« 「つぐない」みた。 | トップページ | 『赤毛のアン』切手。 »

2008/06/17

「JUNO-ジュノ」みた。

Juno ジュノの家族のあたたかさに泣けた!
悪く言えば変人だけど、よく言えば個性的なジュノ。ジュノをどのように理解するかは受け取り手の自由。猪突猛進タイプっぽいし、なんでも気になることはやってみたくなっちゃう体質のようだ。その結果が妊娠検査薬の陽性反応っていうのだから早い早い。
まさかの事態に動揺しつつも、ジュノを支援する両親と親友。そんな人たちに囲まれて幸せだよね。ジュノは。

いきなりハーフガロンのジュースをがぶ飲みしているジュノには面食らったが、その後の言動から理由であり、ジュノがどんな子なのかが見えてくる。ジュノはやることなすこと大胆で、ちょっと感覚がズレているような高校生だが、その割にはちゃんと自分の立場をわきまえていて、「自分には子供を育てられない。」と自覚しているし、自分の中にはルールがしっかりあるようで、分別があるんだか無いんだか・・・と掴みどころは難しいが、とにかくたくましい女の子だ。中絶を考えながら、級友の「爪だって生えている」のひと言で、母性愛?に目覚めて「子供は産むけど里子に出す。」と即決するあたりがまずスゴイ。あっけらかんと学校に通い、里親になる予定の夫婦とも交流を厭わないどころか、自分から率先して訪問するくらい、やましいことなんて一つもないとばかりに自信に満ちている。
ところが身体の変化と共に、心に変化を見せ始めるジュノ。
母親になる自覚とか、母性の芽生えとか、たぶんそんなんじゃなく(それもあるかもしれないけれど)、ふつうの高校生の女の子として家族のありがたみやあたたかさ、本当に好きという気持ち、その先にあるSEXであり、子供だということにはじめて気がつくジュノだった。
ジュノの成長と家族愛。出産後のジュノの涙と、寄り添う彼の姿が心に残る。(ばっちぃ靴くらいは脱いでほしかったけどw)
みんな幸せにな~れ!と祈りたくなる物語だった。

総評:★★★★☆    好き度:★★★★☆   オススメ度:★★★★☆

| |

« 「つぐない」みた。 | トップページ | 『赤毛のアン』切手。 »

コメント

ヴァネッサ夫婦の結末を見て「私が子供を育てる」みたいな安易な展開にならず、子供を身篭ることを通しして家族や友人の大切さを学ぶというところがアメリカらしく、ちょっとドライあな~と思いました。
でもジュノを見ていると、彼女のああいうキャラだからそういう設定もすんなり受け入れられたのだと思いましたよ。

投稿: にゃむばなな | 2008/06/17 22:56

こんにちは。TB&コメントありがとうございました。

16歳で妊娠したら普通はもっと落ち込むと思いますが、そんな境遇でも元気に前向きに生きていくジュノは実にアメリカ的で魅力がありました。

SEX、出産の次に恋に目覚めるという展開が良かったですね。正しい形ではなかったにしろ、ジュノが幸せになってくれて良かったです。

投稿: えめきん | 2008/06/18 07:35

こんにちは♪
かなり感想が難しかったです。
映画としてはとても良かった。
でも、日本人のウエットさゆえなのか、年頃の娘を持つ身だからなのか、どうしてもああいう風に上手く行くはずがないという考えもずーっと頭をもたげていて。
純粋に映画としてというのならば、やはり作品賞の値はあると思いましたわ!

投稿: ミチ | 2008/06/18 09:52

■にゃむばななさん、こんにちは
>「私が子供を育てる」みたいな安易な展開にならず、
そうですよね。いくら彼とラブラブになってもやっぱり高校生は高校生だもの。
古くは、初代金八先生とか、日本のソレとは随分と違うテイストでしたね。
前向きというか、明るすぎというか、良し悪しは分りませんが。


■えきめんさん、こんにちは
アメリカの女の子の代名詞とは思わないけれど、今のアメリカにはジュノのような子がたくさんいるのかもしれませんね。
順番が逆になって初めて気がつくってのも、映画としてはおお~って思いますが、やっぱりヘン。
「真珠夫人」が良いとも思わないけど、子供が興味本位でする事じゃないですよ、やっぱり(^^;

