雑感:コードギアスR2 (FINAL TURN)最終回
FINAL TURN(TURN25):「Re;」 「撃って良いのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ。」 結局は似た者兄妹。ダモクレスを憎しみの象徴として自らと共に葬り去る為、すべての汚名を背負う覚悟でフレイアを撃ち続けていたナナリー。ナナリーの覚悟を悟り、心置きなく全てを終わらせるべくナナリーにギアスをかけるルルーシュ。 ダモクレスの鍵を手にし、自らフレイヤを撃つことで世界中の人々に圧倒的な力を見せつけ、名実ともに完全なる独裁者として世界に君臨するルルーシュとなった。
スザクとカレンの一騎打ちは結果的には引き分け。実際は、意思の力は互角と思うところだが、スペック差の分だけカレンの勝利。ランスロット爆散からスザクは戦死扱いとなった。これが「ゼロ鎮魂歌」のからくりの一つ。
「ゼロ鎮魂歌」とは、善の記号と化していた”ゼロ”の手による最強最低の魔王:ルルーシュの暗殺劇。世界制覇から2か月後がそのXデー。すべてはルルーシュとスザクの画策だ。ルルーシュの暗殺舞台はこれ以上ないというほどの完璧なお膳立てが用意されれていた。 長剣で胸を一突き。公衆の面前でスザクの演じる”ゼロ”によって見事に討ち果たさせる魔王:ルルーシュ。真のゼロの正体を知らない人々の喝采が沸き起こる。世界に希望と明日が取り戻された瞬間だった。 ”ゼロ”という仮面の英雄の記号をスザクに託し、スザクにも償いの場を与えるところまで、すべてルルーシュの計算どおりに事ははこんだ。それでも、最期の瞬間に(神がかり的だが)ナナリーに真実のさらなる真実が伝わって良かった。ルルーシュも少しは浮かばれたのではないかしら?できることならば、ナナリーにはもう少し早く、そしてもっとルルーシュを信じて欲しかったけれど。
スザクと気が付きながら「あれはゼロです!」と言い放ったカレン。そしてカレンのルルーシュに向けた言葉は、ルルーシュが真のゼロと知るすべての者たちの代弁でもあるのだろう。世界が正常に動き出した事イコール誰もが彼らの意を汲んで真実を封印したと思われる。そんな戦後の処理は各合衆国の仕事。ブリタニアはナナリーが代表になったようだ。神楽耶や天子さまといった似たり寄ったりの首脳も悪くは無い?まぁ、ちゃんとシュナイゼルがナナリーの後見役に収まったようで、ならば機能することは間違いないだろう。シュナイゼルを殺さなかったのは、その持てる手腕を必要としたからなのだね。ルルーシュがシュナイゼルにギアスを掛けるときに「ゼロに仕えよ」としたのはこのためだったわけだ。誰であっても仮面のゼロはゼロ。なんとも用意周到なことだ。まぁ良く良く考えると、枢木スザクは皇帝ルルーシュから”ナイト オブ ゼロ”の称号を賜っていたわけだから、100%騙しの嘘でもなかったりするんだけど。 残念ながら扇&ヴィレッタの結婚式の記念写真に星刻はいない。日本の首相としてナナリーと握手したのが扇なのは問題ないが、神虎はあるのに星刻の姿がみえないのは、既にそういうことなのだろう(泣) C.C.は旅に出たようだが、ギアスを誰かに与えることはもうないはず。永遠に生き続けることとなるC.C.の、続く物語をもう少し見てみたい気がする。
後半は涙なしに見られなかった。ちなみに、ゼロとルルーシュの対峙からルルーシュ暗殺の瞬間までに流れていた曲は「Madder Sky」(O.S.T.1 )。落下してナナリーの慟哭のとともに流れた始めた曲は「Continued Story」(O.S.T.2 )。1期でのユフィの死と「Innocent Days」がセットのように、どちらの曲もシーンとセットで記憶されそうだ。
1期・2期とも見応えのある作品だった。予想のほとんどは撥ねつけられ、想定外の連続で毎週楽しませてくれた。最初からずっと、ルルーシュが死ななくては終わらないドラマとは思っていたが、これほどまでに周到な潔い死に様を見せてくれたことには拍手を送りたいと思う。続編や劇場版は望まないが、スピンオフはちょっと見てみたいかなー。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 雑感:コードギアスR2 (FINAL TURN)最終回 :
» コードギアス反逆のルルーシュR2TURN25(最終回)「Re;」 [Selidian]
=コードギアス反逆のルルーシュR2TURN25(最終回)「Re;」=あらすじは公式より。ゼロレクイエム。すべてははルルーシュとスザクの約束の為に。さらばルルーシュ、ゼロ最後の日!?さよならスザク、さらば戦いの日々そして・・・コードギアス最終回!万感の想いを胸...... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 19:09
» コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第25話 「Re;」 (最終回) [アニメって本当に面白いですね。]
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
お勧め度:是非見たほうがいい
[SFロボットアニメ]
MBS・TBS系 : 04/06 17:00〜
監督 : 谷口悟朗
シリーズ構成 : 大河内一楼
キャラ原案 : CLAMP
キャラデザ : 木村貴宏
メカデザ原案 : 安田朗
...... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 20:10
» コードギアスR2 TURN25「Re;」 [見ていて悪いか!]
