« アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第4話) | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd.(#07) »

2008/11/15

「ハッピーフライト」みた。

Happyflight_2 ANAの協力といえば、整備士にもスポットが当てられたTBSドラマ『GOOD LUCK!!』が思い出される。OJTでの機長交代や新人CAの初搭乗、整備士の道具の紛失など若干被るエピソードがチラチラと見受けられたが、グランドスタッフ、オペレーション・ディレクター、ディスパッチャー、管制官、バードパトロールetc、団体見学や航空オタクまでをギュギュっと凝縮させたこの作品。ほんの半日間に起こるトラブルの数々が、「これでもか」って位に次々と展開されており、まるで休む暇がないほどだ。軽いノリが楽しく、テンポの速さからも最初から最後まで釘付けだった。

この映画は、「あるある」と「ありえねぇ」が上手くミックスされた、実際の航空関係者でも楽しめる(笑い飛ばせる)作品ではないかと感じられたがどうだろう?スタッフのミスや悪態にはやや誇張があると思うけれど、施設利用者や乗客のクレーム等は「日常茶飯事では?」とか思われる。
映画には、まず「チーム」という言葉が浮かんだ。”飛行機”には一体どれ程の人間が携わっているのだろうか。どの会社・部門・担当者が欠けても、マトモに飛行機は飛ばないのだと思った。手抜きも妥協も許されず”安全・快適”の為に尽力する関係者一同。「何事もなく。」が”当たり前”と思う私たちだが、”当たり前”と思わせるだけの努力の積み重ねあっての事なのだよね。
ややお調子者な副操縦士:鈴木と教官(機長):原田でのコクピット内2人劇が面白かった。掛け合いもオンとオフが明確でとても良い。(和食にエピがお気に入り) 新人CA:斉藤のKYとドジっぷりには(綾瀬はるかなだけに)ウンザリしたが、チーフパーサー:山崎の引き立て役として相殺。伊達に”鬼”と呼ばれていない山崎の機転は素晴らしい。山崎と共に働けたのは幸運だったね、と立ち直れた斉藤からは嫌悪感が消えた私だ。でも実は一番のお気に入りはグランドスタッフ:木村。チェックインから荷物まで、クレーム応対に東奔西走し、出来の悪い後輩の面倒まで見ている彼女。めちゃくちゃ優秀な人材と判る。特に席交換の裏処理は興味深かった。そうそう、マネージャーの円滑な運航の為の話術は見事だった。なんであれ木村に素敵な出会いがあって良かった
地図の上に飛行機型のお菓子を配置する、管制官たちの”職業病”が愉しかった。専門分野をついつい日常生活に反映させてしまうような”条件反射”は私にも良く分かる。(ほかにも色々あるのだが、あまりにもエピソードが沢山で語りきれない!)

2重苦3重苦となっていくトラブルを描いた物語。通常、単発ならばもはやトラブル回避や対処は想定済であり、あったとしても”トラブル”としてはカウントしないのが日常ではないかと思う。よって”トラブル”や”事故”とは発展したモノで、大抵は人為的ミスの積み重ねや不測の事態の発生、場合によっては自然の影響などが複雑に絡みあって起こることが多いように思う。「想定外を想定する」ことは、人間の不可思議な行動を把握するくらい難しいことだけど、「想定外」が言い訳にならない事態がニュースを賑わす昨今、地道で誠実な仕事が守られてさえいれば、最悪だけは回避可能ではないかと思うことも少なくない。全力で対処にあたるスタッフたちの姿。それぞれが独立したプロフェッショナルでありながら、同じ目的に団結するチームワークの素晴らしさを感じたこの作品。手に汗握るクライマックスからも、観終わった後は軽く疲労感を覚えたが、爽快感も残る愉快な作品。とても面白かった!

総評:★★★★☆+  好き度:★★★★☆+  オススメ度:★★★★☆+

※追記:サイドストーリーについて触れた記事はコチラ(ネタばれ注意)

| |

« アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第4話) | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd.(#07) »

コメント

『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』と違い、本来プロなのにそのプロ意識を忘れかけていたスタッフたちがあの危機的状況でそのプロ意識と団結力で一つにまとまっていく姿がすごく心地よかったですね。
私も喫茶店で13時に待ち合わせの木村ちゃんのエピソードは大好きです。

投稿: にゃむばなな | 2008/11/15 15:08

こんにちは。

私もかなり面白かったです♪
笑いをふんだんに取り入れつつ、
締めるところは、しっかりと締めていましたね。

投稿: BROOK | 2008/11/15 16:28

あ~あのお菓子のエピソードも可笑しかったですよね~!
ナニゲに小ネタが満載で爆笑まではいかなくても
結構楽しかったなぁ~。
あたしはあまり詳しくないし「GOOD LUCK」は見てなかったので、
なるほどなぁ~と結構思うところもありましたです。

投稿: miyu | 2008/11/15 16:46

内容充実で面白かったですね!

