劇場版 「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)」みちゃった。
観ようと思っていた映画の公開が目白押しにも関わらず、早くも見てしまった劇場版「電王&キバ」(^^; 土日には行きたくないし、正規料金までは出したくないと思ったらこうなった。(=レディスデイ)
その年の「仮面ライダー:劇場版」は毎年夏が恒例で、当然『キバ』も控えている。だから、この時期での劇場作品は異例中の異例。どれだけ『電王』に人気があったかがわかるというものだが、既に終わっている『電王』をいつまでも引きずってもらっては困るが故の苦肉のコラボレーションってところだろう。
内容は殆ど『電王』番外編。無理やり”ファンガイヤ”を敵対組織に盛り込んで、そこにキバを絡めて美味しい見せ場に持ってくるあたりは、狙い通りにカッコ良く仕上がっていたと思う。電王(クライマックスver.)とキバがバイクで並走するところは、どうみてもキバの方がカッコ良かったし(^^)・・(モモタロスが憑依したワタルは微妙だったが)。
いまひとつ『キバ』にはノリきれていない自分で、「電王チーム」との再会はとても嬉しく思うものの、3ヶ月経過した今となってはやはり『電王』は終わったものになってるし、紅音也の登場に「ぷっ」っと吹き出した自分には、ナンダカンダ言いながらもすっかり刷り込まれている事を実感。
クライマックス刑事の内容に説明は無用。良太郎とハナちゃん、オーナーにナオミちゃん、モモ・ウラ・キン・リュウに、侑斗とデネブで繰り広げるドタバタ劇に、ゲストのダメダメ鈴木刑事が加わったもの。敵もズバリ「悪の組織」を名乗るという分りやすい設定で、カーナーリ強い”ネガタロス”に大苦戦するからキバが必要、みたいなー(^^; ほとんど同窓会の(悪)ノリで、それぞれ(懐かしの)勇姿とハナちゃん大活躍を見られて楽しいな~って作品だね。
”ネガタロス”の吹替えに緑川光さんを起用するという、電王人気のツボを心得た配役には頭が下がる。(イマジンでは、レギュラーシーズンでも名の知る声優さんがちょこちょこ登場していたけれど。)
やっぱり面白いなー『電王』は。佐藤健くんはライダー役として類をみない逸材だったと思うし。しかし、これで今度こそ本当にお別れになるのかなー??
総評:★★★★☆(おまけ) 好き度:★★★★☆(おまけ) オススメ度:★★★★☆(おまけ)
一番ツボだったのが、鈴木刑事が”R良太郎”のおかげでヒドイ目にあったときに呟いたひと言、「答えはきこうよぉ~」。そして、ノーマルに戻って鈴木刑事に意見を提案する良太郎に「答えを聞いてる?」と確認したところかな(^^)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版 「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)」みちゃった。:
» 仮面ライダー電王&キバ(ネタバレ有) [よろずな独り言]
まずは侑斗風に一言。「最初に言っておく。キバの出番はかーなーり少ない!」(笑) [続きを読む]
受信: 2008/04/15 21:35
» 「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」見た [+++turbo addiction+++]
なんと、今日はコナンの次に「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」の映画も見たんだぜ!! ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ マジで映画見れて良かった♪ 映画館で電王のグッズが売ってなくってショックだった・・・。 ガ━━ΣΣ(゚..... [続きを読む]
受信: 2008/04/19 23:45
» 劇場版『仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事』 [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました!
<新宿バルト9>
監督:金田治
アクション監督:宮崎剛 竹田道弘
原作:石ノ森章太郎
脚本:小林靖子
特撮監督:佛田洋
キバって行こうぜ!!
今度は刑事で、俺、参上。
イマジンとファンガイアが手を組んで、オーナーから予備のパスを盗み出した。良太郎とモモタロス達は、デンライナー署を立ち上げ、犯人逮捕に乗り出す!
楽しかった!
放送終了を惜しむファンには、堪らないラストプレゼントでした。
ストーリーは無いも同然。キャラクターのノリを楽しむ作品。
最後にホロリも... [続きを読む]
受信: 2008/04/22 22:36
» 「劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)」♪ [☆彡あっつんDiary☆彡]
||#FFFFFF style=font-size:17pt;width:560px;color:#D50035;font-family:cursive``「劇場版 仮面ライダー電王&キバ||
||#FFFFFF style=font-size:17pt;width:560px;color:#D50035;font-family:cursive`` クライマックス刑事(デ..... [続きを読む]
受信: 2008/04/22 23:31
» 「劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」 最初から最後までてんこ盛り [はらやんの映画徒然草]
夏の仮面ライダーの劇場版は定番行事となってきましたが、春の劇場版は平成ライダーで [続きを読む]
受信: 2008/04/23 21:15
» 【2008-87】劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
辞令
デンライナー署 刑事課を命ず
キバって行こうぜ!!
