« 「大いなる陰謀」みた。 | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN3) »

2008/04/19

劇場版「名探偵コナン・戦慄の楽譜(フルスコア)」みた。

Conan 納得の行く”劇場版:コナン”が戻ってきた!
本当にただ嬉しいのひと言。脚本が古内一成さんに戻っただけで、なんともあっけなく(涙) 13弾は確信していたけど、これで絶望することなく待てる。復活に感謝!(しかも13弾は黒の組織ver.のようだし・・というのはまた別の話だが)
事件は単純明快で犯人も直ぐ判ったけれど、最近(山本監督になってから)では一番良かったと思う。
(以下、犯人についての核心には触れません)

やはり音楽を絡めた作品はイイ。時期的に”のだめ効果”のオコボレを狙ったような気もするけれど、良いもの良いからヨシとする。
事件はストレートでありフェイクらしいフェイクは無い。そして今回は過激なアクションが無い。少年探偵団がかき回すことも無い。ゲストがこれほど活躍することも無かったし、コナンの単独行動がこれほど多かったのも珍しい。・・とナイナイ尽くしのような「戦慄の楽譜」だったと思う。推理的には極単純な事件で捻りらしい捻りはなく、その点で物足りなさを感じるコナンファンはいるかもしれないが、私は、作品に”音楽”を取り入れた以上、そうしたこれまでのお約束を削ってでもきちんと”音楽”を聴かせてくれた事を高く評価したい。
確かに、事件が大きく一つしかないこと、犯人は最初からひとりしか考えられないこと、これ見よがしのヒントを思えば、もう一捻りあっても良かった気もするが、アクションについては、近年ありえねぇド派手な演出と破壊行動ばかりで、眉をひそめていただけに反って喜ばしい。それに何より”コナンならでは”や”らしさ”、”ツボ”がちゃんと組み込まれていたわけで、これさえあれば文句なしってね。(そこか古内さんなんだよねw)
ツボといえば、もちろん蘭と新一の絡み 今回は中2の時の出来事で珍しくケンカの話。現実でも電話越しにケンカする2人で、回想パートはコレに決まりと思えば、仲直りのアイテムがアレで、アノ人が絡むのもアノ人の発言で即分りだったけれど、それでも想いあっている2人が見られるだけで嬉しくなる
今回意外なところでいい味を出したのが園子。蘭と新一の回想に、私(どころか誰もが?)思うところを見事にツッコんでくれて笑ったし、あのラスト! 蘭の親友だけあって、イイ娘だね、園子も(^^)

ということで、事件にはまるで触れていないけれど、さわりを書いただけでも暴露しそうなので、無粋なことはやめておく。これからの人にヒントを言うなら、おそらく犯人は直感で思った人で良いと思う。手がかりも、「覚えてください」と指示されているような部分を見逃さなければ、コナンと同じタイミングで確信できるはず。どうぞ、気になる方は自身の目で確かめてください。

アッサリとはしているけれど、音楽のおかげでじっくり味わえる作品。

総評:★★★★☆   好き度:★★★★☆  オススメ度:★★★★☆

それにしても、工藤新一の能力って・・・(^^;

| |

« 「大いなる陰謀」みた。 | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN3) »

コメント

たいむさん、こんばんは。
もう一捻りあっても良かった気もする…というのは同感。ラスト、もう一発何か持ってると思ってたんですが終わってしまった、という感じでした。ただ、音楽は良かったですね。あの二曲のハモリのシーンはかなりミックスに頑張った感が見えて良かったです。

以前にたいむさんが言われていた「次は元の流れに戻すのでは…」という話どおり、今作はしっかり元に戻してきましたね。ただ、個人的に「あの人にその犯行はちょっと無理があるのでは?」なんて邪推をしてみたり。まぁ、良いのですけどね。。。(;^_^A

投稿: GAKU | 2008/04/21 00:29

■GAKUさん、こんにちは
>もう一発何か持ってると思ってたんですが
いつもならば、劇場場内部もしっかり爆発して、蘭とコナンのフフフな展開ですよね(笑)
音楽を聴かせるのに時間喰っちゃってますから、最後のあがきが尺的に精一杯だったのでしょうね。

>「次は元の流れに戻すのでは…」
あはは。私そんなこと言ってましたか(^^;
正直、戻ってくれて良かったです。去年のは酷すぎだもの。10周年のお祭りはアレでも良かったけれど。

>「あの人にその犯行はちょっと無理があるのでは?」
私は、最初からあの人しかいないと思っていたからなぁ~。ムリな理由とか全然考えてませんでした。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/21 17:17