各部署のエピソードが楽しい〜。
スピンオフいっぱい出来そう!
DVDに収録してほしい。。

投稿: AKIRA | 2008/11/15 18:42

こんにちは♪
普段はバラバラに見えている部署が、危機にあっては団結してプロフェッショナルの仕事を見せてくれるところが良かった~。
岸田一徳さんの灰皿が渦巻き模様だな~と思っていたら、台風の役割を果たしていて面白かったです!
友人のお嬢さんが4月からJALに入社するんですが、その子からいろんな内部事情を聞くのを今から楽しみにしているんです(笑)

投稿: ミチ | 2008/11/15 19:17

■にゃむばななさん、こんにちは
>危機的状況でそのプロ意識と団結力
ええ、ここがポイントでとても良かったですよねw

>木村ちゃんのエピソード
シュレッダーに諦めかけていたけれど、乗客の彼、よくぞ待っていた!って思いましたね♪
楽しかったですね!

■BROOKさん、こんにちは
笑いの中にしっかりシリアスがあって、希望のオマケつきがまさに「HAPPY」でした(^^)
楽しい作品でしたねw


■miyuさん、こんにちは
>ナニゲに小ネタが満載
でしたね~。
爆笑には至らない、日常に溢れたコネタなのだけど、上手いことピックアップしていましたよね。
既に知っていたモノと知らなかったモノ、様々でしたが勉強になりますよね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/15 20:04

■AKIRAさん、こんにちは
どの部署一つだけでもドラマになりそうなくらいの濃厚な職場ですよね。スピンオフとかあったら面白そう!
私も特典でついたらみたいかも!!(^^)


■ミチさん、こんにちは
普段はバラバラなのに…というところが良いですよね。横だけではなく、縦のつながりもうまく嚙み合っていて、私も岸部さんの変身がカッコよく見えました(^^)
灰皿の渦巻きは見ていたのだけど、あの使い方には座布団一枚でしたね!思いのほかしっぽが長くてキメきれなかったけれど、グッジョブ!

JALですか~?最近はなかなか厳しい航空業界
。頑張ってくれると良いですね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/15 20:10

こんばんは。
福岡空港で
天候の関係で飛ばないことに
食って掛かっている乗客の姿に出くわしたことがあります。
そのときJ社は飛んでいなかったのですが、
A社は飛んでいたんですね。
で、「今日中に戻らないと会社が潰れるんだ!」と…。
何を言われてもじっと、
感情を押し殺している地上勤務員に
「お前バカか!」と挑発する乗客たち。

いやあ、あの乗務員の我慢強さはスゴかった。
この映画を観て、おそらく見えないところでは
まったく別の顔を見せているんだろうな
と、あたりまえのことですが、
そう思いました。

投稿: えい | 2008/11/15 22:28

こんばんは♪
綾瀬はるかはあまり好きじゃないのですが、最初のドジっぷりがイライラしちゃいました。
でもいろいろと舞台裏がのぞけたのは面白かったです。

投稿: ゆかりん | 2008/11/15 23:17

■えいさん、こんにちは
もし自分の乗り合わせていた飛行機が引き返すことになったとしたら、「え~」って私も思うでしょうが、スタッフに八つ当たりする大人って見苦しいですよね。怒りは解るけど・・・(^^;

顧客と直接接する部署がどこよりも精神的に厳しくストレスがたまりそうですね。ごみ箱でも蹴飛ばさなければ持たないかも(笑)
反面「ありがと」を直に感じられるところでもあることが救いなのでしょうが。

「戻ってくるなよ~」と送り出すスタッフの本音はアリなのかもしれませんね~~。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/16 11:08

■ゆかりんさん、こんにちあ
私も綾瀬はるかの天然ブリ役が苦手ですので、イラっときましたが、寺島采配からまともになったのでなんとか乗り越えました(笑)

裏舞台は楽しいですね。もっとキワドイこともあるのでしょうが、苦笑いなところまで盛り込んであって楽しかったですw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/16 11:13

たいむさん、こんにちは。
観られたんですね。実は私はまだ未見です(ToT)。
私も矢口監督作品は大好きなので「見たい~」と
申請はあげているものの、「じゃあ、レッドクリフと選ぶとしたらどっち?」と聞かれて「れっ、レッドクリフっ!」と答えてしまった自分が悲しい。。。

というわけで、「ハッピーフライト」はたいむさんの記事で我慢します。裏処理や職業病とかの笑いと、プロが団結するチームワークのバランスなど、面白そうなのに、うーん。

投稿: GAKU | 2008/11/16 11:58

■GAKUさん、こんにちは
レッドクリフと天秤に掛けられたら、私だってそっちを選びますよ(^^)スクリーンで見るならば、GAKUさんの選択は正解だったと思いますよ。

でもDVD化されたら必見です。前2作とは方向性が違うけど、とても愉しい作品ですから。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/16 19:38

こんばんは。
現実の航空社会でもありえるような展開と、それはないだろうとツッコミ入れたいような展開が入り混じった映画でしたね。
個人的には、時任三郎と寺島しのぶの演技が印象的でした。
空港で働く人達の大変さも身にしみた作品でもありましたねw

投稿: FREE TIME | 2008/11/16 21:27

たいむさん、こんばんは!

