« アニメ 『西洋骨董洋菓子店~アンティ-ク~』 *レシピ7*ちょこっと感想 | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN21) »

2008/08/30

「20世紀少年-第1章」みた。

20th 原作は、4年ほど前にざーっと読んだ程度。当然結末は知らないし、ストーリーもうろ覚えで、原作に忠実な実写映画なのかどうかも判別できないくらい。でもきっと、その位でちょうど良いんじゃないかな?って思う。”映画”を楽しむにはね(^^)
芸達者・実力派を揃えたオールスターキャスト。迫力ある映像は圧巻。熱烈な原作ファンがうなずくかは疑問だが、超大作の冠は確かだと思った。

原作者:浦沢直樹氏の等身大の時代背景で作られていることから、昭和30~40年代前半生まれの年齢層に共感を呼ぶ場面が満載。私個人的にもアルアル感で幾度となくニンマリしてしまった。しかし「平凡パンチ」や「ハレンチ」、「赤塚ネタ」に「アベベ」など、今の若い世代には子供たちの会話の笑いどころが掴めず、無意味に長い回想に思ってしまうかもしれないね。
3部作の1部目は、登場人物と世界観の説明でほとんどを費やしてしまうものだから、こんなものだろうと思う。そしてクライマックスに壮絶な闘いを持ってくるのも、2部につながる伏線で終わるのも一般的。とにかく何も解決しない結末であり、お陰様で「次も見なくちゃ!」と思えるので良かったのはないだろうか?(少なくとも私はそう思ったが)。ただし、ウダウダしながらスキップしまくりな感は否めない。また「ともだち」とは誰か?「カンナ」の正体は?・・の掴みはOKと言いたいが、「ともだち」が誰かはバレバレじゃないか?と思われる演出は少し残念。”オッチョ”の扱いももう少し何とかして欲しかったかなーとは思う。

1部目として悪くなかったと及第点をつけたいと思うが、原作があまりに偉大だからなぁー、かな?来年1月31日公開の第2章以降は主人公が変わるし、尻上がりに良くなっていくことに期待を込めて、そして漫画家として多忙を極める中、音楽活動もされている浦沢氏ご自身が”脚本”や”音楽”で参加されていたことに敬意を表して+αにしておこう。

総評:★★★★☆  好き度:★★★★☆  オススメ度:★★★★☆

そういえば、竜雷太さんが「チョーさん」だったのがすごく嬉しかった!(実際は「長さん」ではなくて「ゴリさん」だけど)。相棒?も「山さん」ってトコがいいね。(役はナンだけど)

| |

« アニメ 『西洋骨董洋菓子店~アンティ-ク~』 *レシピ7*ちょこっと感想 | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN21) »

コメント

3部作の第1章なので、
正直なんともいえませんでした~(苦笑)
次は主人公がかわるって・・・
やっぱりケンヂはあれで・・・!?

投稿: えふ | 2008/08/30 16:07

ですね~!次も観なくちゃ!って思ってしまいましたね。
2年で完結させてくれるそうなので、
まぁ忘れない内に観れるのはありがたいけど、
続きがもう気になっちゃってます。
でも、やっぱり原作が面白いのですね。

投稿: miyu | 2008/08/30 16:09

すみません。
トラバ、間違ってました。消してください。

投稿: えふ | 2008/08/30 16:10

ネタふりとしてはそこそこなんですけど、やっぱり1本の映画としては物足りないですよね。
できればユキジやオッチョなどの仲間をもう少し掘り下げて描いてほしかったですね。
でもそれをしちゃうと第2章にうまくつながらないのかな?

投稿: にゃむばなな | 2008/08/30 18:12

■えふさん、こんにちは
>正直なんともいえませんでした~(苦笑)
長いですしね(^^;
浦沢作品はコンパクトに纏められないと思っているので、長めの序章でも仕方がないか、とか思ってしまいましたが。

>主役
あらら~ネタばれになっちゃたかな?ごめんなさいね。
ケンヂはともかく、ラストのまんまで”カンナ”が主人公になるハズです(^^)


■miyuさん、こんにちは
とりあえずは勝利!みたいなものではなく、まったく投げっぱなしの、引っ張るだけ引っ張った形で終わってしまったわけで、思い切り続きが気になりますよね(^^;

>でも、やっぱり原作が面白いのですね。
でしょうね、と言わざる得ないかな?今、すっごく読み直したくてウズウズしてます。
だけど、せっかくの超大作だし、映画を楽しむ為にも、終わるまで原作に手を出すことなく見たいかなーという気もします。(きっとその後は確実に原作に走りそうだけどw)


■にゃむばななさん、こんにちは
>やっぱり1本の映画としては物足りない
なんの決着もみない、というのはツライですよね。思い切り思わせぶりで終わるし、「海ほたる」の監獄もそうだし(^^;

登場人物が多く、場面転換が頻繁なものちょっと疲れますね。主要メンバーでさえ薄っぺらいし、そこは私も残念です。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/08/30 18:45

こんばんは♪
原作は未読でしたけど楽しめましたよ。
果たして原作のファンの方の評価はどうなのかが気になりますが、全くの初心者の私ですが面白かったです。
ただ次が期待しちゃうだけに難しそうですね。

投稿: ゆかりん | 2008/08/30 22:14

■ゆかりんさん、こんにちは
私も大筋しか覚えていないので、素直に楽しめました。というか、知らないほうが映画は楽しめそうですねw
原作のある作品は難しいものですからね~。それでも最初から3部作にしたのは正解だと思います。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/08/30 23:19

こんにちは。

ある意味で荒唐無稽な原作は、実写化が難しいというよりも実写に向いていない気さえしていました。しかし、意外にもちゃんと実写になっていて、キャラクターが活き活きと動いているのを観た時はちょっと感激しちゃいました。

ただ、やっぱり話が複雑なので原作未見の人がちゃんと理解できるか心配ですね。2章以降はさらに複雑になるので、余計に心配です。

投稿: えめきん | 2008/08/31 08:01

こんにちは~

やっぱりともだちは、あの人なんですかねぇ・・・。
たぶん原作は読まないと思うんで、続きを楽しみにしてます。

投稿: rose_chocolat | 2008/08/31 11:47

まいどどうもです
原作者とほぼ同年代には懐かしい映像とネタで楽しませて貰いました、アポロとか鉄人とか万博とか駄菓子やとか科学特捜隊!バッジ
映像もストーリーも原作に対する敬意を感じて嬉しかったですね

投稿: くまんちゅう | 2008/08/31 15:09

■えきめんさん、こんにちは
私もできることなら「MONSTER」のように完璧なアニメでお願いしたかったのですが、実写でよくぞここまで頑張った!って思いました。
あとは複雑な原作をどこまで再現できるかですね。
浦沢・長崎氏がバックアップに入っているのだから、さほど酷いものにならないとは思っていますが(^^)
未読でもわかるような秀作を期待したいです!


