「バンテージポイント」みた。
「誰も信じるな、何も見逃すな。目撃者は8人。8つの異なる視点から見たものはくい違う。」さらに「容疑者は8人。真実は1つ。」・・・というコピーだったけれど、「これ、違うでしょ?」ってまずは言いたいかも。容疑者候補が8人いたほうが面白そうだけど、全然そう見えるような演出はされてないと思うもの。(ダイドンデン、ってほどでもないし)
映画はたっぷり90分程あるけれど、事件発生直前から落着までの時間は、おそらく30分も掛かっていないスピード解決な事件。前半は、事件に関わる様々な角度から、同じ時間に起こった出来事を繰り返し描いている。
コピーで行けば、同じものを観ていながら”誰かが嘘をついている”と言う意味にも取れるけど、実際は、その時それぞれに起こった”事実”と、その人の”真実”が順番に明かされるもの。同じことの繰り返しではあるけれど、主人公が変わることで毎度新事実が加えられていく。そして、「あっ」とか「え?」ってところで次へとバトンタッチ。これにはドキドキさせられたー。(^^;) それでも4度も繰り返せばいい加減疲れてくるのだが、5度目は様相が一変し、その最後には「マジかよー」って思わず呟いてしまうもの。6度目で全ての断片が繋がり、全容が解明されることになるが、先に見た、寸断されていた気になるあの場面この場面に到達すれば、デジャブ感覚で「そうだったのか!」となり、展開を予想しつつ次のポイントを待つ、のまた繰り返しになった。
この作品は、見せ方の勝利!かな? 遠隔操作でなんでも片付けちゃう悪役にはきっちりムカついたし、報復を拒む大統領の覚悟が良かった。大統領のシークレットサービスに対する個人的な感謝の念のようなものは嬉しい描写(実際もそうなのかなーと思いたいところ)。ただ、ミスリードさせる為のシークレットサービスのバーンズの過去話をもう少し丁寧に描いて欲しかったし、カーチェイスは無駄に長かったと思う。そして無差別テロも平気な犯人のわりには、あまりに良心的な結末にちょっと疑問が残るところ。それでも、とにかく勢いに最後まで釘付け。ラストには(出来すぎだけど)ほっと胸をなでおろした。面白かった。
総評:★★★★☆ 好き度:★★★★☆ オススメ度:★★★★☆
ところで、替え玉さんは、どうなったかしら?最大の被害者かも?
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「バンテージポイント」みた。:
» 劇場鑑賞「バンテージ・ポイント」 [日々“是”精進!]
バンテージ・ポイント「バンテージ・ポイント」を鑑賞してきましたアメリカ大統領襲撃事件の真相を、目撃者8人の視点を通して明らかにしていくサスペンス・アクション。シークレットサービスの主人公をデニス・クエイドが演じるほか、マシューフォックス、フォレスト・ウ...... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 09:39
» バンテージポイント/ Vantage Point [我想一個人映画美的女人blog]
8日公開多め!
気になってたこの作品を観てきました〜。
大統領を狙った1発の銃弾。
暗殺事件の陰に隠された真実とは…?
8人の視点(バンテージポイント)から描くタイムリミット・サスペンス{/kaminari/}
{/book/}シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、
その日同僚のケント(マシュー・フォックス)と共に、
スペインのサラマンカで開催されるテロ撲滅のための首相会談に出席する
アシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護に当たっていた。
そんな中、大... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 11:23
» 映画 【バンテージ・ポイント】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「バンテージ・ポイント」
TV界出身監督と『プリズン・ブレイク』のプロデューサーによるアクション・サスペンス。
おはなし:テロ撲滅の国際サミットのため訪れたスペインサラマンカの広場で、米大統領が何物かに狙撃される。パニック状態に陥った広場で、狙撃の瞬間を目撃したシークレット・サービスのバーンズ(デニス・クェイド)たち8人の視点から明らかになる真実とは・・・?
いやいや、なかなか面白かったです。
映画が始まってすぐ大統領狙撃、そして引き続いて大爆発。
人々がパニックで逃げ惑うのと同様... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 11:51
» バンテージ・ポイント [そーれりぽーと]
−それは、全く見ず知らずの8人が、全く別の8箇所から目撃した、たった一発の銃弾
8つの疑惑、1つの真実、誰も信じるな、何も見逃すな、目を凝らせ−
『バンテージ・ポイント』を観てきました。
★★★★★
何これ、コピーから受けるイメージと中身が全然違う。
だいいち銃弾二発だったし、目を凝らす必要がどこにあるのか…あ、登場人物に向けた言葉なのか。
でも、むちゃくちゃ面白い!