たいむさんが書かれているように、飛行機を安全に飛ばすという目的を共通に持ちながら、それぞれが役割をしっかりと果たすというところにプロっぽさを感じました。
トラブルの時こそ、そういうプロ意識が大事ですよね。
こういうことが教訓臭くなく、軽妙なタッチで描かれているのが、矢口監督らしいですよね。

投稿: はらやん | 2008/11/16 22:09

何時もお世話になっております。

展開は全て納得したのですがタイトルが・・・
トラブルの中でも最後はハッピーな気持ちに慣れればという事なんでしょうけれど、どうしても私自身このタイトルに納得いかなかったんですよね・・・
トラブルやクレームフライトだったらこの作品相当絶賛した自分がそこにいました。
飛行機のトラブルの重大さをもう少し考慮したタイトルがほしかった・・・

投稿: PGM21 | 2008/11/16 23:56

たいむさん、こんにちは~

面白かったですよね♪
航空業界の裏側、違った立場でのそれぞれの奮闘ぶりとても楽しみました♪

知らなかった職業や、こんなことしてるんだ~と勉強にもなったしこれから飛行機に乗る時には楽しめそう~

予告ではドジCA綾瀬はるかちゃんがメインのストーリーかと思っていたのでちょっとイライラしちゃうかも・・と心配だったのですが、全然違っていて嬉しい誤算でした☆

テンポよくて爽快感あって笑えて、こういうのいいですね~

投稿: hito | 2008/11/17 11:54

■FREE TIMEさん、こんにちは
>時任三郎と寺島しのぶの演技が印象的
ですね~。
もともと寺島さんは大好きで、時任さんも好きな俳優さんです。間違いないですよね(^^)

どの仕事もそうでしょうが、やっぱり飛行機を飛ばすのって大変ですね(^^;


■はらやんさん、こんにちは
危機的状況には縦横が整然と動き出すところが素晴らしいですよね。プロ意識だなーって思いますもん。

>教訓臭くなく、軽妙なタッチで描かれている
おしつけがましくないから観やすいですよね。それでいて残るものがあるからすごいって思います。それにバカはちゃんとバカっぽくしてフィクションで見せるところも好きです(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/17 19:12

■PGM21さん、こんにちは
お気に召さなかったようですね。
タイトルには「どのへんがハッピー?」と思いましたが、きっと監督がハッピーなのだろうと思っていました。

私はドタバタ劇+プロフェッシュナル作品として好きですよ。

■hitoさん、こんにちは
それぞれの奮闘ぶりが愉しかったですよね(^^)
あの後は何事もなかったかのように日常が回り出す空港なんだろうな~と思うと感慨深いものもありました。(お客は予定台無しで大迷惑だろうけど)

近々飛行機に乗るので(しかもANA)ちょっと楽しめそうです。整備のひとには手を振りたくなるかも~~~(笑)

とにかくドジCAがメインじゃなくてホッとしました。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/17 19:20

たいむさん こんにちは♪

どんな職業にも苦労があって、またプロ意識を持ちながら日々こなしているのでしょうが(←パートの身である私ですら・笑)
この映画を観ていると"さすがプロ!"という印象を受けました!
特にチーフパーサーで後輩からは鬼と呼ばれるCAの山崎サンですよねぇ。
巧く後輩の失態をカバーするあたりなど機転の利く対応に関心してしまいました。

投稿: なぎさ | 2008/11/18 08:58

■なぎささん、こんにちは
パートだって雑用だってプロはプロです!(^^)
というのは置いておいて、通常時はともかく、イザという時にちゃんとオンになるスタッフ一同がカッコ良かったですよね。

鬼は鬼と言われるだけに裏打ちがあるんですよね。私は鬼と一緒に仕事をするのが(キツイけど)大好きでした(過去形w)

縦横の見事な連携、理想でも訓練でもなく、実際にそうであってほしいですねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/18 18:25

韓国旅行に行くため飛行機に乗ったとき、エアポケットにガツン。スーッと浮くような感じになる不気味さは二度と経験したくないです・・・なんだか、あちこち迂回しているらしく、1時間くらいだと思ってたのに2時間もかかりました。

必要がなけりゃ乗りたくないです・・・

投稿: kossy | 2008/11/21 01:06

ANAの全面協力だけあって、航空会社の表も裏も見れた気分で面白かったです。
映画館でジェットコースターみたいな揺れる飛行機に乗ってる気分を味わったのは、あの「ユナイテッド93」以来でしょうか。
地に足が付いてない空の旅は、危険がいっぱいなので、
航空関係者さんは安全に万全を尽くしといて欲しいものですね。