泣いても笑っても怒っても呆れても最終回です。長かったような短かったような…。こんだけカオスな作品を見たのも初めてだなぁってぐらいカオスだったギアスも最終回か。
TBしてくださった方々、コメントをよせていただいた方々に感謝感謝です。... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 20:17
» 『コードギアス反逆のルルーシュR2 第25話(最終回)「Re;」 』 [ひろしのアニオタ日記]
いやー、久しぶりに日本のアニメーションの [続きを読む]
受信: 2008/09/28 20:34
» コードギアス 反逆のルルーシュR2 25話(最終話) 「Re;」(都会) [あっ!やせいのブログがとびだしてきた!]
長かったようで短かったコードギアスもこれで最後・・・・・
なんだか寂しい感じがしますね
ジノ「ぐっ・・・・・・」
トリスタン・デ... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 21:11
» (感想) アニメ 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』 第25話 「Re;」 ≪最終回≫ [★一喜一遊★]
「8年ぶりにお兄様の顔を見ました。それが人殺しの顔なのですね…」
ギアスによってナナリーの眼だけでもよくしてやりたいと思うルルーシュ。
でも、ナナリーの意思を曲げることは…><
ナナリーは2人で暮らせればそれでよかった…{/hiyo_uru/}
「すまない…私はこういう生き方しか…」
傷だらけで戦闘に出ようとする藤堂。
「みんなと楽しくやっていければそれでよかったのに…」というリヴァル{/hiyo_cry2/}
カレンと闘うスザク{/kaminari/}{/kaminari/}
ロイドさん... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 21:25
» 「コードギアス反逆のルルーシュR2」第25話(終) [日々“是”精進!]
FINALTURN「Re;」(終)ブリタニア皇帝となり、スザクとともに世界支配をもくろむルルーシュ。それは、世界を変えゼロレクイエムを果たすために。しかし、その前に立ちふさがったのは、シュナイゼル。そして、愛する妹のナナリーだった。二人の約束のため、戦うルルー...... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 21:31
» コードギアス反逆のルルーシュR2 第25話「Re;」(最終回) [のらりんクロッキーR]
なんという結末。最終回も二転三転、息をもつかせぬ展開の連続でした!Aパート終了時にはまさかあの結末が待っていようとは夢にも思わず。ナナリーにもついにギアスを使ったルル。抵抗するナナリーがギアスにかかった瞬間、コロっと「はい、お兄様」これには吹い...... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 21:34
» 反逆R2&成瀬が好投で4連勝 [別館ヒガシ日記]
反逆R2はナナリー対からスザクが殺す展開で
今回は最終回で世界を支配しスザクに殺され
スザクがゼロとして生きると言う結末だったけども
スザク十字架を背負いゼロと言う皮肉な結末は良くて
スザク対などバトルも良く最終回としては満足だし
壮大な家族の内紛だったが最も... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 21:36
» コードギアス 反逆のルルーシュR2 FINAL TURN「Re;」 [Spare Time]
『ゼロレクイエム。すべてははルルーシュとスザクの約束の為に。さらばルルーシュ、
ゼロ最後の日!?さよならスザク、さらば戦いの日々そし... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 22:28
» コードギアス 反逆のルルーシュR2 最終話「Re;」 [ぷらすまいなす研究所 〜in the azure〜]
00セカンドシーズンの試写会→コードギアス最終回→テンションやばい(今ここ)
賛否の分かれる最終回になってたと思いますけど、個人的にはアレでよかったと思ってたり。
とりあえず谷口監督を始めとするスタッフの方々、長きに渡る制作お疲れ様でした。
コードギアス ...... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 22:40
» 【最終話】コードギアス反逆のルルーシュR2 turn25「Re」【感想】【ゼロレクイエム】 [失われた何か]
「王の力は人を孤独にする」
コードギアス、ついに最終回。
ゼロレクイエムは世界統一し、世界の憎悪を向けられたルルーシュに対して
ゼロ... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 22:51
» コードギアスR2 最終話「Re;」感想 [Gundam-Fun!!]