■rose_chocolatさん、こんには
私は実は知らないんですよー、原作は中途半端なので(^^;
だから、今回私が思った「ともだち」とrose_chocolatさんが思った「ともだち」が一致しているか分かりませんが、お互い謎解きが楽しみですね!
私は不自然だったあの人にロックオンです(^^)


■くまんちゅうさん、こんにちは
>原作者とほぼ同年代には懐かしい映像とネタで楽しませて貰いました
私も「ALWAYS」の昭和30年代より、身近で楽しかったです!生きることだけに必死になるのも、みんな仲良しも終わり、余暇や便利から生まれた様々なモノや厄介事が登場し始めたころのお話は、現代の闇の原点を見るようでもありますし。

>映像もストーリーも原作に対する敬意を感じて嬉しかったですね
そうですねー!良い感じでした!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/08/31 16:19

>そういえば、竜雷太さんが「長さん(ゴリさん)」だったのがすごく嬉しかった!

あ、やっぱり?(笑)
どうも、ここんとこ反応しちゃいますよね。

わたしはいつも原作読まない派なんですけど今回は原作がコミックだし、もと漫画家志望だった身としては読みたい衝動に駆られたんですが、浦沢さんはマスター・キートンその他でも外しがないので、ある意味信用して(笑)禁ネタバレ状態で挑みました。

昭和生まれとしては小ネタ満載で、楽しい2時間半だったんですけど、確かにまだまだこれからどうなるのかわからず、まだまだ何とも言えない状態です。

2部以降に期待します。

投稿: せるふぉん | 2008/08/31 16:39

■せるふぉんさん、こんにちは
>浦沢さんはマスター・キートンその他でも外しがないので、ある意味信用して(笑)禁ネタバレ状態で挑みました
その気持ちよーく解りますよ!(^^)
完結するまで我慢できるか分かりませんが、いずれは全巻読みたいと思う作品です。

竜さんは快く引き受けてくれたのでしょうか?(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/08/31 20:00

こんばんは。

原作を読んでいる者の興味としては、
第二部に、バイクに乗っているケンヂの姿を出すかどうかということ。
あの顔は、一見、ケンヂとは思えないふざけた感じ。
唐沢にそれが可能なのかなあ。

投稿: えい | 2008/08/31 22:37

たいむさん!さすがな推理力です。でもまだひとひねり?あるのです。
浦沢作品は伏線が多くて難解ですが、映画は極力細部を
省き、芯となる物語をしっかり見せてくれていたと思います(涙)♪
出演者のみんさんのそっくり具合も心躍りましたしね♪
私は原作ファンですがすっごくよくできてて、感動しましたよ~!

投稿: くろねこ | 2008/09/01 19:12

周りの観客は若い人ばかり・・・
「グーテンダーク」って言った直後に子供時代に戻り「偶然だって!」てなシーン。思わず笑ってしまった俺はオヤジが入っていたのでしょうか。誰も笑っていませんでした(汗)

長さんが「山さん」って言うところも良かったのですが、TOYなんとかの袋の中味が“ピカブー”だったからなぁ・・・ここでもオヤジ笑いをしてしまった・・・ううむ、客席におやじギャグの温度差を感じてしまった。

投稿: kossy | 2008/09/01 19:47

■えいさん、こんにちは
>唐沢にそれが可能なのかなあ。
どんな顔だったか原作を確かめたくなりますね、ただでさえ、葛藤中だというのに(笑)

どんなに映像や役者が頑張っても、あの”表情”は、浦沢マジックの原作だけのものですからね~

■くろねこさん、こんにちは
>でもまだひとひねり?あるのです。
おお、いい線いってますか?・・とよろこびましたが浦沢作品は一筋縄ではいきませんよね(^^)

妥協のない拘りからでしょうか。なにより、原作ファンに受け入れられている事がなんだかとても嬉しいです。

■kossyさん、こんにちは
>オヤジ笑い
kossyさんはドンぴしゃの年代なのですね(^^)
私はもう少し後の世代ですが、周囲の若い人たちの分からないネタや小道具に反応してしまい、ちょっと浮いてましたよ(^^;
生まれていなかった「ALWAYS」よりずっと共感できましたし。

>「偶然だって!」
さすがにそのネタでは笑えませんでしたがw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/02 18:43

たいむさんこんにちわ!
私は原作まるで知らないで観たんですけど・・
「次が早く観たい!」と思ったのでなかなかでした!
「ともだち」、バレバレですか?!そうなんですね~
じゃあ私が思ってるヒトであってるんでしょうか・・ドキドキ^^;
てか次回主人公変わるんですか?!知らなかったです~
来年一月を首を長くしてまちますー^^

投稿: かいこ | 2008/09/03 16:11

■かいこさん、こんにちは
次、観たくなりますよね!それに来年1月だとハッキリしているのは嬉しいですよね。

>じゃあ私が思ってるヒトであってるんでしょうか・・ドキドキ^^;
思い当たる人がいるってことはやっぱり不自然に思いましたか?同じだといいですね~。

>てか次回主人公変わるんですか?!
ラストのカンナの出演はそのためです!
イメージはぴったりの子なので期待してます!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/03 20:07

たいむさん、こんばんは~~♪
原作未読ですし、予告編以外ではあまり何も
見なかったのですが、3部作の1章と言うことだけは
知っていました。ですので、いいところで
おわっちゃうんだろうなあと思ってましたので、
特に不満はないです(笑)

>昭和30~40年代前半生まれの年齢層に共感を呼ぶ場面

はい!私はまさにそうでした。私は30年代です(T^T)
たいむさんは40年代と思いますが(笑)
若い方は飽きちゃったかもですが、私は懐かしいこと
ばかりでした^^

たいむさん、犯人バレバレですか?実は私もあるシーン
観てあの人だと思う人がいるのですが・・・
とにかく早く2章が観たいです!

投稿: ひろちゃん | 2008/09/03 20:23

■ひろちゃん、こんにちは[E:sun]
ひろちゃんは漫画はあまり読まれませんか?
お子さんに付き合って・・という親御さんの話はよく聞きますけど。

私も思っていますが、「早く第2章が観たい」と言ってくれて嬉しいですね。浦沢作品は「凄い」という形容がぴったりなんです。思わせぶりでいて期待は裏切りません。映画でもきっと最後まで楽しませてくれると思います(^^)

懐かしネタが愉快でしたねー!ご推察通り私は40年代です。「ひろちゃん」とか年長の方に向かってアララ~なのだけど、今更良いわよね?(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/04 00:20

こんにちは!
ドンピシャ世代です~(笑)
そういえば、観客は20~30代が多かったので、
ヤマさんも長さんも知らないだろうし、あのネタはわからなかったでしょうね(笑)

