アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」(第3話)
なんだか音楽が足りない!
3話は千秋のコンクールがひと段落し、のだめの入学直前直後といった繋ぎなのはわかるが、それでも足りないと思う。ドラマやアニメでの「のだめカンタービレ」は音楽(演奏)ありきで作って貰わないと意味が無いんだけどなー。
ただ原作のエピソードをなぞるだけなら、原作の面白さにかないっこない。紙上では直接表現できない”音楽”があるからこそ深みを増幅させ、場合によっては原作を超える感動のシーンになるというのに、これでは単なるホームバラエティだ。
・・と、いきなり辛口発言となったが、コメディパートのひとつひとつは以前と変わらず良く出来ているだけに、とても勿体無く思ってしまう。学校も始まったことだし、今後の展開では耳に残る音楽をプリーズと願うばかりだ。
そういえば、千秋のコンクール優勝に伴う副賞など”優勝特典”や、エリーゼの契約書にサインすると実際どんなことになるのか等、ほとんど説明がなされないまま数ヶ月の演奏旅行へ旅立ってしまった千秋だった。アレヨアレヨな状況にのだめが不安気なのは当然としても、1.2話での”のだめ”との落差を、のだめ以上に突然に感じたのは気のせいだろうか?「初見」とか「アナリーゼ」とか、視聴者に言葉の意味・内容が通じていないまま唐突に始まった学校の授業もしかり。また折角リュカの初登場だったのに紹介すらないのが残念。
千秋のお土産選びやシュトレーゼマンが千秋に「けじめをつけろ」と諭すなど、萌えどころはじっくり萌えたいのに、他の不満が先にたって萌えられない。こちらも「変態の森」が控えているし、いずれはドカンとやってくれるとは思うが、なんだか先が思いやられる3話だったように思う。多くの言葉を要さない、ただキャーキャー言うだけの感想を早く書きたいものだ。さて、今回の”髭男爵をさがせ!”CP壁紙はこちら→
(今回も縮小してあるのであしからず)
余談:原作者の二ノ宮知子先生が男の子を出産されたとのこと。
おめでとうございます!
| 固定リンク | 0
コメント
なんとっっ!二ノ宮さんって既婚者だったんですか。しかも男の子…もちろん名前はプリごろ太ですわね。むきゃ〜〜〜
投稿: よろづ屋TOM | 2008/11/08 00:52
たいむさん、こんにちは。
うーん、「こりゃやばい」ですね。正直なところ。
前回は「コンクールを1回に収める」という、大義名分があっ
た、と思いたい、という思い(ややこしい)があったのですが、
今回は特に理由もないのに、相変わらず急ぎすぎ、というか、
はしょりすぎ。しかも、原作エピソードつまみ食いの印象がや
たらと強いです。
ドラマではあれだけ笑えた、「砂漠の…」なんて、全く笑えな
かったし、のだめ初登校のエピソードも、駆け足のためか、の
だめのショック具合が伝わってこない。なにより、ソン・ルイ
に対するのだめの想いとかが、もう、「なんですか?」ていう
くらい、すっ飛ばし。オクレール先生に見せる、のだめの「超
絶技巧」の悲しさが、あれじゃまったく、「わっかりませーん」。
さすがにうちの奥さんも「何か、展開早いね」と、ご不満のご
様子。やっぱり「いやな予感がする」@ジャン。(>_<)
投稿: ラフマニノフ | 2008/11/08 23:57
■よろず屋TOMさん、こんにちは
>二ノ宮さんって既婚者
そのようですね(^^)
私も少し前に知りましたが、出産によって「のだめ」もそろそろクライマックスかなーとか思ってました。雑誌は読んでいないのでわかりませんが。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/10 14:56
■ラフさん、こんにちは
>「こりゃやばい」
同意します!真面目に「原作エピソードつまみ食いの印象」が強いですね。
前回エミさんから頂いたコメントに「原作のエピを入れとけば文句ないだろ!風の詰め込み方」といった指摘がありましたが、ますますそんな感じみ思えてきましたね。
ラフさんも、奥様も・・となれば、もはや気のせいはあり得ませんよねー(><)
3番煎じもあるけれど、「砂漠・・」は笑えませんでしたね。なにより、私も「哀しき超絶技巧」にさっぱりポン。
「いやな予感がする」その2・・@オビ=ジャン(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/10 15:03