« 『うそうそ』 畠中 恵 〔著〕 | トップページ | アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第9話) »

2008/12/18

「地球が静止する日」みた。

The_day_the_earth_stood_still 世界も、国も、政治も、経済も、教育も、とにかく「人間」が変わらなくちゃなんだよね。予備知識は予告編のみだったが、そこでの尋問の場面、「”私たち”の惑星?」と聞き返すキアヌの「?」にひっかっていたが、やはり・・という展開。
「Can you change?」 
「...Yes. We can!」  本当かなぁ~
(以下、ネタに抵触しているのでご注意を)

とうとう宇宙人は地球を侵略するために襲来するのではなく、”地球を守る為”にやってくるというのだから、「世も末だよなぁー」とか思うが、まったくそういう話だから苦笑い。もはや人類とは宇宙で最悪な生物だってことなのかもしれないね。
70年ほど前から密かに地球にスパイを送り込み、地球の(人類の)動向を見守っていた正体不明の宇宙人。目的は人類の素行調査とでも言おうか。合格すれば存続を認められ、失格となったら”人類だけ”地球上から滅ぼしちゃえ!というもので、そういうあなたは何様?のような宇宙人だ。それでも「あなた方は失格ですから即クビね」と一方的に切って捨てる前に使者を立てるあたりが紳士的。対して人類の(一応)TOPは姿を隠し、さらに代理は使者の首を切って落とすかのような仕打ちでお出迎え。話し合いの場をみすみす手放し、己の首を絞めるんだから人間は最低だ。本当に救う価値もない人類って感じで、「やっぱ一回滅びた方が良いんじゃない?」と思えてくるから情けない。
どう”瀕死の地球”なのかは具体的に描かれていなかったが、「人間はどこまでも破壊者」と一口に例えられた中に、自然破壊や地球温暖化等の環境問題、戦争といった全てが盛り込まれていると思われる。「それでも、人間はそれだけじゃない」ってところがポイント。幸か不幸か人間には「愛」があって、「愛」とか「情」がある限りは「捨てたもんじゃない」ってちょっぴり思わせてくれるところがある。「愛」で変わらなきゃ!だね(^^)

「地球が静止する日」のタイトルを思うあのラストは、とりあえず死刑は執行猶予として罰金のみでおめこぼし、といった感じかな? だけどあまりの刑の軽減には、「保護観察の身なんだぞ!」くらいの脅しがあっても良かったんじゃない?と、やや自虐的に思う私だったかも(^^; 個人的には宇宙人とは、実は”地球”から使者と想定していた分、第3者的な”ただの宇宙人”っぽい設定がちょっと物足りなかった。

総評:★★★☆☆++  好き度:★★★☆☆+  オススメ度:★★★☆☆++

悪くないけど、これと言って何もない、というか物足りない。一言でいうなら「淡白」な作品、かな?
ムシっぽい”マイクロマシン”(ナノマシン?)のようなアレがらみのシーンは(いろいろな意味で)鳥肌ものだったけど(^^;

| |

« 『うそうそ』 畠中 恵 〔著〕 | トップページ | アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第9話) »

コメント

今ひとつ盛り上がりに欠けました。
決してつまらなくはないんですけどねー。
いろいろな設定が中途半端な感じでした。
キアヌが出てるから無理して行ったのに^^;

投稿: ゆかりん | 2008/12/19 12:54

こんにちは♪
虫がゾロゾロ出てきて、「たいむさんはギャーってなってるんじゃないかしら~?」って心配しましたよ。
ワタクシ的にはあの虫が倍倍に増えていくシーンはもう一度見てみたいくらいなのですが(笑)

映像的には予告編が語りすぎでしたよね。
予想通り、年末恒例のマイベストテンにはかすりもしない作品でした~。

投稿: ミチ | 2008/12/19 18:34

まいどどうもです
オバマ氏のキャンペーン映画かと思いました
でも全米でも選挙終わってから公開ですよね?
何年も掛けて調査してきたのに
2、3人の意見だけで納得しちゃうのか?
色々疑問ののこるラストの展開でした。

投稿: くまんちゅう | 2008/12/19 20:18

こんにちは。
ま、映像が楽しめたからいいかなーという感じです。
キアヌ・エイリアン、ゴートも何処の何者なのかもう少し掘り下げて欲しかった気がします。

投稿: たまさん | 2008/12/20 13:37

このクラトゥに『ワールド・オブ・ライズ』を見せたら、観賞後すぐに「前言撤回」と言いそうです。
セントラル・パークだけでなく、もう少しワールドワイドに調査をしないとダメですよね。

投稿: にゃむばなな | 2008/12/20 14:41

面白くなりそうな要素がゴロゴロしていながら
イマイチ残念でした。。。
つまらなくはないんですが、上手く言えないのですが
要所、要所で展開がぶっつり切られているような。
予告編、面白そうだったんですけどね。

イマイチだったところは、キアヌのかっこよさで帳消しかな。。。と
自分を納得させようとしています 笑。

投稿: michi | 2008/12/20 15:52

■ゆかりんさん、こんにちは
決してつまらなくはないんですよね(^^;
けれど、で?なに?って感じがチープでしたね。

キアヌの青い眼には吸い込まれそうになりますがw


■ミチさん、こんにちは
はい!しっかり「うぎゃ~」ってなってました。
なんかゴキっぽかったし、分裂してザワザワ増えまくりは最悪でした。とはいえ、サプライズはサプライズかな?ココだけでしたから(^^;

>映像的には予告編が語りすぎでしたよね。
そうそう、ほとんど全部見せていたも同然。
私も、年末恒例にはカスリもしないでしょう~。

■くまんちゅうさん、こんにちは
>オバマ氏のキャンペーン映画
ホントに(^^;
人類と話合いに来たわりには、サンプルが限られてましよね。ちょっと優しくしてもらったからと言ってあっさり覆しちゃうのはどうなのかな?
人間はやっぱり愚かモノだし、一度滅びるほうを・・・なんちゃって(^^;ウハハ

