« 『魍魎の匣』がアニメ化?! | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN14) »

2008/07/12

「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 」みた。

Gegege京極夏彦さんは”あれこそが魔物”の頭領でした
気合を入れていたわけじゃないけれど、早めに観ないと「結局、観ない。」で終わりそうな気がしたので初日に鑑賞。目的は、あくまでも京極さん?・・の割には、佐野史郎さんとの対談が掲載されているというパンフをスルーする私って・・・
結論から言えば、思っていたより良いデキだったと思う。(対象は前作だけど。)

”あれこそが魔物”・・・実は、京極さんの役どころを茶化しているだけではなかったりする。つまり、人間こそが魔物にも匹敵する狂気を宿す存在だ、という例えだったりもするのだ。おそらく、この「千年呪い歌」のテーマは人間と妖怪の「共生」で、人間と妖怪は心を通わせ合うことが出来る(ハズ)というものだった。ただ、拒絶するのはいつも人間側で、拒絶された妖怪側もやがては心を閉ざしてしまうことになる。(冒頭の鬼太郎も「人助けが何になるんだ?」と、そんな迷宮に嵌まり込んでいる。)そしてその弊害が生み出したモノがこの物語となる。

今回の黒幕は、妖怪の総大将”ぬらりひょん”。流石は緒方拳さんであり、品のある大妖怪の貫禄を感じた。黒幕といっても冷酷無比は印象は無い。一連の画策も、長き歳月を重ねても、一向に改善されない現状を憂い疲れて、遂に諦めてしまったようなもので、元々は鬼太郎に近いモノを持っている妖怪ではないかという気がした。
また”砂かけ婆”の室井滋さん、”子なき爺”の間寛平さん。”濡れ女”の寺島しのぶさん、”邪骨婆”役の佐野史郎さん、”井戸千人”の笹野高史さんといった演技派・ベテランがしっかり脇を固めており、安心して観ていられた。”鬼太郎”ウエンツも、随分上達したようだ。”猫娘”麗奈ちゃんは、今回は生足&もじゃもじゃブルマは無しで赤タイツ(笑)ヒロインのきいちゃんは、相変わらず初々しくって良かった。

結局、信じる心と望む心が「怨念」を昇華させるってベタな展開になるのだけど、実写版は毎回猫娘をイラつかせる「モテモテ惚れっぽい鬼太郎」が定着しそうな気配。身を挺して鬼太郎を庇ったのに、なかなか報われない猫娘、不憫!
微妙に「インディ・ジョーンズ」を彷彿する洞窟だったり(めちゃ安っぽいけど)、CG満載な映像やアクションシーンは見どころ。分りやすいテーマで、笑ってくださいと言わんばかりのギャクも盛りだくさん。気軽に家族で楽しめる作品だと思う。

総評:★★★☆☆++ 好き度:★★★☆☆+  オススメ度:★★★☆☆++

「人助けに理由は要らない」と言う鬼太郎が予告編から気になっていたが、それって「人が人を助ける理由に、論理的な思考なんて存在しねぇーだろ。」と言っていた工藤新一の受け売りではないか?と思う私である。(このシーンが大好きなもので・・・)

| |

« 『魍魎の匣』がアニメ化?! | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN14) »

コメント

こんにちは☆
ふつーに楽しめました。前作と同じキャラなのも良かったですけど、ゲストの妖怪さんたちが豪華でしたね。
佐野さんと笹野さんは全然わかりませんでしたよ。
見事に化けましたね。

投稿: ゆかりん | 2008/07/12 16:51

■ゆかりんさん、こんにちは
そうですね、思った以上に楽しめて良かったです。

予告編しか見ていないので、ゲストキャラはまったく知らないで鑑賞。
実は、私も佐野さんとは気がついてませんでした(^^;
パンフの京極さんとの対談は帰宅してから、そちら関係で知ったんですよ。

笹野さんは、声で(^^)
顔だけじゃ無理ですね~。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/12 17:25

人間と妖怪の共生テーマがあまり響いてこなくて,
眠気を感じてしまいました・・・。

もっと気楽に観ればよかったなぁ。。

パンフには京極さんとの対談が載っているのですか!
¥700という値段にスルーしちゃって後悔。。
来週買ってしまおうかな。

投稿: AKIRA | 2008/07/12 18:42

■AKIRAさん、こんにちは
>人間と妖怪の共生テーマがあまり響いてこなくて
お子様向けにおもいっきりストレートだったからかもしれませんね。おままごとみたいだったし(^^;

