リニューアル!【日経PLUS1】~あなたはどっち?
4月19日(土)から、日経新聞は別刷【日経PLUS1】(土曜のみ)が新紙面になった。これまで1面を飾っていた『なんでもランキング』が3面に後退し、1面には新たに『あなたはどっち』というコーナーが登場。様々な「二者択一」のアンケートを実施し、結果を検証するといったものだ。『なんでもランキング』も様々な分野をランキングし、色々と参考になっていたが、『あなたがどっち』もなかなか興味深く、ますます読み応えのある別刷になって嬉しく思う。
初回を飾る19日のお題は、《おにぎりのり、パリパリ派?しっとり派?》、だった。
【結果】 パリパリ派:3773 しっとり
派:1722
・・・ということで、”パリパリ派”がダブルスコアで軍配!
理由としては、食感・風味・音などで断然”パリパリ”だというものが多いようだ。しかし、対するしっとり派の意見でも「磯の香りが強い」「食感が(揃っているのが)良い」と同じ理由なのが面白い。ただし”音”に関しては、「静かなところでは目立つ。」といった意見があり、正反対の反応であることが興味深い。
結局”食”の好みとは単なる個人の嗜好であって、理由も理屈でしかなく、性格が大きく影響するだけのこと、と言えそうだ。もう一つ、両方から「海苔が貼りつきやすいから、(逆側は)ダメ。」との意見があげられていたが、確かにこれはどっちにも言える事で、こじ付けなんだろうね(笑)
私は、どっちもどっちなのだけど、強いて言うならば”しっとり派”かな? パリパリおにぎりは、どうも”コンビニおにぎり”というイメージがあり、”手抜き”感が否めない。やはり昔ながらのおにぎりは、梅・おかか・シャケで丸いおにぎりだよな、って思うのよね。
第2回目、26日のお題は、《旅の乗り物、席は窓側?通路側?》
【結果】 窓側派:3501 通度側派:2031
・・・ということで、”窓側”がやや優勢といった感じ。ちょっと意外かな?それはもう少し窓側が多いのではと思ったからなのだけど、理由を見るとそれこそが思い込みだったと思えてきた。
理由として窓側派は、「景色が見たい」「窓側のコンセントを利用したい」「寝るため(寝顔やぼけ顔を見られたくない含む)」など固定の前提が強く、対する通路側派は、「トイレが近い」「客室常務員に声が掛けやすい」「子供連れである」など、動くことを前提にした感じだ。特に通路側は希望と言うよりは配慮に近い選択のように思う。
この手の利害は一致するに越したことがないので希望通りになると良いのだけどね。ちなみに私は毎度新幹線は指定席なのだけど、混雑時には、時折親子や夫婦が私の横と、前後で分かれる場面に遭遇することがある。そんな時は即座に席替えを申し出ている。結構”旅で出会った見知らぬいいひと”なのだ(笑)
それはともかく、アンケート結果から、やや窓側希望が多いとはいえ乗車率を考えれば、黙っていてもほぼ希望どおりに座れるって事になるんじゃないかな?
・・・と言っても、上越新幹線の場合は黙って指定席を予約すると、何故か「2階席:2人掛け:窓側」から割り振られてしまうので、「1階」希望の私は必ずひと言添えなくてはならず面倒だ。そして、窓側通路側は言わなくても「1階:2人掛:窓側」になる確立が圧倒的に高い。時々言い忘れて、取り直してもらうのに恐縮してしまうことがあり、既に窓口以外では好きなところをピンポイントで指定できるシステムが導入されているのだから、窓口でもひと言希望を聞いてくれると有り難いと思っているのだけどー。
ところで、、アメリカ政府は「窓側」を推奨している、という記事が参考までに載せられていた。「なんで??」とまったく理由が思い浮かばなかったのだが、読んでみて愕然、そして納得した。
映画などでよくある「ハイジャック」。犯人が見せしめ的に人質を選ぶ場合、通路側に座る客が連れ出しやすいのは当然であり、捜査官突入や撃ち合いなどの修羅場になった場合、巻き添えをくらう可能性が高いのも通路側、とのことからだそうだ。要は「安全対策」の一環とのこと。場合によっては「窓側で逃げ遅れた。」・・なんてこともありそうなので一概には言えないのだろうけど、座席選びの条件として、安全性などひとカケラも考えたことのなかった私は、やはり根っからの日本人なのだとガツンとくらった気がした。危機意識はそれほど低いと思っていなかっただけにややショック。先日、乳母車を押した母親が、幼稚園児と3人で歩いていたのだけど、車側に子供を歩かせていることに唖然したばかりだったというのに・・・。
ということで、今後も面白い対決を期待したいし、紹介できればと思っている。「どっち」であろうと、「だから何?」ではあるんだけどね(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
たいむさん、こんにちは。
うちの母親は、私が幼い頃、おにぎりのご飯の部分をサランラ
ップで巻き、海苔はアルミホイルで包み、食べるときに巻くと
いう、今のコンビニスタイルを用いて遠足などに持たせてくれ
ておりました。
なので、私にとっては、おにぎりというと、「パリパリ」のイ
メージしかありません(笑)。
でも「しっとり」も、なかなかおいしいですよね。中身がシー
チキンだったりすると、「しっとり」のほうがおいしく感じま
す。
席ですが、これは問答無用に「窓際」。理由は、通路側だと、
窓側の人がトイレに立つときに、睡眠を邪魔されるから。窓側
だと自分がトイレに行かない限り、邪魔をされることがありま
せんから。
強いて言えば、降りるときにちょっとめんどい、くらいかな。
ちなみに私も、前後に席が別れている二人組に遭遇したときは、
席替えを申し出ております。うーん、いい人。(^^ゞ
投稿: ラフ@日食中 | 2008/05/15 15:50
■ラフさん、こんにちは
ラフさんのお母様って手の込んだことしてくれたのですね。そんなに昔からあったこととは知りませんでした。
私なんか初めてパリパリ食べたのって、15年くらい前じゃないかしら?それこそコンビニが地元に登場し始めてから。なんか悔しいかも??(笑)
座席は迷わず窓側ですか?
確かに私も新幹線は寝るところって決めているから、妨げられないという意味では窓側が良いですよね。
しかし、殆どの場合2人掛けを独り占めする私としては、どちらでも妨げられないというのが現実だったりして~~~(笑)
>うーん、いい人。(^^ゞ
うは♪ワタシタチイイヒトネ!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/05/15 20:11