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/20 16:22

■たまさん、こんにちは
丸い球体は神秘的でしたよね。
ムシ嵐もなかなかのインパクトでしたけど、どちらも予告で見てましたしねぇ。
どことなくダイジェストのような映画でしたね。

■にゃむばななさん、こんにちは
>「前言撤回」
わははははは。
作品としても、「地球」→「ワールド」の順で見て良かった!
「地球」に期待はしていなかったけれど、後で見たら、「ケロっと騙されてるよ~」っておなか抱えて笑いそうだもの(^^;
「地球」を救いに来ながら、何を救っているんだか・・・。驚異のパワーの使いどころも妙でした。

■michiさん、こんにちは
映像とか良く出来てそうな予告だったのですけどね~。おっしゃる通りブツ切りな印象ですね。

>イマイチだったところは、キアヌのかっこよさで帳消しかな。。。と
うふふ人気者ですねー。でもキアヌがでてるから・・・で引っ張れるのはこれ一回かもしれませんねw
私はキアヌファンではないけれど、最初からあまり期待していなかったので、がっかりもしていないで済みました。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/20 16:38

たいむさん、こんばんは^^
私も、人類って最悪の生き物なんだなあって
納得しちゃいました(苦笑)
宇宙人が侵略ではなく、地球を守るために
やってくるって(ーー;)

たいむさんが言われるように、つまらなくはなかったけど
すごく面白かったわけでもなく、私も淡白な作品だと
思いました。罪の軽減も死刑から無罪ってσ(^◇^;)

あの正体がゴキちゃんみたいなムシだったとは!
たいむさんのお顔見たかったなあ(笑)

投稿: ひろちゃん | 2008/12/20 17:56

確かにあれだけで済ませちゃっていいの?
ってのはありましたね~。
どうせならもうちょっと痛い目を見ないと
窮地と感じないのかも。
それはそれで悲しいことですけどね~(;・∀・)

投稿: miyu | 2008/12/20 18:51

こんばんは。

どうも世間の評価が芳しくないようですが、僕はなかなか堪能できました。
前半のSF描写が特に面白くて、地球滅亡の危機をスピーディーに演出していたり、異星人が人間の姿を形成する過程をしっかり描いていた点は良かったですね。
ただ、後半になるとクラトゥもヘレンもいい加減になってしまってました。ヘレンだけでなく、人類規模での希望を見せて欲しかったですね。

投稿: えめきん | 2008/12/20 19:13

たいむさん、こんばんは~♪
キアヌは宇宙人っぽいし(笑)、ジェイデン君も可愛かったし、ジェニファーは知的だったし、、、悪くはないのですが、テーマが壮大だったわりには、イマイチこじんまりとして地味な展開でしたよね~
ラストにはガックリきちゃいましたよ。
もうちょっと脚本を練りこめば面白くなりそうだったのに・・・

『人類とは宇宙で最悪な生物だってことなのかもしれないね』
これは残念ながら言えてるかもしれませんね~
滅ぼされても仕方ないかも。。。なんて思いましたもの。

投稿: 由香 | 2008/12/20 22:05

地球が地球人によって汚染されたって・・・宇宙人にはそれほど影響あるわけないじゃん~~(笑)
てな感じで、オリジナル版の内容のほうが説得力ありましたわん。なんたって、宇宙にも原爆を持ち込んで宇宙を破壊する地球人になると恐れられたんですもん。

投稿: kossy | 2008/12/20 22:36

たいむさんこんばんは★

昔の古典的映画のリメイクだからこんなもんじゃないかなーって感じでしたよ^^
ただ「エミリーローズ」の監督だったから
もうちょっと面白い(怖い)映像あるかな?って期待しちゃったんだけど。
あのロボットはオリジナルに忠実で
かなり古臭い感じが可愛かったです。

投稿: mig | 2008/12/20 23:38

なぁんか、物足りない作品でしたね~。
公開前のTrailerの方が迫力あって良かった(笑)
クラトゥと接してるのがヘレン親子だけってのが
妙な感じでした。。。

面白い部分もあったんだけど、そこを上手く
ストーリーの中に反映できてなかったかなぁ。
これだけの大作で、この内容をもっとガンガン訴えれば
地球規模の環境保護アピール作品になったと思うけど。

投稿: せるふぉん | 2008/12/21 01:09

■ひろちゃん、こんにちは
愛で地球が救えるくらいなら、瀕死にはならないんですよね。でも、やっぱり死刑断行を!って考え方は危険かしら?これから裁判員制度が始まるって言うのに。。。(笑)

まさかあの砂嵐の一粒がアレだったとはね。分裂には唖然ボーゼン、うげぇ~(><)


■miyuさん、こんにちは
>確かにあれだけで済ませちゃっていいの?
ですよね。静止は制裁だとしても、全停止で復旧目途が立たないほどのモノだとしたら、世間では略奪が始まり、人は殺し合い、何のために助けたのが分らなくなりそうです(^^;;;
じつはそれを待っていた・・ってオチだとしたらかなりコワイですけど(爆)

■えきめんさん、こんにちは
映像でのアピールと、内容が噛み合わずにバランスが悪かったんじゃないかな?と思ってます。
悪くないのに、なんだか面白くないってやっぱり思うし。
それに、希望に応える人類の姿が私は欲しかったかも。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/21 10:42

■由香さん、こんにちは
>テーマが壮大だったわりには、イマイチこじんまり
いくらでも作り込めそうなんですよね。
ブラックにするのか、エンタメにするのか、どっちつかずでこのテーマを扱うと中途半端になりますよね。
リメイクだから古臭い・・というのは言い訳になりませんよね(^^;

由香さんも「滅んじゃえ」派?みんなどこかでそんな風に思っているのかな?