コードギアス 反逆のルルーシュR2 最終話「Re;」感想です。
いやすごかったですね。物語後半から伏線を張りまくり、通算4クール目からは息もつかせぬ展開で毎回最終回でもおかしくないような濃い内容。「広げまくった風呂敷はどうするの? まさか種デスのような中途半端やエヴァのような投げっぱなしは嫌だよ」と心配していたのですが、立てたフラグは全部回収しつくしました。
ルルーシュは父も兄も妹をも超えましたよ。それどころかガンダムもエヴァも超えた。スタート直後はCLAMPキャラデ効果もあって、キャラ萌え... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 23:21
» コードギアス 反逆のルルーシュR2 第25話(終) [まぐ風呂]
[関連リンク]http://www.geass.jp/TURN 25 Re;(終)さぁ泣いても笑ってもこれで最期ですルルーシュはナナリーとスザクはカレンと最終決戦です果たしてどんな結末が待っているのでしょう... [続きを読む]
受信: 2008/09/28 23:40
» コードギアス、終了。歴史上の覇王との検証をしてみる。 [ブツクサ徒然ぐさ]
ようやく、ルルに安らぎが訪れた。この作品の大ファンである私はただ、ホッとして瞑目するラストでした。彼の短い生涯を考えると、各方面ファンに何といわれようとも信長を連想せずにいられないのです。... [続きを読む]
受信: 2008/09/29 01:59
» コードギアス 反逆のルルーシュ R2 FINAL TURN『Re:』【最終回・前編】 [風庫~カゼクラ~]
とうとう終わってしまいました、コードギアス 反逆のルルーシュ。 久方ぶりに“時間を置かないと感想書けない”という事態に陥りました。 いや、別にルルーシュがああなったからではなく。これは予想してたし。 ... [続きを読む]
受信: 2008/09/29 03:09
» 本当に見事なゼロ・レクイエムでありました(ToT)コードギアス反逆... [シュージローのマイルーム2号店ミラー版]
こちらは、今回のマイルーム2号店の方でトラバができなかった場合及びこちらから皆様へお送りできなかった場合の代わりブログであります!!! このブログでトラバされるって事は、f2でのトラバがお送りできなかったとご理解お願いいたします!!! できれば、ブログ下にあ...... [続きを読む]
受信: 2008/09/29 17:53
» コードギアス反逆のルルーシュR2TURN25 『Re;』 [〜 紅 の 休 憩 時 間 〜]
あらすじは公式サイトから・・・『Re;』ゼロレクイエム。すべてははルルーシュとスザクの約束の為に。さらばルルーシュ、ゼロ最後の日!?さよならスザク、さらば戦いの日々そして・・・コードギアス最終回!万感の想いを胸に全力で刮目せよ!★。、::。.::・'☆。、::。...... [続きを読む]
受信: 2008/10/01 09:44
» 互いの覚悟を見せつけられての終焉〜コードギアス最終話を見終わって。 [O型ビトの萌え綴り日記]
・・えっと、前回の感想を書いてから、その後の展開に、少々リアリティ
のなさを感じてしまっていたので、ずっと感想は書かずに見てるだけに... [続きを読む]
受信: 2008/10/04 03:50
» コードギアス〜作品としての総括。 [O型ビトの萌え綴り日記]
(その後大幅に改訂 10/14 11:30)
とにかく、いろんな意味で刺激的で、とても面白かった作品であることは
違いないですね。
2転3転しまくり... [続きを読む]
受信: 2008/10/14 11:46
コメント
最後までまさかまさかの連続でした。
ナナリーにギアスを掛けるし、スザクのお墓はできるし、ルルは魔王になるし、ゼロは復活するし、そしてあの暗殺劇の真実。
頭脳明晰であるがゆえの最後の選択があれとは・・・。あまりにも悲しすぎますし、それしか選択肢がなかっても最後までやり遂げたルルーシュに安らかな眠りを!と心から願ってしまうほど、素晴らしい最終回でした。
投稿: にゃむばなな | 2008/09/28 20:08
■にゃむばななさん、こんにちは
ナナリーにギアスをかけたところではニヤリでした。先週から、意思を貫くために必要ならば、掛けるベキって思っていましたから。
スザクのお墓には一瞬「え?」ってなりましたけど、ゼロの登場~走り出した瞬間にすべてが納得できました。
後半はややバタバタしましたが、私も見事な締めくくりと思っています。途中からC.C.の願いも叶えて、ルルーシュが永遠の時の中で償いとして世界を導いていくかとも思ったのですが、やはり何もかもを払拭する「魔王の死」が結末でしたね。
全ての罪をルルーシュになすりつける世界というのもどうかと思いますが、ひとまず平和にはなりますか。
おそらく制作側もルルーシュ自身も路線変更したところはあると思いますが、私は満足です!