投稿: ひらりん | 2008/11/21 04:13

こんにちは。

矢口監督らしいライトで楽しいコメディ映画になっていました。今回は前2作以上にキャラクターを個性的に描いてましたね。特に操縦士の二人が面白くて、不測の事態にパニクる部下と投げやりになる上司、という構図は、どんな仕事でもありそうなシチュエーションで面白かったです。
それと、たいむさん同様、木村は好きでしたね。というか田畑智子が好きです(笑)。

コメディ、フライトパニック、仕事映画と、いろんな見方の出来る贅沢な作品でした。

投稿: えめきん | 2008/11/21 07:25

ようやく観れました。
綾瀬はるかの演技がすごい!
俳優なら当然なのでしょうけど。
僕の彼女はサイボーグの時の、ロボットサイボーグ
の時と、人間の女の子の時の演技表情。
座頭市の女性版ICHIの時の冷ややかな表情
今回のハッピーフライトの天然の役。
見事に演じ分けていました。
チーフアテンダントのフォローもむなしく、
ただのビーフのところは脱力です。

投稿: カモミール | 2008/11/21 15:20

■kossyさん、こんにちは
>エアポケットにガツン
それは災難でしたねー。初乗りならば2度と乗らないって誓っちゃいそうですね(^^;

私はその手のトラブルはありませんが、発着の遅れから乗り継ぎに間に合わず、シスコの空港に18時間の缶詰・・という経験があります。安全の為とはいえ辛かったです(><)

■ひらりんさん、こんにちは
>映画館でジェットコースターみたいな揺れる飛行機に乗ってる気分
そうですか~。私は乗っている気分にはなりませんでしたが、手に汗は握っていたかも(笑)

安全第一は分るけど、やはり予定がダメになるのは切ないです。引き返さなくても良い万全をお願いしたいですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/21 20:10

■えきめんさん、こんにちは
話題満載。沢山のエピに満足でした(^^)

>田畑智子
私も「私の青空」いらいずっと応援しています(^^)
ビンボーくじを引く役が抜群ですよね(笑)

■カモミールさん、こんにちは
>綾瀬はるか
ちょっと苦手なので「サイボーグ」も「市」も観ていないんですよね。
今回の役は「鹿男あをによし」での藤原先生に近くてやや鬱陶しい役ですね。鬱陶しいのが上手いのはどうかはよくわかりませんが。

ただのビーフはいくらなんでも・・・ですよねぇ(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/21 20:17

たいむさん、こんばんは。
レッドクリフを優先させて劇場公開は見送ったハッピーフライト。やっと見ました。

大爆笑こそありませんでしたが、職業病的な小ネタ満載で楽しかったです。和食カニ弁当のくだりとか(笑)

あと鬼チーパーのクレーム対応がお見事で「何でもすいませんで済まそうとするのは良くない」ときっぱり言い切った姿に思わず「カッコイイ!」と思ってしました。

投稿: GAKU | 2009/07/21 23:33

■GAKUさん、こんにちは
レッドクリフ優先はどうぜんかな~って思いますが、なかなかおもしろかったでしょう?(^^)

グランドスタッフの活躍はあまり見られないだけに興味深かったですよねw
飛行機とばすのって大変!つくづく思いました(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/22 16:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ハッピーフライト」みた。:

» 『ハッピーフライト』 [めでぃあみっくす]
関空での撮影とANAの全面協力でこそ完成した、ある意味必見の映画です。見る前は綾瀬はるかさんがかつての堀ちえみさんのように「教官!」と叫ぶ成長物語かと思っていましたが、空港で働く様々な人をグランドオーケストラ方式で描く群像劇に結構楽しませてもらいました。特に...... [続きを読む]

受信: 2008/11/15 15:13

» ハッピーフライト [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『ヒコーキ、飛ばします。』  コチラの「ハッピーフライト」は、「ウォーター・ボーイズ」、「スウィング・ガールズ」の矢口史靖監督の11/15公開の最新作なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪  なんか予告がとっても楽しそうだったし、最近ちょっと可愛くなった...... [続きを読む]

受信: 2008/11/15 16:25

» ハッピーフライト [Akira's VOICE]
オタクを大事にしよう!   [続きを読む]

受信: 2008/11/15 16:54

» ハッピーフライト(2008年) [勝手に映画評]
『ウォーターボーイズ』/『スウィングガールズ』の矢口史靖監督の作品。 今回は、学園モノではありません。ある意味、飛行機そのものが主人公です。ANAが全面的に大協力して、この作品のために飛行機を一機完全にラインから外して、撮影専用にしています。通常、この手の飛行機モノの作品の場合、場面ごとに使用する機材が異なり、シートのコンフィグ等が異なると言うのは日常茶飯事ですが、この作品では、そう言う事はありません。 またもう一つ。この手の作品だと、パイロットや客室乗務員だけにスポットライトが当たる傾向がある... [続きを読む]

