「WALL・E/ウォーリー(字幕版)」みた。
Waste(ゴミ)
Allocation(配置)
Load(積載)
Lifter(運搬機)
Earth-Class(地球型)
・・で、WALL・E/ウォーリー、だそうだ。ぶっちゃけただの”ゴミ処理ロボット”なんだけどね。
字幕版にこだわるのはいつものことだけど、どうやらこの作品は日本語吹替版”が主流らしい。御用達のシネコンでは字幕の上映が無い事を、直前ながら気が付いて良かった。”ストラップ”欲しさにそのシネコンで購入した前売券を慌てて確認したが”全国共通”で助かった
・・とはいえ、字幕だろうが吹替だろうが、冒頭からカナリに間セリフ(言葉らしい言葉)がないし、喋りはじめてからも「名前」や「単語」がほとんどで、無理にこだわらなくても大丈夫な気がした。(吹替版の予告でも、ロボットたちの喋りは近い感じだったしね)
ウォーリーにいつ頃から感情が芽生えたのかは明かされていないが、後から登場するロボットたちの全てに感情があるようなので、700年後の世界ではそれが当たり前の事と無理やり解釈する。ウォーリーの”価値”の概念は”嗜好”もしくは”好奇心”そのモノらしい。ゴミ処理をしながら宝探しをしているウォーリーがとってもお茶目だ。先割れスプーンの分類に悩むところがお気に入り♪。音楽を聴いたり、ビデオを繰り返し見たりするのは人恋しさの表れか?イヴに一目惚れしちゃうのも道理だよね。どうしてもスルー出来ない「原動力は何?」という疑問があるが、ちゃんと”太陽光”である事を見せてくれるのが良かった。古来から”ゴキちゃん”の生命力は折り紙つきだけど一匹なのはどうだろう?、充電以前に燃え尽きるのでは?など、色々「???」や「ありえねぇ」があるけれど、突っ込むのは無粋として大目に見るてあげたくなる作品だ。
ストーリーは単純明快。深読みすれば環境破壊と身勝手な人間の図が見え隠れしてはいるけれど、「起・承・転・結」思ったとおりに展開する基本ハッピーな作品だ。会話が少ない分、ロボットや人間たちのしぐさや表情、声のトーンから変化を感じて楽しむ作品だと思う。笑いありホロリあり、未来の素敵なおとぎ話だね。面白かった!
最も気に入った場面は、実は艦長が自分の足で立ち上がるところだったりする。あそこが一番燃えた!(ん?ロボット関係ないじゃん!
)
総評:★★★★★ 好き度:★★★★☆+ オススメ度:★★★★★
R2-D2やタチコマをはじめ、喋るロボットが大好きな私。予告編から健気でウルウルしたおめめなウォーリーにキュンキュンしていたが、映画をみたら、素早い変わり身と容赦の
ない攻撃が得意なイヴの方をより好きになったかも。犬派ではなく猫派な私。擬人化の過ぎたロボットには何となくしつこさを感じてしまう天の邪鬼だ。あの一途さはちょっとウザイかも~~?(笑)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「WALL・E/ウォーリー(字幕版)」みた。:
» WALL・E/ウォーリー [そーれりぽーと]
子供の頃に夢中になってた『ショート・サーキット』の“No.5”と、『E.T.』を思い出させるフォルムのロボットが主人公のピクサー映画最新作。
字幕版での上映館を探して『WALL・E/ウォーリー』を観てきました。
★★★★★
意思を持ったロボットの感動ものと聞くと真っ先に楳図かずおの漫画『わたしは真悟』を思い出すのは俺だけでしょうか。
あの漫画もサイコーに泣けますが、こちらは最高にピュアなラブストーリーで、楽しくて仕方がないアドベンチャー映画でした。
開始5分でウォーリーの事が好きになってしまって... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 00:18
» WALL・E/ウォーリー [心のままに映画の風景]
西暦2700年の地球。
宇宙に逃れた人間が残したゴミを、
700年もの間片付け続ける“地球型ゴミ処理型ロボット”WALL・E(ウォーリー)。
ある日... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 00:53
» 「WALL・E/ウォーリー」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「WALL・E/ウォーリー」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *監督:アンドリュー・スタントン 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽にご参加下さい(^^... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 05:11
» 映画 【WALL・E / ウォーリー】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「WALL・E / ウォーリー」
ディズニー/ピクサー製作のファンタジーアニメーション。
おはなし:西暦2700年の地球。宇宙に逃れた人間が残したゴミを、700年もの間片付け続ける“地球型ゴミ処理型ロボット”WALL・E(ウォーリー)。ある日、地球にイヴという名のピカピカのロボットが現れた。
ピクサー製作のアニメにはこれまでほとんど興味がありませんでした(キャラの顔が苦手)。でも、この映画だけは予告を見た時からグッと心をわしづかみにされてしまったのです。
西暦2700年の地球は荒廃... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 09:03
» WALL・E/ウォーリー [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
公式サイト。アンドリュー・スタントン監督、 フレッド・ウィラード。29世紀、金属廃棄物を立方体に固めて積み上げたスカイスクレーパーが林立している。まるで金属の蟻塚のようだ。その蟻の役割をしているのがたった1台残った廃棄物処理ロボット、ウォーリー。WALL・Eとは、...... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 09:11
» WALL・E / ウォーリー [Akira's VOICE]
小さなロボが人類を救う。
[続きを読む]
受信: 2008/12/06 10:27
» WALL・E ウォーリー [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『それは、700年の孤独が生んだ《奇跡》―』
コチラの「WALL・E ウォーリー」は、29世紀人類が見捨てたゴミだらけになってしまった地球を、700年もの間、たったひとり?で働き続けたゴミ処理ロボット”ウォーリー<WALL・E>”の冒険を描いた12/5公開のハートフル・ア...... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 16:31
» 『WALL・E /ウォーリー』 [ラムの大通り]
(原題:Wall-E)
----これはフォーンも観たいニャあ。
人間たちが見捨てた地球で、
たったひとり700年間も働き続けてきた