■kossyさん、こんにちは
>宇宙にも原爆を持ち込んで宇宙を破壊する地球人
ほほ~。それならば宇宙人がしゃしゃり出てくる理由がわかるというものです。
ナニモノだったのでしょうね、この作品での彼らは(^^;;


■migさん、こんにちは
宇宙戦争よりは、テーマがはっきりしていて面白いと思ったのですが、道理が通らないといいましょうか、強引な展開でしたね。
ロボットくんは、昔の気ぐるみリメイクだったからと聞きました。納得ですw

■せるふぉんさん、こんにちは
>クラトゥと接してるのがヘレン親子だけ
辛うじて、中国のお爺さんがいたけれど、最初は「だれ?」って思っちゃった私です(^^;

メッセージを込めるんだったら、ガンガン詰め込んで、トドメに釘をさすラストじゃないと、シャンとしないですよねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/21 10:52

こんにちは♪

>地球を守る為”にやってくるというのだから
 「世も末だよなぁー」とか思う
なるほど~そう言う考え方もあったか~。
いえね、ボクは逆に地球&人間、その他の種の
行く末を案じてくれている、異星人がいること
に感謝せねばだったんで。
何か世間的には評判が芳しくはないみたいです
が、「地球を救うのには人間がいなくなること」
に強く共感しているため、やや高めの評価とな
りました♪ (゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2008/12/21 11:24

■風情♪さん、こんにちは
>行く末を案じてくれている、異星人がいること
>に感謝せねばだったんで。
うんうん。イスカンダルのスターシアみたいにね(笑)
「世も末」とは嘆きの言葉ですけど、視点の違いかな?客観的視点から、余所様のお世話にならなければ立ち直れないトコロまで来ているのね、と思うと、おしまいだな、って思った感じです。余所様の指摘にはありがたく承りたいですし。

私も人類抹殺で地球を救う意見には賛同したくなりますがw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/21 11:45

たいむさん、こんにちは!

テーマの割に淡白な作品でしたよね。
結果的に人類自体に自覚を与えられたかというとそんな感じもせず・・・。
そのあたりがもの足りない理由なのかな。

投稿: はらやん | 2008/12/22 10:12

こんにちわ。

私、マイクロマシン?がらみのシーンだけは萌えたんです(笑)
『X-ファイル』みたいでキショかった~(萌)。

「チェンジ!」の連呼は時事ネタ的で面白かったです(笑)。

逆に、宇宙人たちへの攻撃を指示した大統領は間違いなく
ブッ○ュと想像出来てしまえるあたりも苦笑でした。

投稿: 睦月 | 2008/12/22 17:48

■はらやんさん、こんにちは
>結果的に人類自体に自覚を与えられたかというとそんな感じもせず・・・。
そうそう、コレですよね、コレ。
ナウシカのように明るい復興シーンなんて想像もつかない感じで、殆どの人間が何も理解することなく、逆恨みするだけに終わりそうだもの(^^;

いろいろ足りないですね~


■睦月さん、こんにちは
>マイクロマシン?がらみのシーンだけは萌えたんです(笑)
確かに、私としてもコレだけがサプライズ。インパクトありましたねw

時事ネタも面白いけど飽きちゃった(笑)皮肉も分り易いのだけど、かる~い作品だと皮肉にもならないような気がしてね。
ガッカリもしてないけど、とらえどころのない位置づけですね~。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/22 18:21

キアヌじゃなくても・・・と書いてしまいましたが、
キアヌじゃなかったら、お客は呼べない作品とも言えますね。

セントラルパークの橋の下は、
「魔法にかけられて」とか、ニコール・キッドマンの
「記憶の棘」とかも思い出しちゃいますね。

投稿: ひらりん | 2008/12/24 03:49

こんちちは、
淡白な作品とはいい表現ですね。
キアヌらしいといえば、らしいですね。
僕は、ストーリーに強烈なブッシュ批判を感じたので、そういう意味でも面白かった作品でした。

投稿: かめ | 2008/12/24 07:05

■ひらりんさん、こんにちは
そう、キアヌじゃないとね(^^)

セントラルパークは、「私がクマに切れた理由」もそうだったような。ロケだらけですねw


■かめさん、こんにちは
キアヌには思い入れがないので、らしい、がよくわからないけれど、キアヌだから、って感じはします(^^)

>強烈なブッシュ批判
ブッシュシューズが高値で売れているらしいですし、世間の皆さんが同じかもしれませんねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/24 19:59

『映画と秋葉原と日記』のhideです
たいむさんTB&コメントありがとうございます
hide的には・・
『パターン青!使徒です』(笑)・・・・と思えてきて・・
(゚◇゚ )あ!『第12使徒レリエルだ』とか
『第11使徒イロウルだ』とか
何故か《妄想モード》に突入してしまいました(笑)

さて本編は・・・
クラトゥは優し過ぎですね。
世界を終末にして箱舟でも良かった感じだと思います
そんな意味で物足りなくて・・・
お正月向けではない感じは同感です(^_^;)

投稿: hide | 2008/12/25 11:51

■hideさん、こんにちは
ナノマシンというと、私は「ᗄガンダム」を彷彿、かな?(笑)

優しすぎる宇宙人。ちょっとこじ付け気味なのが敗因でしょうか?

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/26 20:49

たいむさん,こんばんは!
今年ももうカウントダウンですね~
来年もよろしくお願いします。
さてさて今年最後に伺った作品は
この「イマイチ」薄い仕上がりの「地球~」

>だけどあまりの刑の軽減には、「保護観察の身なんだぞ!」くらいの脅しがあっても良かったんじゃない?
おお~,言えてますね。
あれしきのことで許してもらえたら,人類は反省しませんよね。
結局またクラトゥ2がやってくる日もそう遠くないような気が・・・。

投稿: なな | 2008/12/27 00:09

■ななさん、こんにちは
>「イマイチ」薄い仕上がりの「地球~」
薄かったですね~。せっかくのキャストが勿体ないっ!