基本、コメント入れる時には全部目を通しますが、こういうコメント欄に
犯人への大きなヒントがあったりして、結構ドキドキですよね

投稿: kira | 2008/09/04 08:28

■kiraさん、こんにちは
松田優作の「ジーパン」ネタならともかく、別の「太陽にほえろ」ネタでほほ笑むのは30代後半までですよね。せめて”ゴリさん”ならねぇ。”チョーさん”って呼ぶ人は限られてましたし、尚更分らないですよね。

>基本、コメント入れる時には全部目を通します
私も、以前は全部読んでいたのですけど、最近は知った名前や、気になるコメントだけにしてます。
おっしゃる通りでコメントには危険がいっぱいなんですよね!私もかつて推理モノで痛い目に・・・・
まぁ、自分が映画を見るまでは、基本的には誰の記事も見ないスタンスですけど。

今回はさしあたりケンヂかな?
kiraさん的に、セーフだといいのだけどなー。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/04 19:50

こんばんは!
『「ともだち」が誰かはバレバレじゃないか?』
えっえ~~!!バレバレでした?!
・・・・私も一応あの人かな?ってのはあるのですが、、、当たっているかなぁ~
スッゴク気になるけど続編の公開を待ちたいと思います♪
元のお話がしっかりしているのでしょうか。とても面白かったです。結構ハラハラさせられました。
子役と俳優がソックリなのもツボでした。よく似ている子を見つけましたよね~感心しちゃう。

投稿: 由香 | 2008/09/04 23:52

こんにちわ。

原作うろ覚え・・・・私も一緒でございます(涙)。
ってか、トモダチの正体すらよく分かってません(大泣)。

犯人の正体バレバレっした!?マジ?
たしか、漫画読んでいるときも「あー。ぜってーこいつじゃん」
って思っていたヤツがことごとく死んだりしていたので、
映画でもそんな風に巧くミスリードしてくれるもんかと思って
いたんですけれどねえー。

・・・あれ?そうでもなかった感じですか(苦笑)?

しかしながら、これだけ情報量の多い原作をよくぞここまで
まとめたなあと感心しきりです。

私も早く次みたい!

その前に『破』はどうなってる(涙)!?

投稿: 睦月 | 2008/09/05 16:22

■由香さん、こんにちは
>元のお話がしっかりしているのでしょうか。
バリバリにしっかりしています!
3部作が終わったらぜひ原作を読んでください!
…といいつつ、私も全部読んでいないんです。だから実は「ともだち」は知らないんですよ。バレバレとか書いちゃいながら、自信はないんです(^^;;;
原作は、手元に仕入れてはいるのだけど、保留中。読みたくてウズウズしてます。

人選はこだわったとのことですね。子役もよくぞ見つけた!でしたね(^^)


■睦月さん、こんにちは
>ってか、トモダチの正体すらよく分かってません(大泣)。
私も一緒ですよ。バレバレとか言ってるけど。
んで、全巻大人買いしちゃったー(^^)まだ手をつけてないけど。

>犯人の正体バレバレっした!?マジ?
どんどん不安になってきたわ。たぶんあってると思うけど~。
浦沢作品はフェイクやフェイクのフェイクが得意ですから、結局ってことも良くあることで。。。ハハハ、保留しているけどやっぱ原作読みあげたくなってきちゃったな(^^;;

>破
あれから1年ですねー。影も形も出ていないのはどうしたんでしょうね?
ま、アニメ界では良くある話ですけどー(><)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/05 19:37

こんばんは^^
>「ひろちゃん」とか年長の方に向かってアララ~なのだけど、今更良いわよね?(^^)

全然OKです!と言うかむしろそのほうが同世ぽくって
嬉しいです(笑)それに頭の中身はたいむさんのほうが
全然大人だと思いますので(^_-)-☆

漫画は大好きですよ~~。子供がジャンプ買っていたから
よく読んでました。自分でコミックをそろえたのは
金田一少年の事件簿、コナン(二つとも長いので
途中から買っていませんが(^^ゞ)、ドラゴンボールは
(zも)大好きでしたし、L(デスノート)も
読んでました!パトレーバーも好きで~す♪

最近ではワンピースが好きでしたが、この頃は読んでません
σ(^◇^;)そう言えば最近漫画読んでないかもσ(^◇^;)
長くなってしまってすみませんσ(^◇^;)

投稿: ひろちゃん | 2008/09/06 20:52

こんばんは、こちらにもお邪魔します。

私は原作はまったく未読ですが、とっても楽しめました。

続きが楽しみですよね、来年の1月なんて結構先だなぁって感じちゃいますよね。

投稿: Hitomi | 2008/09/06 21:51

■ひろちゃん、こんにちは
>全然OKです!
ありがとうございます!では遠慮なくタメ口で(←おぃ!)

やはり男の子はジャンプですかー(^^)
私も金田一は漫画も小説もアニメも見ました。(最近のはどれも見てないけど)コナンはご覧のとおりで漫画だけ現在進行形で頑張ってます(^^)ドラゴンボールはザーっと流し読み程度で、実はあまり知らないんです。デスノは映画化の合間に大人買い。ワンピースは唯一全く分かりませんが、根強い人気みたいですね。男のロマン??(爆)

この手の話じゃ、私が断然長くなるので、ぜんぜんノープロブレムです♪

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/07 10:27

■Hitomiさん、こんにちは
来年の1月ならば、早い方ですよ(^^)
ハリポタは更に1年近く先に延期になちゃったし。
楽しみですね!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/07 10:34

たいむさん、こんばんは!

膨大な原作をどうするかなと思っていたのですが、思いのほか原作に忠実に、うまく端折るところは端折ってまとめていたと思います。
けっこううまくできているなーと思ったら、原作者の浦沢直樹さんが脚本にも参加していたんですよね。
エンドロールの「音楽」のところにも名前があったんで???と思っていたのですが、たいむさんの記事をよんで納得です。
浦沢さんて音楽活動もなさっていたんですねー。
まさにケンヂは浦沢さんそのものなんですね。

投稿: はらやん | 2008/09/07 20:38

■はらやんさん、こんにちは
はらやんさんも原作既読組ですね!
やはり原作ファンからダメだしの出ない映画は嬉しいです。私は中途半端なだけに、早く原作が読みなおしたくってウズウズしてます。

>まさにケンヂは浦沢さんそのものなんですね。
かなり近い存在では?私も思います。
浦沢氏自身「神様:ボブ・デュラン」を心酔してますし、ケンヂにはかなりご自身を投影していると思います。絵的にも似ているような気がしませんか?(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/07 21:34

こんにちは。コメントありがとうござます^^
ともだちの正体、原作知っていると「バレバレじゃん」っと思いますよね~確かに。
知らない人が正体を知って激怒しないことを祈ります^^;

投稿: あるきりおん | 2008/09/10 00:22

たいむさん、こんにちは。
原作未読の私でも、どっぷり惹き込まれた映画でした。
「ともだち」の正体!
今回の映画は推理苦手な私も、ひょっとしたらあの人…?
と勘繰っている人物はいるのですが、動機が分かりません(^^;
映画を楽しむためにも原作は読まずに待とうと思います♪