ゴミ処理ロボットのお話ニャンでしょ。
「ほほ〜っ。
さすがによく知っているね」
----あれだけ予告が流れていたらね。
でも、このウォーリーってロボット、
どこかで観たことがあるような……。
あっ、分かった『ショート・サーキット』だ。
「うん。そっくりだよね。
でも、『ファインディング・ニモ』も監督している
このアンドリュー・スタントンが最初にイメージしたのは、
ゴ... [続きを読む]
受信: 2008/12/06 16:49
» 『WALL・E/ウォーリー』21世紀のチャップリンは鋼鉄の箱形ロボッ... [よろ川長TOMのオススメ座CINEMA]
もうCGアニメという冠は不要。映画はアイデアと脚本とそれを活かす演出次第であって、CGは単なる表現手段に過ぎないという事をこの作品はあらためて見せつけてくれたからです。 [続きを読む]
受信: 2008/12/06 18:23
» WALL・E/ウォーリー−(映画:2008年64本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:アンドリュー・スタントン
出演(声):ベン・バート、エリサ・ナイト、シガニー・ウィーヴァー
評価:95点
素晴らしい。
さすがPIXER。映像もストーリーも演出も、そして登場人物たちのキャラも完璧だ。
大気も土壌も汚染され、廃棄物以外の生物がいな...... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 01:33
» WALL・E/ウォーリー [SmallTalk]
『WALL・E/ウォーリー』(2008年/米国原題:WALL-E)を観た。これは半年以上も前、初めて予告編を観たときからその愛くるしさにひとめぼれして、ずーっと公開を楽しみにしていた、ディズニー×ピクサー作品。舞台は人間たちが見捨てた29世紀の地球。700年もの間、ひとり...... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 10:16
» WALL・E ウォーリー [めでぃあみっくす]
まるでロボット版『小さな恋のメロディ』を見ているようでした。アナログでドジで純粋で愛くるしいウォーリーと、デジタルで優しくてしっかり者のイヴの愛に号泣しました。個人的にはこれまで見たディズニーピクサー作品の中では最高傑作と思える映画です。感動的なセリフや....... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 16:54
» WALL・E/ウォーリー(東京国際映画祭) [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:アンドリュー・スタントン
吹き替え:ベン・バート
エリッサ・ナイト
ジェフ・ガーリン、他
TIFF 特別招待作品
■内容■
西暦2700年の... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 18:08
» 映画『WALL・E/ウォーリー』<日本語吹替版>(お薦め度★★★) [erabu]
監督、アンドリュー=スタントン。脚本、アンドリュー=スタントン、ジム=リアドン。 [続きを読む]
受信: 2008/12/07 19:16
» ウォーリー [象のロケット]
29世紀の廃墟と化した地球。 人間はおろか生き物や植物の気配すらない中、一台のゴミ処理ロボットが毎日黙々と作業していた。 彼の名はウォーリー。 700年間たったひとりで働き続けていた彼の前に、天使のように美しい探査ロボット・イヴが現れる。 一目で恋をしたウォーリーだったが…。 SF冒険ファンタジー・CGアニメ。... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 20:02
» WALL-E/ウォーリー [小部屋日記]
WALL・E(2008/アメリカ)【劇場公開】
監督: アンドリュー・スタントン
名前は、ウォーリー。
700年間、ひとりぼっち・・・。
ディズニーピクサー、待望の新作。
人類が消えた地球で、ひとりぼっちでゴミ処理を続ける小型ロボット“WALL・E”。
そんな彼の愛と冒険のSFファンタジー。
期待どおり質も高いし、地球の未来を考えてしまいました・・
story
西暦2700年の地球。宇宙に逃れた人間が残したゴミを、700年もの間片付け続ける“地球型ゴミ処理型ロボット”WALL・E(ウォーリー... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 22:04
» ★ウォーリー(2008)★ [CinemaCollection]
WALL・E彼の名はウォーリー地球型ゴミ処理ロボット。700年もの間、人間のゴミを片付け続けるーどんなときも、たったひとりで上映時間103分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2008/12/05ジャンルファミリー/SF/ロマンス【解説】人類に見捨てられ...... [続きを読む]
受信: 2008/12/07 23:04
» WALL・E を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
Disney配給・PIXER製作の新作 WALL・Eを観てきました 今作はあえて「日本語吹 [続きを読む]
受信: 2008/12/08 00:03
» 「WALL・E / ウォーリー」を観る [紫@試写会マニア]
随分早い段階からTVでもバンバン宣伝していた、「WALL・E」。観てきましたよ。
でも、宣伝量からは、本質が判らないようになっていたのね、やるなピクサー。
ただ、ロボット「ウォーリー」は見かけていたあのまんまのドジな可愛らしさでした。
実家にお掃除ロボット・ルンバが居る(「ある」ではない!)。
家電(大きな括りではそうであるが)ではなく、ロボットなので扱いはそれとは違う。
昔々電気工学の授業で作ったマウス(触覚接触でコースを変えるモノ)とちょっとにてて、愛着が沸く♪ついつい「ルンバ!」... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 01:27
» WALL・E ウォーリー [5125年映画の旅]
遥か未来。地球はゴミが溜まり過ぎて生物が暮らすことが出来なくなり、人類は地球を捨てて宇宙に旅立っていた。人類がいなくなって700年。ゴミ処理ロボットのウォーリーは、たった一人で地球のゴミを処理し続けていた。そんなウォーリーにはいつしか感情が芽生え、誰か....... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 06:30
» いろんな意味で凄い映画。『WALL・E/ウォーリー』 [水曜日のシネマ日記]
西暦2700年の地球に残されたゴミ処理ロボットの物語です。 [続きを読む]
受信: 2008/12/08 09:58
» 猟奇的なイヴ(笑)~「WALL・E」~ [ペパーミントの魔術師]
