『 しょく~ん!』 タチコマ、参上♪
あなうれし!予約開始早々に注文したのが功を奏したのか、10/20発売の『攻殻機動隊S.A.C TACHIKOMA'S ALL MEMORY しょく~ん!』が届いた。
”タチコマの!タチコマによる!!タチコマ好きのための一冊!!!”と帯にあるとおり、タチコマ一色のファンブック。左からはタチコマ視点の【TACHIKOMA side】、右からはタチコマを愛するスタッフのインタビュー集【HUMAN side】の両開きスタイル。全204ページで読み応えも満点
オンリー・タチコマ本は、フィギュア付きの『攻殻機動隊タチコマファイル』があるが既に絶版。ページ数も66Pでしかなかった。(それでも感無量だったが)。この期に及んでタチコマのみがフィーチャーされたムック本が発売されるとは思わなかったが、「タチコマ大好き!」と未だにアレコレ踊っている身としては嬉しい限りだ。税込3150円がなんのそのである (以下、ザーっと目を通した雑感+α。)
【TACHIKOMA side】は、「LET’S ANALYZE TACHIKOMA」(タチコマとは?)、「PLAY BACK MEMORYS ~S.A.C.」(タチコマ視点によるS.A.C.各話(「タチコマな日々」含)及び登場人物の解説など)、「PLAY BACK MEMORYS ~2nd.GIG」(同2nd.GIG編)、「PLAY BACK MEMORYS ~S.S.S.」(同S.S.S.編)、「LOGOUT」(HUMAN sideとの境目の、タチコマとバトーさんの素敵なイラスト)まで。
やはり”タチコマ視点”というのがポイント♪ちゃんとタチコマが考えて言いそうなコトバで書かれているので、ついついタチコマ(玉川さん)の声をあてて読んでしまう。GOOD
特別サービスでS.A.C.26話「公安9課、ふたたび」を紹介。
>>> トグサくーん、後ろ後ろ~っ!というワケで、壊滅したかの様に見えた9課は、課長たちの懸命な工作のおかげで秘密裏に再建され、黒幕の薬島幹事長もついに立件されて、めでたしめでたし!ニート状態だったトグサくんはちょっとかわいそうだったけど、思いつめすぎは良くないよ~。課長も”笑い男”のオリジナルはなかったと解釈して、むしろアオイくんを9課にスカウトするなんて、話がわかってるねぇ。でも、やっぱりアオイくんじゃ荷が重いか? さて”笑い男”現象を”スタンドアローン・コンプレックス”と読んだ少佐は、ぼくたちのメモリーを”個”の獲得の鍵だと思ってくれたみたいだ。なんだかちょっと照れるね。 >>>
タチコマでずっと気になっていたのが「S.S.S.」で登場する、「ムサシ」「マックス」という名前の色付き”エージェント・タチコマ”。士郎さんの原作で登場する同機能を持つキャラクターたちと同じ名前なのだが、「黄と赤」のどっちかどっちかは明確にされていなかった(ように思う)。それが「LET’S ANALYZE TACHIKOMA」にて判明。黄が「ムサシ」で、赤が「マックス」だそうだ。「ムサシ」はなんとバトー専用機のタチコマAとのこと。黄色はバトーさんの愛車をイメージをしたものらしい♪(^^) ちなみに「マックス」は少佐が乗る頻度が高かった「草薙機(タチコマB:タチイエロー)」だそうだ。
【HUMAN side】は、橘正紀さんによる「タチコママンガ」、大河原邦男さん・樋口大輔さん・工藤稜さん・ラレコさん・KEIさんによる”タチコマイラスト”「俺タチコマ」(なんかのパクリ?)、櫻井圭記さんのタチコマショートストーリー『思考戦車に花束を』(一応櫻井さんの代筆扱い)、「I LOVE TACHIKOMA INTERVVIEW」(玉川紗己子さん・大塚明夫さん・田中敦子さん・寺岡賢司さん・櫻井圭記さん・橘 正紀さん・遠藤 誠さん・若林和弘さん・神山健治監督)、『be HUMAN』の全曲解説、「When can we will meet TACHIKOMA.」(現実の多脚ロボット考察)、「“TACHIKOMA MONTHLY GALLERY”」(公式モバイルサイト関係)、「LOGOUT」(TACHIKOMA sideとの境目)となっている。
それぞれにたっぷりなインタヴューだが、流石に何度も語られてきたことでもあり既知情報が多いかな?よって【HUMAN side】での注目すべきコーナーはやはり『思考戦車に花束を』だろうか。
『思考戦車に花束を』は、タチコマのレポートそのもの。1日目は生まれたての赤ちゃんの如く「・ ¶ ‰...」といった記号でしかないが、2日目にはカタコトの単語に。3日目には文章が成立する。毎日毎日進化し、最終的には論文さながらとなるが、しかし・・・。というものだ。まさしく『*******に花束を』。実に上手い!
