まだやってます、PSP「連ザ」。
まさか、この私がゲームの攻略本を手にする日が来るとは!である。
・・ま、『ガンダムSEED』に入れ込んで以来、それ以前には考えられないような行動につっ走っている自分が実際に在るわけで、もはや苦笑いでごまかすのみだけど(^^;
唯一であり馬鹿の一つ覚えで未だに時々PLAYしているのが「PSP連ザ」のミッションモード。相も変わらず盾(シールド)が使えないという下手っぴぃなのだけど、おかげで(?)回避は少し上手になって《ザフトver.》だけは【LV.9】まで進んだ(2年かけてもそんなものだが)。ちなみに《連合ver.》は【LV.3】の途中で投げっぱなしという散々な有様。《ザフトver.》にしても正確に言えば、進んだ事は進んだがどれも達成率は60%前後でしかなく、残りの40%をPLAYできる方法を見つけられずに放置した状態。そんな状況の中、先日古本屋で見つけてしまったこのゲームの攻略本『機動戦士ガンダムSEED 連合 v.s Z.A.F.T. PORTABLE コンプリートガイド』。出版されているかすら知らなかったのだが「あったら良いな」と思いつきで覘いたゲーム攻略本のコーナーだった。値段は半額以下であり、思わず御買い上げしてしまった。
「裏技で勝ったってしょうがないじゃないか。」・・・とは、アスランの言葉だが(スーツCD②参照)、この際、固い事は言いっこなしで目をつぶってもらおうかしらね(^^)。
ミッションモードを進んで行くと、あからさまにパネルの色が異なるミッションが登場する。なんらかの理由があるとは想像できるが、ゲームの仕組みを理解せずにただPLAYしている私には意味が分る筈がない。それがこの本によって漸く意味を理解した。やはり、色の異なるパネルは「分岐点」だったり「隠しミッション」への条件付けがある場合の目印。”撃破”で勝つか、”制限時間”を使い切って勝つかで異なる結果につながるらしい。私が残り40%にたどり着けなかったのは、毎回「分岐点」で”撃破”していたからだと分かった。(というか”SEED”ランクに拘っていたからなのだけど)。
とりあえず60%終了している《ザフトLV.7》で試してみたところ、新たなる道が開かれた。・・・しかしだ、ここでは予期せぬ事態に打ちのめされてしまった私だった。
《ザフトver.》での分岐点のミッションは、アスランがこの先「AA」と行動を共にするかどうかの瀬戸際な所でもあり、本編にはない一幕。ミッションは「アスランの援護」で共に”撃破”すれば、PLAYヤーは彼らと「共闘」する道(本編どおり)に進むことになる。だがここでの分かれ道となれば、もう一方は「共闘しない」になるわけだ。もう一方へ行く為の、”制限時間”を待って「WIN」するのは簡単だ。自分が討たれないように適当に逃げていれば良い。後は万事アスランが何とかしてくれる。・・だが、ミッション終了後(私には)とんでもないことが起こった。いきなりアスランから激しく叱責され、「お前は残れ!邪魔だてするのなら俺がお前を殺す!」と言われてしまったのだ (傍観していたのだから当然ではあるが)。ゲームだとしても大ショック! ”撃破”では、アスランから感謝され労われるだけに、この落差はツライ。
「えーん。もうしないから、お願い許して。見放さないでぇー」ってマジで半泣き。
ゲームを制覇するには、絶対に通らなければならない試練(?)なので、「もうしません」は無理なのだけど、できれば2度とは聞きたいないセリフには違いない。アスランは「迷いがあるのなら離反に付いてくるな。」と言っているものと、遠まわしな思いやりとして受け取る”フィルター全開”な解釈も出来るけど、それでも悲しいったらないわ。
まだ先へは進んでいないけれど、おそらく先々ではアスランやキラが敵になるミッションが満載なんだろうな。んで、ミーティアなんかで滅多撃ちにされて、なかなか勝たせてもらえないんだわ。くすん。ちなみに《連合ver.》の分岐点でも、同じように傍観していると別の道(共闘しない)に進めるのだが、こちらはラクスの非難を浴びる事になる。でも、あまり凹まないのはアイの差・・だろうなぁ
気持ちを切り替えれば、なんとか全ミッションを開けるのはそう難しくなさそうだ。「隠しミッション」のゲット法も、勝利条件の違いや使用するMSの仕様(空中タイプや四脚など)がポイントとなるようだ。条件さえ満たせばいつでも開けるから、後回しにしても良いけれど、四脚は乗り換えのタイミングを考慮した方が良いようだ。
・・ということで、ミッションモードで重要になるのが乗り換え。上手く乗り換えれば《連合ver.》でも、《ザフトVer.》でも、最終所持機体の全4機をジャスティス・フリーダム・プロヴィデンス・インパルス3種・セイバーのいずれかにできる。(組み合わせは決まっているが)。ミッションモードをこれだけ繰り返せば「法則」があること位は分る。でもフリーダムがなかなか出せなかったり、未だにプロヴィデンスやブラストインパルスに行き着かないのは、どこかで選択を誤っているからだと予想もしていた。(まぁ、ドラグーンが使いこなせないのでプロヴィデンスは欲しくもないのだが、ブラストインパルスは使ってみたい)。攻略本にはしっかり「乗り換え系統」が全表記されていた。案の定、プロヴィデンスやブラストインパルスに行き着かない理由はバスターだった。