折りしも年末でございます。 モーがほしいです。(爆) ・・・そゆこと言うてると私のポニョ化がすすむので やめときます。(泣) 一本の映画が人生を変えてしまうことがある。 ・・この場合はロボットですけどね。(笑) たくさんの映画に影響をうけて、 自分も映画を作りた..... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 16:42
» WALL・E/ウォーリー@新宿バルト9 [Men @ Work]
先日Blu-rayでの視聴を記録した「WALL・E/ウォーリー」ですが、日本での公開が12/5に始まりましたんで、早速観てきました。
観賞場所として選んだのは新宿バルト9。そして字幕版で... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 19:18
» ウォーリー [メディアス映画日記]
原題:Wall-E
監督:アンドリュー・スタントン
脚本:アンドリュー・スタントン、ジム・リードン
製作総指揮:ジョン・ラセター
製作:ジム・モリス、リンゼイ・コリンズ
撮影:ジェレミー・ラスキー、ダニエル・フェインバーグ
音楽:トーマス・ニューマン
美術:ラルフ・エッグルストン
原案:アンドリュー・スタントン、ピート・ドクター
サウンド・デザイン:ベン・バート
主題歌:ピーター・ガブリエル
製作国:2008年アメリカ映画
上映時間:1時間43分
配給:ディズニー
ストーリー:西暦2700年の... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 21:16
» WALL・E/ウォーリー☆独り言 [黒猫のうたた寝]
西暦2700年・・・ひとりぼっちで地球のゴミをずーーーっと処理し続けてきたウォーリー彼はゴミ処理ロボット・・・誰もいない地球・・・人間は汚染された地球を見捨て宇宙に旅立ってしまっている。生き物は・・・唯一ゴキブリだけ・・・ウォーリーの夢は、いつか誰かと手をつ... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 22:41
» 映画「WALL-E ウォーリー」 [Andre's Review]
WALL-E 2008年 アメリカ どうも、ディズニー好きなANDREです。そしてピクサー作品は基本外れなしなので、新作が出るたびにワクワクするのですが、今回は本国での評価が非常に高いということで本当に楽しみにしていました。やや長文ですがお付き合いください。 舞台は29世紀。人類から去ってから700年が経過した地球では、ゴミ処理ロボットのウォーリーが、淡々と自分の任務をこなしていた。彼の楽しみは、大量に廃棄されたゴミの山から気になったものを宝箱に入れて自分の家に持ち帰ること。いつも古いVHSのテ... [続きを読む]
受信: 2008/12/09 00:15
» ★「ウォーリー」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の週末レイトショウは・・・
ディズニー・ピクサーの最新作・・・
噂ではオスカーの長編アニメ部門じゃなくて、作品賞にノミネートされるのでは・・・
と評判の一品。
確かにずーーっと前から予告編流しいてるけど、
映像もキャラもなかなかの出来だし、面白そう・・・... [続きを読む]
受信: 2008/12/09 04:29
» 「ウォーリー(WALL・E)」映画感想 [Wilderlandwandar]
ツンデレ乙女ロボットは人類を救えるのか? という事でディズニー嫌いのオジサンが始めて劇場でディズニーアニメを見てきました [続きを読む]
受信: 2008/12/09 19:49
» 「WALL・E/ウォーリー」ロボット初恋物語! [シネマ親父の“日々是妄言”]
ピクサー久々の新作。「WALL・E/ウォーリー」(ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン)。孤独なお掃除ロボットの、とってもカワイイ初恋物語。もお、いじらしくて堪りませんわ!!
人類がゴミに覆われた地球を捨てて宇宙へ旅立った後、地球上のゴミは清掃ロボット達によって集められ、処理されていた。だが人類が戻らぬまま700年の時が経過。ただ1体残ったロボット“ウォーリー”は、誰もいない街のゴミを、来る日も来る日もただただ片付け続けていた。そんな或る日、... [続きを読む]
受信: 2008/12/09 20:17
» WALL・E/ウォーリー [ダイターンクラッシュ!!]
12月7日(日) 21:30~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:600円(買っていない。小ぶりで貧弱) 『WALL・E/ウォーリー』公式サイト ピクサーの大人も子供も安心して見る事のできる手堅いアニメーション。 WALL-Eがショートサーキットな奴に良く似ているのが、少し気になったが、そんなことはどうでもいいことか。 敢えていちゃもんをつけるとしたら、WALL-EがEVEを追いかけて宇宙に飛び出すまでは、少しばかり退屈。ほのぼのしているのだからか、切れが... [続きを読む]
受信: 2008/12/09 23:09
» 「ウォーリー /WALL・E」700年間ひとりぼっち [soramove]
「ウォーリー /WALL・E」★★★☆
シュテファニー・グラーザー 、ハイジ・マリア・グリョスナー 主演
アンドリュー・スタントン 監督、アメリカ、103分、2008年
宇宙へ脱出した人間に
置き去りにされたゴミ処理ロボットのウォーリーは
お気に入りのミュージカルビデオを繰り返し再生して
男女が手を繋ぐシーンを見て、
自分もいつか誰かと手を繋ぎたいと思いつつ、
ひとりで700年過ごしている。
こんなことよく考えるし、
これはアニメなのかCGなのか
もう完全に現実... [続きを読む]
受信: 2008/12/10 08:14
» 「WALL・E / ウォーリー」 [掃き溜め日記〜てれびな日々〜]
ゴミだらけになった地球を人類が捨て去り、700年が過ぎた29世紀。地球にひとり置き去りにされたゴミ処理ロボットのウォーリーは、ただひたすらゴミ集めを続ける長い年月のうちに、感情が芽生えていた。そんな地球にある日、ピカピカのロボット、イヴがやってきてウォーリーは...... [続きを読む]
受信: 2008/12/10 18:40
» ウォーリー [ケントのたそがれ劇場]
★★★★☆ 前半は実写なのかアニメなのか区別がつかないほどクォリティーの高い映像だった。さすがピクサーである。 2700年の地球上には、人間の姿はなく、荒れ果てたビルと砂嵐の世界だ。そこでは、たった一台だけ取り残されたゴミ処理ロボットのWALL・E(ウォ... [続きを読む]
受信: 2008/12/10 20:15
» WALL・E 2008-66 [観たよ〜ん〜]
「WALL・E」を観てきました〜♪
2700年の地球、汚すだけ汚して地球に逃れた人類のゴミを、地上でゴミをゴミを片付けるゴミ処理ロボットのWALL・E。或る日、宇宙からロケットがやってきて、イヴというロボットが現れる。ずっと孤独だったWALL・Eは、イヴに恋をするが・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、あの人と手をつなげるかも!?