あんまり期待してなかったんだけど、コピーと全く違う内容だから余計に面白かったのかもしれないw
これはこれで作戦勝ち?
普通のサ... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 12:51
» 『バンテージ・ポイント』 [Sweet*Days**]
監督:ピート・トラヴィス
CAST:デニス・クエイド、ウィリアム・ハート、フォレスト・ウィッテカー 他
シークレットサービスの... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 15:53
» バンテージ・ポイント [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
2008年3月8日 公開
えぇ〜っと、撃たれたほうはザ・タッチでいうところの・・・拓也のほうですか? 和也のほうですか?
いやいや、疲れましたコレ。
なんかね、ずーっとクライマックス状態なんですヨ。
で、なんか、フランス料理に例えると、最初から最後までメインディッシュをずっと食べさせられた・・・みたいな感じとでも申しましょうか。
なんですけど、面白いですコレは!!!
脚本がものすごい良くできてるなと。
... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 17:43
» 「バンテージ・ポイント(VANTAGE POINT )」映画感想 [Wilderlandwandar]
大統領狙撃映画、陰謀の匂いのするサスペンス「バンテージ・ポイ [続きを読む]
受信: 2008/03/09 19:44
» バンテージ・ポイント [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『真実に迫れ。』
コチラの「バンテージ・ポイント」は、大統領狙撃事件の目撃者を巡る3/8公開となったポリティカル・サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
タイトルの「バンテージ・ポイント」とは、有利な地点、見晴らしのきく地点という意味なん...... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 20:22
» バンテージ・ポイント [eclipse的な独り言]
土曜日は仕事なので、一日二本はきついものがあります。そこで昨日は「魔法にかけら [続きを読む]
受信: 2008/03/09 21:04
» バンテージ・ポイント。 [この世界の憂鬱と気紛れ]
ピート・トラヴィス監督、『バンテージ・ポイント』、3/1、Tジョイ久留米にて鑑賞。2008年11本目。
あるオブジェを見て、Aは「丸かった」といい、Bは「四角だった」といい、Cは「三角だった」といった。A、B、C、三者が嘘をついていないとすればどのような可能性が考えられるか?(A.オブジェはマイナスドライバーの先端を切り取ったような形状であった。)
事象(例題でいえばオブジェ)というものは一つしかない。しかし、そこから導き出される真実というものは、それを導き出す人の数だけ、いいかえれば事象と... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 22:07
» バンテージ・ポイント [弾丸ファイター SMAP Mステ動画 ニコニコ動画 YouTube 画像 無料画像]
「バンテージ・ポイント」バンテージポイントを観ました。 いやいやいや。 皆さんがCMや予告で観て想像している内容より濃く、いい意味で裏切られます。 く、悔しい。 スペインで起こるアメリカ大統領の銃撃事件をその場に居合わせた8人の視点すべてから観ることで、いつの間に ...
「バンテージポイント」みた。「誰も信じるな、何も見逃すな。目撃者は8人。8つの異なる視点から見たものはくい違う。」さらに「容疑者は8人。真実は1つ。」・・・というコピーだったけれど、「これ、違うでしょ?」ってまずは言... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 22:26
» 映画『バンテージ・ポイント』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
アメリカ大統領暗殺といえばJFK事件などを想起させるが、もはや陰謀ネタの宝庫とい [続きを読む]
受信: 2008/03/09 22:35
» 「バンテージ・ポイント」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
(2008年・コロムビア/監督:ピート・トラヴィス) これは面白い!同じ事件を異なる8人の視点から見直すうちに、隠された真相が明らかになって行く…という着想がユニークなうえに、凄い... [続きを読む]
受信: 2008/03/09 23:07
» バンテージ・ポイント [注目ニュースキーワード!]