投稿: まさみ | 2008/09/10 14:53

■あるきおんさん、こんにちは
>原作知っていると「バレバレじゃん」
あきゃっ。
私は、実は知らないんですよー。原作中途半端のうろ覚えで(^^;
でも、あの人以外ないっしょ?って思うんですね。やっぱ合ってますかねぇ(笑)

>激怒
どーかなー。良くある事と思えばアリではあるんですよね。・・って本当にあってるのかしら???(爆)


■まさみさん、こんにちは
浦沢作品を忠実に再現しようとしている映画ですし、誰が見てもぐっと引きこまれる要素は満載ですよね(^^)
動機は私も検討がつきません。といっても、どんな推理小説でも後半になって事実が判明されないと動機は分からないものですよね(^^)

映画を楽しみたいと思いつつも、原作ファンが納得するデキということから、今原作が読みたくてウズウズしてます。
時間ができ次第、読んでしまいそうです(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/10 19:09

( ´_ゝ`)ノボンジュール♪カンナ役(成長したほう)の子には不安の声が
でも、原作者の浦沢さんがお選びになったんですから
役者さん全員浦沢さんが選んだと聞きます。
ケンヂは爆笑の太田がよかったんじゃ?
後はイメージ通りですけど。

投稿: | 2008/09/11 15:26

■名無しさん、こんにちは
出来れば、お名前を入れていただけると嬉しいです。
カンナ役は新人のシンデレラとか。周囲がベテランぞろいなだけに、奮闘してもらいたいですね。

>ケンヂは爆笑の太田
うーん。ちょっと線が細い気がしますねー。
でも、確かに顔は似てる!(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/11 18:28

たいむさん、こんばんわ☆
原作を既にお読みなんですね~
わわわ…ケンヂは…なのですか?
そうだろうとは思いつつ、ちょっと別の部分で期待もあり…
ちなみに「ともだち」って、バレバレだったのですか?
ってことは…?
でもそれって…
と謎は深まるばかり~~
早く次回作を観たいです!!

投稿: ノルウェーまだ~む | 2008/09/11 23:01

■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
既に読んだといっても中途半端なので、今のところは「ともだち」すら分っていないんですよ。
でも、原作ファンにも好評なことから、ちょっと原作に手をつけようと思ってます。・・てかつけ始めてます(^^;;;
映画を楽しむならば、最後まで我慢のほうが良いんですけどねー。(でもきっと大丈夫!)

>バレバレ
推理モノって、実は誰にでもわかるようなヒントを残しておかないと作品としてインチキなんです。だから、「バレバレ」でしかも正解だったとしても良いものなんですよ。でも、他のヒントを見逃して、それがフェイクだった時のやられた感は最高となるわけで、さてさてどうなりますか!(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/12 11:54

いまさらですが。。。たいむさん、こんにちはーー。
原作、最後まで読んでない分、
なんかわくわくできました。
でもって、人物像の掘り下げのたりないところは
きちんと原作で把握してあったし、、
しかも、程よく忘れていましたから(笑)。

原作の後半(ラスト)の評判が
あまりに悪くて、ちょっと心配ですが
2も絶対見ます。で、それから原作を読みます(笑)

投稿: mariyon | 2008/09/12 17:29

そうなんです、ともだちの正体だけ目に入ってしまったぁぁぁ。
でもまだまだナゾがいっぱい残ってるし、
豪華キャストは楽しいし、
残りの2本も見ちゃうでしょうね。

投稿: ひらりん | 2008/09/13 02:39

お久しぶりです!
(覚えておられるかな?)

>「ともだち」が誰かはバレバレじゃないか?と思われる演出は少し残念。”

って事は、、あの方でいいのかな?
原作は1巻だけ、お勉強をして行きました(笑)
2章が公開されるまでに2巻以降も読みたいのですが、、
う~むむ、、映画がつまらなくなっちゃいますかね~?
映画は時々ですが、また宜しくです♪

投稿: ルル | 2008/09/13 09:56

たいむさん、こんにちは。
お久しぶりです。

この作品の時代背景はスワロよりも一回り古かったのですが
「あ~こういうのあったなぁ」とか懐かしく感じる部分も結構ありました。
秘密基地とか作ったし(笑)
10代の方はかなりキビシイでしょうね。

>ともだち」が誰かはバレバレじゃないか?と思われる演出は少し残念
はは(笑)
かなりバレバレでしたね~。
もう同窓会のシーンからして怪しかったですもん。
それでも、原作を知らないスワロからしたら
今後どういう方向に落ち着くのか予測不可能なのでかなり楽しみです。
そういう点では製作側の思惑通りなのかな??

投稿: swallow tail | 2008/09/13 16:44

■mariyonさん、こんにちは
>原作の後半(ラスト)の評判があまりに悪くて
人の意見に振り回せれたり、先入観念はできるだけ持ちたくないですね。
ちょっと原作を読み始めていて、後半はバタバタになりそうな予感がありますが、今は楽しみな気持が大きいです。
きっと原作を読んでいても大丈夫と期待しています!
今読めば、きっと3章は程よく忘れられそうだし(笑)


■ひらりんさん、こんにちは
>そうなんです、ともだちの正体だけ目に入ってしまったぁぁぁ。
やはり、観る人が見るとそうなってしまうものですよね(^^;

分っていても面白いのが原作付きの映画での秀作。残りの2章で奮闘してほしいですね!


■ルルさん、こんにちは
もちろん、覚えてますよ!こちらこそご無沙汰してます!!私は逆にTVをあまり見なくなっちゃってるんで。

>う~むむ、、映画がつまらなくなっちゃいますかね~?
たぶん大丈夫。というのが、原作ファンの方々の評価からの私の判断です。・・ということで、今読み始めちゃってます(^^)そして、踏襲しているようで、かなりバラして再構成しているので、残り2作も期待してます。

「バレバレ」には、未だに”ともだち”の正体には行き着いていませんが、どんどん確信を持ってしまってます(^^; しかし、ノルウェーまだ~むさんへのレスにも書きましたが、「バレバレ」は正統派ミステリーでは当たり前のことなんですよね。それでも、確信を深めつつも、フェイクで打ちのめされたい、とか思ってます(笑)

■swallow tailさん、こんにちは
一回り古いくらいだと、まだ馴染みはありますよね。それにしても、秘密基地をギリギリ作れるくらいの自然が残っていたのは幸せだったかもしれませんねw

>もう同窓会のシーンからして怪しかったですもん。
ウハ!それを言ってはいけませんぜ!

>そういう点では製作側の思惑通りなのかな??
だと良いですねー(^^)

最近、真白い髪になったオッチョ(トヨエツ)がチラついてますねー。来年が楽しみですね!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/13 23:04

こんにちは。
原作に比べて、映画はともだちの正体が分かりやすい
演出になってたような気がします(^-^;
色々端折ってある分仕方ないのかなぁと。
オッチョももうちょっと活躍の場がほしかったですよね。
でも彼の活躍は二章で期待しております!