対談は間違いないです。
パンフはもともと余程の事がないと買わないのですが、この作品は700円ですか。相場でしょうし、対談は読みたいけど、それだけでは買いたくはない!って値段ですね(^^;;;

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/12 19:38

猫娘と鬼太郎って・・・
そういう仲だったんでしょうか~?!
ちょっと気になった今回の作品でした。

投稿: えふ | 2008/07/12 20:06

■えふさん、こんにちは
>そういう仲だったんでしょうか~?!
公認の中ではなさそうですけどねw
前作でも人間に恋して、恋した記憶を消される鬼太郎でしたし、設定は良くわかりません。
それにしても、思い切りヤキモチ焼きの猫娘でしたよね(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/12 20:17

こんにちは♪

前作に比べりゃイイ出来ではあったんだけ
れど、何か前半部にメタメタなものを強く
感じたこともあってか「…。」と言ったと
ころでしたね~。
笑いどころが結構、軽い↓ネタチックな空
気を出していたところは、高評価したいと
ろです。
まぁその程度のものでした♪ (゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2008/07/13 11:48

■風情♪さん、こんにちは
>何か前半部にメタメタ
最初からまったく期待していないと、メタメタでもどうでもいいや、感じ。
前よりマシだったのが救いといえば救い。でも、緒方さんの貢献度は大きいと思ってます。

作品の中に、見る人それぞれで楽しみを見つければいいんじゃない?って作品だと思いました。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/13 16:14

まいどどうもです
鬼太郎に恋愛話はやめて~
って3パターンは多すぎ(汗
濡れ女の件はOKでしたけどね。
全体的に前作より暗めで良かったけど
ドタバタは要らないっす

投稿: くまんちゅう | 2008/07/13 21:03

こんばんは♪
僕も思っていたより良いデキだったと思いました。
緒方さんのぬらりひょんは説得力と貫禄が有りましたね(^_^)

TB記事を間違ってしまったので、『ゲド~』の方の
TBを削除をお願いします。
お手数をおかけしてスミマセン…(>_<)

投稿: tapomushi12 | 2008/07/13 22:10

こんばんは~♪
私も前作よりは数段よかったのでもうそれだけで満足しました(笑)
「いらない~」と思えたギャグにも、隣からはすっごく楽しそうなお子様の笑い声が・・。
やっぱ必要なのね・・と納得しながら鑑賞しました。
これは劇場じゃなきゃ味わえない臨場感でしょうか(わはは)
ラストでは泣いてきました~(照れ)

投稿: くろねこ | 2008/07/13 22:48

何時もお世話になっております。

また好評なら築地魚河岸同様松竹のシリーズ映画化となるんでしょうかね?(どちらも田中麗奈の代表作となりますが・・・)と思いつつも、今回は前回よりストーリーが深かったですね。ストーリーそのものは解り易くてみれば納得という感じですね。
何といっても鬼太郎の見所は妖怪たちなので色々な妖怪が登場するのが2時間飽きさせないですね。
それだけ水木しげる先生の作品は解り易く飽きさせないいう事なのかもしれないですけれどね。

投稿: PGM21 | 2008/07/14 00:50

こんにちは。

前作よりはよっぽど面白くなっていて安心しました。この調子ならあと3本くらい作られそうですね。

がしょどくろのシーンは興奮してしまいましたが、倒し方に不満があります。人間の怨念が、人間と妖怪の絆で浄化されるのは違和感がありました。

シリーズが続けば猫娘とねずみ男がくっつくなんて事態が起きるんでしょうか?それは見たいような見たくないような(笑)。

投稿: えめきん | 2008/07/14 07:22

■くまんちゅうさん、こんにちは
>鬼太郎に恋愛話はやめて~
くだらないところに時間を掛けて欲しくはないですよね。
私も、本当はギャクもドタバタもイラナイです。でも商売じゃ仕方なしなのかな?
思い切り大人っぽくてで渋い鬼太郎が見たいものです。