[感想][映画]『バンテージ・ポイント』見てきたというわけで公開されたばかりの[http://www.sonypictures.jp/movies/vantagepoint/:title=『バンテージ・ポイント』]を見に行ってきました。 あらすじはこんな感じ。 テロ撲滅の方針を取り決める国際会議が開催されているスペ...... [続きを読む]
受信: 2008/03/10 02:46
» バンテージ・ポイント [ポイント現金化総合サイト]
そして!! [感想][映画]『バンテージ・ポイント』見てきた 「バンテージ・ポイント」 「バンテージポイント」みた。 [続きを読む]
受信: 2008/03/10 02:53
» バンテージ・ポイント [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
アメリカ
サスペンス&アクション
監督:ピート・トラヴィス
出演:デニス・クエイド
マシュー・フォックス
フォレスト・ウィッテカー
シガーニー・ウィーヴァー
【物語】
テロ撲滅の国際サミットが開催されるスペインのサラマ...... [続きを読む]
受信: 2008/03/10 10:16
» バンテージ・ポイント [★YUKAの気ままな有閑日記★]
諸事情でちょっと多忙な今日この頃記事の更新やTBコメントのお返事が遅れがちなのを、ここでお詫び申し上げます―【story】シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、同僚のケント・テイラー(マシュー・フォックス)とともに、スペインのサラマンカで開催される首脳会談に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護にあたっていた。サラマンカ到着直後、大群衆を前に広場でテロ撲滅のスピーチを行うアシュトン大統領が突然何者かに狙撃される。パニック状態に陥った広場の中で、狙撃... [続きを読む]
受信: 2008/03/10 18:16
» 「バンテージ・ポイント」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「バンテージ・ポイント」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:デニス・クエイド、マシュー・フォックス、フォレスト・ウィッテカー、シガーニー・ウィーヴァー、ウィリアム・ハート、他 *監督:ピート・トラヴィス 感想・評価・批評 等、レビ..... [続きを読む]
受信: 2008/03/10 18:42
» バンテージ・ポイント [Diarydiary!]
《バンテージ・ポイント》 2008年 アメリカ映画 -原題 - VANTAGE [続きを読む]
受信: 2008/03/10 21:50
» バンテージ・ポイント [Akira's VOICE]
アナ,グッジョブ!!
[続きを読む]
受信: 2008/03/11 17:16
» バンテージ・ポイント [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
大統領を撃ち抜いた一発を、あなたは8回目撃する。ひとりのシークレット・サービスが迫る、8人の視点に隠された大統領狙撃の真実。
スペイン、サラマンカ、マヨール広場。シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は、国際テロ対策の首脳会議に出....... [続きを読む]
受信: 2008/03/11 17:36
» 『バンテージ・ポイント』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『バンテージ・ポイント』を観ました大統領暗殺の真相を、8人の目撃者、8つの異なる視点で追ったサスペンス・アクションです>>『バンテージ・ポイント』関連原題:VANTAGEPOINTジャンル:サスペンス/アクション上映時間:90分製作国:2008年・米監督:ピート・トラヴィス...... [続きを読む]
受信: 2008/03/11 22:54
» 【バンテージ・ポイント】 [日々のつぶやき]
監督:ピート・トラヴィス
出演:デニス・クエイド、フォレスト・ウィッテカー、マシュー・フォックス、シガーニー・ウィーヴァー、ウィリアム・ハート
「スペインで行われる首脳会議に出席する米大統領が狙撃された。そして続けて爆音も。護衛に付いていたシークレ... [続きを読む]
受信: 2008/03/12 12:23
» バンテージ・ポイント [まぁず、なにやってんだか]
今日はレディースディだったので、「バンテージ・ポイント」を鑑賞してきました。90分と短い上映時間ながら、期待通り見応えのある面白い映画でした。
12時からの演説の最中にアシュトン米大統領が何者かに狙撃される事件を、その事件に関わる様々な人を主役に見立てて違う角度からの映像を何本も見せてくれます。1本目の映像で「なぜ?」と思ったところをあとの映像で答えが出てくる方法が私にはとても新鮮でした。
バーンズ(デニス・クエイド)がトラウマを抱えながら、任務についているという姿や、機転のきくところが... [続きを読む]
受信: 2008/03/12 19:07
» バンテージポイント観てきましたよ! [ぱるぷんて海の家]