Blog人気ランキングに参加してます。
ご訪問の際は、是非ポチっとワンクリックお願いします〜♪
... [続きを読む]
受信: 2008/12/11 07:11
» ウォーリー [Blossom]
ウォーリー
WALL・E
監督 アンドリュー・スタントン
アメリカ 2008 [続きを読む]
受信: 2008/12/11 14:41
» WALL.E ウォーリー/吹替版(映画館) [ひるめし。]
それは、700年の孤独が生んだ≪奇跡≫ [続きを読む]
受信: 2008/12/12 13:23
» 『ウォーリー』2008・12・7に観ました [映画と秋葉原と日記]
『ウォーリー』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
既に人類が居無く成って700年を経過する地球の29世紀のお話。
その間、一体のゴミ処理ロボット《ウォーリー》が人間たちの残したゴミを独り黙々と片付けているが。長い年月の間に、感情が芽生え、ごみ中... [続きを読む]
受信: 2008/12/12 21:01
» 映画「WALL・E/ウォーリー」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:WALL・E
Wall-EとはWaste Allocation Load Lifter-Earth Classのこと、ただのゴミ処理ロボットではない~切なくも微笑ましいウォ~リィーとイ~ヴァの恋の物語~
地球上のゴミをひたすら集めてはパックして塔に積み上げる、それがゴミ処理ロボットの... [続きを読む]
受信: 2008/12/13 01:55
» 美しい地球のために!。極上の警告書!!/『WALL・E/ウォーリー』 [活字はこう読む? 雑・誌・洪・積・世]
●WALL・E/ウォーリー●
●監督:アンドリュー・スタントン
●製作総指揮 ジョン・ラセター他
●脚本 アンドリュー・スタントン
●音楽 トーマス・ニューマン
●DATA; アメリカ公開/2008年6月27日 日本公開/同年12月5日 97分
....... [続きを読む]
受信: 2008/12/13 20:37
» 【WALL・E/ウォーリー】 [猫とHidamariで]
ずっと「ひとりぼっち」だったからずっと「いっしょ」にいたかったWALL・E/ウォーリーHPウォーリー-goo映画ストーリー29世紀の荒れ果てた地球で、たったひとり黙々と働き続けるゴミ処理ロボット、ウォーリー。宇宙へ脱出した人間たちに置き去りにされて700年、大...... [続きを読む]
受信: 2008/12/15 23:12
» WALL・E/ウォーリー [★YUKAの気ままな有閑日記★]
子どもと吹き替え版で鑑賞―【story】西暦2700年の地球。宇宙に逃れた人間が残したゴミを、700年もの間片付け続ける“ゴミ処理型ロボット”WALL・E(ウォーリー)。ある日、地球にイヴという名のロボットが現れた。ずっと孤独だったウォーリーはイヴに恋をするが、イヴが宇宙船にさらわれてしまい― 監督 : アンドリュー・スタントン 『ファインディング・ニモ』【comment】健気なウォーリーの姿に、何度も何度も胸が熱くなった―実はあまり期待せずに観に行ったの。「子どもに付き合ってやるかぁ〜」っ... [続きを読む]
受信: 2008/12/16 09:46
» 【WALL・E ウォーリー】 [日々のつぶやき]
甥っ子&姪っ子連れて見てきました!
「誰もいなくなった29世紀の地球にたったひとりで残されたのはゴミ処理ロボットのウォーリー。
宇宙に逃げ出していった人間たちに置き去りにされ700年もの間人恋しさでいっぱいになりながら黙々と働いていた。
唯一の友だちはゴ... [続きを読む]
受信: 2008/12/17 18:21
» WALL・E ウォーリー リベンジです! [銅版画制作の日々]
WALL・E ウォーリー ウォーリー〜〜!というあのフレーズが忘れられません。
リベンジです。二度も鑑賞しました。実は(^_^;)最初は爆睡状態zzzzz。半分しか観れなくて。情けない話ですが・・・・・。実はアレルギーの薬を服用していたこともあってだと思います。
二度目はばっちり鑑賞しました。過去にPIXARの作品は、「カーズ」、「レミーのおいしいレストラン」を鑑賞しましたが、今回の「WALL・E」は今までとは一味違うものでした。前半はほとんどセリフがなく、ウォーリーの動きだけです。そして... [続きを読む]
受信: 2008/12/20 18:57
» WALL・E/ウォーリー [週末映画!]
期待値: 100% ピクサーのSF映画。 バグズ・ライフ、ファインディング・ニモのアンドリュー・スタ [続きを読む]
受信: 2008/12/21 08:29
» WALL・E/ウォーリー ─ その健気でおバカな姿に共感し癒される ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ その健気でおバカな姿に共感し癒される ─
アカデミー賞をも受賞したアニメ作品『ファインディング・ニモ』を製作したアンドリュー・スタントン監督の最新ディズニーアニメ作品『 WALL・E/ウォーリー 』(2008年/アメリカ)。
予告編はかなり前から公開されていた...... [続きを読む]
受信: 2008/12/21 18:24
» WALL・E ★★★★★ [TRIVIAL JUNK Blog]
ロボ萌えの新たな境地
<公式サイト>
数々の傑作CGアニメを送り出すピクサーの最新作。
実はピクサーアニメをマトモに観たのは今回が初めてだったり。
<感想1>
もうとにかく主人公・ウォーリーの一挙手一投足が可愛くて仕方ありません。表情もなく、台詞もほとんどないにも関わらずこの可愛さは見事の一言。
双眼鏡っぽい目を輝かせながら宝物(ゴミ)をコレクションしたり、ペット?のゴキブリロボをうっかり踏んで超慌てたり、恐怖のあまりハードディスクの中身が一発で飛びそうなほどガクガクブルブルしてみたり(いやH... [続きを読む]
受信: 2008/12/24 01:05
» 『WALL・E/ウォーリー』 [唐揚げ大好き!]
それは、700年の孤独が生んだ奇跡――
■人間たちが見捨てた、29世紀の地球。そこに、700年もの間、ひとりぼっちで働き続けるゴミ処理ロボットがいた。名前は、”ウォーリー”。長い年月の中で、いつしか”感情”が芽生えた彼は、ゴミの中から”... [続きを読む]
受信: 2008/12/26 06:14
» WALL・E/ウォーリー [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!
700年後の人類って・・・[:豚:]
[続きを読む]
受信: 2008/12/28 13:18
» 映画:WALL・E/ウォーリー [よしなしごと]
クリスマス&イヴは1,000円ということで、2本立て。その1本目はWALL・E/ウォーリーを観てきました。 [続きを読む]
受信: 2008/12/28 19:04
» 【映画】WALL・E [新!やさぐれ日記]
▼動機
評判良さそう&「月イチゴロー」での低評価
▼感想
これはすごいアニメだ
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
西暦2700年の地球。宇宙に逃れた人間が残したゴミを、700年もの間片付け続ける“地球型ゴミ処理型ロボット”WALL・E(ウォーリー)。ある日、地球にイヴという名のピカピカのロボットが現れた。ずっと孤独だったウォーリーはイヴに恋をするが、イヴが宇宙船にさらわれてしまう。
▼コメント
見て回ったネット情報の高評価と、たまたま見た「月イチゴロー」での低評価... [続きを読む]
受信: 2009/01/02 20:36
» もう、ひとりぼっちじゃないよ。。。☆ 『WALL・E/ウォーリー』 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
このピクサー&ディズニーのCGアニメをどんなに待っていたことか…!