受信: 2008/11/15 17:32

» 映画 【ハッピーフライト】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ハッピーフライト」 『スウィングガールズ』の矢口史靖監督の最新作。 おはなし: 副操縦士の鈴木(田辺誠一)は、機長昇格の最終訓練である乗客を乗せて飛ぶ実地試験でホノルルに向けて飛び立つことになる。彼は試験教官として同乗する機長の原田(時任三郎)を前に緊張感を募らせていた。 今回の矢口監督作品は飛行機&空港が題材。この題材ではいくらなんでも『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』みたいに音楽でノリノリなクライマックスやカタルシスは得られないだろうと予想はついていました。 一... [続きを読む]

受信: 2008/11/15 19:13

» 「ハッピーフライト」プロの仕事はカッコいい [ももたろうサブライ]
監督 矢口史靖少しあらすじ 副操縦士の鈴木(田辺誠一)は、機長昇格の実地試験でホノルルに向けて飛び立つことになる。試験教官は威圧感たっぷりの機長の原田(時任三郎)で、鈴木は緊張感を募らせていた。 同じ飛行機には、これが初の国際線フライトになるキャビンア...... [続きを読む]

受信: 2008/11/15 21:01

» ハッピーフライト [映画鑑賞★日記・・・]
2008/11/15公開(11/15鑑賞)製作国:日本監督:矢口史靖出演:田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、吹石一恵、田畑智子、寺島しのぶ、岸部一徳 ヒコーキ、飛ばします。 [続きを読む]

受信: 2008/11/15 22:45

» ハッピーフライト! [photo d'avion]
今日から公開の、『ハッピーフライト』、早速見てきました。 (天気が良ければハミングバードを狙いに行くつもりだったけど、曇ってたので映画を優先(^^ゞ) ストーリーは、このブログをご覧の方は知ってる人も多いかもしれないけど、羽田発ホノルル行きのチャーター便のフラ..... [続きを読む]

受信: 2008/11/15 23:12

» 映画「ハッピーフライト」 [FREE TIME]
映画「ハッピーフライト」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2008/11/16 01:05

» ハッピーフライト [だらだら無気力ブログ]
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督の空港と 飛行機で働く人々の舞台裏を描いたコメディ。 旅客機を安全に飛ばすために、様々な役目を持ったスタッフたちの奮闘を 笑いを交えて描く。副操縦士の鈴木は乗客を乗せた実機での最終訓練を前にして緊張し..... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 02:14

» 「ハッピーフライト」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ハッピーフライト」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、寺島しのぶ、吹石一恵、岸部一徳、他 *監督:矢口史靖 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。..... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 08:13

» 『ハッピーフライト』・・・綾瀬はるかのサムアップ&ウインク [SOARのパストラーレ♪]
矢口史靖監督作品というだけで要チェックなのにそれが今回は飛行機映画! 「これはもう観るしかないでしょ!」というわけで初日に鑑賞した。 [続きを読む]

受信: 2008/11/16 10:09

» 「ハッピーフライト」 次は安心して乗れそうです [はらやんの映画徒然草]
「フライング☆ラビッツ」は東映&JALでしたが、こちら「ハッピーフライト」は東宝 [続きを読む]

受信: 2008/11/16 15:28

» [映画『ハッピー・フライト』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆悪くない。  面白い。  むしろ、小気味良くまとめた良作だと思う。  私が全幅の信頼を寄せて、その新作を待ち望む、ネイティブの「スタニスラフスキー・システム」の具現者である綾瀬はるかも、自分のパートをそつなくこなしている。  でも、もはや、邦画って、こんな作品形式でしか作っていけないのだろうか? と、一抹の不安を覚える。    ◇   ◇  『おくりびと』の時に限らず、私は、この手の作品を見ると、いつも書いているが、これらは、伊丹十三や周防正行の作品と同じ<カタログ作品>である。  ... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 17:12

» ハッピーフライト [象のロケット]
機長昇格への最終訓練である実機操縦に臨む副操縦士。 初の国際線フライトに戦々恐々の新人キャビンアテンダント。 地上では、グランドスタッフ、整備士、管制官等、多種多様なスタッフ達。 空港で働く彼らの使命は「飛行機を安全に離着陸させること。」 本日のホノルル行きも快適な空の旅!のはずだったのに…!? 空のプロたちの活躍を描く、フライト・コメディ。... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 20:05

» 【100.5Kg】 「ハッピーフライト」を観てきました♪ [街のクマさん 炎のダイエット日記]
皆さん、こんばんわ!休暇はいかがお過ごしでしたか? もう日曜日の夜、休暇、終わっちゃうね。寂しいよねぇ・・・・・。 {%ごめんねwebry%} [続きを読む]

受信: 2008/11/16 22:16

» 「ハッピーフライト」どこがハッピーなのかわからないトラブルな毎日の緊急事態フライト [オールマイティにコメンテート]
「ハッピーフライト」はANAの羽田発ホノルル行き1980便を舞台に様々なトラブルが発生する中ホノルルへフライトするはずのストーリーである。空港を舞台にしたドラマでは「GOOD LUCK!!」などがあるけれど、映画で空港を舞台にした映画はあまりなく空港の舞台裏とそれぞれ...... [続きを読む]