■tapomushi12さん、こんにちは
「ぬらりひょん弱すぎ~」って巷では言われていますが、私は満足でした(^^)
ちょっとお子様向けで、説教臭かったかな?とは思ってますがw

■くろねこさん、こんにちは
>「いらない~」と思えたギャグにも、隣からはすっごく楽しそうなお子様の笑い声が・・。
そうそう!そうなんですよね。
どんな世代でも楽しめるのがコンセプトの一つになっていたのかもしれないけれど、飽きた子供は出てくるは、大人には物足りないわ、「ちょっとなー」なところがたくさんでしたね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/14 17:38

■PGM21さん、こんにちは
ぶっちゃけ、シリーズ化はやめて欲しいです。
出なければ、もう少しターゲットを絞ったほうがいいんじゃないかな?って印象です。
子供向けにはアニメがあって、アニメもしっかり映画化ですから。


■えきめんさん、こんにちは
>この調子ならあと3本くらい作られそうですね。
やめて~っ(><)

>人間の怨念が、人間と妖怪の絆で浄化される
そうそう、妙でしたね。
けど、どうでも良かったので、スルーしときましたw

>猫娘とねずみ男がくっつくなんて
いや~。いくらなんでもそれはないっしょ(^^;
鬼太郎にラブ要素はいらないっす。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/14 17:44

こんにちは!
いや~~~イマイチのれませんでした(汗)
前作は劇場鑑賞をスルーしたんだから、今回もやめておけば良かったかも・・・
WOWOWで前作を片手間に観た時は、なかなか笑えたのですが、キッチリ劇場で集中して観るのはキツカッタです(汗)

『「人が人を助ける理由に、論理的な思考なんて存在しねぇーだろ。」と言っていた工藤新一の受け売りではないか?』
それってあるかも~~~
何だかどこかで聞いたセリフだなぁ~と思っていたんですよ。
コナンだったのねぇ~♪

投稿: 由香 | 2008/07/15 15:50

■由香さん、こんにちは
実は、由香さんが見ていたのにちょっと驚きましたよ。お子様のお供かな~って思いましたから。
真剣にみるような作品ではないですよね、やっぱり。

>何だかどこかで聞いたセリフだなぁ~と思っていたんですよ。
でしょ!
私は予告でピンと来て、同時にカチン(笑)
パクリって思うと説得力ゼロなんですよねー。ウエンツだし。(それは偏見w)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/15 23:01

ひらりん的には妖怪映画は好きなんですが、
ウエンツの鬼太郎キャラは、正義感が足りない・・というか。
他の妖怪キャラを楽しんで終わっちゃった感じですね。

投稿: ひらりん | 2008/07/18 00:55

■ひらりんさん、こんにちは
ウエンツを好きな人はそれで良いかもですけどね。
私は大泉洋もいまひとつなので、レギュラー陣で既に食傷気味。
妖怪もの小説でじっくり読むのが好きですねー。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/18 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 」みた。:

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [映画鑑賞★日記・・・]
2008/07/12公開製作国:日本監督:本木克英出演:ウエンツ瑛士、北乃きい、田中麗奈、大泉洋、間寛平、室井滋 人間になりたかった妖怪の、千年の物語。 もしかして崖っぷちの・・・じゃなくて「崖の上のポニョ」を意識してます?前作は「蟲師」にキャラかぶったなぁ。... [続きを読む]

受信: 2008/07/12 16:48

» ゲゲゲの鬼太郎/千年呪い歌 [Akira's VOICE]
ラブよりソウルを見せて下さい。   [続きを読む]

受信: 2008/07/12 18:28

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [象のロケット]
小雨の降る夜「かごめ歌」を聞いてしまった若い女性が失踪する怪事件が続発。 その事件に巻き込まれた女子高生・楓と共に、謎の解明に乗り出した鬼太郎たちは、千年の時を経て蘇った悪霊の呪いが原因であることを知る。 一行は呪いを封印するために旅立つが、事件の裏には悲しい真実があった…。 実写版ファンタジー・アクション第2弾。 ... [続きを読む]

受信: 2008/07/12 18:55

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! 監督:本木克英 出演:ウエンツ瑛士、北乃きい、田中麗奈、大泉洋、間寛平、室井滋、田の中勇、柳沢慎吾、伊集院光、緒形拳、寺島しのぶ、ソ・ジソブ、佐野史郎、笹野高史、萩原聖人、河本準一、ブラザートム、星野亜希、上地雄輔、中川翔子・・・ かごめ かごめ かごのなかのとりは いついつ でやる よあけのばんに つるとかめが すべった うしろのしょうめん だ〜あれ? ... [続きを読む]