子供の頃に観た『ショート・サーキット』以来、心を持ったロボットのいじらしさが堪らなく好きなのよね。
本作のウォーリーにも、ハートはキュンキュンッ
すっかりやられてしまいました〜!... [続きを読む]
受信: 2009/01/03 07:55
コメント
こんにちは~♪
予告編をみた時からイヴちゃんのちゅどーん!に惚れていた私です。
オメメウルウルのウォーリーには全然惹かれなかった(爆)
もちろん、本編を見たらウォーリーも愛おしくなってしまいましたけれどね。
いつもな苦手なピクサーのキャラですが、今回は良かったな~。
仲良くなってもイヴちゃんにはいつまでもドSで居てほしい!
ちゅどーん!!!
投稿: ミチ | 2008/12/06 09:05
あの場面,思わず
「艦長ファイト!」ってエールを。^^;
イヴも可愛かったですね〜。
声と目だけで細かな感情が伝わってきました。
最後の献身ぶりに涙。。
投稿: AKIRA | 2008/12/06 10:32
たいむさん、こんにちは。
>先割れスプーン
そうそう~
あの分類、可愛かった!
細かな所まで、よく考えましたよね(笑)
私も強い女性好きなので、イヴのキャノン砲はツボです。
船のドミノ倒しは最高でした!
投稿: オリーブリー | 2008/12/06 11:57
■ミチさん、こんにちは
最初からイブですか!お目が高い!
ちょど~ん!は最高ですよね。あの意外と表情を豊かにしている目つきも大好きです(^^)
きっとあの優しさはウォーリーにだけと思います。メリハリを利かせながら、ずっとドSなイヴちゃんですよ(^^)
ツルツルの質感もイイ感じですよね♪
■AKIRAさん、こんにちは
>「艦長ファイト!」ってエールを。
立つんだジョー!!!ってくらいにねw
怠惰によって歩けないなんてダメですよね!折角気付いて悔い改めようとしているんだから、なんとしても諦めるなぁ~。踏ん張れ~って心の中で叫んでました(笑)
■オリーブリーさん、こんにちは
最初に何気なくキャタピラの交換するところなどから、700年存在し続けていた理由であり、後の伏線を感じさせてくれて巧いですよね。
イヴのキャノン砲の破壊力は、ウォーリーのゆるさを一気に引き締めてくれるんですよね♪そのメリハリと容赦のないところがめちゃツボですw
船の住民には物申す、だけど、あの中で世代交代していたのならば、いまの彼らに罪はないのかな?なんてねw
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/06 15:59
あはは、ちょっとウザイですか~(´▽`*)アハハ
でも、イヴは確かに猫タイプかな?
いわゆるツンデレっつ~か、
容赦ないけど、実は優しいみたいなところはいいよね~。
投稿: miyu | 2008/12/06 16:34
トラバありがとうございます。
私はイブがビデオテープをわやくちゃにしてしまった時のウォーリーの反応にも笑いましたよ。あれって昔は野郎の部屋に機械オンチの彼女が尋ねてきた時によく起こるエピソードでしたからね。Macの起動音も笑えますが、自分自身で出しておきながらその音のでかさにブッたまげるウォーリーに爆笑しました。
字幕なしで無理に観たので彼の感情ものちの連中のこともデフォルトだと思ってましたし。
ゴキブリだけは生き延びてる、というのは70年代あたりの滅びネタSFの定番なんですよ。
たしかに『一匹見つけたら30匹』ですから一匹だけってのはツッコミどころかも知れませんが、たいむさん、そんなシーンを観たいですか〜〜?
私の場合は動き回る身体のあるロボットは欲しいとは思いませんが、スタートレックのエンタープライズ号に備えてあるメインコンピューターみたいな思考系サポートマシンは欲しいですね。
ところで劇中の船コンピューターの声はシガニー・ウィーバーだったそうですね。この作品ならではのウィットに富んだキャスティングだったんですが…気付きませんでした。
投稿: よろづ屋TOM | 2008/12/06 18:39
■miyuさん、こんにちは
そうそう、どことなくツンデレ!
カメラに映ったコワイ顔ったらないですよね(笑)
ツレない態度ばかりだったのに、メモリーで一途なウォーリーを見ちゃったら一気にフォーリンラブなんだもん、彼女もかなりピュアですよね(^^)
■よろづ屋TOMさん、こんにちは
よろづ屋なんですね(笑)
ウォーリーって言うなればオタクですよね。意気揚揚と披露しているのに、理解できない彼女が大切なモノをぞんざいに扱ってしまって、慌てふためくところは微笑ましかったです。
>70年代あたりの滅びネタSFの定番
ああ、そうでしたか!
もちろん沢山のあの昆虫を見たいわけではなく、1匹にした理由も想像できますが、思いの外可愛らしいゴキちゃんだったので、ポコポコとリスやモグラが穴から顔を出すように出てきても鳥肌をたてることはなかったかなーと思った次第です。
>スタートレックのエンタープライズ号に備えてあるメインコンピューター
ブレインとして存在だけしているタイプですねw
ナイトライダーのキットもその部類かしら?
私は身体の有無は無関係。AIでも、AI搭載ロボットでもどちらも好きです!だけどちょっと捻てたり、怒ったり、諫言するような、従順過ぎないタイプが好みです♪
恥ずかしながら、私にアチラの俳優さんを認識しろというのはまったく無理な相談ですw
日本の俳優さん・声優さんでさえ名前が覚えられないことがしばしばなのに(^^;;;;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/06 20:20
たいむさんこんばんは。
ウォーリーってそういう意味だったんですね〜。なるほど。
あのマックの起動音、Macを愛するわたしにツボでした〜^^
投稿: mig | 2008/12/06 22:04
たいむさん、こんばんは!