■ミチさん、こんにちは
>映画としてはとても良かった。
ほんと、そう思います(^^)
ミチさんは母親の立場と気持ちから「甘さ」が引っかかっているようですが、私はヴァネッサがどうしても心配です。
私なら、どんなに欲しくても無理って思うし。

なので、この先も平穏無事でありますようにって祈らずにいられませんでした(^^)


投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/18 19:37

こんばんは☆
めずらしく営業中。笑
あー、出産後に寄り添う彼氏の靴は脱いで欲しいと思ったわ; いえ、すごくいいシーンだとは思ったけど;(変なところに目が行くのです;)
もっとアメリカの出産事情なんかも垣間見れて、、、無痛分娩がほとんどだと思っていたので、あんなに痛い思いして産んでる姿は意外でした。

そうですね、ヴァネッサさんの今後が心配だったりします;いきなりシングルマザーだし。男の子を育てるって結構大変だと思うのですよ;
・・・なーんか妙に現実的なことばかり考えちゃいますぅ。。。

投稿: シャーロット | 2008/06/18 21:30

商業的に考えれば、
その後のジュノの成長モノで、もう1本作れそうな気もしますね。
登場人物達のその後は、ちょっと気になりますしーーー。

投稿: ひらりん | 2008/06/19 00:53

■シャーロットさん、こんにちは
>(変なところに目が行くのです;)
同じく・・・(^^;

16歳じゃ体も未成熟(たぶん)。あんまり薬は使わないのかもしれませんね(想像)
というより、付き添ったお友達がすごい!って思いましたよ。16歳で16歳の友達の出産に付き合うだなんて、ソレこそめったに出来ない体験でしょうし。
私なら今でも怖いっす。

>シングルマザー
本当に好きで、本当に欲しかったのですね。
ショッピングセンターでの出会いが無ければ、渡すのやめたかな?ってちょっと思ったりも・・・。

さてさて、カウントダウンッっす。
お肌の調子がイマイチなので、パックなどしつつ気合入れてまっす(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/19 07:58

■ひらりんさん、こんにちは
>その後のジュノの成長モノで、もう1本作れそうな気もしますね。
現実的に考えると、不幸になってるかもしれないから希望はしませんが、その後が気になりますよね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/19 17:31

こんばんは^^ちょいお久しぶりで~す♪
16歳で妊娠と言うことには、母親である私としては
言いたいことはいっぱいあります(笑)
ですが、一方で家族のあたたかさや友達の大切さを
感じさせてくれた映画でした。
私もジュノは幸せものだと思います^^

両親の離婚と言うつらい経験があったせいか、ちょっと
変わり者でしたが(笑)妊娠出産をすることによって
とても成長しましたよね^^
これからのことを考えるのは余計なお世話かもですが
彼ら(ヴァネッサも含めて)がちょっと心配でも
あります(ーー;)

投稿: ひろちゃん | 2008/06/19 23:48

■ひろちゃん、こんにちは
ジュノは幸運ですよね。
ほとんど苦労話が描かれていないからかもしれませんが、それでも、理解者が沢山ですもの。

出産はやっぱり人を大人にしますかねぇ~~
既婚・子ナシの私は永遠にガキの域を抜けられそうにないかも、です(^^;
なので、ヴァネッサに大いに注目してました。
尊敬に値するけれど、軽率な気も・・・難しいですよ、やっぱり。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/20 01:52

たいむさん、こんばんは。

ジュノの家族や友人の温かさにホロッときました。

今どきの子だなぁなんて思ってたジュノだったけど、出産後に見せた涙を見て「あ~ジュノもやっぱり女性なんだなぁ」と思いました。

投稿: Hitomi | 2008/06/20 20:22

■Hitomiさん、こんにちは
>「あ~ジュノもやっぱり女性なんだなぁ」
父親の、「次ぎは自分の為に・・」って言葉が印象的でした。
安易に、自分で!なんて取り乱さないジュノは大人なのか、子供なのか・・・。
自然に涙が出るのは、なんであれ「女性」でしたねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/21 09:50