受信: 2008/07/12 20:06

» ≪ゲゲゲの鬼太郎・千年呪い歌≫(予告編あり) [局の独り言。]
映画「ゲゲゲの鬼太郎千年呪い歌」公式サイト Yahoo!映画 - 特集『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』 Yahoo!映画 - ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 解説: 漫画家・水木しげるの同名コミックを、ウエンツ瑛士を主演に迎え実写映画化した『ゲゲゲの鬼太郎』の続編。若い女性の失踪(しっ... [続きを読む]

受信: 2008/07/13 10:16

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
 日本  ファミリー&アドベンチャー&ホラー  監督:本木克英  出演:ウエンツ瑛士      北乃きい      緒形拳      大泉洋 【物語】 “かごめの歌”を聞いた若い女性が失踪する怪事件が連続して発生する。 その事件に巻き込まれた一人、女子高生の...... [続きを読む]

受信: 2008/07/13 11:42

» 「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」映画感想 [Wilderlandwandar]
実写版鬼太郎の第2弾「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」を見てきました。1作目もかなり微妙で今回はどうしようかなぁ、と思ってた [続きを読む]

受信: 2008/07/13 16:29

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [★Shaberiba ★]
鬼太郎は日本が誇るファンタジー!私は応援し続けます(笑) [続きを読む]

受信: 2008/07/13 18:15

» 『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』を観ました水木しげるの同名漫画をウエンツ瑛士主演で実写映画化して大ヒットした『ゲゲゲの鬼太郎』のシリーズ第2弾です>>『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』関連製作年度: 2008年ジャンル: ファミリー/アドベンチャー/ホラー上映時間...... [続きを読む]

受信: 2008/07/13 22:04

» 「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」千年の恨みを知った先にみた償いの音色 [オールマイティにコメンテート]
「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」は2007年4月に公開された実写版の続編となる作品で、千年前に封印された妖怪が突如復活し人々を次々襲う事件に巻き込まれた1人の少女を救うためにゲゲゲの鬼太郎らが事件解決に奮闘するストーリーである。前回同様数多くの妖怪が登場し...... [続きを読む]

受信: 2008/07/14 00:38

» 「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ウエンツ瑛士、北乃きい、田中麗奈、大泉洋、田の中勇、間寛平、河本準一、ブラザー・トム、星野亜希、上地雄輔、中川翔子、寺島しのぶ、ソ・ジソプ、佐野史郎、笹野高史、萩..... [続きを読む]

受信: 2008/07/14 05:47

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [いい加減社長の日記]
【gooブログの方へ】 アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、 http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/143a346522aaf4353bbd841e671beaa8 の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。 特に「大... [続きを読む]

受信: 2008/07/14 07:14

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [5125年映画の旅]
かごめ唄を聴いた人が次々に失踪する怪事件が発生。女子高生の楓もかごめ唄を聞き、鬼太郎に助けを求める。千年の時を経て蘇った悪霊が犯人だと突き止めた鬼太郎達は、悪霊を封印する5つの楽器を求めて日本各地を飛び回る。しかしこの事件の裏には人間を憎む妖怪ぬらりひ....... [続きを読む]

受信: 2008/07/14 07:16

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
前作は劇場鑑賞せず、WOWOWで観ました〜(感想は書いてません・汗)今回も観に行く予定はなかったけれど、子どもが急に「怖くて面白そうだから観たいっ」と言い出したので観に行くことに―【story】雨の降る丑三つ時に“かごめ歌”を聞いた女性が失踪する事件が続発し、鬼太郎(ウエンツ瑛士)と仲間たちは、事件に巻き込まれた女子高生・楓(北乃きい)と謎の解明に乗り出す。やがて、その原因が千年の時を経てよみがえった悪霊であることを突き止めるが、その背景には妖怪と人間との悲しい恋物語があった。更には、悪霊・濡れ女(... [続きを読む]