投稿: みんと | 2008/09/20 12:17

■みんとさん、こんにちは
映画は、限られた時間と展開の中で、それとなくヒントを残さなければならないので、強調せざる得ないのでしょうね。良くあるパターンというか、推理モノに慣れている人にはバレバレですよね。

オッチョの活躍は2章で堪能できると良いですね。そこで過去話も触れられることと期待したいです(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/20 16:49

たいむさん、コメントありがとうございました。
私が反則と書いたのは、犯人が誰か知りたくて漫画で結末を教えてもらってしまった自分が反則、という意味でして。
犯人が反則という意味ではないです。
すみません、書き方が下手で。

たいむさんはもともと原作をお読みになっていたんですね。読んだ友人もあの漫画すごい!って言ってました。

投稿: masako | 2008/09/27 20:02

■masakoさん、こんにちは
いえいえこちらこそ、勝手に勘違いしてしまってすみません。実際、「え?」となる結末だったりするので、「納得いかない」という意見もちらほら見受けられて残念に思っていました。その先入観念で記事を読んでしまいました。本当にごめんなさいね。

原作を読んで尚、2章3章が楽しみです!まずは新年1月ですね!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/09/27 20:13

たいむさん、こんにちは。
今更ですがレンタルもはじまったので観てみました。
第1章だけではさすがに物足りなさがいっぱいですが
次を観たくなる、および、原作を読みたくなる、
という点では成功していると思います。

「24」とか「ブラッディーマンデイ」などと同じく
3部作いっきにDVDで見るのが得策かも。。。

回想シーンは個人的には懐かしく良かったですが、
若い層には確かに意味不明な会話なのでダルかったでしょうね~。
欲張ってターゲットの幅を広げすぎかも(><)。

投稿: GAKU | 2009/02/22 13:39

■GAKUさん、こんにちは
>3部作いっきにDVDで見るのが得策かも。。。
それはそうかもしれませんね。
でも、一本一本が長いので、劇場で集中力を切らさずに見たいなーって私は思います(^^)

「24」はイライラが多いので、一気に見たいし、嫌なところは飛ばしたい(笑)これは完全に録画かDVDが良いですねー。

懐かしのアレコレは仕方がないですね。「3丁目の夕日」で老若男女が懐かし~とか言っているのが妙だった分、「何それ?」のほうが自然な反応で良いかと。・・と話の論点がずれてますね(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2009/02/22 19:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「20世紀少年-第1章」みた。:

» 20世紀少年 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『世界が 終わろうとしています。 ぼくらの ”ともだち”によって――。』  コチラの「20世紀少年」は、累計発行部数2000万部超!浦沢直樹による世紀のベストセラーコミックを邦画史上空前の60億円の製作費で実写映画化したシリーズ3部作の第1章で、8/30公開となる....... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 16:07

» 20世紀少年 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! 監督:堤幸彦 出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、ARATA、片瀬那奈、池脇千鶴、森山未來、徳井優、竹内都子、洞口依子、遠藤憲一、光石研、佐野史郎、ベンガル、石井トミコ、竜雷太、石橋蓮司、中村嘉葎雄、黒木瞳 ・・・ あんな“ともだち”いらないっ![:たらーっ:] ... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 16:09

» 『20世紀少年』 [めでぃあみっくす]
東宝が60億円の気合を入れて作る3部作の第1章。原作は未読の私が見ても1本の映画としては物足りなさが残るものの、3部作の序章としてはそれなりに楽しめるものでした。ただ「映画」というよりはTVドラマの延長版のような空気が終始漂っていたのが非常に辛いところ。3部....... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 18:25

» 20世紀少年 [そーれりぽーと]
劇場予告編を観て、主要メンバーをよくこれだけの曲者役者ばかりで、原作のイメージそのままに構成できたなと、文句の付けどころのない完璧な配役にワクワク感を抑えきれなかった『20世紀少年』が、早くも公開されたので早速観てきました。 ちなみに、原作を連載中にずっと読んでた事を除けば、劇場予告編以外の情報はシャットアウトしての鑑賞です。 ★★★★★ 面白いというよりも、「凄い」と言うのに相応しい。 配役の完璧さだけではなくて、セットや景色、小道具、人物の位置関係を再現し、カメラアングルもそのままに漫画を実写... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 18:25

» 『20世紀少年』 (2008) / 日本 [NiceOne!!]
監督:堤幸彦原作:浦沢直樹出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、石橋蓮司、中村嘉葎雄、黒木瞳試写会場 : よみうりホール公式サイトはこちら。<Story>ロックスターを目指してい...... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 18:30

» 20世紀少年(2008年) [勝手に映画評]
浦沢直樹作の大ヒットマンガ「20世紀少年」を浦沢自身の監修での映画化。コミックとは異なるストーリー展開になっているそうです。映画は全三部で予定されていて、今回は、その内の第一作。第二作は、2009年1月公開予定のようです。 実は、マンガを全然読んだ事が無いので予備知識ゼロの状態で見に行きました。少し説明が過ぎるきらいはありましたが、事前知識ゼロでも内容を把握する事はできました。映画のチラシの裏表紙にマンガのキャラクターとそれを演じた俳優陣が示されているのですが、見本があるので頑張って似せたと言う事... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 19:31

» 「20世紀少年」を観る [紫@試写会マニア]
今年度下半期邦画で話題もスケールも最大級の「20世紀少年」を観てきました。全部で三部作、当然一部だけ観てもちょっと判らなぁ~い!コミック読めぇ~っ(髭男爵風) コミック知らないとこんなに感想の書きづらい作品もナイ。 原作とちょっとは違う展開らしいのですが、大人気のコミック作品の映画化、私以上に皆さんよく知っているかと思うので、久々にサクっと。 原作コミック・キャラのピッタリ度 ≒ 「デスノート」 俳優ラインナップ豪華度 ≧ 「HERO」 本格科学冒険度 ≧ 「ジュブナイル」 ロボ... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 20:20

» 20世紀少年 [映画鑑賞★日記・・・]
2008/08/30公開製作国:日本監督:堤幸彦出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、石橋蓮司、中村嘉葎雄 世界が終わろうとしています。ぼくらの“ともだち”によって──。... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 22:10

» 『20世紀少年』 [ラムの大通り]
----つ、ついに観たんだね。 えいが今年いちばん心待ちしていた映画。 もう、これで思い残すことニャい? 「いやいや。これは三部作。 まだ始まったばかりだからね」 ----おやっ、意外と冷めているニャ。 そもそも、どうしてそんなにこの映画が観たかったの? 「なんと言っても、ぼくは原作が始まった頃からの読者。 感動のあまり何度も涙ぐんだからね。 しかも、ここに描かれている少年時代のエピソードが 自分の小学・中学時代とそっくり。 はらっぱで草を結んで秘密基地も作ったし、 駄菓子屋にもよく行った。 ピンク... [続きを読む]