乗り換えは、最初の機体も含めてMAX13回。フリーダムやジャスティス等は9回目以降で登場するが、最速9回目で乗り換えるには、その前の8回目の選択を誤ってはいけないようだ。もし9回目に登場しなければ、10回目は違う機体に乗り換えないと、そのまま乗り換えられなくなる可能性もある。
例えば《ザフトVer.》では、バスター(もしくはカオス)がプロヴィデンスやブラストインパルスへの乗り換えの鬼門なのと同様、ブリッツやガイヤに手を出すとソードインパルスには乗り換えられなくなる。10回目にアビスに手を出すとジャスティスは登場しない。安易にデュエル・アサルトシュラウドに手を出すとフリーダムへの乗り換えは遅くなるか不可能になるetc...まったくアミダくじのようだ。7回目まではアレコレ乗り換えるのも良いが、もし早く主役級MSに乗り換えたいのなら、出来る限り他の機種には乗り換えず、無くなった時はより質素な機体を選択することをオススメする。もちろん、機体の性能がすべてではないので、自分が操作しやすい機体がベストと思う。下手くそな私にとってはプロヴィデンスもそうだが、ソードインパルスも無用の長物で使い難く、余程ブリッツの方が役に立ってくれる。基本的にはフリーダムとジャスティスで殆どカタが尽くから、HPの回復が間に合わない時だけ順当なミッションに出撃してもらえばそれで十分。高得点や”SEED”だって取れない事はない。
攻略本はインチキ臭いが、事実ゲームの半分も遊べていなかったと思えば、素人でも値段分の機能をフルに引き出す為には逆に必要とさえ思えた。それでも、どこまで行けるかは腕の問題だしね。ついでに最終ミッションをクリアすると次に進む「LV」は「99」まであると知って良かった。ずっと気になっていたからとりあえず【LV.10】を目指していたわけで、これでいつでも心置きなく止められそうだ。とはいえ、入れ込んでいたわけでもなく、1PLAYが長くても3分は私に丁度良く、ほんの暇つぶしや穴埋めにPLAYしていただけだが、時にストライクダガー如きに滅多打ちにされれば毒づきつつ仕返しするし、プロヴィデンスを追い詰めたところをフリーダムやジャスティスに最後の一撃を持っていかれて嘆いたり憤ったりもする。モニターからキャラに話しかけられれば、答えたり突っ込んだりし(誰かが見ていたらアヤシイが)、また苦労の末に”SEED”を取れば思わずガッツポーズ・・・と愉しく遊んではいる。だから、クリアできずにイライラして投げだすまでは、ずーっと続けていそうな気がしないではないかも、かな?(^^)
毎日1.2件ずつ、以前に書いたこのゲームに関する幾つかのレポに閲覧がある。「攻略法」を求めての事と思われるが、ほとんど役に立たなくて申し訳なく思っていた。安易に攻略法だけを求めるのは好かないが、私と同じように行き詰まっているのかもしれないし、そうでなくても未だにこの古くなったゲームをPLAYしている事が嬉しくもあり、この記事を書いてみた。これまでよりは、多少有益な情報になっていると思う。少しでも参考になると良いのだが。。。
| 固定リンク | 0
コメント
長いよたいむさん(笑)
気合の入った記事ですね、物凄くアイを感じるわ。
がんばって試練を乗り越え、ゲーム制覇を目指してください( ̄ー ̄)
あと、やっとスカイ・クロラ見ました(今頃)
投稿: すずしろ | 2008/09/04 22:10
■すずしろさん、こんにちは
うはは、やっぱ長いよねー
本心で「誰かのために・・」はあるのだけど、基本的にココは私の独壇場だからさ。書きたいだけ書く!(爆)
流石にもう私の腕ではギリギリです。
コレまで全部のミッションで”SEED”を取ってきたけど、LV.9からいつも手間取る苦手ミッションがSSどまり。攻略法は載ってないし、マジで限界かもしれません。
>あと、やっとスカイ・クロラ見ました(今頃)
観ましたか!どうです?
投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/04 22:48
>観ましたか!どうです?
映画館でみて良かった~。
私としては珍しく、原作付きでもコレはコレ、アレはアレとすんなりと受け入れられました。
感想も書いてみたけれど、上手く書けなくて撃沈
とりあえずラストは、あれでOK。
と、連ザの記事に何のコメントしているのだろう。
投稿: すずしろ | 2008/09/06 17:28
■すずしろさん、ども
>感想も書いてみたけれど、上手く書けなくて撃沈
あはは。記事が上がんないなーと思ったら(笑)
言葉で上手く書ける人がいたら尊敬しますね、あの作品は。
ま、中途半端に解ったようなことを書くくらいならば、書かない方がマシですか(^^;それは毎日アレコレ書いているけど(から?)わかる気がします。ってか、ずいぶん私も学んだし(爆)
けれど、素直に思ったことを書くことは自分の考えの整理になるし、初めて見えてくるモノもありませんか?
折角書き始めたのならば読みたかったな~~~
投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/06 18:38