受信: 2008/11/16 23:29

» 【ハッピーフライト】 [日々のつぶやき]
監督:矢口史靖 出演:田辺誠一、綾瀬はるか、時任三郎、吹石一恵、寺島しのぶ、田畑智子、岸部一徳 「羽田発ホノルル行の1980便に関わる人たちの奮闘する様子をコミカルに☆ 初めての国際線フライトのCA、機長昇進の最終訓練で威圧感のある機長と同乗する副操縦士... [続きを読む]

受信: 2008/11/17 11:52

» 「ハッピーフライト」:東小松川二丁目バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}江戸川防具?ここで剣道の防具を買っておくか。 {/hiyo_en2/}剣道なんかしないのに? {/kaeru_en4/}いや、こんど久々に飛行機に乗るからさ。 {/hiyo_en2/}だから? {/kaeru_en4/}飛行機が落ちたとき、防具があれば役に立つかもしれないだろ。 {/hiyo_en2/}どうして? {/kaeru_en4/}防具をつけてりゃ、飛行機が落ちたとき、目の前に飛んできた荷物から顔や体を守れるかもしれないぜ。メーン、コテ、とか言って。 {/hiyo... [続きを読む]

受信: 2008/11/17 17:23

» アテンション・プリーズって最近聞かないなぁ【ハッピーフライト】 [犬も歩けばBohにあたる!]
今年は邦画の当たり年、といわれているようですが、この作品もその一つ。 『スウィン [続きを読む]

受信: 2008/11/17 17:53

» ハッピーフライト [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2008年11月15日 公開 アイ・ハブ   ユー・ハブ 飛行場の横に住んでいながら飛行機には数回しか乗ったことがない。 いやぁ〜面白かったですよコレ! 航空業界の裏側を見せてもらって、おまけに冒頭から上映中は飛行機に乗ってるみたいな気分でしたね♪ 結構、専門用語が多くってちょっと戸惑ったんですが内容には差し支え無かったです。 ですがストーリーとしての深みは無かったですね。 飛行機ヲタクでもなければ知らないであろう飛行機に関... [続きを読む]

受信: 2008/11/18 08:50

» ハッピーフライト [メディアス映画日記]
●ジャンル:コメディ ●上映時間:未定 ●配給:2008東宝 ●スタッフ&キャスト: [監督][脚本]矢口史靖 [製作]亀山千広 [主題歌]フランク・シナトラ [出演]田辺誠一 時任三郎 綾瀬はるか 吹石一恵 田畑智子 寺島しのぶ 岸部一徳 笹野高史 小日向文世 機長昇格への最終訓練である、乗客を乗せた実機での操縦に臨む副操縦士。その試験教官として同乗する威圧感バリバリの機長。初の国際線フライトに戦々恐々の新人CA。CA泣かせの鬼チーフパーサー。乗客のクレーム対応に追われる日々に限界を感じ... [続きを読む]

受信: 2008/11/18 13:21

» ハッピーフライト [欧風]
日曜日、八戸フォーラムでの映画鑑賞、1本目が「X-ファイル:真実を求めて」。2本目が[続きを読む]

受信: 2008/11/19 00:19

» 『ハッピーフライト』2008・11・16に観ました [映画と秋葉原と日記]
『ハッピーフライト』  公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 機長昇格を目指す副操縦士の鈴木和博(田辺誠一)は、いよいよ乗客を乗せたホノルル行き1980便での最終訓練に挑もうとしていた。そんな彼の試験教官が、厳しさで通る原田教官(時任三郎)に急遽変更... [続きを読む]

受信: 2008/11/19 12:21

» 【ハッピーフライト】空飛ぶお仕事ドラマ [映画@見取り八段]
ハッピーフライト 監督: 矢口史靖 出演: 田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、寺島しのぶ、吹石一恵 公開: 2008年11月 フライト物と言った... [続きを読む]

受信: 2008/11/19 22:03

» 「ハッピーフライト」これで飛んじゃうのか~? [シネマ親父の“日々是妄言”]
 「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズの矢口史靖 監督最新作。「ハッピーフライト」(東宝)。航空機業界の裏側を、“矢口監督流”に描いているのですが、コレちょっと軽すぎやしませんか~?  CAの悦子(綾瀬はるか)は、初めての国際線デビューの日に、ブリーフィングに遅刻。チーフパーサーの麗子(寺島しのぶ)から早速叱られる。その悦子が搭乗するホノルル行きのフライトは、副操縦士・鈴木(田辺誠一)の機長昇格への最終試験でもあった。フライト直前、最終試験の機長が急遽原田教官(時任三郎)に変更になる... [続きを読む]

受信: 2008/11/19 22:48

» ★「ハッピーフライト」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは・・・ ボート免許の更新に行って船長気分を楽しんだ後、 飛行機ものの映画で機長気分を味わっちゃいました、ひらりん。 今月は何気にホラー映画の鑑賞が多いんだけど、今日はホラー無し。 ... [続きを読む]