受信: 2008/08/30 22:38

» 「20世紀少年」映画感想 [Wilderlandwandar]
予告どおり見てきましたです、実写映画版「20世紀少年」 監督はトリックでお馴染みの堤幸彦氏。 原作は「YAWARA」や「 [続きを読む]

受信: 2008/08/31 02:07

» 20世紀少年 [5125年映画の旅]
ロックスターの夢を諦め、姉の娘の面倒を見ながらコンビニを営むケンヂ。小学校の同窓会で幼馴染と再会したケンヂは、子供の頃に考えた空想の世界滅亡の話と全く同じ予言を唱える宗教団体の噂を耳にする。世界ではその予言通りの事件が次々と起こり、ケンヂはその宗教のリ...... [続きを読む]

受信: 2008/08/31 07:52

» 『20世紀少年』 [唐揚げ大好き!]
  世界が終わろうとしています。 ぼくらの“ともだち”によって──。   ■1969年。小学生のケンヂは、同級生の仲間たちと原っぱに秘密基地を作り遊んでいた。彼らは、20世紀の終わりに人類滅亡を企む悪の組織とそれを阻止する正義の味方といった物語を空想しては、... [続きを読む]

受信: 2008/08/31 09:12

» 20世紀少年(ネタバレ) [RE:ねこのうたたね]
20世紀少年(2008) Director : 堤幸彦 Cast : 唐沢寿明, 豊川悦司, , 香川照之, 石塚英彦 Genre : ドラマ/アドベンチャー/サスペンス Runtime : ― 配給 : 東宝 参考リンク → allcinema / goo 『20世紀少年』公式サイト 世界が終わろうとしています。 ぼくらの“ともだち”によって──。 ◆あらすじ 1969年。小学生のケンヂは、同級生の仲間たちと原っぱに秘密基地を作り遊んでいた。彼らは、20世紀の終... [続きを読む]

受信: 2008/08/31 11:13

» 20世紀少年~第1章~ [せるふぉん☆こだわりの日記]
初日の30日に観られなかったのが残念でしたが、今日31日の朝一で観てきました。 [続きを読む]

受信: 2008/08/31 16:40

» 『20世紀少年』 [唐揚げ大好き!]
  世界が終わろうとしています。 ぼくらの“ともだち”によって──。   ■1969年。小学生のケンヂは、同級生の仲間たちと原っぱに秘密基地を作り遊んでいた。彼らは、20世紀の終わりに人類滅亡を企む悪の組織とそれを阻止する正義の味方といった物語を空想しては、... [続きを読む]

受信: 2008/08/31 17:08

» 「20世紀少年第1章」謎のともだちの裏切りを世紀末で止める事はできるのでしょうか? [オールマイティにコメンテート]
「20世紀少年第1章」は浦沢直樹によるベストセラーコミックを実写化した作品で1969年の小学生時代に秘密基地で考えたよげんの書に人類滅亡計画などの空想を記したが、大人になった1997年にそれが現実となり2000年12月31日人類は滅亡するという予言に当時小...... [続きを読む]

受信: 2008/08/31 19:19

»  20世紀少年 [★ Shaberiba ★]
子供のころ遊んだ友達・・。あなたは覚えているだろうか? [続きを読む]

受信: 2008/09/01 00:22

» 20世紀少年 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
世界が終ろうとしています。ぼくらの“ともだち”によって__。 浦沢直樹の同名人気コミックを全3部作で映画化する第1部。監督は「トリック」「明日の記憶」の堤幸彦。 物語:1969年、翌年に大阪万博を控え、人類が初めて月に降り立った年。日本中が輝く未来に胸を...... [続きを読む]

受信: 2008/09/01 14:55

» 映画『20世紀少年』 [オタマ・レベルアップ]
映画『20世紀少年』を見てきたよぉ~ メディア 映画 製作国 日本 公開情報 劇場公開(東宝) 初公開年月 2008/08/30 ジャンル ドラマ/アドベンチャー/サスペンス 解説・・・ 『YAWARA!』『MONSTER』の人気マンガ家・浦沢...... [続きを読む]

受信: 2008/09/01 17:58

» 20世紀少年 [ネタバレ映画館]
王様おにぎりを食べてみたかったのに・・・ [続きを読む]

受信: 2008/09/01 19:41

» 映画「20世紀少年」 [FREE TIME]
話題の映画「20世紀少年」を鑑賞して来ました。 [続きを読む]

受信: 2008/09/02 01:04

» 「20世紀少年」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「20世紀少年」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、他 *監督:堤幸彦 *原作:浦沢直樹 感想・評価・批評 等、レビューを含む..... [続きを読む]

受信: 2008/09/02 05:38

» 本当のともだち【20世紀少年】 [犬も歩けばBohにあたる!]
コミック全24巻。 累計発行部数2000万部突破。 浦沢直樹が1999年から20 [続きを読む]

受信: 2008/09/02 17:05

» 20世紀少年 (第一章) / 映画 [恋する図書館。]
大好きなマンガの映画化『20世紀少年』を観てきました ちなみに三部作の第一章デスSTORY:ロックスターを目指していたが、今は実家のコンビニを継ぎ、失踪した姉の子供を育てているケンヂ。同窓会で会った旧友から、「ともだち」と呼ばれる教祖が率いるカルト教団が、ケンヂが子供時代に作った「よげんの書」とそっくりの怪しい事件を起こしていることを聞く。その後、仲間の1人だったドンキーが殺され、事件の謎を解こうとケンヂは立ち上がる。しかし、「ともだち」によって、テロリストの汚名を着せられてしまい…。と、いうわけ... [続きを読む]

受信: 2008/09/02 17:43

» [映画『20世紀少年』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆『20世紀少年』を観て、私はかなり楽しんだのだが、 ごめん、 仕事が忙しくて、長い感想が書けない^^; だから、手短に・・・。    ◇   ◇ 私は、原作マンガを描いている浦沢直樹の作品があまり好きでない。 思わせぶりの極地だからだ。 『MONSTER』なんて、ずっと思わせぶりで、物語が終わっても思わせぶりだった。 連載中の『PLUTO』もそうなるだろう。 だから、マンガ『20世紀少年』も、そうだったはずだ。 そして、・・・しかし、映画『20世紀少年』は、その「思わせぶり」が... [続きを読む]

受信: 2008/09/02 22:41

» 私はよげんする「20世紀少年」 [再出発日記]
この映画がはねた午後9時40分、車のラジオの中から福田首相辞任のニュースが流れる。最初の感想は、「まるで漫画だね」。去年の安倍と違って国会運営には迷惑をかけないと言い訳をしているそうだが、総選挙を経ないで三回も首相が変わるということが、迷惑でなくてなん...... [続きを読む]