「LOST」のジャックこと、マシューフォックスが出演しているのが気になって『バンテージポイント』観てきました。一言で云えば面白かった!でも面白かった派と不完全燃焼派とに二分される映画かも知れない。ほとんど灰色の脳細胞を使わないワタシとしては単純明快な映画の方....... [続きを読む]
受信: 2008/03/12 22:56
» 映画『VANTAGE POINT』劇場鑑賞 [蛇足帳~blogばん~]
アメリカ大統領暗殺を目撃した8人の視点から描いたアクションサスペンス映画、『VANTAGE POINT』を観に行って来ました。いや~、上映時間90分だけあって、怒涛の展開が連続するジェットコースタームービーで見応えがありました! 大統領を警護するシークレットサービス役に..... [続きを読む]
受信: 2008/03/12 23:14
» 結構シリアスな映画なのに・・・。『バンテージ・ポイント』 [水曜日のシネマ日記]
スペインで起きたアメリカ大統領暗殺の現場を8人の目撃者の目線で追っていくサスペンス・アクションです。 [続きを読む]
受信: 2008/03/12 23:21
» バンテージ・ポイント [5125年映画の旅]
スペインで開催されるサミットに出席した大統領。大観衆の見守る壇上で、大統領が何者かに狙撃される。事件の鍵を握るのはその場に居合わせたシークレットサービスや観光客ら8人の目撃者。彼らはそれぞれ異なる視点から事件の断片を目撃していた。彼らの情報が一つになった....... [続きを読む]
受信: 2008/03/13 21:07
» バンテージ・ポイント (Vantage Point) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ピート・トラヴィス 主演 デニス・クエイド 2008年 アメリカ映画 90分 サスペンス 採点★★★★ “真実はひとつ”とは言いますが、あくまでそれを受け取る人ひとりにつき一個なわけで、10人いれば10通りの真実があると言えるんでしょうねぇ。まぁ、もちろんそれぞ..... [続きを読む]
受信: 2008/03/14 00:37
» 『バンテージ・ポイント』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「バンテージ・ポイント」□監督 ピート・トラヴィス □脚本 バリー・L・レヴィ □キャスト デニス・クエイド、マシュー・フォックス、フォレスト・ウィテカー、シガニー・ウィーバー、ウィリアム・ハート
■鑑賞日 3月9日(日)■劇場 109CINEMAS川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> なるほど、こういう追い方もあるのか 今までも謎解きは色んな手法であったが、アシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)が何者かに狙撃され、犯人を追うシークレットサー... [続きを読む]
受信: 2008/03/14 08:23
» 『バンテージ・ポイント』 [風模様Days]
想像していたのは『インサイド・マン』のような
ずっと目を凝らして、頭を使わないといけないような映画だけど想像していたのとちょっと違いました。
8人の視点から…というだけあって、約20分間ほどのシーンを様々な視点から何度も繰り返します。とはいえ、8回も繰り返すわけではなくそろそろ飽きるなぁ、というところでキッチリ繰り返しはなくなります。
それに、繰り返すごとに謎が解けていったり、新しい事実が明るみになったりとなかなか新しい構成になってます。
よく見てなかったからわかんなくなっちゃったー、と... [続きを読む]
受信: 2008/03/14 13:39
» 「バンテージ・ポイント」 見晴らしのいい場所 [はらやんの映画徒然草]
「バンテージ・ポイント」とは「見晴らしのいい場所」という意味らしいです。 転じて [続きを読む]
受信: 2008/03/15 20:00
» [映画]バンテージ・ポイント [落とし穴には気をつけろ!]
スペインで演説中のアメリカ大統領が狙撃され、その場に居合わせた報道、シークレットサービス、観光客、大統領本人、犯人らの視点から事件が描かれ、少しずつ真相が明らかになっていくお話です。
たった23分間の事件のシーンが、違う視点で何度も繰り返されます。これがまた面白い その都度新たな事実が発覚していくので、見ていて飽きないです。犯人も話の展開も読めなくてドキドキした。そして、犯人追撃の派手なカーチェイス。登場人物の運命が交差する最後のシーン。文句なし
マシュー・フォックスがステキなので意識が向いちゃ... [続きを読む]
受信: 2008/03/15 22:52
» バンテージ・ポイント [future world]
まさに息つく暇も無いくらい、スクリーンにクギ付け、
緊張感を保ち続けた90分でした。
テロ撲滅サミットが行われるスペインの大観衆の前で、米国大統領が狙撃されてしまう。
その瞬間を目撃した8人は・・・
まずは冒頭から、シガニー・ウィーバーが‘いい仕事....... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 21:48
» バンテージ・ポイント [Sweetパラダイス]
テンポがいいのめりこんでいっちゃいましたよ。テロ撲滅の国際サミットのため訪れたスペイン・サラマンカの広場で米大統領が何者かに狙撃される。パニック状態に陥った広場で狙撃の瞬間を目撃したシークレット・サービスのバーンズ(デニス・クェイド)たち8人の視点から...... [続きを読む]
