「1408号室」みた。
しばらくの間は”カーペンターズ”の「愛のプレリュード」を聴きたくないかも~
怖い系とは知らずに見てしまったこの映画。1408号室はまさに”邪悪の部屋”。恐怖によるパニックとヒステリーをたっぷり見せ付けられる約2時間はかなりキツイのだけど、次に何が起こるのか想像しながら実は釘付けになっていた。またどこかで救われない真っ黒な結末を期待していた私でもあり、結局黒さは半減したもののゾワゾワするラストは結構気に入っているかも~(^^;
入室から1時間以内に、過去何人もの自殺者を生みだしたという”邪悪の部屋”。オカルト作家のマイクは「幽霊も神も信じない。」と豪語して、とめる支配人の言葉には耳を貸そうとせず強引にチェックインするが、部屋に閉じ込められた後、次々振りかかる身の危険と幻覚には発狂寸前となる。
ほとんとがマイク(ジョン・キューザック)のひとり芝居のような作品。冒頭からの傲慢な態度に始まり、強がりを経て降参に至るまでのヒステリー、心の傷を抉られての消沈、逃れられない現実に絶望し、そして勇気を奮い立たせた最後の戦いまでの「変化」が手に取るように分り、単なる”お化け映画”とは違う深さが感じられて、実に見事だった。
あり得ない現像とはいえソコは間違いなくリアルであり、おそらく”夢オチ”はないだろうと、途中のフェイクにも引っ掛かることはなかったが、幾つか残された謎の中でもサミュエル・L・ジャクソン演じる”支配人”の正体が気になるところ。鋭い目線から威厳を放ちながらも不気味さを漂わせていた支配人はとても際立っていた。
妻とのコンタクトだったり、壁の文字によって落とし所は読めたけれど、まだフェイクが続くかと最後までドキドキしていたし、支配人のつぶやきやテープで証拠を残すことで安易なハッピーエンドではなくしつつも、反面サッパリとした後味となったような手法。決して好みとは言えないけれど、見応えはあったし(たぶん)面白かった。
総評:★★★☆☆++ 好き度:★★★☆☆+ オススメ度:★★★☆☆++
怖いもの見たさ・・・なタイプの人にはオススメ(^^)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「1408号室」みた。:
» 1408号室 [描きたいアレコレ・やや甘口]
ホテルの部屋で暴れてはいけません。
ネタバレしてます。
1408号室を開けると、そこには鎖(ブラック・スネイク・モーン)と蛇(スネーク... [続きを読む]
受信: 2008/11/29 00:53
» 1408号室 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『この部屋はあなたのココロを破壊する』
コチラの「1408号室」は、宿泊した56人全員が死亡したチェックアウト不能の「1408号室」を舞台に繰り広げられる、11/22公開となったノンストップ・パニック・スリラーなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪主演は、ジョン...... [続きを読む]
受信: 2008/11/29 01:31
» 劇場鑑賞「1408号室」 [日々“是”精進!]
幸運の25セント硬貨「1408号室」を鑑賞してきましたスティーブン・キングの短編小説を原作にしたミステリー・ホラー。過去に次々と死者を出し、宿泊することを禁じられている高級ホテルの一室に足を踏み入れた作家が、不可解なな現象に襲われていく。現実と虚構との境...... [続きを読む]
受信: 2008/11/29 06:51
» 『1408号室』 [ラムの大通り]
※※映画の見どころについて触れています。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
(原題:1408)
「う〜。怖かったあ。
スティーヴン・キングの原作だから、
ある程度の覚悟はしていたけど、
まさかここまでとは……」
----キングのホテルものというと、
『シャイニング』みたいな感じニャの?