受信: 2008/11/20 03:37

» ハッピーフライト(映画館) [ひるめし。]
ヒコーキ、飛ばします。 [続きを読む]

受信: 2008/11/20 14:19

» 【映画】ハッピーフライト [新!やさぐれ日記]
▼動機 田畑智子と平岩紙。 ▼感想 空港アトラクション! ▼満足度 ★★★★★★★ あざやか ▼あらすじ 副操縦士の鈴木(田辺誠一)は、機長昇格の最終訓練である乗客を乗せて飛ぶ実地試験でホノルルに向けて飛び立つことになる。彼は試験教官として同乗する威圧感たっぷりの機長の原田(時任三郎)を前に緊張感を募らせていた。そんな中、キャビンアテンダントの斎藤(綾瀬はるか)は夢にまで見た国際線フライトに臨み、緊張感がピークに達していた。 ▼コメント まるでディズニーランドのアトラクションに... [続きを読む]

受信: 2008/11/20 18:55

» ハッピーフライト [ネタバレ映画館]
ナイスランディングゥ〜と、どうしてもエドはるみの顔がチラついてしまう・・・ [続きを読む]

受信: 2008/11/21 00:57

» ハッピーフライト [5125年映画の旅]
副操縦士の鈴木は、機長昇格テストの締め括りとして、1980便の実務試験に挑む。しかし試験教官が急遽、堅物の原田に変更になったことで、鈴木はパニックなる。同じく1980便に乗り込んだCAの斎藤は、今回が初めての国際線だったが、CAのチーフ・山崎から、CA....... [続きを読む]

受信: 2008/11/21 07:19

» 映画『ハッピーフライト』 [頑張る!独身女!!]
思ったのと違った。 [続きを読む]

受信: 2008/11/21 21:41

» 映画「ハッピーフライト」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
いきなり「ユナイテッド93」を思わせる地上への激突シーン、シュミレータだったから良かったけど~ドキドキの緊張感が十分に伝わるし、可愛さもある映画~ オールニッポンエアウェイ1980便B747-400は無事に飛び立ったけど、目的地のホノルルに到達することはできない、... [続きを読む]

受信: 2008/11/23 02:11

» ハッピーフライト■田畑智子が良かった! [映画と出会う・世界が変わる]
この映画の良いところは空港の現場から離れたところにいる経営者を出すことなく、すべて現場で働く人々を丁寧に描いたところであろう。CA(キャビンアテンダント)は登場する場面も多いのだが、この映画では主役の綾瀬はるかよりはグランドスタッフの一人を演じる田畑智...... [続きを読む]

受信: 2008/11/23 07:44

» ハッピーフライト [充実した毎日を送るための独り言]
・ハッピーフライト(11月15日より公開)初日に見てきました。コメディ的な要素がありながら、飛行機に携わる様々な人たちのプロフェッショナルな姿が描かれている一方で、それに対する焦りや葛藤等も描かれ、より現実の現場に近いストーリーになっている。特にオペレーションセンターの業務は、表には出てこないがこの映画のように緊急の事態の場合、非常に重大な業務であるということを初めて認識できた。バードパトロールなんて仕事本当にあるのかと思ったが、飛行機の安全のためには重要な業務だということが... [続きを読む]

受信: 2008/11/23 21:05

» ハッピーフライト [Diarydiary!]
《ハッピーフライト》 2008年 日本映画 ある日の空港、ホノルル行きのジャンボ [続きを読む]

受信: 2008/11/23 21:36

» ハッピーフライト [Thanksgiving Day]
映画「ハッピーフライト」を観てきましたー!! この映画、「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督の作品だし、面白そうだなあとは思ってたんですけど、実は観ようかどうしようか迷ってたんでよ。 でも最近、綾瀬はるかの天然ぶりをテレビで観てたら....... [続きを読む]

受信: 2008/11/24 01:36

» ハッピーフライト [C'est Joli]
ハッピーフライト’08:日本 ◆監督・脚本: 矢口史靖「スウィングガールズ」「ウォーターボーイズ」◆主演:田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、吹石一恵、田畑智子、寺島しのぶ、岸部一徳 ◆STORY◆機長昇格への最終訓練である、乗客を乗せた実機での操縦に臨む副....... [続きを読む]

受信: 2008/11/24 17:10

» 「ハッピーフライト」 [利用価値のない日々の雑学]
「ハッピー・フライト」(原題はVIEW FROM THE TOP)というグウィネスが主演のハリウッド作品があったが、これは燦燦たる内容だった。中黒が間にない邦画「ハッピーフライト」はそんな過去の忌まわしい鑑賞体験が邪魔をして、全く異なる内容だと知っていたが中々鑑賞に踏み切れなかったが、後押ししてくれたのはテレビメディアで見せる綾瀬はるかの「天然」であり、要するに、このところサイボーグや座頭市という突飛な役が続き、銀幕では天然ぶりを発揮していなかったので、それが見られれば良いと思い、シネコンまで足... [続きを読む]