>結局またクラトゥ2がやってくる日もそう遠くないような気が・・・
そこなんですけど、その危機感がまるで人間に感じられないラストじゃダメですよね~

こちらこそ、また来年も宜しくお願いします!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/27 18:09

たいむさん、こんにちは。
私も観て来ましたが、確かに衝撃はそれほど受けない
淡白な作品でしたね(苦笑)。

>「保護観察の身なんだぞ!」くらいの脅し
同感です!私もクラトゥおよび異性人の警告が「ちょっと甘いなぁ」
なんて思ってしまったクチでして、ヘレンと子供のお涙頂戴話に
さらっと心を動かされてしまうクラトゥに「なんて簡単な奴…」と
思っていた私の心はすっかり汚れています(苦笑)。

どちらかというと、スパイとして潜入していたじいちゃんの言葉
のほうが重みがあったかな。
いろんな人間の良し悪しを見てきたんだろうなぁ、なんて。

投稿: GAKU | 2008/12/30 11:09

はじままして。こんにちは。
SF風の絵を次々、見せて終わるので、へっ?終わり?でしたね。
役者さんは悪くないのに、もったいないなーと思いました。

>「地球が静止する日」のタイトルを思うあのラスト
コンセントが抜けたちゃったの?っぽいので、
死刑宣告?に近い意図なのかな、ですけど、
これは伝わらないので制作者の自己満足ですね。

投稿: kino | 2008/12/30 13:39

■GAKUさん、こんにちは
>「なんて簡単な奴…」
何もかも筋書き通りという流れで、説得力も感銘もないってのがイタイ作品ですよね。
あの母子にしたってねぇ。おっしゃるとおり、中国のの爺ちゃんが一番深かったですね(^^;

■kinoさん、こんにちは
はじめまして。
映像は素晴らしいし、キャストも豪華なのにねぇ・・・(^^;
予告編でほとんどみせてしまい、それ以上のものがないのはやはり物足りない。
中途半端に自己満足してほしくないですね~。残念!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/30 14:40

>「なんて簡単な奴…」
あはは、ホントにそうですね〜。
キアヌじゃなかったら、耐えられない映画だったかも〜。

あっ、そうそう、たいむさんは虫嫌いでしたね。
あの砂嵐だけには、襲われたくないでしょうね〜(笑)

投稿: あん | 2009/01/01 20:04

■あんさん、こんにちは[E:sun]
>キアヌじゃなかったら
言ってはなんですが、それ以外ないというか・・・
映像が素晴らしいだけに、勿体ないですよね。

>虫
大嫌い!
砂嵐はもちろんですけど、そのあとの虫よけの技からモゾモゾ皮膚の中を這いまわるアレは最悪だったぁ~
憤死するかも(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/01 21:36

タイムさん、こんにちは
地球にとって一番の害虫は「人間」とは、使い古したテーマでしたよね。だからやがて人間は滅びるのでしょうね。
なにやら、二人の義理の親子の抱き会う姿だけを観て中止にした宇宙人の気持ちがよく理解出来ませんでしたね。
「とりあえず死刑は執行猶予として罰金のみでおめこぼし」なかなか言いあてて面白い表現ですね。
でも、いっそ人間が滅亡してしまうラストのほうが説得力があると思うのですが・・・

投稿: ケント | 2009/01/12 22:58

■ケントさん、こんにちは
>いっそ人間が滅亡してしまうラスト
ですよね~とか口では言いながら、実際そうだったら、呆然として劇場が明るくなってもしばらく立てないかも(^^;
やっぱり私も人間ですね(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/13 18:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「地球が静止する日」みた。:

» 映画『地球が静止する日』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
51年に製作されたSF映画の古典をキアヌ・リーブス主演で映画化。オリジナルは見て [続きを読む]

受信: 2008/12/19 00:38

» 地球が静止する日 [そーれりぽーと]
ロバート・ワイズ監督による1951年製のSF映画をリメイクした『地球が静止する日』。 原作は観たことがありませんが予告編はド派手だし、キアヌ・リーブスだし、ジェニファー・コネリーだしという事で前夜祭に飛びついて観てきました。 ★★★ どうなんでしょうかこれ。 VFXに凝ってる割に造形が微妙だったりするのはきっと原作へのオマージュなんだろうからそれはそれで良いとしても、テーマが今更世界規模では考えを巡らせている環境破壊を曖昧に描いているだけだったり、息子キャラがしばきたくなるくらいにムカつくワガママ... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 01:18

» 「地球が静止する日(THE DAY THE EARTH STOOD STILL)」映画感想 [Wilderlandwandar]
主演のキアヌ・リーヴ スが来日して舞台挨拶イベントで盛り上がってるようですが、別の場所でこっそりと「地球が静止する日(T [続きを読む]

受信: 2008/12/19 01:33

» 「地球が静止する日」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「地球が静止する日」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・スミス、キャシー・ベイツ、ジョン・ハム、他 *監督:スコット・デリクソン 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブロ..... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 03:10

» 地球が静止する日 [木霊の宿る町]
十六日(火)六時半。 映画「地球が静止する日」を見た。 映画館の中はがらすき。 感想: コンピュータ・グラフィックを使ったシーンは良い。 第一作と同じ格好のダサイ・ロボットは巨大に改造されていて悪くない。 宇宙からの使者クラトーは第一作では人間の格好で円盤からでてきたが今回はねばねばしたおくるみからでてきた。キアヌ・リーブスゆえだろう。「マトリックス」にそういうシーンがある。 「マトリックス」を見てない人には印象的かもしれないが話の本筋とは関係ないしチョー高... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 04:00