「あれは、父親がどんどんおかしくなっていって、
その彼によって妻子が恐い目に遭うという設定。
これはそうではなくて、
ホテルの部屋に入った男が味わう恐怖を描いたものなんだ」
-... [続きを読む]
受信: 2008/11/29 09:36
» 1408号室 [Akira's VOICE]
恐怖のお仕置き部屋。
[続きを読む]
受信: 2008/11/29 10:24
» 1408号室 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
フェイントで鑑賞―【story】アメリカ各地の超常現象などをルポしていた作家のマイク(ジョン・キューザック)のもとに一通のハガキが届く。そこには「NYのドルフィンホテルの1408号室には絶対に入るな―」と書いてあった。好奇心をかき立てられたマイクはホテルに出向き、入るのをやめさせようとする支配人のオリン(サミュエル・L・ジャクソン)を説得し、何とか1408号室に入るが― 監督 : ミカエル・ハフストローム 『すべてはその朝始まった』【comment】私の通う劇場にチラシが並んでいるのを見たこ... [続きを読む]
受信: 2008/11/29 14:26
» 『1408号室』 [めでぃあみっくす]
スティーブン・キング原作の映画化という一抹の不安はあれど、ジョン・キューザックが選んだ脚本ということで見てみましたが、いい意味での悪い意味でもいや〜な映画でした。『ミスト』のようにクリーチャーが出てくる映画ではないのですが、ホラー映画としては十分面白いも....... [続きを読む]
受信: 2008/11/29 15:31
» 映画「1408号室」(2007年、米) [富久亭日乗]
★★★★☆ ホラー小説家Stephen Edwin King原作のスリラー。 原題は「1408」。 ◇ ロスアンジェルスに住むホラー作家のMike Enslin(John Cusack ) は、 幽霊の出るホテルを取材、ガイドブックを執筆している。 ある日、彼のもとに「The Dolphin Hotelの1408号室には入るな 」 との葉書が届く。 1408の数字を足すと13だ。 興味を持って調べてみると、 多くの人がこの部屋で自殺したり、 不慮の事故で死んだりしている。 The ... [続きを読む]
受信: 2008/12/01 08:05
» ★1408号室(2007)★ [CinemaCollection]
1408この部屋はあなたのココロを破壊する映時間104分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ムービーアイ)初公開年月2008/11/22ジャンルホラー/サスペンス【解説】巨匠スティーヴン・キングの短編ホラーをジョン・キューザック主演で映画化。超常現象を疑い、呪われた部屋とし...... [続きを読む]
受信: 2008/12/01 22:44
» ★「1408号室」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、
TOHOシネマズの「1ケ月フリーパスポート」は使い切ったけど、
まだまだ鑑賞ポイントが貯まってるので、
それを使ってタダ観をしました。
本作は、数多くの作品が映画化されてるスティーヴン・キングの原作。
全米では彼の作品の中でもトップクラスのヒットになったと言うホラーらしい。
... [続きを読む]
受信: 2008/12/02 01:37
» 1408号室 [Diarydiary!]
《1408号室》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - 1408 オカルト作家 [続きを読む]
受信: 2008/12/03 21:48
» 1408号室/1408 [我想一個人映画美的女人blog]
2007年全米公開、この映画、
スティーヴン・キング原作の映画化史上、No1ヒット!なんだって{/atten/}
キング原作は衝撃的な結末が賛否巻き起こした『ミスト』が今年公開されたばかり。(mig今年のベスト上位に入る(予定))
でもこちらは何故かなかなか日本での公開が決まらず一体いつ公開するの!?て思ってたんだけど
この度、やっと来月公開が決定。
それに先駆けて東京国際映画祭公式出品上映となったので観て来た♪
映画祭では予定がつかず今年はこれ1本のみ。。。
期待通り楽しめました〜{/m... [続きを読む]
受信: 2008/12/08 11:10
» 映画:1408号室 [よしなしごと]
予告編を観るとB級ホラー映画のように思えましたが、本国・アメリカではグリーンマイルやショーシャンクの空になどを抜いて、スティーブンキング原作映画史上トップなんですって。と言うわけで1408号室を観てきました。... [続きを読む]
受信: 2008/12/14 14:15
» 『1408号室』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
スティーヴン・キング原作のオカルトホラーということで観たかった作品をやっと観てきました。観てきたのは新宿ミラノ3。
平日の昼間の回だった割にはそこそこ入っていたかなーという印象。
********************
巨匠スティーヴン・キングの短編ホラーをジョン・キュー... [続きを読む]
受信: 2008/12/18 22:17
コメント
うんうん、しばらく”カーペンターズ”の「愛のプレリュード」を聴きたくないデス!
サミュエル・L・ジャクソン演じる”支配人”の正体って、気になりますね。
ハガキを送って、部屋をつぶさせたんじゃないか?と疑っている私です。
投稿: あん | 2008/11/29 00:32
■あんさん、こんにちは
カーペンターズのCDはしばらく封印します(笑)
>ハガキを送って、部屋をつぶさせたんじゃないか?