受信: 2008/09/03 12:26

» 「20世紀少年」 [かいコ。の気ままに生活]
浦沢直樹原作を全3部作として実写映画化。さえない主人公が地球滅亡計画を阻止しようとするSFサスペンス。映画「20世紀少年」公式サイト原作漫画まるで知らないで観てきました。おかげで登場人物の把握に目がまわっちゃって^^;でも十分楽しめました〜年代が私よりちょ...... [続きを読む]

受信: 2008/09/03 16:24

» 20世紀末は案外早かった。。。 [美容師は見た…]
    『20世紀少年』。。。    森山未來君ですか!  そしてトヨエツの…  声だけかぃ(笑)  主人公・ケンヂが経営するコンビニ店内…赤ん坊をおんぶして「いらっしゃいませ~ぇ キングマートへ  ようこそ~ぉ」「そんなんだからお客が来ないんだ」とFC本部の人間... [続きを読む]

受信: 2008/09/03 16:43

» ★20世紀少年(2008)★ [CinemaCollection]
世界が終わろうとしています。ぼくらの“ともだち”によって──。製作国日本公開情報劇場公開(東宝)初公開年月2008/08/30ジャンルドラマ/アドベンチャー/サスペンス【解説】『YAWARA!』『MONSTER』の人気マンガ家・浦沢直樹の同名ベストセラー・コミック...... [続きを読む]

受信: 2008/09/03 20:11

» 20世紀少年 [to Heart]
世界が終わろうとしています。ぼくらの“ともだち”によって──。 製作年度 2008年 原作 浦沢直樹 脚本 福田靖 長崎尚志 浦沢直樹 渡辺雄介 音楽 白井良明 監督 堤幸彦 出演 唐沢寿明/豊川悦司/常盤貴子/香川照之/石塚英彦/宇梶剛士/宮迫博之/生瀬勝久/小日向文世/佐々木蔵之介/石橋蓮司/中村嘉葎雄/黒木瞳 『YAWARA!』『MONSTER』の人気マンガ家・浦沢直樹の同名ベストセラー・コミックを、豪華キャストを配し、日本映画史上空前のスケールで映画化するサスペンス・アドベンチャー大... [続きを読む]

受信: 2008/09/04 08:30

» 20世紀少年 〜第1章〜 [POCKET BASE]
浦沢直樹の漫画が原作の映画『20世紀少年』を観てきた。全3部作の第1章。 原作の漫画の方は『20世紀少年』全22巻、『21世紀少年』上・下巻とも所蔵しており、名作の多い浦沢作品の中で... [続きを読む]

受信: 2008/09/04 20:44

» 20世紀少年 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
原作を全く知らないし、邦画にイマイチ盛り上がれない性質だけど(汗)、3部作の第1部を見逃して後から地団駄を踏みたくないので(←よくやる・涙)観てきました〜  監督 : 堤 幸彦  『明日の記憶』 『自虐の詩』 『包帯クラブ』 原作 : 浦沢直樹 『20世紀少年』 主題歌 : T.REX 『20th Century Boy』【comment】    スッゴク面白かったで〜す        早く続編が観たいよぉ〜  1969年、小学生のケンヂは仲間たちと空き地の原っぱに秘密基地を作った。そして遊びの一つ... [続きを読む]

受信: 2008/09/04 23:23

» 20世紀少年(映画館) [ひるめし。]
「終わり」が始まる。 [続きを読む]

受信: 2008/09/05 14:41

» 20世紀少年 ~第1章~ [Diarydiary!]
《20世紀少年 ~第1章~》 2008年 日本映画 ある日、ケンヂたちが子供の頃 [続きを読む]

受信: 2008/09/05 22:05

» 20世紀少年 [Akira's VOICE]
同級生の縁を大切にしよう!   [続きを読む]

受信: 2008/09/06 10:36

» 「20世紀少年」 原作漫画を見事に映像化 [はらやんの映画徒然草]
原作漫画の作者浦沢直樹さんは大好きな作家さんです。 かなり前から(「パイナップル [続きを読む]

受信: 2008/09/07 20:34

» これだけでもお腹いっぱい。『20世紀少年』 [水曜日のシネマ日記]
浦沢直樹の人気漫画を実写版映画化した作品。全三部作のうちの第一章です。 [続きを読む]

受信: 2008/09/07 22:25

» 【映画】20世紀少年 第1章 [新!やさぐれ日記]
■動機 ラストがみたいだけ。 ■感想 ラストがみたいだけ。 ■満足度 ------- おいとき ■あらすじ 翌年に大阪万博開催を控え、人類が初めて月に降り立った1969年の夏、小学生のケンヂは、同級生の仲間たちと空き地の原っぱに秘密基地を作った。そんな彼らの秘密の遊びの一つである“よげんの書”には、悪の組織、世界征服、人類滅亡計画、それを阻止する正義の味方など空想の数々が描かれ、彼らをワクワクさせるのだった。 ■コメント 感想と言ってもどこから手をつけて言いか全く分からないのが... [続きを読む]

受信: 2008/09/07 23:44

» 20世紀少年 [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  世界の終末・・・立ち上がれ!中年戦士!!   [続きを読む]

受信: 2008/09/08 20:41

» 20世紀少年 [創作といろいろ]
  映画館で鑑賞しました、「20世紀少年」。 これは、ある意味ホラーより背筋が寒くなるお話(゜_ ゜; 主人公ケンヂが少年時代、友人達と考え出した人類滅亡のお話。 20年後、その人類滅亡のストーリーよげんの書の内容どおりに起きる事件の数々。 そしてかつて自分達が作ったマークをシンボルにしている謎のカルト教団。 ケンヂ達は「ともだち」と呼ばれているその教団の教祖がよげんの書を知る仲間の誰かだと考え、真相を探る為に再び集結し... [続きを読む]

受信: 2008/09/10 14:40

» ★「20世紀少年」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みも、平日は駐車場無料の「ららぽーと横浜」のTOHOシネマズさんへ。 6000マイレージの一ヶ月無料パス狙いで、本日も2本鑑賞。 その2本目。 [続きを読む]

受信: 2008/09/11 03:09

» 原作まんま?「21世紀少年」 [茅kaya日記]
JUGEMテーマ:映画 原作を読んだのは、半年ほど前。 半分ほど借りて読んだところで、 映画化の話を聞いて、 映画を観てから残りを読もうと思って そのままにしていました。 半分忘れかけたくらいが ちょうどよかったのか、イメージどうりで 原作まんまって気がしました。 けっこう、面白かったです。 ... [続きを読む]

受信: 2008/09/12 17:25

» 20世紀少年 第1章&コード・ブルー&スレイヤーズ [別館ヒガシ日記]
20世紀少年 第1章は劇場で4日(木)の9時半から鑑賞して 結論は少し不満ありも原作&ウィキペディアを読まず我慢し 来年1月末に第2章が公開されるから絶対に鑑賞するよ 内容は主人公のケンジが子供の時に書いた「予言の書」と 「ともだち」と言うカルト教団が同... [続きを読む]