» 地球が静止する日 [映画鑑賞★日記・・・]
【THE DAY THE EARTH STOOD STILL】2008/12/19公開(12/18前夜祭にて鑑賞)製作国:アメリカ監督:スコット・デリクソン出演:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、キャシー・ベイツ人類が滅亡すれば、地球は生き残れる....... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 12:50

» 劇場鑑賞「地球が静止する日」 [日々“是”精進!]
「地球が静止する日」を鑑賞してきました本格SF映画の先駆けとなった傑作「地球の静止する日」が、舞台を現代に移し、キアヌ・リーヴス主演でリメイク。東西冷戦と核の脅威を背景にしたオリジナル版とは異なり、テーマや物語に21世紀の社会問題が反映されている。監督...... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 14:20

» 映画 【地球が静止する日】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「地球が静止する日」 ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。 おはなし:任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。クラトゥの謎を解き明かすべく政府や科学者はやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子だけだった。 予告編からイヤ〜な予感はしていたので前夜祭はパスしました。 なんだろう、やっぱりいくら名作といっても50年以上前の作品を基にしてるって... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 18:31

» 地球が静止する日/THE DAY THE EARTH STOOD STILL [我想一個人映画美的女人blog]
わたし、宇宙人はいると思うしUFOも存在すると思う!  (笑) 原題が同じ「The Day the Earth Stood Still」 は 20世紀フォックス配給、監督ロバート・ワイズ、主演マイケル・レニイで作られた1951年のアメリカSF作品。 またまたリメイクか{/m_0164/}と思ってちょっとゲンナリしてたけど けっこう面白かったオカルト映画『エミリーローズ』の監督がメガホンと聞いて俄然観る気に。 キャシー・ベイツも出てるし{/heratss_blue/} 全米では12日公... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 18:41

» 地球が静止する日 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。』  コチラの「地球が静止する日」は、51年製作の古典カルトSF「地球の静止する日」をリメイクした本日12/19公開のスペクタクルSFサスペンスなのですが、昨夜の前夜祭で観て来ちゃいましたぁ〜♪まぁ本当だったら、せっかくだし...... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 20:08

» 地球が静止する日〜環境に優しい地球破壊兵器?〜 [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
公式サイト。原題:The Day the Earth Stood Still。スコット・デリクソン監督、キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ、ジョン・クリーズ、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、ジョン・ハム、アーロン・ダグラス。1951年の「地球の静止する...... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 21:55

» 地球が静止する日・・・おいらまで静止しちゃったやん(ノ_<。)ビェェン [労組書記長社労士のブログ]
【46 -21-】  任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれていく。そして二人は“地球史上最大の危機”が、今まさに訪れていることに気付く…。 ちっちゃっ{/body_deject/}  今日ははじめて、ドラゴンボールの予告編を観たよ{/m_0160/} すごく面白そうだったよ{/m_0150/}  ジェニファー・コネリー、可愛いなあ{/face2_happy... [続きを読む]

受信: 2008/12/19 23:33

» 地球が静止する日 [心のままに映画の風景]
生物学者のヘレン(ジェニファー・コネリー)は、 亡き夫の連れ子ジェイコブ(ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス)と2人暮らし。... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 01:06

» 地球が静止する日★★★★劇場99本目:キアヌはご機嫌! [kaoritalyたる所以]
早速、前夜祭で上映された映画、観てきましたよまずは東京の六本木で行なわれている舞台挨拶が生中継であり、キアヌったら・・舞台に上がる前に転んじゃってお茶目!(笑) すぐに立ち上がって「It’s OK!」って言ってたと思います。何だかテンション高くってご機...... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 10:12

» 地球が静止する日 [Akira's VOICE]
迷惑行為しまくる宇宙人。   [続きを読む]

受信: 2008/12/20 11:51

» 『地球が静止する日』 [めでぃあみっくす]
古典『地球の静止する日』をリメイクしたこの映画。正直な感想を言いますと「地球が静止する日」ではなく「セントラル・パークが使えなくなった日」でしたね。オリジナルは見ていないのですが、どうにもこの映画には終末的要素が全くないので、映画全体もタイトル負けした内....... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 15:01

» 地球が静止する日 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★    (★×10=満点) 監  督:スコット・デリクソン キャスト:キアヌ・リーヴス       ジェニファー・コネリー       ジェイデン・スミス       キャシー・ベイツ、他 ■内容■  任務遂行の... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 15:53

» ★地球が静止する日(2008)★ [CinemaCollection]
THEDAYTHEEARTHSTOODSTILL人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。映時間106分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2008/12/19ジャンルSF/ドラマ【解説】51年に製作されたSF映画の古典「地球の静止する日」をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペ...... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 17:46

» 地球が静止する日 [5125年映画の旅]
外宇宙から突如飛来した謎の球体。地球に激突すると思われたその球体は、地球付近で突如減速し地球に着陸。その中から、外宇宙の知性体の使者を名乗る人物・クラトゥが現れる。調査を依頼された科学団の一人ヘレンは、クラトゥの警告を無視し強攻策に出た政府に危機感を感じ....... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 19:04

» 映画「地球が静止する日」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Day the Earth Stood Still 人類に核兵器の放棄を要求するロバート・ワイズ監督の1951年版は観てないが、大戦後の冷戦を憂慮し共通の危機を演出するという高尚なテーマがある~ リメイク物はどうしてもその製作動機などを勘ぐってしまうんだよね、この映画は... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 19:36

» 地球が静止する日 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! 2008年/アメリカ 監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス    ジェニファー・コネリー    ジェイデン・スミス    キャシー・ベイツ Yes! We can change!!... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 21:13