なるほど!支配人が逆にマイクを呼び寄せたってありそうですね。支配人じゃ自分で焼くわけに行かないものねぇ(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/29 14:19
たいむさん、こんにちは~♪
「怖い映画は苦手なの」と何度も言っていますが、何と!本作の途中でアクビが出た私です(汗)
多分原作を知っていたせいで乗れなかったのかも、、、
というか、かなり原作をアレンジしていたので、「へぇ~奥さんや娘がいるのかぁ~」とか「これまた大胆に部屋を破壊したねぇ~」なんて冷静に観ちゃって、、、
ちょっと失敗しちゃったなぁ~
まっさらな状態で観たら、ビビって涙が出たかも?!(笑)
投稿: 由香 | 2008/11/29 14:35
個人的には外壁伝いに隣の部屋に逃げ込もうとしたら云々というシーンが、高所恐怖症のため、めちゃ怖かったです。
その他に関してはそんなに怖さを感じることはなかったのですが、怖い映画が苦手なたいむさんには是非来月公開の『ミラーズ』はオススメしないようにしておきます。
こちらは『1408号室』よりも十分怖かったですから。
投稿: にゃむばなな | 2008/11/29 15:30
サミュエルさんは出番が思ったよりも少なかったけど、
サスガの不気味さでしたね~。
でも、ジョンキューの1人芝居はなかなか見応えがありました。
ホラーって~と売れない若手がギャーギャー言ってるだけっつ~
イメージがあったのですが、コレは全く別物でしたね。
投稿: miyu | 2008/11/29 15:30
■由香さん、こんにちは
この映画であくびが出るって・・ハハハ(^^;
私は「ミスト」は見ていないし、原作も興味なしで、ピチピチの新鮮な気持ちで臨んでいたことからビビリまくってましたよ。まぁ、怖いもの系のコツは掴んでいるので、ビビリながらも回避は完璧でしたけどw
>「へぇ~奥さんや娘がいるのかぁ~」
へぇ~後付けなのかーと、参考になりました(^^)
それにしても見事なぶっ壊し方でしたねw
■にゃむばななさん、こんにちは
>高所恐怖症
誰にでも弱点はありますよね。私は刃物&先端恐怖症のキライがあるので、ナイフを口に咥えたりするのがもう痛くて痛くて・・・(><)
>『ミラーズ』
そんなに怖いですか!良かった!基本前知識を入れないので観る予定にしていたような気がします。
最近怖いものが本当にダメなんですよ~。「ソウ」も全く見てません。
「1408」はサミュエル目当てで、失敗とは言わないけどビビりまくってました(^^;
■miyuさん、こんにちは
>サミュエルさん
彼目当てだったのに、あまり登場しませんでしたね。でもほんと存在感がありました!流石はジェダイ・マスターです(^^)
>1人芝居
やたらめったらモノにあたるところが嫌いですが、心理描写は見事でしたね。
敬遠するジャンルですが、おかげで失敗でもなくなって良かったです。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/29 18:25
こんにちは♪
確かにホラー作品でかかる音楽がカーペンターズ
の「愛のメモリー」…もとい「愛のプレリュード」
と言うのは意外だったけれど、意外と【有り】だ
な~と思えたりもしました。
本作は映像化し難いと思われる原作を「イイ感じ」
&「よくもまぁここまで」壊したものだと感心させ
られました。
まぁつまり何が言いたいかと言えば、原作の方が
オモシロかったかなぁ~です♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2008/11/29 22:48
■風情♪さん、こんにちは
ホラーにカーペンターズって一見ミスマッチでも、なんかアリでしたね(^^)もしかしたら「愛のメモリー」でもアリかも???(笑)
>原作の方が
原作を読んでいるんですね。私は映像にビビリまくっていたものですが、想像力が発揮される分小説が面白いのかしらね?
投稿: たいむ(管理人) | 2008/11/29 23:35
たいむさん、こんばんは~♪
私も、これから「愛のプレリュード」聞くたびに
この映画思いだしちゃいます(T^T)まさか
ホラーでカーぺンターズが使われるとは
思ってもみませんでした(^^ゞ
私は、夢オチかあと思ったら、そうではない
展開に嬉しかったのですが、たいむさんは
見抜いてたんですね^^
私は思ったより怖くはなかったんですが、
(あくまでも思ったよりですが・笑)、
支配人のつぶやきやラストのテープなど謎が
残った作品だったのですが、あそこは
安易なハッピーエンドにしないためだったんだ(^_^;)
エンズリンの微笑んだ?ような表情も気に
なってます(ーー;)
投稿: ひろちゃん | 2008/12/01 22:58
■ひろちゃん、こんにちは
ホラーに「カーペンターズ」は、愛くるしいクマのぬいぐるみが刃物を持って迫ってくるのと似てますよねぇ(^^;;;
この作品、夢オチだったら駄作とか言われそうな気がしません?(笑)やはりサミュエルの支配人がキーマンっぽくって良いでしょw
>安易なハッピーエンドにしないためだったんだ(^_^;)
いや~これは私の想像ですから~。
>エンズリンの微笑んだ?ような表情も
そうそう、含み笑いに見えましたよね。奥さんのガチャンも結構気に入ってます(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/02 18:17
たいむさん、こんばんは。
>ヒステリー
おお。
その一言が出てきた素晴らしさ!
結局出来事は彼の空想・体感幻覚であって現実じゃないんですよね。
なかなか端的に表せる素敵な一言ですな。
投稿: swallow tail | 2008/12/07 21:34
■swallow tailさん、こんにちは
いや~お褒めに預かって光栄ですが、アレはどうら見てもヒステリーですよ!お湯のところなんかまさしく(笑)
有耶無耶にしてしまった2段オチでしたね。黒すぎない分だけ私にとっては余計な後味にならずに助かってますが。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/12/08 18:22