受信: 2008/03/17 01:00
» [映画『バンテージ・ポイント』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆予告編を何度も見ていたが、予告編では、この作品の傾向がいまいち分からなかった。
思ったのが、何人かの主人公の「視点・主観」で、大統領暗殺事件の真相が二転三転するストーリーのようだった。
「ああ『羅生門』かあ」とは思ったのだが、画面は派手なアクションが展開されていた。
公開されて、各種のネット映評を覗くと、かなり評価が高い。
私は楽しみにしていた。
# # # #
黒澤の『羅生門』(原作は芥川龍之介の『藪の中』)は、物語や思想、主張、議論といったものを突... [続きを読む]
受信: 2008/03/20 18:59
» バンテージ・ポイント [虎猫の気まぐれシネマ日記]
米大統領暗殺・爆破テロ事件の謎を,異なる8つの視点から追うことで,少しずつその全容を明らかにしていく ノンストップ知的サスペンス・アクション。 いや~~開始からおしまいまで ず~~~~っと頭をフル回転
しながら見ないといけないので,しまいにゃ脳味噌が沸騰しそうだったわ。[E:w... [続きを読む]
受信: 2008/03/20 21:35
» 【2008-60】バンテージ・ポイント(VANTAGE POINT) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
8人の目撃者
8ヵ所の視点(バンテージ・ポイント)
たった1発の銃弾
8つの疑惑
1つの真実
誰も信じるな
何も見逃すな
目を凝らせ――。
... [続きを読む]
受信: 2008/03/20 23:10
» バンテージ・ポイント 評価:★★★★ [20XX年問題]
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます [続きを読む]
受信: 2008/03/22 09:42
» 『バンテージ・ポイント』'08・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
バンテージ・ポイントpostedby(C)YOSHIYU機あらすじシークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・クエイド)は同僚のケント・テイラー(マシュー・フォックス)とともにスペインのサラマンカで開催される首脳会談に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム...... [続きを読む]
受信: 2008/03/24 20:54
» ★「バンテージ・ポイント」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウは、デニス・クエイド主演のサスペンス。
昨日、「ザ・シューター/極大射程」をDVDで観たので、暗殺もののレンチャン。
このまま、暗殺特集に突入しちゃったりして・・・。
... [続きを読む]
受信: 2008/04/01 02:48
» ≪11:14≫(WOWOW@2008/04/03@192) [ミーガと映画と… -Have a good movie-]
11:14
詳細@yahoo映画
WOWOWの番組表であらすじ読んで「絶対観たい!」と思った作品
昨日見てかなりのインパクトを受け、面白かったので順番変えてレビューします
内容は先日、劇場で観たばかりの≪バンテージ・ポイント≫
にそっくりの展開
タ... [続きを読む]
受信: 2008/04/06 15:47
» バンテージ・ポイント ─ 視点を変えてはじめて気づくこと ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 視点を変えてはじめて気づくこと ─
米大統領暗殺・爆破テロ事件を幾つもの視点から描き真相に迫ったこの作品『 バンテージ・ポイント 』(2008年/アメリカ・アクション)。
題名の“Vantage Point”とは訳すと「見晴らしの利く地点」という意味らしく、1つの視点...... [続きを読む]
受信: 2008/04/16 22:42
コメント
こんにちは。
あの遠隔操作には驚き。
あれができるんだったら、
どんな「殺し」も可能になってしまう。
しかしシークレットサービスの
トラウマを背景にしたサスペンスは
けっこう多いですね。
ある意味、アメリカ的なのかも…。
投稿: えい | 2008/03/09 11:20
たいむさん、TBありがとです
面白かったですね〜☆
編集も良かったし、90分でさくっと終らせて無駄なしという感じでした。
ほんと替え玉にはびっくり。
いつ殺されるかわかんないし、あんなのやってられませんよねーー(笑)
投稿: mig | 2008/03/09 11:26
こんにちは♪
予告を見てかなり惹かれていたんですが、ツメが甘ければポシャっちゃうタイプの作品だと内心恐れていました。
でも、最後まで突っ走ってくれて楽しかった~。
遠隔操作で狙いを定めて撃てるなら、もう暗殺なんてどんどんできちゃいそう。
怖いよね~。
替え玉大統領の生死が気になってます。
投稿: ミチ | 2008/03/09 11:54
■えいさん、こんにちは
まさか狙撃が無人とはね。