» 地球が静止する日 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
年内の鑑賞予定はあと3本。そんな時期になったんですね〜【story】巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。友好か、侵略か―。クラトゥの謎を解き明かすべく国防長官(キャシー・ベイツ)はじめ政府や科学者たちがやっきになる中、今訪れんとする危機に気付いたのはヘレン(ジェニファー・コネリー)と息子(ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス)だけだった―     監督 : スコット・デリクソン 『エミリー・ローズ』【comment】 本作は、ロバート・ワイズ監督(『... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 21:42

» 地球が静止する日 [ネタバレ映画館]
Change! Yes、we can! [続きを読む]

受信: 2008/12/20 22:26

» 地球が静止する日/THE DAY THE EARTH STOOD STILL [我想一個人映画美的女人blog]
わたし、宇宙人はいると思うしUFOも存在すると思う!  (笑) 原題が同じ「The Day the Earth Stood Still」 は 20世紀フォックス配給、監督ロバート・ワイズ、主演マイケル・レニイで作られた1951年のアメリカSF作品。 またまたリメイクか{/m_0164/}と思ってちょっとゲンナリしてたけど けっこう面白かったオカルト映画『エミリーローズ』の監督がメガホンと聞いて俄然観る気に。 キャシー・ベイツも出てるし{/heratss_blue/} 全米では12日公... [続きを読む]

受信: 2008/12/20 23:35

» 地球が静止する日 THE DAY THE EARTH STOOD STILL [せるふぉん☆こだわりの日記]
11月19日より公開「地球が静止する日」 初日に早速観てきましたよ~ またまたス [続きを読む]

受信: 2008/12/21 01:05

» 『地球が静止する日(2008)』 [唐揚げ大好き!]
  人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。   ■巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。友好か、侵略か――すべてが謎に包まれたその真相を解き明かそうと政府や科学者たちが奔走するなか、ついに驚異の攻撃が仕掛けられて... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 06:35

» 「地球が静止する日」 We Can Change [はらやんの映画徒然草]
1951年のSF映画「地球の静止する日」のリメイク。 オリジナルは未見ですが、有 [続きを読む]

受信: 2008/12/21 06:52

» 地球が静止する日(2008年) [勝手に映画評]
1951年の『地球が静止する日』のリメイク。1951年の作品は、核や冷戦などが背景として描かれていますが、今回の作品では、環境破壊・地球温暖化と言うことに関するメッセージが込められています。 「地球を助けるために、人類を抹殺する。」これほど強烈なメッセージは無いのではないでしょうか。人類のために地球環境は脅かされ(同時に、人類自身の生存環境も脅かされてはいますが)、地球温暖化の影響が顕著となってきた今、タイムリーな話であると思います。 未知の物体に対して直ぐに攻撃的な態勢をとり、実際に攻撃してし... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 08:29

» 地球が静止する日 [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
 アメリカ  SF&ドラマ  監督:スコット・デリクソン  出演:キアヌ・リーヴス      ジェニファー・コネリー      キャシー・ベイツ      ジョン・クリーズ      【物語】  ある日、猛スピードで地球に向かって飛んでくる謎の巨大な球体が発見...... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 11:19

» 『地球が静止する日』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『地球が静止する日』を観ました51年に製作されたSF映画の古典『地球の静止する日』をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペクタクル・サスペンスです>>『地球が静止する日』関連原題: THEDAYTHEEARTHSTOODSTILLジャンル: SF/ドラマ上映時間: 106分製作...... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 16:59

» 地球が静止する日 を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
環境破壊をする人類への警鐘か? 地球が静止する日 (原題:THE DAY THE EART [続きを読む]

受信: 2008/12/21 18:19

» [映画『地球が静止する日』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆私の働いている業界は、年末が忙しく、短い更新でゴメンちゃい。  なお、私の本名は「ナカムラ」と言うのだが、来年の元日に「ナカデミー賞」を発表したいので、皆さん、チェケ!!  さあ、作品賞は? 美女賞は? 美少女賞は? 美幼女賞は?    ◇   ◇  予告編の限りでは、あまり派手な印象の作品ではなかったが、それが良い意味で裏切られることもなく、淡々とした作品であった。  『地球が静止する日』と言うタイトルだが、私は、『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』のパ... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 21:14

» YesWeCan!「地球が静止する日」 [再出発日記]
私たちは変われる、私たちは変われる、私たちは変われる、私たちは変われる‥‥‥ホントか?監督:スコット・デリクソン出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ70年人類として生活してきた実は宇宙人の華僑の老人は言う。「人類は破壊的だ。変...... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 23:20

» 映画『地球が静止する日』 [健康への長い道]
今日、僕は仕事休みですが、会社の忘年会。日本酒、旨かったぁ・・・。 で、その前にTOHOシネマズ西宮OSに寄って、『地球が静止する日』を鑑賞。キアヌの舞台挨拶は全くニュースになっていませんでしたね。橋本知事との2ショットばかりで。 日曜の真っ昼間にスーツで映..... [続きを読む]

受信: 2008/12/21 23:27

» ★「地球が静止する日」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の週末レイトショウは 金曜日から公開の本作を「TOHOシネマズ・ららぽーと横浜」まで観に行きました。 金曜レイトやってくれるのは嬉しいけど、お客は少なかったね。 主演のキアヌ・リーブスが来日中で大阪府知事の橋下さんと対面してるのを、 昼間のワイドショー「みやねや」で観たけど・・・。... [続きを読む]

受信: 2008/12/22 03:19

» 地球が静止する日(2008年、米) [富久亭日乗]
 ★★★☆☆  1951年にRobert Wiseが監督した同名SFのリメーク。 原題は「The Day the Earth Stood Still 」。      ◇  ニューヨーク・セントラルパークに 突如現れた謎の球体。 米政府は生物学者Helen Benson (Jennifer Connelly )らに 解明を要請する。 軍隊が包囲する中、 球体の内部からKlaatuと名乗る男(Keanu Reeves )が現れる。 軍の発砲により負傷したKlaatuは、 手術を受け回復に向かい、 逃亡す... [続きを読む]