さすがピクサーという感じで、ロボットなのになんだかとっても人間らしかったですよね。
ウォーリーはほんとに目がウルウルしてる感じがしました。
CGなのに演技している感じがするんですよね。
早撃ちイヴもなんだかツンデレ風なのが今風なヒロインでしたよね。
投稿: はらやん | 2008/12/06 23:27
おぉ!ウォーリーって、立て読みでそういう意味だったんですね。
そうそう、イヴのバッキューン!強さも怖くて、笑うと意外と可愛くて^^
ウォーリーのキャラクター、ホントに可愛かったです〜。
投稿: あん | 2008/12/07 00:26
≫よろづ屋なんですね(笑)
あっっっっっっ。(@_@;)
意識してませんでした。
いや、もうたいむさんとは映画ネタ以外でもさんざんやりとりさせていただいているんで、今後はこれで一本化つーことで。(言いながらまたキャッシュの都合で勝手に変わったりして…)
うーん、いつもたいむさんは見事に急所を突いてくるなあ〜〜〜
『かんなぎ』の先輩たちみたい♪
身体のないロボット希望、てのは住宅事情もあるんスよ。ぜったい邪魔ですよ。キャタピラで足ふまれたら血まみれです。千切れます。
投稿: よろづ屋TOM | 2008/12/07 01:36
■migさん、こんにちは
>マックの起動音
私ってばMacって全然縁がないんですよ。
皆さん、結構Macユーザーが多くって驚いてます。
i-Podが健在なのも良かったですねw
■はらやんさん、こんにちは
アイカメラに写り込むイヴや光が揺れるからかもしれないけれど、ウルウルに見えますよね。でもちゃんとワイパーが付いているところがロボットですよね。瞬きできないから(笑)
ロボットの初恋物語、素敵でしたね(^^)
■あんさん、こんにちは
「WALL.E」機能を意味した単なる製品名だったとなると名前をつけたくなりますが、彼1台しかないのでは、もはや固有名詞ですよねw
タテ読みには、ちょいと思い入れが強くって
Generation
Unsubdued
Nuclear
Drivue
Assault
Module Complex
・・・とかウハハ(^^)
表情豊かなイブが可愛かったです!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/07 13:30
■よろず屋TOMさん、こんにちは
≫よろづ屋なんですね(笑)
いえね、以前にTOMさんが訂正を入れられていたので、こだわりがあるのだろうと書いてみただけですよぉー(^^;
キャシュから余所様の「管理人」になることが時々あるので、注意してるんです、私も。
>『かんなぎ』の先輩たちみたい♪
とんでもなっ!あの方々の情報網は素晴らしいですし、あやかりたいものですが(^^)
>ぜったい邪魔ですよ
そ、それを言われるとツライですね。オモチャで空間をつぶしている我が身としては・・・
それでも実物のタチコマ欲しい~とか思うから、私にとっては問題ではないのかもしれません。
でも、踏まれたくはないですね(^^;;;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/07 13:46
艦長が立ち上がるシーンは面白かったですよね。
でも個人的にはその艦長室にあった歴代艦長の写真の数々。
時代が近づくほど肥満になっていくところもまた現代アメリカに対する皮肉なんでしょうか。
ああいうのは大好きです。
投稿: にゃむばなな | 2008/12/07 16:24
■にゃむばななさん、こんにちは
歴代艦長の変化は一目瞭然でしたよね。
メタボが旬?なこのご時世で、危機意識の表れだとしたら良いのですが、実は、笑って見ている日本人の行く末な気がしている私だったりして。
どんどん和食が失われつつある日本の食卓。逆に和食に目をつけ始めている欧米各国。さてさて・・・
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/07 20:39
たいむさん、こんばんは♪
おお!総評もオススメ度も★5つだ!
好き度の減点は、猫派のたいむさんには、
ウォーリーがウザイからかな?(笑)
>実は艦長が自分の足で立ち上がるところだったりする
あはは~たいむさんてば、ウォリーに全然関係ないところで
感動してる!(笑)でも、あのシーンは、音楽が
『ツァラトゥストラはかく語りき』だったかな?確かに
感動するシーンでありました^^
たいむさんは字幕版のようですが、おっしゃっていますが
この作品は、吹き替え版でも違和感はなかったです。
1番台詞が多いアクシオムの艦長の声は草刈正雄さんで
(たいむさんもご存知でしたが)違和感はなかったです^^
ウォーリーは、かわいい画像がいっぱいであれもこれもと
載せていたら、またまた字幕制限になってしまって
感想はだいぶ削りました(T.T)
イヴがキャノン砲を発射する時の目、クククと笑うような
時の目が好きです!
さすがピクサー、いい仕事しますよね(^_-)-☆
投稿: ひろちゃん | 2008/12/07 23:18
こんにちは。TB&コメントありがとうございました。
素晴しい映画でした。小さなロボットがあそこまで表情豊に描かれていた事にまず驚き、それをジェスチャーだけでやってのける演出の力にさらに驚かされました。
ストーリーもラブストーリーとして完成していたし、後半のSF描写もよく出来ていました。
艦長が立ち上がる場面は感動的でしたが、音楽が『2001年宇宙の旅』だったので同時に笑ってしまいました(笑)。
投稿: えめきん | 2008/12/08 06:43
「猟奇的なイヴ」というか、
「ロボットウォーリーの献身」というか(ハハハハハ)
あれ、あの形状だから○だけど、
人間でやると確かにウザイ男かもしんない。(爆)
「2700年デブの旅」(!)は
館長、大地に立つ(正確には
床に足下ろしただけだが)でもってチャンチャンですが
・・・あそこまで太って骨が退化して
残りの人らがよく大地に立って歩けたなと。
ディズニーはど~しても
ゴキブリを友達にしたいらしい。(!!)
踏まれても踏まれても生きてます。
(文字通りスペアのない生き物がアレだけタフ。
・・・ってアレロボット?いや、ロボットでも
壊れるだろ~・・・とツッコミ)
投稿: Ageha | 2008/12/08 14:04
■ひろちゃん、こんにちは
>ウォーリーがウザイからかな?(笑)
そのとおり♪
直前までは、リモコンで動かすオモチャを買おうとまで思っていたけど、すっかりいらなくなりました(爆)
艦長さんのところは、立ちあがった事に感動ではなく、「今、立ち上がらないでどうするっ!」という叱咤激励に近いかな~。踏ん張った時は「良くやった!」って力石みたいな私でした(^^)
草刈さんは、3枚目になってから好感度が上がってます♪ルックスは全然違うけど、何となくイメージできますねw
>ククク
そうそう!女らしく手を添えるしぐさに、あの三日月おめめが大好きです♪アレだけでしかないのに表情豊かでしたね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/08 18:30
■えきめんさん、こんにちは
映像やキャラについては言うことなしですよね!