受信: 2008/11/24 21:54

» 「ハッピー・フライト」快適な空の旅をよろしく [soramove]
「ハッピー・フライト」★★★ 田辺誠一 、綾瀬はるか 、時任三郎 主演 矢口史靖 監督、2008年、103分 新米のキャビン・アテンダントや、 最終講習を迎えたパイロット見習いを 乗せて、羽田発ハワイ行きの飛行機は 無事に目的地に着くのか。 矢口史靖監督といえば 「ウォーターボーイズ」 「スウィングガールズ」 同じ路線なので安心だけど、 新鮮な驚きは無いかな。 今はどうなんだろう、 キャビン・アテンダントって。 以前は人気の職業として、 収... [続きを読む]

受信: 2008/11/26 07:40

» 『ハッピーフライト』 @日劇 [映画な日々。読書な日々。]
(C)2008フジテレビジョン・アルタミラピクチャーズ・東宝・電通 機長昇格への最終訓練である、乗客を乗せた実機での操縦に臨む副操縦士。その試験教官として同乗する威圧感バリバリの機長。初の国際線フライトに戦々恐々の新人CA。CA泣かせの鬼チーフパーサー。乗客のクレー... [続きを読む]

受信: 2008/11/26 23:49

» ハッピーフライト [そーれりぽーと]
飛行機での旅行が大好きな俺としては外せない『ハッピーフライト』を観てきました。 ★★★★ ここ数年はめっきり丘マイラーですが、ずっとANA派な俺的には楽しくて仕方がないANAムービー。 オープニングのアナウンスビデオもしっかり見たのは久しぶりだけど、大スクリーンに映し出されるアナウンスビデオになんだか飛行機に乗ってる気分で観れました。 一回のフライトに携わる大勢のプロ達の仕事ぶりを、ユーモアと緊張感たっぷりに描いています こんなに大変な仕事(人命を預かるという意味で)を一日に何度もこなし、それが... [続きを読む]

受信: 2008/11/29 00:25

» ハッピーフライト [週末映画!]
期待値: 82% 『ウォーターボーイズ』,『スウィングガールズ』の矢口史靖監督最新作 出演:田辺誠一 [続きを読む]

受信: 2008/11/30 21:55

» 映画「Happy Flight」(ハッピー・フライト)矢口史靖監督 [Music Addict:音楽情報と洋楽レビュー]
昨日映画「Happy Flight」をロックシティ守谷のワーナーマイカルシネマ... [続きを読む]

受信: 2008/12/01 23:22

» ハッピーフライト [ダイターンクラッシュ!!]
11月28日(金) 21:30~ TOHOシネマズ川崎7 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:600円(買わず) 『ハッピーフライト』公式サイト 妙な学園物を連続で作った矢口史靖の新作は、昔懐かしいパニック映画だったよ。 まあ、この監督の作品なんで、シリアスなシーンは皆無に等しく、ピンチでも笑いを取ろうとしている。 機長役の時任三郎も「そういう時は笑うように教えている。」とか言っているぐらいだし。 気楽に見れ、古典的な群集劇でもある娯楽作品だ。 綾瀬はるかは、今回はわりと鈍臭い... [続きを読む]

受信: 2008/12/02 13:07

» ハッピーフライト [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆  『スウィングガールズ』の矢口史靖監督作品である。飛行機が飛ぶためには、パイロットやスチュワーデスだけではなく、整備士、管制塔の職員など多くのプロフェッショナル達の支えが必要である。  当たり前のことかもしれないが、普段忘れてしまいがちな影でバッ... [続きを読む]

受信: 2008/12/02 22:48

» ハッピーフライト (田辺誠一さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆田辺誠一さん(のつもり)田辺誠一さんは、現在公開中の映画『ハッピーフライト』に鈴木和博 役で出演しています。一昨日、ようやく劇場に観に行くことができました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]

受信: 2008/12/03 22:36

» 映画:ハッピーフライト [よしなしごと]
 今年も残すところあとわずか。そんな中、今年70本目は、ハッピーフライトでした。 [続きを読む]

受信: 2008/12/14 20:01

» 『ハッピーフライト』 ─ 仕事の厳しい現実と上に立つ者の姿勢 ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 仕事の厳しい現実と上に立つ者の姿勢 ─ 男子のシンクロ、女子高生のジャズバンドなど、ギャップをテーマにした作品が得意の矢口史靖監督。そんな矢口監督が「飛行機」をテーマにして手掛けたのがこの作品『 ハッピーフライト 』(2008年/日本)です。 今回、前作より....... [続きを読む]

受信: 2009/07/21 23:21

» ハッピーフライト [Blossom]
ハッピーフライト 監督 矢口史靖 出演 田辺誠一 時任三郎 綾瀬はるか 吹石一恵     田畑智子 寺島しのぶ  日本 2008 [続きを読む]

受信: 2010/02/06 16:50

« アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第4話) | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd.(#07) »