どこかでそんな作品を観た覚えがあるような気もしましたが・・もう完全なるアリバイも確定要素じゃないってことですよね(^^;くわばわくわばら。
シークレットサービスがらみの作品、ほんと多くなりましたね。
元サービス員の手記なんかもそのうち登場したりしてー(笑)
■migさん、こんにちは
もう少し長く感じたけど、それは前半の繰り返しのせいですよね。テンポよさに最後まで釘付けでしたw
替え玉も命懸け・・って本人は知っていたのかしら、暗殺予告を。。。まさか、だまし討ち?とか思うと家族が不憫(><)
■ミチさん、こんにちは
最後の最後まで手抜かりなしでしたね。
大統領がちゃんとファーストネームで呼ぶあたりにもジンときました。
ちょっと「24」を彷彿しました(笑)
遠隔操作に証拠の回収。敵ながら見事な作戦でしたよね。とはいえ、実用されないことを祈るばかりですねー。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/09 13:44
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました☆
主人公が変わる毎に真実に近づいていくって言うのが、
面白いですよね~
「又同じ場面だ・・」と思わせておいてその前よりもより緊迫した内容になっていて。
ほんとにアッという間の90分で、とても楽しめました★
投稿: non | 2008/03/09 16:04
こんばんは♪
見せ方の勝利!確かにそうですよね^^
同じシーンでも、あの時そう見えたのは
こういうことだったのかあ・・・と後から
わかったことがたくさんありました。
「あっ」とか「え?」とか驚きの連続ですが
私は大統領の替え玉に一番驚いたかも(^^ゞ
私も替え玉気になってます(笑)
ラストはできすぎ、映画的と言えばそうかもしれませんが
後味が悪くならなかったので良かったです(^_-)-☆
投稿: ひろちゃん | 2008/03/09 18:28
本当!コピーっていい加減ですよね!
つけた人は映画見たんでしょうか。
銃弾だって1発じゃないし~(;・∀・)
投稿: miyu | 2008/03/09 21:24
こんにちは。
>コピーで行けば、同じものを観ていながら”誰かが嘘をついている”と言う意味にも取れるけど、
そうなんですよ。私もそうとって観にいきました。まさか犯人一味の視点から見るなんて!(爆)
まあ、ダレないテンポで良かったですけれど・・・
投稿: ぷくちゃん | 2008/03/09 21:34
■nonさん、こんにちは
>「又同じ場面だ・・」と思わせておいてその前よりもより緊迫した内容になっていて。
一緒に行動していたわけではないから、視点が違うのは当たり前なのだけど、少しずつ違っていくのが面白かったですね。同時に、今度はどこが被っているのか見つけるのも面白かったですし。
久々に燃えました(笑)
■ひろちゃん、こんにちは
後味が苦いものにならなかったのは個人的には嬉しい事でした。ちょっと「ありえねぇ」だったけどねw
警察の捜査見たく、様々な視点からの観察って面白いですよね。大げさな言い方だけど、全部を知っているのは観客だけ。なんだか貴重な体験をしたような気がします(笑)
替え玉さんは絶望的に見えたけど・・・。それにしても隠語が「イーグル」だったのは意味ありげでずっと気になっていましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/09 21:44
■miyuさん、こんにちは
ちゃんと見ていたら、容疑者8人だなんてコピーにはなりませんよね。そんなフェイクがあるわけじゃないし。
「パーフェクト・ストレンジャー」のような大げさなものも困るけど、内容を誤解させちゃまずいですね。
銃弾も2発に思いましたが、遠隔の銃で2発って可能なのかな?と、リピートで2発に思えるのかと、こちらはちょっとあやふやです。
■ぷくちゃん、こんにちは
誰が嘘を付いているのか?・・と、それこそ「パーフェクト・ストレンジャー」と同じ意味合いで捉えちゃいますよね、あのコピーでは。
肝心の猫かぶりの彼の視点でのリピートはないわけで、やっぱり事実のみで、誰にも嘘のないってね(笑)
本編が予想以上に面白い展開だっただけに、もういいや、ですけど(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/09 21:55
コメどうもでした
最初時間が戻った時は「あれ?」とか思いましたけど、次からはこの方向で進むんだとわかったので返って面白かったです。小出しにされる手掛かりが少しづつ繋がっていく様子が面白かったです、謎解きの楽しさも味わえたので良かったです。
投稿: くまんちゅう | 2008/03/09 22:03
こんにちは♪
本編の内容と一致しないコピーの付け方は
ここのところ矢鱈と目にする気がしますね。
去年観た「大統領暗殺」も違ってように思
えましたし。
繰り返しを退屈にしないように手掛かりを
その都度、小出しにしたりとアクションも
然ることながら構成の妙を楽しむ作品でも
ありましたね♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2008/03/10 10:40
■くまんちゅうさん、こんにちは
>最初時間が戻った時は「あれ?」
このての手法は初めてではないけれど、さすがに3回目には「もしかして8回やるの?」と思い寒気がしました(笑)
まさに、点が線になる瞬間を目撃した感覚でしたね。
面白かったです!!