音楽の使い方も良かったですし。
以前は「ディズニー」って敬遠してましたけど、もうすっかり外せない楽しみになりました(^^)
■Agehaさん、こんにちは
>「猟奇的なイヴ」というか、
>「ロボットウォーリーの献身」というか(ハハハハハ)
座布団1枚差し上げましょう
>残りの人らがよく大地に立って歩けたなと。
宇宙空間はタダでさえ骨が弱りますから、あそこは骨折モノなんですけど、そんな野暮はいいっこましですよ、ダンナ(笑)
>ゴキブリを友達にしたいらしい。(!!)
「魔法にかけられて」はぞわぞわしましたが、今回のゴキちゃんは愛らしかったのが救いです(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/08 18:36
こんばんわ~、
TB&コメありがとうございます。
皆さんのコメント読むだけでもここは楽しいですねー。
>700年後の世界ではそれが当たり前の事と無理やり解釈する
うふふ、そうそう。
「なんで?」「エラー?」・・・と思いつつも他のロボットちゃんもそうなので、当たり前なのねん、と。
私は、他の方のブログには名前が書いてあったみたいですが、お掃除ロボット(ルンバではなく~笑)のあのちいこいのがお気に入りです。
ちょっとキレ気味な態度が私に似て・・・コホッ、親近感があります。
日本語吹き替えの興行が多いみたいですが、私は字幕だったんです。でもこれほど字幕でも吹き替えでもイメージの変わらない作品もないでしょうね。
もう一回みたい作品でした。
投稿: | 2008/12/08 20:09
■???さん、こんにちは
私がコメントに伺ったブロガーさんなので、心当たりはあるのですが、間違っていると申し訳ないので、気がついたら申告して頂けると嬉しいです(^^)
>当たり前なのねん、と。
良かった!エラーではないと思いたい私なので、同じように見た方がいらっしゃると心強いです(笑)
>お掃除ロボット(ルンバではなく~笑)
モーちゃんですね♪
廃棄の危機を救ったあとで、自らモー、モーって名乗ってましたから(^^)
キィーって必死になって掃除しまくるところが似てらっしゃる???・・とか?(笑)
そしたら私はイヴかもなぁ。最近自分はツンデレの気があるって気が付いたものですから(^^;;;
吹替ではポスター等の背景も全部日本語に切り替わるので、情報収集のために2度目は吹き替えがオツかもしれませんよ(^^)英語に堪能であれば問題ないでしょうけどw
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/08 21:40
こんばんは


TB&コメント、ありがとうございました
この映画はセリフが少ない分、
映画を観る側の想像力を必要とする作品でしたよね
でも、そのイマジネーションの世界が
更に映画を面白く感じさせてくれました
スクラップの山の中、白くてピカピカなイヴが現われたら、

やっぱ一目で恋しちゃう気持ちも…なーんか分かりますよね
投稿: テクテク | 2008/12/08 23:00
こんにちは!
>ロボットや人間たちのしぐさや表情・、声のトーンから変化を感じて楽しむ作品だと思う。
前半のウォーリーとイヴのふれあいはとってもよかったです。
表現力はすばらしいですね。
クリエーターたちの愛が感じられました。
Macの起動音はウケましたね〜
投稿: アイマック | 2008/12/09 12:34
わわわ!!
>■???
私です!紫です!
・・・・ご、ごめんなさい。
って気づかれてましたか?(笑)
お掃除好きじゃない、けどしないとならない、やるなら一気に、なので「キィー」なんですよ、お恥ずかしい。
投稿: 紫(むらさき) | 2008/12/09 13:06
■テクテクさん、こんにちは
イマジネーションが掻き立てられる作品、良かったですねー。
ひとりぼっちから初めて出会った美しい彼女。Sだろうがなんだろうが、一目ぼれしちゃいますよね(^^)
ウォーリーの宝物に似たような何かがあったらもっと納得しちゃったかもしれません!
■アイマックさん、こんにちは
>クリエーターたちの愛
ああ、そういうことかもしれませんね。
コレまでもアイに溢れた作品を送り出しているピクサーだけど、ひと際・・という気もしますねw
>Macの起動音はウケましたね〜
私の近くにMacは無いの~~(><)
えーん
■紫さん、こんにちは
うふふ♪やっぱり紫さんでしたね(^^)
でも大丈夫ですよ~
>やるなら一気に、なので「キィー」なんですよ
私もそういう意味なら同じくです。私も掃除はキライ。でもやるときは爪楊枝まで登場するくらいですから(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/09 21:41
ピクサー⇒スティーヴ・ジョブズ⇒アップル繋がりで、
「アイ・イヴ」「アイ・ウォーリー」「アイ・モー」あたりを作ってくれたらと思います。
お掃除系ロボットは年末には必須アイテムです。
投稿: ひらりん | 2008/12/10 01:13
■ひらりんさん、こんにちは
実用性を考えれが、アイ・モーはバカ売れですよね、きっと。
いの一番に購入します!(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/10 17:49
たいむさんこんにちは
ウォーリーとイヴの恋が最高ですが、確かに艦長が立つ瞬間も感動ものでしたよね。
アニメの枠にハマらない、久々に素晴らしい映画を魅せていただきました。感動の嵐嵐嵐!!
投稿: ケント | 2008/12/10 20:17
まいどどうもです
初ピクサーでしたが、完成度は高かったですね
米アニメってやたらと喋り捲るイメージがありますが
今回は言葉少なで感情表現しているのが好感でした
パワフルでツンデレなイヴ怖いですね
ウォーリーの気持ちに揺れる所がお気に入りです
HALなAIと船長の対決も音楽も笑えました
喋るAIはタチコマ君で慣れているのでOKでした
投稿: くまんちゅう | 2008/12/10 20:31
■ケントさん、こんにちは
素敵な作品でしたね。
期待して見に行きましたが、期待以上でした♪
字幕にこだわったけれど、DVDになったら吹き替えで補完したいかもです!
■くまんちゅうさん、こんにちは
私も、ディズニーってだけで敬遠していたクチでしたが、ピクサー絡みの作品は別モノになりました(^^)
アチラのアニメは捲し立てるように喋る作品が多いですよね。私もセリフがほとんどないこの作品には好感度です。
あ、でもタチコマたちのワイワイガヤガヤなおしゃべりは大好きですー。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/11 18:21
たいむさん、こんにちは~(o^-^o)
面白かったですね♪
実はあまり期待していなかったのですが、健気なウォーリーに何度も泣かされてしまいました。
それに細かいシーンでいっぱい笑っちゃった♪
『先割れスプーンの分類に悩むところがお気に入り♪』
ココは私もツボでした。あとプチプチをつぶすところ!(笑)
投稿: 由香 | 2008/12/16 10:01
■由香さん、こんにちは
あらら、あまり期待していなかったのですか?
