« 『レインツリーの国』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | アニメ「図書館戦争」*第6話 »

2008/05/29

ゴンゾスタイル5つのしつもん。

Amazonで購入するとしっかり履歴が残り、度々「あなたにオススメの商品が・・・」というメールが来てしまう。停止できるのは知っているけど、ごくたまに有益情報もあるのでとりあえず機能は残している。先日は『ドルアーガの塔』のDVDがオススメされた。知らない作品だったので検索してみたら、櫻井さんだの、石田さんだの、折笠さんだの、郷田さんだの結構御馴染みの声優さんが勢ぞろいだった。「BS日テレ」で放送していると知り、試しに録画してみた。(既に8話だったが)。主人公の声の人は知らないし、内容もさっぱり分らないのだけど(如何にもゲームのアニメ化だということは分った)、「おー!いるね~」と聞き覚えのある声優さんの声には愉しくなった。
でも、一番笑ったのが合間に流れた「GONZOスタイル」のコマーシャル『GONZOスタイル5つの質問」だった。(ちなみにアニメはどうでも良くなっている)

(1)初回限定版、特典付が基本
(2)レアグッスに踊らされてしまう
(3)カラオケはアニソン限定である
(4)”あの声”がわかってしまう
(5)スタッフロールを見ると作画監督が気になる
こだわることは生活の潤い~♪・・・・だそうだ(笑)

思わずドキっ!・・ってかヤバっ?カラオケはだけはほとんど無しだけど、ほかの4つは身に覚えがアルアルで苦笑いもイイトコロ ”あの声”・・だなんてたった今だし(爆)
そこでふと思い出したのが、2年ほど前にこのブログでも紹介した「アニメ汚染度チェック」。あの頃はまだ、「大人なのにアニメ」が恥ずかしいと思う部分があってジタバタしていた頃。どこかで開き直ったから今の私が居るわけだけど、まさか2年後の私がこんなことになっているだなんてね。夢にも思っていない(思いたくない?)自分と記事の内容には、恥ずかしくも笑えてしまった。「アニメ汚染度チェック」も健在、ちょっと内容が古く感じるけど)
Gonzo とにかくコマーシャルの、軽快な音楽に合わせて出される質問とプラスαな受け答えがツボにハマッて笑えた。私以上に頷ける人も多いかと思うので、気になった方は是非その耳で確かめよう!(※「GONZOスタイル」左サイドバーにあるリンクで視聴可。目印は→)

| |

« 『レインツリーの国』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | アニメ「図書館戦争」*第6話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴンゾスタイル5つのしつもん。:

« 『レインツリーの国』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | アニメ「図書館戦争」*第6話 »