心置きなく終われるきがします。
唯一、残されたC.C.が気になりますが(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/28 20:27
先にコメントしてトラバもさせていただこうと思ったのに先を越されてしまいましたね。
今回ばかりは放映終了直後にMacの前にとびつきました。ほんとに素晴らしい出来でしたね。みんなの後日談も細かく語らずに観るものの解釈にまかせているのも上手い。
C.C.というキャラクターは大好きだった。実に“いい女”だった。いっそ記憶を失ったままにしてやってほしかった気もします。(そうなるとあの後のルルは本当に孤独だったでしょうけど)時を渡る永遠の孤独な魔女…という設定はかつて『999』のメーテルにも通じ、たしかにスピンオフで別な物語の軸を演じるに値しますね。
カレンが学生に戻ったのは意外。でも一生独身で通すやろな…( ̄〜 ̄lll) ルル以上の男はいませんわ。
しかしジェレミアもゼロ・レクイエムに噛んだ事には驚きました。よく納得したなあと思う。むしろ殉死するかとも思いましたが…ほかにも戦犯として裁かれた人も多いはずですが、シュナイゼルやナナリーはどうなるのかなあ。「ギアスに操られていた」としても、ルルだけにそこまで被せることができたかどうか。
あ。私は一度しか観ていませんが、ニーナの姿はありましたか?フレイヤの発明者というだけならば、すでに理論は流出してしまってるでしょうけど、無効化手段の発明者でもあるから無事には済みませんよね…
できればどこかで人知れず生きていて欲しいものですが。
そうそう…ラストはやはりたいむさんの読み通り、EDのイラストが象徴していましたね。
投稿: よろ川長TOM | 2008/09/28 22:25
たいむさん、こんばんは。
ラストの散り様までルルーシュは本当にお見事でした!
映画館ならうっかりスタンディングオベーションしてしまうかもしれません(笑)
人間は聖書にも悪魔が描かれているように、反面教師としての悪を明示しないと何が正しく何が悪いことなのかを曖昧にしてしまう生き物なのかもしれません。それをもう一度人々の心に思い出させる意味での世界の再構築とは恐れ入りました。
>どちらの曲もシーンとセットで記憶されそうだ
そうですね。私もユフィやロロのラストの曲とセットで印象に残りました。
カウボーイ・ビバップの「BLUE」の印象と被る神がかり的な感じで、決してハッピーエンドではないけれど心に何かを残してくれる。この「コードギアス」もロボットアニメでありながら、軽く流してしまえない想いを残してくれる素晴らしい作品でした。
投稿: GAKU | 2008/09/28 22:40
■よろ川長TOMさん、こんにちは
大抵後日談は、ある程度設定はあるものの、絵や字でみせるのみにして後はご想像にお任せします、ですよね。幸せな感じがとても良かったです。
でも、結局C.C.の本名とか、オチもないまま思わせぶりで終わったところもちらほらありそう。どこかで回収してほしいところです。
とにかくC.C.に関してはいかようにもできそうで、少し期待しています。
>カレンが学生に戻ったのは意外
あら、そんなことはないですよ。「すべてが終わったら学園に戻らないか?」と言っていたルルーシュ言葉を実行したまでと思います。それに、カレンにはジノの猛アタックがあるのでは?ジノならばカレンも落ちるかもしれません♪
意外というならジェレミアは同意です。オレンジ畑は洒落ていて面白いけどナナリーのそばを離れたのも意外。影に徹するかと思いましたから。
>戦犯として裁かれた人
ここが良く分からないのですよね。
でも、結局身近で理解者だった人たちは全員拘束されていたわけで、最終的にはルルーシュの敵になっていましたから難は逃れた事と思います。前回ルルーシュが出陣する前に最後のミッションを命じていましたから、それも計算なのでしょう。
ギアスは公にはしないはずだし、政治的な裏工作がどんなものかハッキリしませんが、だれもさばかれたりしないように都合よく仕組まれたのでは無いかしらね。(ここは深く考えるとアラが目立ちそうなトコロ)もちろんニーナもいましたよ(^^)ちゃんと記念撮影に写っていましたし、普通に暮らしているのではないかしら。