初めて予告編を見た日から「絶対観る!」って思っていましたが(^^)
セリフは殆どないし、無機質なはずのロボットにここまで感情移入させられるとは!って感じでしたね。
>プチプチ
確かに(^^)
でもロボットでも愉しいものなのかな?あれは感触と音でしょう?(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/16 22:31
たいむさんこんばんわ♪
本作は言葉よりも仕草などで表現するコミュニケーションが主だったので、まあ今回ばかりは吹き替えでも我慢できるかな~とは思いましたが、それでも部分的なシーンでちょっと違和感を感じてしまうのは否めませんでしたね。カタコトな機械言葉を話すウォーリーとイヴなのに、時々口調が流暢になる場面とかあったので、そういう所で少々首を傾げてしまいました。字幕版でもそうだったんでしょうかね?
アニメでも洋画はなるべく自分も字幕で鑑賞したいのですが、知る限りでは地元のシネコンは一度もピクサー作品を字幕で上映した事がありません(汗)他のシネコンは分かりませんけど、少なくとも自分んとこはお子様優先なのかもしれません(^^;)
投稿: メビウス | 2008/12/16 23:27
こんばんは~♪
たいむさんはイヴ派ですか~??
確かに一途過ぎるウォーリーですが・・・
私は、やはりウォーリーがすきです。♪♪
あの「ウォ~リー」や「イ~ヴァ」と言う声も大好き~
それにしても、ロボット達の表情の表し方凄かったですね~。
投稿: にくきゅ~う★ | 2008/12/16 23:41
■メビウスさん、こんにちは
字幕上映がなしですか~
コチラでもなんとか1館だけ。上映回数も2回なんでギリギリかな?ファミリー映画とはいえ、配慮が欲しいところですね。DVDの普及などから二刀流が一般的となり、最近大人でも字幕離れが増えている事が影響しているのかもしれませんね。
字幕で流暢だったか・・・というとどうかなぁ。そう言われてみれば聞き取れるくらいの会話になっていたような気も。ゆえに流暢だったかもしれない?う~ん。
そうそう、TBについては了解です。
ヴァージョンアップなどから、プロバイダー同士での設定基準がかみ合わなくなる事は良くある事。サポートに苦情は殺到しているだろうからそのうちきっと改善されますよ。
私としては、懇意にしている方のTB付け逃げより、コメントオンリーが嬉しいですし(笑)
■にくきゅ~うさん、こんにちは
ええ、イヴがお気に入りです♪
予告編では断然ウォーリーだったのだけど、観ていくうちに意外にも感情豊かなツンデレ・イヴが好きなりました!
感情がこもったように聞こえる音声も見事でしたね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/17 18:17
こんにちは~
ウォーリーもイブも可愛かったですよね♪
後半の宇宙船あたりからはちょっとありきたりな展開だったような気もしますけど、前半の二人の会話(?)ややり取りはとても愛らしくて好きです。
突っ込みどころもありましたが、大人も子供も楽しめる映画でしたね☆
投稿: hito | 2008/12/17 18:21
■hitoさん、こんにちは
メッセージ性がこもるとどこかで見たような・・となりますが、良く出来ていたし、ラブストーリーがとても良かったですねw
クリスマスにお正月。冬休みの一番のお勧めファミリー映画ですね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/18 16:55
たいむさん、こんばんは。
ウォーリーの健気さは確かに”うざい”と思う面も
ありましたね。悪く言えばストーキングですし(苦笑)
ただ、高性能なイヴに持ち合わせていない”何か”を
ウォーリーが持っていたからこそ、イヴも心を開いた
のかな…なんて思ったりも。
でも、ロボキャラ的にはタチコマにかなうものなし。
意識の並列化などもしてみたいですね(笑)
投稿: GAKU | 2008/12/23 20:06
■GAKUさん、こんにちは
最新高性能とジャンク間近での対比の面白さは出てましたよね。
アナログ人間も捨てたもんじゃないぞ、ってことかしらね(笑)
確かにタチコマは№1ですが、GAKUさんはタチコマと並列化したいですか?
私はヤダなぁ。タチコマとは少佐との関係のように付き合いたいです。(私の能力じゃ無理だけど)。でなければトグサ君のように張り合いたいですw
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/23 23:14
たいむさん、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)
ウォーリーの名前の由来、あったんですねぇ~。楽しみにしていたわりには、全然知りませんでした。
たいむさんは一途さがウザイようですが(笑)、単純な私にはやっぱりキュンキュンものでした(*^_^*)
投稿: honu | 2009/01/03 08:03
■honuさん、こんにちは
明けましておめでとうございます!
>ウォーリーの名前の由来
そうそう、実は頭文字だったんですね~(^^)
私は現実的にも一途なオトコは遠慮したいんでぇ、ワンコのようなタイプはちょっと苦手です(^^;;
今年もよろしくお願いいたします!
投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/03 19:28
こんにちは♪
とっても遅くなりましたが、観れてよかったです。
最近犬派な私ですが、
でした~!
これはイヴ派ですね~
オトコマエなイヴちゃんがツボ
一途なオトコと強いオンナ、、、700年後も?(笑)そうですか・・・
投稿: kira | 2009/01/11 15:13
■kiraさん、こんにちは
先を競っているわけじゃないですし、名作は永遠に名作。でも、あの美しい映像は大スクリーンで見たいですね。間に合って良かったですね(^^)
犬派だったら、健気なウォーリーがツボかと思いますが、kiraさんは、イヴですか(^^)
>オトコマエなイヴちゃん
やはり女性が強い方が色々と円満というのは正しい事かもしれません(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/11 20:58
悲しい物語と聞いてたから
でも結果はハッピーエンド。
私的には、観て気がすんだ感じが・・・
ハッピーエンドでよかったけど。
ディズニーには悲劇的な結末ってないような
人魚姫の悲恋物語もデズニィ―にかかると、めでたし
めでたしの結末になってしまいましたし。
投稿: カモミール | 2009/01/14 16:18
■カモミールさん、こんにちは
いったいどこで「悲しい物語」と聞いたのでしょう???この感想は謎ですね(笑)
おっしゃるとおり、ディズニーに悲劇はありませんね。そこが苦手だったもしますが、子供のためという理念を通しているのは立派だと思ってます。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/14 21:27