ジュノの家族のあたたかさも、いつもと変わらず接してくれる友達も、良かったですね。ジュノは、恵まれているほうだと思います。

妊娠、出産は、ジュノを大人にしたと思いますよ。

投稿: あん | 2008/06/22 23:14

■あんさん、こんにちは
ジュノはどれだけ自分が恵まれているかちゃんと気がつきましたよね。
今度はもっと自分も家族も大切にして欲しいですね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/23 18:17

こんばんわ。

ヴァネッサは、『子供が欲しい』というよりも、
『母親になりたい』という欲求が強いように思いました。
それって同じことのように思えて、なんとなく彼女を見るに
違うことのように思えてきたから不思議です。

この映画、素直に観ればとても温かな
いいドラマなんですけれどね。

でもなんとなく、観る人の価値観や状況によって
さまざまな捉え方がうまれそうな物語だなあとも思いました。

脚本も大胆な言い回しや表現が多くて、
ある意味、すごく斬新でアヴァンギャルドな印象を
受けた作品でもありましたです(苦笑)。

投稿: 睦月 | 2008/06/23 22:00

■睦月さん、こんにちは
>『子供が欲しい』というよりも、『母親になりたい』
なるほど。微妙に違いますねー。
シングルでも引き取るってことはそうかもしれませんね。
しかし、母親になることで得られる何かが欲しかったとか?・・・とも言え、それは自分本意ってことにもなっちゃうんだけどね(^^;

>観る人の価値観や状況によってさまざまな捉え方
一番コワイのは、ジュノと同世代の子たちが、自分たちにだけ都合よく捉えちゃうことですね。
言葉遣いにしても、ありのまますぎって感じで共感をえられやすそうですし。
もう少し厳しさがあっても良かったかなー、とか思います。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/24 17:11

たいむさん
先日はお祝いコメントありがとうございました〜
昨夜帰国したのでお礼おそうなっちゃいました。
これからも宜しくです!

投稿: mig | 2008/06/27 09:05

■migさん、こんにちは
お忙しいのにワザワザありがとうございます!
こちらこそ、今後ともよろしくねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/06/27 18:10

たいむさん、こんにちは☆
ジュノの家族の温かさに感動しましたね。
やっぱり器の大きい家族に育てられての、ジュノの性格なのでしょう。
大人の部分もあり、子供の部分もありがどの国でも高校生の本分なのでしょうが、ジュノは特に他の同級生に比べて大人の部分が多かったのだと思います。

それにしても、ジュノは変人なんだー?
そうなんだぁ…映画の中でもそう言われていたけど…
うちの娘にそっくりなのですが、趣味とか。
……変人なんだ…

投稿: ノルウェーまだ~む | 2009/10/07 18:52

■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
ああなってしまったら、家族と近しい友人だけが味方のようなもの。理解ある身内に囲まれてジュノは幸せですね。
ジュノのやってることは子供だと私は思ったけど、精神的には早熟で、一気に成長した感じかな?

ところでお嬢さんがそっくり?
まぁ変人の定義も色々ですし~~~(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/10/08 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「JUNO-ジュノ」みた。:

» 『JUNO/ジュノ』 [めでぃあみっくす]
16歳での予期せぬ妊娠をしたジュノが中絶や養子縁組などに悩みながら成長する9ヶ月を描いた作品ということでテーマの重い映画と思っていましたが、いざ見てみると意外とあっさりと描いていることにちょっとびっくりでした。でもさすがはアカデミー脚本賞を受賞しただけあっ....... [続きを読む]

受信: 2008/06/17 22:56

» ★「JUNO/ジュノ」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の週末レイトショウは・・・ 巷では「インディ・ジョーンズ〜」の先行上映がやってるけど・・・ 前売り券1300円で買っちゃったし・・・ 14日はTOHOシネマズは1000円の日だし・・・ オスカーの脚本賞を受賞した本作を先に観る事に。... [続きを読む]

受信: 2008/06/18 02:00

» JUNO / ジュノ [eclipse的な独り言]
 映画の事を記事にするのって何でしょうか?少し、考えてしまう映画でした。(6月1 [続きを読む]