今度は刑事で、俺、参上。
[続きを読む]
受信: 2008/04/24 23:10
» 劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 [C note]
忙しぶってるわりに時間ができたので、とっとと観てきました。レディーズデイのレイト [続きを読む]
受信: 2008/04/25 21:10
» 『仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
<春の仮面ライダー祭>と題して春休みとゴールデン・ウィークの谷間に公開されているこの映画、元々はビデオ用に作られたもの。<スーパー戦隊>シリーズは毎春に現役戦隊と前年度の戦隊との共演Vシネマが製作されている(たまに変則的なメンバーになることもある)が、<仮面ライダー>でも同様な作品が出来ないかという要請で生まれたのだが、<戦隊>に比べると<ライダー>は製作のスケジュールがタイトでこれまではなかなか実現しなかったのだそうだ。
今回やっと実現の運びとなったのだが、その分ファンからの期待値も高く、その声... [続きを読む]
受信: 2008/04/27 00:47
» 『仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事』(2008) [【徒然なるままに・・・】]
<春の仮面ライダー祭>と題して春休みとゴールデン・ウィークの谷間に公開されているこの映画、元々はビデオ用に作られたもの。<スーパー戦隊>シリーズは毎春に現役戦隊と前年度の戦隊との共演Vシネマが製作されている(たまに変則的なメンバーになることもある)が、<仮面ライダー>でも同様な作品が出来ないかという要請で生まれたのだが、<戦隊>に比べると<ライダー>は製作のスケジュールがタイトでこれまではなかなか実現しなかったのだそうだ。
今回やっと実現の運びとなったのだが、その分ファンからの期待値も高く、その声... [続きを読む]
受信: 2008/05/03 11:20
» 劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 [Sweetパラダイス]
見るのを楽しみにしていた電キバ見てきました映画見る前にいろんな雑誌買いあさってたからネタバレしてたんですけどね実は予備のパスがあったのには驚きましたデンライナー車内が刑事刑事ドラマのセットになってましたよ〜。相変わらずコハナちゃんは強かったです。パンチ...... [続きを読む]
受信: 2008/05/03 19:34
» 【劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事】 [日々のつぶやき]
監督:金田治
出演:佐藤健、中村優一、瀬戸康史、秋山莉奈、松本若菜、松元環季、石丸謙二郎
「デンライナーのオーナーからパスが盗まれた。急遽デンライナー署を立ち上げ、警視庁から来た鈴木刑事とともに捜査を開始することになった。
良太郎たちは聞き込み途中... [続きを読む]
受信: 2008/05/07 14:52
コメント
たいむさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
有限実行なお早い鑑賞でしたねw土日はお子ちゃまがちょっと騒がしいので、平日に観に行ったのは正解かもしれませんね(^^;)
本作は内容云々よりも、確かに同窓会のようなノリで気軽に観た方が凄い楽しめると思いますね。まだ3ヶ月しか経っていないけど、自分も良太郎達がひどく懐かしく感じてしまいましたし、笑いの要素も相変わらずだったので楽しい作品でした♪
でもキバはテレビの方でもこれから面白くなってくると思うから、本作でもゲスト的な扱いであまり電王と絡んでいなかったのはしょうがないのかもしれませんね。でもヒュードランの強さは垣間見たような気がします(笑
ちなみに自分のツボはデンライナー署の額縁にあった『チャーハン』でした(^▽^;)
投稿: メビウス | 2008/04/14 21:04
■メビウスさん、こんにちは
あら、ニアミス(^^)
メビウスさんのツボはチャーハンですかぁ!
そうそう、忘れてました!!
壁に貼られているポスターとか標語とかって、「時効警察」のノリに近かった!(爆)
オーナーの手品も決まってましたねー(^^)
>キバはテレビの方でもこれから面白くなってくると思うから
だといいのですけどー。
往年のライダー見たく、ヘタに絡まないのはよかったと思います。けれど、時間を越えられる電王の世界と、キバでの二つの時間の同時進行を上手く融合させてましたよね。22年前でバレバレでしたけどw
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/14 21:13
いいなぁ~、すぐに見れて・・・。
こっちの映画館の上映予定は一ヵ月後になってたからなぁ~。(笑)
仕事も忙しいし、無事に映画館で見れるのだろうか・・・。
子供相手の映画だから、昼間しか上映しないかもしんないし・・・。
今度の悪役の声優さんは緑川光さんですか!