受信: 2008/12/22 07:16

» 「地球が静止する日」 [クマの巣]
「地球が静止する日」、観ました。 ニューヨークに突然謎の巨大な球体が現れる。その中から現れた男クラトゥは、人類に重大な審判を下す... [続きを読む]

受信: 2008/12/22 15:41

» 地球が静止する日 [だらだら無気力ブログ]
1951年に製作された同作をキアヌ・リーブス主演でリメイクした SFドラマ。 ある目的をもって地球へ降り立った地球外生命体と存亡の危機を迎えた 人間たちの運命を描く。ある日、地球に向かって高速で飛んでくる巨大な球体が発見される。 アメリカ政府はあらゆる分野の専..... [続きを読む]

受信: 2008/12/22 20:03

» 地球が静止する日 [充実した毎日を送るための独り言]
・地球が静止する日(12月19日より公開 キアヌ・リーヴス,ジェニファー・ロペス出演) 人類によって地球環境が破壊される中、宇宙人の使者クラトゥが人類を滅ぼし、地球を救うために降り立ち、人類を滅亡させようとする一方で女性科学者とその息子との触れ合いを通して彼らの心境の変化を描いた作品。 民主党の元副大統領アル・ゴアの「不都合な真実」と同じく民主党のオバマ次期大統領の「Yes,We Can」をとつながるものがあり、これからのアメリカ政権への提灯映画のように思わせるが、ストーリーは様々な伏線があるものの... [続きを読む]

受信: 2008/12/24 00:18

» 「地球が静止する日」大げさな割りに中身ナシ [soramove]
「地球が静止する日」★★★ キアヌ・リーヴス 、ジェニファー・コネリー 主演 スコット・デリクソン 監督 世界中に突然現れた謎の球体、 球体から現れた宇宙人を銃撃してしまい、 治療中に宇宙人は回復し 人間の存在がこの地球を 脅かしていると警告する。 宇宙から地球を見ると 暗い宇宙に青い球体が奇跡のように浮かんでいる、 「生命」というものを強く感じる。 今、日本を始め世界中で「エコ」が 合言葉のように唱えられているが 究極は人間がいなければ、地球はもっと長... [続きを読む]

受信: 2008/12/24 07:38

» 『地球が静止する日』2008・12・21に観ました [映画と秋葉原と日記]
『地球が静止する日』  公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 亡き夫の連れ子ジェイコブと2人暮らしの生物学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)。有る日政府機関らしい組織に拉致同然に身柄を拘束される。実は謎の巨大な球体が地球に衝突の危機が有り。アメリカ... [続きを読む]

受信: 2008/12/24 14:03

» 「地球が停止する日」 [大吉!]
<木曜日> 「ある日、世界の各地に飛来した謎の球体。 その中から現れた、使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。 女性科学者(ジェニファー・コネリー)と幼い義理の息子は、クラトゥのミッションに巻き込まれていく。そして二人は<地球史上最大の危機>が、今まさに訪れようとしていることに気づくのだった・・・。」 護衛用のロボットとか、有機物のスーツの中で体を地球人に擬態させるとか、設定は面白かったし、映像もリアルで凄かったんですが。 こういう話の時、「人間が居なくなれば、地球は再生出来る」と言われると返... [続きを読む]

受信: 2008/12/25 22:44

» 地球が静止する日★★原題 : The Day the Earth Stood Still [銅版画制作の日々]
彼は警告にきた。しかし人類は気づいていない。 12月23日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。1951年にロバート・ワイズ監督、主演マイケル・レイニで製作された『地球の静止する日』のリメイク版だそうです。 今回の主演はマトリックスシリーズでお馴染みのキアヌ・リーブスが謎の宇宙人クラトゥを演じています。無表情なお顔が、この役にぴったりのように思います。実は彼の作品は「イルマーレ」以外、観たことがないんですが。 冒頭は吹雪く険しい山を登る髭ぼうぼうのキアヌが映し出されます。最初は今ひとつ把握できなかったの... [続きを読む]

受信: 2008/12/26 23:26

» 地球が静止する日 [虎猫の気まぐれシネマ日記]
地球を滅亡から救う目的でやってきたエイリアンによって,人類が滅ぼされそうになる物語。その無機質な美貌ゆえか,人間を超越した役が似合うキアヌが,宇宙からやってきた使者クラトゥを演じる。これ,50年前の作品のリメイクらしい。 あらすじ: 任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ... [続きを読む]

受信: 2008/12/27 00:11

» 地球が静止する日 [週末映画!]
期待値: 48% 1951年「地球の静止する日」のリメイク 出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コ [続きを読む]

受信: 2008/12/27 22:42

» 『地球が静止する日』@新宿ピカデリー [映画な日々。読書な日々。]
任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれていく。そして二人は“地球史上最大の危機”が、今まさに訪れていることに気付く…... [続きを読む]

受信: 2008/12/28 15:20

» [映画]地球が静止する日 [落とし穴には気をつけろ!]
何だか微妙な映画。淡々と話が進んで、ふ〜ん、という感じ 宇宙から飛来した謎の球体とクラトゥという異星人(キアヌ・リーブス)。キアヌはこういう、無機質な感じの役柄がよく似合うなあ。彼は、ある任務のために地球にやって来るのだけれども、地球人は聞く耳持たずで、はなっから好戦的な訳ですよ 見ていて思ったのだけれど、人間は正体不明のものに対しての警戒心とか防衛本能とかが強いから、いつまでたっても宇宙人と友好関係なんて結べないんじゃないのだろうか。SFでは宇宙人が攻めて来るパターンが多いけど、実は地球人が先... [続きを読む]