受信: 2008/06/18 05:54

» JUNO/ジュノ [5125年映画の旅]
16歳のジュノは、友人との最初のセックスで妊娠してしまう。最初は中絶しようと考えていたジュノだったが、宿った命をしっかり生んでやろうと思い直す。自分の代わりに子供を育ててくれる家族を探し、ほどなくして高級住宅地に暮らすマークとヴァネッサの夫婦と出会う。...... [続きを読む]

受信: 2008/06/18 07:29

» 映画 【JUNO / ジュノ】 [ミチの雑記帳]
試写会にて「JUNO / ジュノ」 アカデミー賞主要4部門にノミネート。脚本家ディアブロ・コーディが初脚本でオスカーを受賞した作品。 おはなし:パンクとホラーが好きな女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友ブリーカー(マイケル・セラ)との興味本位にセックスをして妊娠してしまう。中絶を思いとどまったジュノは養子を希望している理想的な夫婦を見つけ会いに行く。 16歳の女子高生が妊娠ーー? そんなのダメだろーーー!と、もう見る前から批判するつもり満々の母親目線の私だったのですが、意外や意外、なん... [続きを読む]

受信: 2008/06/18 09:49

» JUNO/ジュノ(試写会にて) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
すべてはピンクの+から始った。彼女はちょっと変わった高校生。16歳の秋、それは突然のちょっとしたアクシデントだった__。 16歳の女子高生ジュノ。いつもの退屈な午後、気取らないところが魅力的なクラスメイトのポーリーと関係を持ち、予定外の妊娠をしてしまう。...... [続きを読む]

受信: 2008/06/18 11:31

» JUNO/ジュノ [シャーロットの涙]
10代の望まない妊娠・・・ [続きを読む]

受信: 2008/06/18 21:39

» JUNO [Diarydiary!]
《JUNO》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - JUNO 16歳のジュノは [続きを読む]

受信: 2008/06/19 21:20

» ★JUNO/ジュノ(2007)★ [CinemaCollection]
JUNOそのつもり。ジュノ16歳。いちばん大人。上映時間96分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2008/06/14ジャンルコメディ/ドラマ/青春【解説】わずか16歳にして予期せぬ妊娠という事態に直面したヒロインが、中絶や養子縁組といった選択肢に揺れ動き...... [続きを読む]

受信: 2008/06/19 23:39

» 「JUNO/ジュノ」:錦糸町駅前バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}なんだ、このどでかいドーナツは? {/hiyo_en2/}このオブジェがドーナツに見えるなんて、あなたもティーンエージャー並みの想像力しか持ってないのね。 {/kaeru_en4/}悪かったな。でも、おかげで「JUNO/ジュノ」はおもしろく観れたぜ。 {/hiyo_en2/}16歳の高校生ジュノが妊娠しちゃった子を養子に出そうとするアメリカ映画。 {/kaeru_en4/}立派なおとなとしては、まゆをひそめそうな話なんだが、結構共感して観れたのは、俺がティーンエージャー並... [続きを読む]

受信: 2008/06/20 22:04

» [映画『JUNO/ジュノ』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆以下のような状況がアメリカで起こったと言う・・・。    女子高生が“出産協定”17人妊娠 米マサチューセッツ州 2008.6.21 10:06 この状況で問題なのは、若年者の妊娠ではない。 17人の娘が、示し合わせて妊娠している事実である。 彼女らには、前提として、「愛」の結果としての妊娠があったはずなのであるが、 いつの間にやら、「妊娠したときの対応」が大義名分になってしまっている^^; な〜んか、思考回路のズレ具合が、かなり前にあった「悪魔クン」ネーミング問題に似ている・・・。 ... [続きを読む]

受信: 2008/06/22 22:04

» ジュノ /Juno [描きたいアレコレ・やや甘口]
くるくるとした線イラストと素直な音楽のオープニングからして、キュート ちょいと好奇心でヤっちゃって...もののはずみで妊娠した16才のジ... [続きを読む]

受信: 2008/06/22 23:15

» JUNO [miko's blog]
<あらすじ> 16歳のジュノは、バンド仲間のポーリーと興味本位でしたたった一回のセックスで妊娠してしまう。 高校生が子供を育てられ... [続きを読む]