受信: 2008/07/15 15:36

» 2008-52『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2008-52『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』(更新:2008/07/16) 評価:★★★☆☆(★★★★☆の間) 今回の鬼太郎は人間ドラマがあって良かった。 まぁ、前回の様なアニメちっくな内容を期待した人は面..... [続きを読む]

受信: 2008/07/16 22:53

» ★「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、シネマイレージ6000P目指して、 ららぽーと横浜の「TOHOシネマズ」に。 ここは平日、駐車場が無料なので、時間を気にせず、楽しめるからねっ。 [続きを読む]

受信: 2008/07/17 03:24

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌<ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
 今作品は完全オリジナルなんだって千年呪い歌 ってのは 千年前の話で 人間と妖怪が愛し合って結婚して子供も出来てんけど 人間の愚かな考えによって 2人は引き裂かれ、殺されてしまうねん。 そのことに対しての 妖怪の人間への恨み辛みやね前作の鬼太郎とは違っ...... [続きを読む]

受信: 2008/07/19 03:39

» 『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』2008・7・13に観ました [映画と秋葉原と日記]
『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』  公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ “かごめの歌”を聞いた若い女性が失踪する怪事件が連続して発生する。その事件に巻き込まれた女子高生の楓と供に謎の解明の乗り出す事に成った鬼太郎達だが・・・・・・。 コラム 前作... [続きを読む]

受信: 2008/07/19 15:51

» 【2008-165】ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 人間になりたかった妖怪の、千年の物語。 それでも、人間を守るのか [続きを読む]

受信: 2008/07/22 00:22

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [ダイターンクラッシュ!!]
7月18日(金) 15:30~ TOHOシネマズ川崎6 料金:0円(シネマイレージ会員ポイント使用) プログラム:700円 『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』公式サイト なんとも説教臭い恋愛映画だ。まあ、子供に「差別はいけない!」と思わせたら、物凄く価値のある作品だが。 やっぱり、大泉洋のねずみ男中心に、バカみたいなコメディ一筋の鬼太郎見たいなぁ。 しかし、いい歳して、子供映画にそんな期待してはいけないわな。 前回の致命的な欠点、 鬼太郎がハゲになった時、両目が見えていた。 のが、是正されていた... [続きを読む]

受信: 2008/07/23 00:11

» 「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」観てきました(´Д`) [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」 監督:本木克英 出演:ウエンツ瑛士、北乃きい、田中麗奈、大泉洋、間寛平、室井滋、緒形拳、寺島しのぶ、ソ・ジソブ、佐野史郎、笹野高史、萩原聖人、河本準一、ブラザー・トム、星野亜希、上地雄輔、中川翔子 雨のそぼ降る丑三つ時に“かごめ歌”を聞いた若い女性が失踪し、現場には必ず“銀の鱗”が残されているという怪事件が続発していた。 その事件に巻き込まれた女子高生・楓と共に、謎の解明に乗り出した鬼太郎たちは、その原因が千年の時を経て蘇った悪霊の仕業であることを知る。 悪... [続きを読む]

受信: 2008/07/24 14:14

» 「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」 前作の不満点を見事に払拭 [はらやんの映画徒然草]
昨年公開された「ゲゲゲの鬼太郎」については記事を見直すと、かなり手厳しい内容を書 [続きを読む]

受信: 2008/07/26 08:57

» ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。 <新宿ピカデリー> 監督:本木克英 原作:水木しげる 脚本:沢村光彦 言わずと知れたビッグネーム漫画の実写映画化第二弾。 オモシロかったデス。今回も。前半は。 色んなヒトが扮した妖怪達のメーキャップは前作よりパワーアップしてるし、CGもキレイになってる。 前作で話題になった鬼太郎の「左目」の謎にも一応の答えが用意されていたり、中途半端な着ぐるみ妖怪が減っていたり、と明らかに改良点が見られたのは「スタッフ頑張ってるな」って感じ。 でもやっぱり、物語がクライマックスに近づく... [続きを読む]

受信: 2008/07/26 20:17

» 『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』 2008-No48 [映画館で観ましょ♪]
お話の始まりは夏らしく怪談ちっくで、 前でも後ろでも「恐〜い!」と子供たちの声。 鬼太郎と仲間たちは前作と同じメンバー+北乃き... [続きを読む]

受信: 2008/08/02 08:16

« 『魍魎の匣』がアニメ化?! | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN14) »