こんにちは。

そうか、脚本家が違うんですね。
今回は、ここしばらくの中ではいちばんオモシロかったです。

しかし、ぼくには犯人は読めなかったなあ。
あとで考えると、あのシーンがあるけど…。

投稿: えい | 2008/04/21 21:40

■えいさん、こんにちは
劇場版の脚本は1-5、7-9、12が古内さん。6が(故)野沢尚さん。10,11が柏原寛司さんが担当していて、1-8がごだま監督、9-12が山本監督なんです。
ここしばらく・・なのは監督かなと(^^;

え?犯人判りませんでした?
うー、私は10年来の付き合いというコナンには年季が入っているから、コツなのかな?もしかして。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/21 22:09

こんにちは。アニメで2時間というのは少しきついかな?と感じたのですが、あっという間に過ぎてしまいました。

日本のアニメの質の高さは特筆ものですよね。

投稿: ぷくちゃん | 2008/04/23 20:06

何時もお世話になっております。

確かに犯人は・・・鍵盤にありましたね。

犯人は何時も現場に現れるとも言いますからね。

久しぶりに大掛かりなミステリーだったので久しぶりにコナンらしい推理を堪能できた作品でした。ここ数作品どうも推理よりアクションばかりだったので・・・
漫画では描けない音楽シーンはアニメだからこそ描けるシーンでしたし、何より音楽を堪能できたコナン作品って久しぶりでした。
次回は天国へのカウントダウン以来となる劇場版での黒の組織との対決だけに今回以上の迫力はあるんじゃないかと期待しております。やはり黒の組織が出てくると緊張感がありますからね。

投稿: PGM21 | 2008/04/23 21:37

■ぷくちゃん、こんにちは
いつもよりも少し長めでしたけど、音楽の分だけて気になりませんでしたね。

ジャパニメーションも危機が迫ってますが、踏ん張って欲しいですね。


■PGM21さんmこんにちは
アクション少なめの、久々にコナン君を楽しめる作品に満足でしたね。

次回は「黒の組織」で嬉しくはあるけれど、どのみち番外編だから、実はあまり歓迎してません。
といっても、キッドも平次もマンネリ化しそうだし、そろそろ止めるのも手なんですけどねー(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/24 19:22

たいむさん、こんばんは。
記事にTBさせていただきました。

たいむさん、犯人わかったんですか!?
すごい、、私はさっぱりでしたよ・・・(゜▽。)
もう一捻りなんてあったら、推理してもらっても
わからなかったくらいだと思います(爆)
たまにTVのコナンも見てますが、やっぱり
推理にはついていけない私です。。
今回ちゃんと音楽も良かったですよね♪
蘭と新一の絡みは、私もツボです

投稿: まさみ | 2008/05/09 21:25

■まさみさん、こんにちは
私は、もともと推理(探偵)モノ好きなこともありますし、コナンはもう10年来の付き合いなので、推理以前にキャストでも半分は犯人がわかっちゃいます(最近はあまりTVは見ていないのだけど)。今回は、珍しく事件がひとつしかなかったですし、慣れです、慣れ(笑)

>蘭と新一の絡みは、私もツボで
わーい!お仲間ですね♪
やっぱり劇場版はコレがないと物足りませんよね!(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/05/09 22:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版「名探偵コナン・戦慄の楽譜(フルスコア)」みた。:

» 「名探偵コナン 戦慄の楽譜」見た [+++turbo addiction+++]
「名探偵コナン 戦慄の楽譜」見てきました!! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 毎年、恒例のコナンの映画です☆ ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ 何気に今日から上映でした・・・。 むふふ。 でも、思ったよりも混んでいなかったなぁーーー。 朝から、映画館間違えちゃったりしたけど..... [続きを読む]

受信: 2008/04/20 21:47

» 『名探偵コナン 戦慄の楽譜<フルスコア>』 [ラムの大通り]
----やはり、今年もゴールデンウイークの 興収No.1はこの映画にニャるのかな。 「おそらくね。 ここまでくると、もう『寅さん』。 大枠はいつも同じ。 コナンたちが事件に巻き込まれ、 その謎を解く中で、 蘭の命が危険にさらされる。 それと絡みあうように コナン、いや新一の蘭への思い、 そして前作に引き続き蘭と園子の友情が語られる」 ----でも、毎回、 趣向を凝らしているみたいだけど…。 「うん。今回はクラシック。 実はこの『名探偵コナン』の原作には クラシックをモチーフにしたものが多い。 作者が... [続きを読む]

受信: 2008/04/21 21:38

» 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) ─ 推理アニメのエンタメと推理のサジ加減 ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 推理アニメのエンタメと推理のサジ加減 ─ 世間はGW直前。GWと言えばコナンと言わんばかりに、毎年のことながら映画版を出してくるこのコナンシリーズ。その最新作が『 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) 』(2008年/日本/アニメ)です。東宝サイドもこの....... [続きを読む]