受信: 2008/06/23 20:46

» 「JUNO/ジュノ」主人公の存在が映画を面白くする [soramove]
「JUNO/ジュノ」★★★ エレン・ペイジ 、マイケル・セラ 、ジェニファー・ガーナー 主演 ジェイソン・ライトマン 監督、2007年、アメリカ、96分 主人公のジュノは16歳の高校生、 たった一回のSEXで妊娠してしまう。 中絶しようと行った病院の入り口で ...... [続きを読む]

受信: 2008/06/24 08:04

» JUNO ジュノ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『そのつもり。』  コチラの「JUNO ジュノ」は、アメリカでわずか7館での公開から、女子高生のジュノ(エレン・ペイジ)の妊娠と同じように”予期せぬ”大ヒットとなり、ついにはインディペンデント映画としては最大の1億ドルヒット、全世界ではなんと2億ドルヒットと....... [続きを読む]

受信: 2008/06/25 16:47

» ジュノ/JUNO [我想一個人映画美的女人blog]
今年のアカデミー賞作品賞ノミネートだった、日本公開では残すところ最後の1本! アメリカでは口コミで広がって大ヒットを記録した作品がついに日本にやってきた{/hikari_blue/}{/hikari_blue/} 6月公開を前に、試写にて鑑賞してきやした〜。 お題は、10代の妊娠。 とはいえ、コンドームはちゃんとつけましょう、考えて行動しましょう、"出来ちゃった"はイケマセン というような説教じみた映画ではない。 監督は、コメディ映画の巨匠アイヴァン・ライトマンを父に持つ、 『サンキュー... [続きを読む]

受信: 2008/06/27 09:06

» JUNO/ジュノ [サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画]
     = 『JUNO/ジュノ』  (2007) = パンクロックが好きで、クールな性格の女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友のブリーカー(マイケル・セラ)と興味本位のセックスをしたがために、「妊娠」をしてしまう。 中絶を思いとどまったジュノは、友達のリア(オリヴィア・サールビー)に協力してもらい、養子を希望している夫婦を探すことにする。 理想的な夫婦を見つけたジュノは、彼らに生まれ来る赤ん坊を「プレゼント」すると決めるのだがが・・。 {{{: 製作..... [続きを読む]

受信: 2008/06/29 10:44

» 『JUNO/ジュノ』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『JUNO/ジュノ』を観ました>>『JUNO/ジュノ』関連原題:JUNOジャンル:コメディ/ドラマ/青春上映時間:96分製作国:2007年・アメリカ監督:ジェイソン・ライトマン出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー【ストーリー】ごく普通の16歳の高校生...... [続きを読む]

受信: 2008/06/29 18:05

» JUNO ジュノ [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  出産の目的・母親の定義   [続きを読む]

受信: 2008/06/29 23:19

» JUNO / ジュノ−(映画:2008年45本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ジェイソン・ライトマン 出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー、ジェーソン・ベイトマン、オリヴィア・サールビー、J・K・シモンズ、アリソン・ジャネイ、レイン・ウィルソン 評価:76点 公式サイト 16歳の妊娠という重ための....... [続きを読む]

受信: 2008/06/29 23:38

» JUNO/ジュノ すべてはピンクの+から・・・・! [銅版画制作の日々]
ジュノクッキー♪鑑賞したらもれなくもらえます(*^_^*) ということで、6月16日京都シネマにて鑑賞しました。 観れば、きっと好きになる! う〜ん、別にそこまで思いいれするほどではありませんでしたが。アメリカでも、16歳で妊娠というのはやはりセンセーショナルな事件のようですね。そういえば最近ネットの記事で読んだのも、アメリカで妊娠したティーンエイジャーの同じようなお話。何でもそういう子ばかりが集まり、助け合うとか?そんな内容だったかな。 ジュノ(エレン・ペイジ)、16歳の彼女は友だち以上恋人... [続きを読む]

受信: 2008/07/03 21:36

« 「つぐない」みた。 | トップページ | 『赤毛のアン』切手。 »