>EDのイラスト
ルルーシュが白で、スザクが黒でしたから(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/29 00:04
■GAKUさん、こんにちは
ラストもリアル視聴出来たようですね(^^)
つくづく人間とは、何かに頼らなければバランスを取ることすら上手くできない、不完全で愚かな生き物と思ってしまいますが、今は身を呈して破壊と再生に尽力したルルーシュの冥福を祈りたいところです。
改めて音楽の重要さを思うところです。勿論BGMは内容に合した楽曲の発注が作曲家になされるわけですが、これだけ音楽としても主張しながら相乗効果をもたらすドンピシャな曲というのも多くはありません。
映像も音楽もストーリーも、すべてにおいて記憶に強く残る作品になりそうですね、「コードギアス」は。
次は「00」こちらも破壊と再生のお話。されさてどうなりますか・・・(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/29 00:15
こんばんわ。
ほんと、最後はあっぱれ!と思わず言ってしまいました。
ルルもスタッフも!
私は全話見てないのですが…いつか見よう(笑)
続編は、私も同じく望まないですが(せっかく潔い終わり方したのだから)、スピンオフなら…
最後、全て終わった後のスザクの心情が語られなかったことが残念だったので。
でもそれが逆に良さでもありますが。
ゼロになったから仮面の下の素顔も心も見えなくていいのかもしれません。
さて、ダブルオーもまだロックオンが死んだ(でないけど)とこまでなんで、今週中に追いつきたいです(*^∇^*)
投稿: きりん | 2008/10/01 00:03
■きりんさん、こんにちは
「あっぱれ」言いましたか!
以前にきりんさんは「コードギアス」は歯抜けのようなことをおっしゃっていたので、興味ないかと思っていましたが・・・。纏めてみると圧巻ですよ。余裕があったら1期から是非に(^^)
>全て終わった後のスザクの心情
ごちゃごちゃと語らず、すっきりしたラストはとても良かったですけど、スザク以外にもいろいろ知りたいことはありますね。軽めでも何らかの形で公式に発表されたら知りたい気がします。(ドラマCDとか)
逆に2次創作は多いに盛り上がることでしょうが。
そうそう、来週から「00」なんですよね。
結局、土曜の呪縛が日曜の呪縛に変わっただけになったこの1年。永遠に続くのかしら???(^^;;
ロックオンの「オレは嫌だね」まで?後3話くらいかな?ふぁいと!!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/10/01 20:04
こちらにもお邪魔します♪
予想通りルルは必要悪の存在となることを選びましたね。
ルルが皇帝になったときに側にいたメンバー(ジェレミアやロイドとか)はルルの覚悟を知っていたとは言え、ルルが暗殺されたときにはどう思ったんでしょう?
ナナリーは私もちょっと残念でしたね。
目が見えない代わりに脈拍等で嘘を見抜けるという設定がちょっと出てただけにもっとルルのことを信じてあげて欲しかった。
真実が伝わったのが救いですね。
来週からは『00』ですね。
実を言うと『00』も期待してますが、『黒執事』も期待してるんです。
何気にTBSもアニメに力入れ始めてますよね。
投稿: エミ | 2008/10/02 23:30
■エミさん、こんにちは
結末はアラアラ想定内ではありましたが、綺麗にまとめられていたのでとりあえずは満足です。
>ルルが暗殺されたときにはどう思ったんでしょう?
そうそう、それでもいろいろ知りたいことはありますよね。何らかの機会に判明したらいいなって思います。
ナナリーはひとえに設定ミスな気がします。ルルーシュがナナリーを尊重するほどに、ナナリーが兄を信頼していなかっただなんてありえないモノ。べったりだった兄が家を開け始めたのに全く気付かないのもヘン。ユフィで使ったネタとはいえ、より強固な形で絆を見せて欲しかったです。最後の最後ではなくって。
人間に希望を持って与えて・・という、正統派でありきたりな決着故のことでしょうけど、ベタベタな兄妹愛でも良かったんじゃないかな?