受信: 2008/09/12 20:36

» 20世紀少年 [ドラ☆カフェ]
浦沢直樹原作の人気コミックの実写化。 全3部作の第一章降臨 監督は堤幸彦 [続きを読む]

受信: 2008/09/13 09:49

» 映画『20世紀少年』 [頑張る!独身女!!]
この言葉がとてもインパクトがあって、懐かしい響きな気がします。 [続きを読む]

受信: 2008/09/15 21:04

» 映画「20世紀少年」観てきました [ぱるぷんて海の家]
いやぁ面白かったぁ! あまり期待せずに観たけど、これがけっこう堪能させてくれた。 実は原作漫画初めのうち少し読んでました。でも途中で挫折。だって未来に行ったり過去に行ったり、はたまた現代に戻ったりで ややこしやぁ〜!! で、メンドーになって止めてし....... [続きを読む]

受信: 2008/09/17 23:36

» 20世紀少年 (第1章) [日々緩々。]
『20世紀少年』観て来ました〜。 あらすじ(goo映画より)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ロックスターを目指... [続きを読む]

受信: 2008/09/18 22:45

» 20世紀少年 [掃き溜め日記-てれびな日々-]
「20世紀少年」見てきました!「地球を救え! お前しかいない」原作にはまっていたので、見たいなぁと思いつつ中々見に行けなかったのですが、昨日やっと見てきました。翌年に大阪万博開催を控え、人類が初めて月... [続きを読む]

受信: 2008/09/19 20:14

» 【20世紀少年 第1章】 [日々のつぶやき]
監督:堤幸彦 出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、佐々木蔵之助、小日向文世、森山未來、池脇千鶴、黒木瞳 「1969年、小学生だったケンジたち同級生はよげんの書という空想のお話を作り秘密基地で遊んでいた。そして時... [続きを読む]

受信: 2008/09/20 11:38

» 映画「20世紀少年」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
2008/9/19、109シネマズ木場。 19日は、とうきゅうの日で、ポイントカード会員は1000円でした。 (カードタイプにより条件が異なる) *** 唐沢寿明、豊川悦司、香川照之、常盤貴子、石塚英彦、 宇梶剛士、佐々木蔵之介、宮迫博之、小日向文世、 生瀬勝久、黒木瞳、石橋蓮司、佐野史郎、竜雷太、中村嘉葎雄、ほか。 ** (以下、ストーリーを知りたくない人は、    「あらすじ、ここまで」まで読み飛ばすこと) 同名コミックの映画化、三部作の第一章。 2015年、1997年... [続きを読む]

受信: 2008/09/20 21:06

» 20世紀少年 [利用価値のない日々の雑学]
待望の鑑賞である。先週ま三連休も含め、自宅近くのシネコンは映画作品の各シアターへの振り分けが大変下手だ。1000名入る会場から小さいのは150名程度だが、兎に角前すら思っていたが割り振りが下手過ぎる。確かに住宅街にあり、また駅前にありというところで色々な鑑賞者の種類があるものの、だからシネコンなのであって、例えば、最新の興行ランキングなんか全く無視をしている。だから先週は「おくりびと」と 「パコ」は各回共売り切れ、「ポニョ」なんて未だに2スクリーン、しかも大きな会場を同時でやってて、片方はガラガ... [続きを読む]

受信: 2008/09/21 15:31

» 『20世紀少年 第1章』 ベストメンバーの集結が、奇跡の“完コピ”を創造した。 [ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー]
『20世紀少年 第1章』 監督:堤幸彦 原作・脚本:浦沢直樹 企画・脚本:長崎尚志 出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、佐野史郎、石橋蓮司、中村嘉葎雄、黒木瞳 ほか... [続きを読む]

受信: 2008/09/21 16:43

» 20世紀少年第一章 [Sweetパラダイス]
二週間前に見に行ったのに相変わらず感想書くのが遅い私原作は漫画家の浦沢直樹さん。YAWARAちゃん書かれた方ですね。今回は脚本まで書かれてるんですよ〜キャストが豪華で個性的でした。脇役もすごかったです。よくこんなに揃えたなと思いました。あ!コハナちゃん...... [続きを読む]

受信: 2008/09/26 09:54

» 『20世紀少年』@日劇 [映画な日々。読書な日々。]
ロックスターを目指していたが、今は実家のコンビニを継ぎ、失踪した姉の子供を育てているケンヂ。同窓会で会った旧友から、「ともだち」と呼ばれる教祖が率いるカルト教団が、ケンヂが子供時代に作った「よげんの書」とそっくりの怪しい事件を起こしていることを聞く。その... [続きを読む]

受信: 2008/09/27 00:58

» 20世紀少年 [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。 <池袋HUMAXシネマズ> 監督:堤幸彦 原作:浦沢直樹 脚本:福田靖 長崎尚志 浦沢直樹 渡辺雄介 2000年12月31日。21世紀前日、世界中で大事件が勃発していた。その裏には、あるカルト教団の計画があり、その元となった「よげんの書」は、1969年、一人の少年が自分の空想を書いたモノだった。 2時間半もある作品なのに、それでもなおダイジェストを観せられた気分。 原作は、連載をリアルタイムで読んでいました。その立場からすると「薄い」のひと言。ましてや、原作未読の人にと... [続きを読む]

受信: 2008/09/28 02:42

» 20世紀少年 [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆  普通は映画を観てから原作を読む、というパターンが好ましいのだが、本作に限っては原作を先に読んだほうがよいだろう。というのも本作は登場人物が多彩で、過去と現在と未来を行ったり来たりし、ミステリーかと思えば実はファンタジーであったりと、原作自体もか... [続きを読む]

受信: 2008/10/01 17:12

» 20世紀少年 - 第1章 - 終わりの始まり ─ 幅広い年齢層にリーチするノスタルジー要素 ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 幅広い年齢層にリーチするノスタルジー要素 ─ 「Monster」「マスター・キートン」などで知られる人気漫画家・浦沢直樹のコミックを実写化した全3部構成からなるこの作品『 20世紀少年 - 第1章 - 終わりの始まり 』(2008年/日本)。第2章は2009年2月現在、劇場でも公...... [続きを読む]

受信: 2009/02/22 13:33

» 20世紀少年 (2008) [アヤは観た。]
監督:堤幸彦 出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、小日向文世、佐々木蔵之介、佐野史郎、森山未來、津田寛治、藤井隆、山田花子、ARATA、片瀬那奈、池脇千鶴、平愛梨、鈴木崇大、三浦敏和、中田敦彦、藤森慎吾、藤井フ...... [続きを読む]

受信: 2009/03/18 11:00

« アニメ 『西洋骨董洋菓子店~アンティ-ク~』 *レシピ7*ちょこっと感想 | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN21) »