受信: 2008/12/28 18:24

» これは酷い。『地球が静止する日』(;`д´#) [ブツクサ徒然ぐさ]
う〜ん、う〜ん、これはひどい。久々に“お座なりやけくそ映画”ベスト10に入りそうな作品にでくわしてしまいました…なんですか、この結末。この持って行き方。 [続きを読む]

受信: 2008/12/29 13:06

» 地球が静止する日 ─ 文明と離れることもたまには必要か… ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 文明と離れることもたまには必要か… ─ 1951年に公開されたアメリカの未来SF映画を、キアヌ・リーブス主演でリメイクしたこの作品『地球が静止する日』(2008年/アメリカ/原題:The Day the Earth Stood Still)。あまり観るつもりもなかったのですが、映画の無料券...... [続きを読む]

受信: 2008/12/30 11:11

» 地球が静止する日 [映画通信みるみる]
キアヌが大阪に降り立った! 映画「地球が静止する日」に主演した米俳優、キアヌ・リーブス(44)が同映画の公開初日の19日、大阪市中央... [続きを読む]

受信: 2008/12/30 13:34

» 地球が静止する日 [描きたいアレコレ・やや甘口]
ネット生活より、リアル生活のほうがお忙しい事と思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、キアヌ・リーブス、仮想現実をうろ... [続きを読む]

受信: 2009/01/01 11:45

» 地球が静止する日 [利用価値のない日々の雑学]
昨日書いた「ワールド・オブ・ライズ」のレビューに続き、これも2008年未鑑賞作品。関連づける訳ではないが、前レビューに一触即発でお先真っ暗な未来を書いたが、そう、クラトゥが現れ何とかしてくれないと行き場が無いのではないかと真面目に思ってしまう。 1951年のオリジナル作品はうっすら覚えているが、それよりも、あのロバート・ワイズがメガホンを取っていたことをこのリメイクの公開で初めて知った。ロバート・ワイズ監督といえば、確かに「スタートレック」なんかも撮っているが、なんと言っても「ウエストサイ... [続きを読む]

受信: 2009/01/04 17:09

» 映画:2009年初映画は 地球が静止する日  [よしなしごと]
 2009年、劇場での第1作目は地球が静止する日でした。と言っても、2008年公開映画ですけどね~。  ホントは2008年中に観たかったけど、年賀状書きで時間を作れなかったもので。。。... [続きを読む]

受信: 2009/01/06 03:20

» 【地球が静止する日】 [日々のつぶやき]
監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ、ジェイデン・スミス これ年末からとっても話題の映画でしたよね。 SF系はあまり好まないですが、面白そう~ジェニファー・コネリー好きだしって思って鑑賞したんだ... [続きを読む]

受信: 2009/01/09 18:27

» 『地球が静止する日』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
異星人とのファースト・コンタクトをテーマにした古典的作品のリメイク。 異星からの使者クラトゥにキアヌ・リーブス、クラトゥと交流を深めるヒロインのヘレンにジェニファー・コネリー、クラトゥと知的な会話を交わす科学者バーンハード博士にジョン・クリース、政府の代表にキャシー・ベイツという布陣で、ポーカーフェイスのキアヌは、得体の知れない異星人としての雰囲気は充分だ。 邦題は旧作の『地球の静止する日』から微妙に変えられているが、物語自体も大筋に変更はないものの、その色合いはかなり異なる。 旧作ではク... [続きを読む]

受信: 2009/01/09 22:54

» 地球が静止する日 [Movies 1-800]
The Day the Earth Stood Still (2008年) 監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・スミス、キャシー・ベイツ 1951年作「地球の静止する日」のリメイクで、地球を守る為にやってきた宇宙人の姿を描くSF映画 世間の評判はあまり良くないようだが、個人的にはなかなか面白かったと思う。 環境破壊に対する警告をテーマに、昨年多く見られた終末映画の取りを飾るかのごとく、「人類が滅亡すれば地球は救われる」と唱える宇宙人クラトゥの言... [続きを読む]

受信: 2009/01/10 01:06

» 地球が静止する日−(映画:2009年2本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:スコット・デリクソン 出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、キャシー・ベイツ 評価:77点 1951年に上映された古典SFのリメイク作品。 ふうむ、なるほど。50年以上も前に、人類が地球を滅ぼす....... [続きを読む]

受信: 2009/01/11 00:55

» 地球が静止する日 [ケントのたそがれ劇場]
★★★  リメイク版とのことだが、初回作は未見なので比較することは出来ない。ネットではだいぶ評価が低いので覚悟していたのだが、僕的には十分な満足感は得られないものの、それほど酷い作品にも感じられなかった。 確かに子役の子には可愛らしさがなく、死んだ父親の事... [続きを読む]

受信: 2009/01/11 12:38

» 「地球が静止する日」思いっきり≪ネタバレ≫で行きます! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[地球が静止する日] ブログ村キーワード  1951年製作の「地球の静止する日」(観てないよ!!)のリメイクである(ベースとしている)本作「地球が静止する日」(20世紀FOX)。ホントに久しぶりのキアヌ・リーブス主演作(彼の場合、なぜか“久しぶり”って気があんまりしないんですけど…)。予告編が大変面白かったので、期待して観に行ってきました。  宇宙微生物学の権威である、生物学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)は、亡夫の連れ子で息子のジェイコブ(ジェイデン・スミス)と2人暮らし。血の繋がら... [続きを読む]

受信: 2009/01/11 18:29

» 地球が静止する日 <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
えーっと どうなんでせうか・・・映画館で流れる予告編って ウマいこと作ってあるよなぁ すっかりめっきり期待大やったけど 主演もキアヌやしかなりあっさり解決して 一応 はっぴーえんどそれにしても終わり方、あっさりしすぎっっ( ̄人 ̄) いつぞや観た「宇宙戦争...... [続きを読む]

受信: 2009/01/14 05:10

« 『うそうそ』 畠中 恵 〔著〕 | トップページ | アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第9話) »