受信: 2008/04/21 22:49

» 「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」真実は愛する絶対音感にあり! [オールマイティにコメンテート]
「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」はアニメ「名探偵コナン」の映画版で今年で12弾目となる。今回は音楽コンサートを舞台に音がキーワードとなっており、犯人が次々と繰り広げる仕掛けにコナンが立ち向かうシーンには迫力を感じる事だろう。... [続きを読む]

受信: 2008/04/22 06:15

» 名探偵コナン 戦慄の楽譜 [eclipse的な独り言]
 このブログでアニメを取り上げるのは「鷹の爪団」に続いて二度目でしょうか?まあ、 [続きを読む]

受信: 2008/04/23 16:55

» 『名探偵コナン 戦慄の楽譜』・・・“絶対音感”の解釈 [SOARのパストラーレ♪]
会社帰りにコナン君の新作『戦慄の楽譜(フルスコア)』を鑑賞。うん、これはなかなか楽しめた。 [続きを読む]

受信: 2008/04/25 22:39

» 【2008-101】名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)Full Score of Fear [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? クラシック界を揺るがす巨大な事件。 美しい旋律とともに導かれる真実。 この歌声を、消させはしない。 [続きを読む]

受信: 2008/04/30 23:00

» 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)☆独り言 [黒猫のうたた寝]
はい、今年も『名探偵コナン』詣でをしてまいりました。なんだかなぁ~と思いつつも、とりあえず劇場版チェックしに出かけてしまう性、、、今回のテーマは音楽・・・音楽学校での爆破事件から始まる一連の事件堂本ホールのこけら落としのコンサートで何かが起こる?『名探偵... [続きを読む]

受信: 2008/05/05 09:59

» 名探偵コナン「旋律の楽譜」 [Sweetパラダイス]
今回は、クラシック音楽界を舞台とした難事件!!堂本音楽アカデミーで練習中だったプロの音楽家3人がレッスン室に仕掛けられた爆弾の爆発に巻き込まれ2人が死亡、1人が重傷を負う事件が発生!!3人ともアカデミー出身で、現在活躍中の有名な音楽家だった。しかもその...... [続きを読む]

受信: 2008/05/06 18:53

» 名探偵コナン戦慄の楽譜<ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
 最新作のテーマは 音楽 ですとコナンって 究極に音痴やってんな(^-^; でも絶対音感持ってるねん そしてバイオリンも弾ける  凄いんだか凄くないんだか・・・謎っ音楽家たちが 次々に殺されていくねんけど それぞれの人物の繋がりとか関係が徐々に分かって...... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 05:49

» 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) [ネタバレ映画館]
今年はアヴェマリアとアメージンググレースの当たり年。 [続きを読む]

受信: 2008/05/08 08:51

» 名探偵コナン ―戦慄の楽譜― [創作といろいろ]
    音楽好き・コナン好きとくれば観るしかないでしょ♪(^0^) そんなわけで観に行っちゃいました、劇場版第12弾。 今回は音楽家をターゲットにした連続殺人事件。 音楽アカデミーの練習室が突然爆破され、事件が幕を開けます。 私は推理は全くダメなので、初めから犯人を当てようなどとは 思いませんでした。 案の定、最後まで見当つきませんでした(笑) 爆破シーンが相次いで、コナンや仲間達の危機には けっこうヒヤヒヤ。 コナンって人が死に過ぎだけど (推理ものだから当た... [続きを読む]

受信: 2008/05/09 21:15

» 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) [欧風]
GW中の映画9本観まくり、4/30は、109シネマズ富谷で「あの空をおぼえてる」、[続きを読む]

受信: 2008/05/16 07:05

» 「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」を観てきました☆ [windy's note]
「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」を、観に行ってきました。実は、観にいったのは、ゴールデン・ウィーク前。今日、娘が「アメージング・グレイス」を口ずさんでいるのを聞いて、感想をブログに書いていな... [続きを読む]

受信: 2008/05/18 20:31

» 「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」映画感想 [Wilderlandwandar]
こちらも原作やTVシリーズはちゃんと見たことないけど、なんとなく内容は知っていると言うアニメシリーズです。劇場版は何作目 [続きを読む]

受信: 2008/05/20 21:50

» 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) [単館系]
映画名探偵コナンの12弾。 今回のお話はアクションは少ないし、蘭が特別危機に遭うわけでもないのですが かなり、良かったと思います。 特記する点があるとすればオープニングでおなじみのテーマが戦慄の...... [続きを読む]

受信: 2012/04/17 21:40

« 「大いなる陰謀」みた。 | トップページ | 雑感:コードギアスR2 (TURN3) »