ここからは余談。実は、先日地元のホビー店で”タチコマフィギュア”を発見し、しばらくの間ケースの前で固まった。確かアニフェスか何かのイベント会場(I.G.ブース)に展示してあったモノと同じものと思う。(その時も見入った覚えが。)2.3日逡巡し結局は「後悔したくない」と覚悟を決めてお買い上げ。既に販売中止のものとは思っていたが、どうやら限定品らしいと後に知った。(買うまでは商品名が分からず、当てずっぽうでも検索がヒットしなかった)
判明したところによると、2004年発売の塗装済コールドキャスト製で25,830円のシロモノ。『be HUMAN』が同梱された”タチコマ追悼セット”のようだ。(※参考 200セットとはなっているがシリアル№はないので詳細は不明)。汚破損のない美品で『be HUMAN』は未開封。おそらくはコアなファンが泣く泣く手放したものと思う。”素子”の顔が少し恐いが、”タチコマ”は好みの質感で満足。決して安価ではないけれどほぼ半額で買えたのは私としてはラッキーだったようだ(価値観の問題だが)。毎日惚れ惚れしながら眺めている。とはいえ、”無線”で歌って踊って喋るタチコマが登場するまでは、このクラスの商品を購入するのはもう止めようと心に誓うのだった。(おーげさ)
すっかり”タチコマ祭り”な私。さてさて204ページを熟読することにしよう!
| 固定リンク | 1
コメント
しまった!
所持金が足りない!
給料日まで残ってることを祈りつつ、月曜日に店頭で眺めてきます、タチコマ本。
どうもこんにちは。姫鷲です。
良い買い物をなさったようですね。こういうのは価格云々ではなくて満足度です。
ついにたいむさん宅にもコールドキャスト。もう言い訳はできませんね。さようなら一般人(笑)
投稿: 姫鷲 | 2008/10/18 22:53
たいむさん、こんにちは。
タチコマ本、良いですね~。
私も相方もタチコマくんには癒されっぱなしで大ファンなのですが、さすがにお金が厳しいので我慢我慢(苦笑)
>黄が「ムサシ」で、赤が「マックス」
おおっそうだったのか。SSSは暇さえあれば(楽なので)流していたのですが、どっちがどっちかは判別できず。しかもあの色がバトーの愛車からきていたとは。。。トリビアですね(笑)
アルジャーノンのオマージュも気になる。でも値段が…。せめてたいむさんのブログから思考の並列化を試みます。
投稿: GAKU | 2008/10/19 10:54
■姫鷲さん、こんにちは
親元で暮らす姫鷲さんが金欠ってどうも理解できませんな、オススメの一冊なので是非KEEPしてください。今のところ通販では取扱いが限られていて入手が困難っぽいけど、店頭ならば、って感じです。
>良い買い物
姫鷲さんにそう言ってもらえるとなんだか嬉しいなぁ(笑)
どちらかというと作って遊んで楽しむよりも、美しい完成品を飾って眺めるほうが好みなので、コレはドツボでした。タチコマの脚の造形がやや筋肉質なんだけどバランスといい満足してます。素子も顔以外はとっても美しいですし。(顔も悪くはないのですが)
>コールドキャスト
うはは(^^;もはや後戻りは不可と心得てはいますがw
でも、「コールドキャスト」のなんたるかは、今回調べて初めて知りました。こうして知識が蓄積されて本当に「さよなら一般人」になるんですよね~(><)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/10/19 14:08
■GAKUさん、こんにちは
良いですよ~タチコマ本!
でも3000円は確かに安くはないですよね。映画2回、もしくはレンタルDVD10本の方が有効かもしれません。
なんであれ価値観の問題。大根が198円で高いからと半分しか買わない自分にはいつも苦笑いしていますし、間食や外食が減ったと思うのこの頃です(笑)
>あの色がバトーの愛車
SSSでの「車の趣味、変わった?」が生きてきますよね(笑)当然知らなかったタチコマというのが皮肉なところですがw
実は、マックスには”ツノ”が付いているって気が付いていましたか?(ムサシにもあるけど)。
でもマックスは”赤だけにアノ形なんです。ご確認ください(^^)
立ち読みできると良いですね~(アヤシイかw)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/10/19 14:19
タチコマ愛に溢れてますね~


青文字の所頭の中にタチコマ君の声が響いてきました
>I LOVE TACHIKOMA
の中に山寺さんがいないのはトグサ君だからか
あんまり仲良くなかったですからねぇ
投稿: くまんちゅう | 2008/10/21 18:23
■くまんちゅうさん、こんにちは
>タチコマ愛に溢れてますね~
えへへ。私も「I LOVE TACHIKOMA」ですからw
すっかり神山監督の術中にはまった、ってことなんだけど、神山監督LOVEでもあるのでALL OKです(爆)
タチコマの声で読めましたか!それは良かった(^^)ほんと文章がタチコマっぽいんですよ~。
>山寺さんがいないのはトグサ君だからか
そういわれてみれば(^^;
タチコマって唯一の後輩?だからか完全にトグサ君をコケにしてましたからねぇ。おかげでトグサ君もタチコマにつれない発言を頻発。
「I LOVE TACHIKOMA」にいるほうがヘンかもですね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/10/21 20:21