■風情♪さん、こんにちは
意気込んで作っているコピーなのか、客寄せの為の貼ったりなのか、大げさなコピーでの肩透かしやネタバレコピーにはウンザリ。
それでも、本編で覆してくれた貴重なタイプだったのは儲けものでしたね。
構成と脚本に拍手です!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/10 17:21
こんにちは!
予告で受けた印象と随分違った映画でしたね~
シガニーのシーンがキュルル~って巻き戻った時に「何だ、そう来るんですね~!!」って声を出しそうになりました(笑)
仰るように見せ方の勝利で面白かったですね。
後半はググッと惹き込まれました。
派手なカーチェイスでは、思わずボーンを思い出しました。バーンズが不死身だったし(笑)
投稿: 由香 | 2008/03/10 18:20
■由香さん、こんにちは
>「何だ、そう来るんですね~!!」
私はしっかり声に出てました。(ご近所さんはいなかったのでw)
でも、この手のやられた感は大好きです(^^)
>バーンズが不死身
そうそう、押しつぶされてたし、血も飛び散っていたし、あちゃーって思っていたのにねぇ。
撃たれても撃たれても突進してくるし、執念だわ!ってねw
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/10 20:54
こんばんは。TBさせて頂きました。
同じシーンを何度も違う視点で見せるというのは、一見飽きがきそうそうですけど、この作品の場合はどんどんと「真相」に近付いていくので見応えがありましたね。
そうそう。私も大統領の替え玉と、テロ組織のハイテクぶりにビックリでした。時代を感じますね~。
投稿: ななんぼ | 2008/03/12 23:45
■ななんぼさん、こんにちは
繰り返されているのに、どんどん真相に迫っていく構成の面白さにはすっかりヤラレました。切り替えも絶妙でしたしね。
一歩間違うとジェットコースタードラマみたくなって、鼻白んじゃう危険性もあるのに。ほんと見せ方が上手かったです!
テロのハイテク化は怖いですね~。アリバイがあっても立証されなくなっては、すべてが泥沼化しそうですし。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/13 17:22
見応えのある作品でした。8つの視点を駆使したサスペンス、終盤の怒涛の展開、豪華な出演陣と、90分の中に見せ場がこれでもかと詰まってましたね。
僕も結末だけちょっと不満だったりします。あっさり終わり過ぎるし、犯人達の最終的な目的も解からず終いだったし。
投稿: えめきん | 2008/03/13 21:14
ラスト、目の前にいる子供にだけは弱かったですね。あそこで突っ走らずにいてくれてホッとしましたけど。
いったい遠隔操作男は何者なんだろう、、。
投稿: たまさん | 2008/03/14 01:08
たいむさん、こんにちは^^
いや~緊張感とそしてテンポある映画でした!
8つの視点と、それをリワインドするように同時間からそれぞれの行動を確かめて犯人を特定していく面白さはこの映画の特徴であり、たいむさんの仰るように“見せ方の勝利”だと僕も思います^^
余談ですが同じ日に『映画クロサギ』をこの映画のあとで観たのですが、先にクロサギを観ればよかったですよ(笑)
投稿: cyaz | 2008/03/14 08:34
■えきめんさん、こんにちは
>あっさり終わり過ぎるし、犯人達の最終的な目的も解からず終いだったし。
犯人がどんな組織なのか、気になりますよね。単独犯とは思えないし。
とはいえ、それであの子が救えなかったらスッゴク後味が悪いし、OKはOKです。
■たまさん、こんにちは
極悪非道の割りに・・・で釈然としませんけどね(^^;
何者だったかは知りたいところでしたが、黒幕を出すとテンポが下がりますしね~。
気にしないのが一番かしら(笑)
■cayzさん、こんにちは
ワザワザきゅるきゅると巻き戻す演出もなかなかでしたよね。TVの手法に近い気がしました。
>クロサギ
時間の都合なのでしょうが、それはそれは(^^;;
クロサギはキャストの関係でスルーする私ですが、原作は面白い作品と聞いています。予告でも面白そうでしたしね。逆にバンテージ・・は、それほどの話題作でもなかったですし、選択の失敗はしかたがなかったのでは(^^;;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/14 16:28
たいむさん、こんばんは!