>『黒執事』
残念ながらこちらでの放送はないんです。
イベントの様子を見ると、大変人気のようですね。原作(キャラ)も、中の人も(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/10/03 19:06
こんばんは。
ほぼ1週間遅れでやっと感想書けたので、TBさせてもらいました。(^^;
こちらはホントお見事な考察で、当初シュナイゼルにかけたギアスの
ことを見落としてたお馬鹿な人間としては、「ああ、そうなんだ♪」
とおおいにうならせてもらいました。(^^)
> 最初からずっと、ルルーシュが死ななくては・・
ええ?!そうだったんですか。いやはや慧眼ですね。
私はまったく予想外だったので、かなりダメージくらっちゃいましたよ。
> これほどまでに周到な潔い死に様を見せてくれたことには
> 拍手を送りたいと思う。
本当に同感です。最後まで・・ナナリーにすら悪の仮面を被り続けていた
のには、感心するばかりですね。
けっして己れの献身をひけらかしたり、恩を売ったりしない。
世界中から憎まれ、非難されても、ひたすら黙して語らないままで死んで
いけるあたりがやっぱA型かな?
あれがO型なら、ずっと誤解されたままはキツイので、こっそり真実を綴っ
た手紙でも遺して、何年か後にでも読んでもらえるようにしておくかも。(苦笑)
おそらくはこれがA型主流の日本人好みの「ピカレスク・ロマン」なの
でしょう。「男は辛くとも黙って・・●●を貫く」のスタイル。
ナナリーにしろ、カレンにしろ、気の毒だったけど、そのスタイル(男の美学)
を固持するために、あえてラストまですれ違わされた気がしますね。(^^;
投稿: 星咲沙夜 | 2008/10/05 02:49
■星咲沙夜さん、こんにちは
私も、最初はどうしてシュナイゼルがナナリーの後ろに控えているかが疑問だったのです。たとえば、ルルーシュの死を持ってギアスが解かれると仮定したならば、黙って見ているわけないですものね。それにシュナイゼルが最終的に反ルルーシュ派の扱いだったとはいえ、シュナイゼル自身の非道は世間的に許しがたき事ですよね。(戦争の大義を持ち出されたらどうしようもない?)
でも、シュナイゼルにギアスをかけた瞬間に「”ゼロ”なんだなー」って違和感を持ったことを思い出してすっかり納得しました。2度目の視聴で、ルルーシュが仮面をスザクに手渡しながら「シュナイゼルは”ゼロ”に遣える」と言っているのを聞きとめて確信です♪
ルルーシュの、認めるところは認める姿勢が好きでした。キレモノのシュナイゼルには、スザクゼロには足りない頭脳の補足とナナリーの汚れ仕事を担当してもらう魂胆ではないでしょうか?(^^;
>> 最初からずっと、ルルーシュが死ななくては・・
それはもう!1期のスタート直後から(爆)
反則技でやりたい放題。その報いは、たとえ主役でも(主役だから)死を持って終わらせないと収集がつかないと思いました。「デスノート」のライトと理屈だけは一緒です。
とはいえ、2期に入ってナナリーに拒絶された後は明らかに視野を広げ始めたルルーシュで、「もしかして」の希望も僅かながらもったので(永遠の命を持って償いつづけるような)、やはり私もこの結末には衝撃を受けましたよ(^^)
>けっして己れの献身をひけらかしたり、恩を売ったりしない。
>世界中から憎まれ、非難されても、ひたすら黙して語らないままで死んでいけるあたりがやっぱA型かな?
おお!沙夜節が炸裂ですね♪毎度の沙夜さんの分析には唸ってしまいますよ。「O型なら・・」には笑いました。ふと「刹那はO型?」と思ったり(笑)
本当にルルーシュを見事なまでに美しく散らせてくれた事だと思います。1期ラストでの悪あがきとはまるで正反対。監督はじめ、制作陣には最高のエンタメ作品を見せて貰ったと思います。
>「男は辛くとも黙って・・●●を貫く」のスタイル。
昨日、映画「容疑者Xの献身」を見ました。こちらも、男は辛くとも黙って・・・に近いスタイルで、思わずルルーシュを被られていた私です。お暇と余裕があれば参考までに・・とオススメしたいです。面白い作品でしたので。(原作も読みたいです)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/10/05 09:29