イメージ的には石塚運昇さんか大塚明夫さんだと思ってたのに・・・。(爆)
「電王」チーム、再会したいぞ~。
投稿: Brian | 2008/04/15 05:42
■Brianさん、こんにちは
早速見てきちゃいました。
こちらはシネコンが競合している地域なので、余裕のあるスケジュールが多くなっているこの頃です。オリジナル色をださないと負けちゃいますから。
ライダーあたりだとファン層も広がっているので、しっかりレイトショーもありますし(^^)
まだまだ地方の遅延は多いけれど、車で20分圏内に4つのシネコンは恵まれてますよね。
>イメージ的には石塚運昇さんか大塚明夫さん
きっと狙いがね、あるんですよ、商売的に(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/15 17:07
こんばんは!
今回の映画で、自分がどれだけ電王を好きだったかを再認識できました。興行ランキングでも一位を獲得したという事実を含めて、この作品がいかに愛されていたかが分ります。
内容はファン向けの番外編以外の何者でもありませんが、それゆえに観たかったものをしっかり観せてくれました。欲を言えばジークと大きなハナさんも出てきて欲しかったですけどね(笑)。
これで本当に終わりなんですかねぇ。彼らの活躍をまだまだ観たいんですが。
投稿: えめきん | 2008/04/15 22:20
■えきめんさん、こんにちは
興行ランキング1位ですか!
ますますこのまま終わって欲しくないですね。(踊らされているファンは困るでしょうがw)
>それゆえに観たかったものをしっかり観せてくれました。
どうだ!ってサービス満点でしたね。
>欲を言えばジークと大きなハナさんも
ジークはともかく(笑)、ハナさんは、急に居なくなったまま終わってしまいましたしね。
コハナちゃんと同時に存在できないのは分るけど、もう一度登場して欲しかったですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/16 20:54
こんばんは!私もみちゃいました

他に観たくて観てない映画もいっぱいあるというのに
平成ライダーをリアルタイムで観始めたのは電王からなんですが
こうしてこの時期にまた映画がやるってスゴイことなんですね。
キバは決め技シーンのビジュアルなんかはかーなーり!ツボなんだけど、
お話の方にはいまひとつノリきれていないのが正直なところです。
あと紅音也のキャラ作りも(笑)
しかし今回の映画で音也がちらっと登場したとき、同じく吹き出しちゃった私は、やっぱりなんだかんだでハマりつつあるのかもです。えへ
投稿: kenko | 2008/04/22 21:05
■kenkoさん、こんにちは
「電王」からとは、どういう風の吹き回しで?(笑)でも、いいもの見ましたね(^^)
>キバは決め技シーンのビジュアルなんかはかーなーり!ツボ
私も、キバの片足振り上げとか結構好き!
なにかとカッコイイですよねキバは。(ワタルはともかく。)
ま、電王は、良太郎のダサダサなイメージだから、カッコよくないのは狙いなんですよね~。
>音也
これから化けそうなキャラ。
イクサになっちゃうし、面白くなってきましたね!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/22 23:23
たいむさん、こんにちは!
ほんと「電王」って人気があったんだなーと思いました。
やはりなんといっても佐藤健さんは上手ですよねー。
今回は憑依するシーンも多かったのでたいへんだったと思いますが、あの演じ分けには感心します。
「電王」は平成ライダーシリーズの中でも珍しく、とてもポジティブに終わっているので、続編を作ろうとしてもいけそうですよね。
意外なタイミングでまた「俺、再登場!」ということに期待したいです。
投稿: はらやん | 2008/04/26 13:54
■はらやんさん、こんにちは
「電王」人気はクウガ以来らしいですしね。
佐藤君は新人とは思えない力量を見せてくれて、声は吹替えでも、見事な演じ分けでしたよね。
実際のライフスタイルはリュータに一番近そうだけど、ヘタレもツンデレもナンパもみーんな上手でしたね♪
>意外なタイミングでまた「俺、再登場!」
あったらいいな、ですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/26 18:36
コメントありがとうございました!
初めてしっかり観た「仮面ライダー」でしたが、かなり楽しめました♪
タイトルが「電王&キバ」なので、もっとどちらも活躍すると思っていて、潜入捜査していた侑斗がキバかと勘違いしてストーリーが進み、ラストの変身で気付いた有様でした~(泣)
モモタロス達が憑依するというパターンも珍しく面白かったです~・・とちょっと興味を持ったところでもう既に終了しているんですよね~。残念!
投稿: hito | 2008/05/08 15:16
■hitoさん、こんにちは
>侑斗がキバかと勘違い
うわー(^^;
キバはほんの宣伝程度でしたものね。
私も半々かと思っていただけに、殆ど「電王」は嬉しい誤算でした。
>ちょっと興味を持ったところでもう既に終了しているんですよね~。残念!
お時間があるのならば、DVDで復習って言うのも素敵ですよ。後悔はしないと思います!(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/05/08 23:43