8人の視点がレイヤーのように重なっていくに従って、事件の真相が明らかになる構成がなかなか新しくておもしろかったです。
確かに事件解決までは30分くらいしかたっていないんですよねー。
投稿: はらやん | 2008/03/15 22:19
■はらやんさん、こんにちは
現実の事件でも、立てこもりでもなければこんなものかもしれませんね。立てこもりにしても、決着は瞬間的ですし、ドラマチィックですよね。(不謹慎だけど)
斬新な構成が面白かったですね!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/16 11:06
まさに‘見せ方の勝利’ですよね。
登場人物のドラマやテロの主張など、細かいことはすっ飛ばし、
あくまでもスピード感重視で緊張の連続でした。
テロが最後に見せた‘子供愛’・・・
あれはちょっと救いだったかな。。。
投稿: 未来 | 2008/03/16 21:18
■未来さん、こんにちは
>あくまでもスピード感重視で緊張の連続
まったくそのとおりです!目が離せませんでしたね。
私もまさかの”子供愛”は救いでした。ちょっとありえないけど、比べたら、この結末で満足です。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/17 21:29
こんばんは! なかなか楽しめた作品でした。
見せ方が上手かったですね~確かに!
つぎつぎにパズルのピースがはまっていくような
スリルを味わいました。
しかし,あの犯人,遠隔操作であんなことができちゃうなら
仲間なんかいらんじゃん!おおぜい巻き込んで~と思いました。
そうそう,そしてそんな彼が子供を助けようという反応をしたのは
「あれ?」と思いました(キャラじゃないし)
替え玉のひと・・・一命はとりとめてよかったですね。
・・・もう替え玉やめたいと言うかもよ。
投稿: なな | 2008/03/20 21:47
■ななさん、こんにちは
遠隔操作であそこまで完璧にやられちゃうと困っちゃいますよね。
というか、警備が迂闊なのかな?
いろいろありえねぇ感じでしたが、それ以上に面白かったのでOKです(^^)
それにしても替え玉って辛いですねー(><)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/21 16:57
トラ・コメどうもです。
前半の巻戻し部分は、またかよーーー・・と思えるほどでしたが、
だんだん解き明かされる1つの事実が、
後半のスピーディーな展開に繋がってて、
なかなか面白い作品に仕上がってました。
善い人キャラの大統領は、非現実的!!!でしたけど、
これがまたアメリカの願望なのでは・・・とも思いまーーーす。
投稿: ひらりん | 2008/04/02 01:47
■ひらりんさん、こんにちは
>またかよー
と思い始めるところを狙い撃ち!って感じでしたね。見せ方がとても上手な作品でしたね(^^9
>アメリカの願望
民意はね(^^;;;
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/03 16:52
作り方や見せ方がすごく良かったんですが
やっぱ、これは、役者さんの上手さが光ったかんじ。
みな、ほんとうに、上手い。。。
気負いなく、普通に上手いって言うか、自然なんです。
その分、臨場感があって、どきどきさせられました。
遅くなったんですが、見てほんとに良かったです。。
投稿: mariyon | 2008/04/12 08:37
■mariyonさん、こんにちは
>役者さんの上手さ
地味~にしぶーく決めてくれてましたよね、誰もが(^^)
この映画は、マジ一見の価値あり!ってオススメ作品でしたねー。
間に合ってよかったです!!
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/12 14:42
たいむさん、こんばんは。
ホントこの作品は見せ方の勝利だと思いました。時間にしてみれば暗殺当日のほんの数時間の出来事ですもんね。それをあそこまで視点転換をしまくって核心に迫っていく方法はなかなか秀逸でした。ただ、私も黒幕の最後には「おいおい、あんだけ殺しといてそこは良心的すぎやろー」なんてツッコミも(笑)。チェイスも長かったですね、しっかり酔いました。。。
(追伸)
頂いたカキコミから、仕事でいろいろ大変なことがあったようで少し心配です。無用な心配かもしれませんが、まぁ、あまり気にされなくても良いのではないかと。元気出してくださいね(^^)
投稿: GAKU | 2008/04/16 22:54
■GAKUさん、こんにちは
クローバー・・もですけど、見せ方のアイディアで魅せる作品が相次いでいて嬉しいですよね。
カーチェイスも見どころとしては良かったけれど、まだ実験的なのかテンポを壊さないように内容が薄っぺらくせざる得なかったところがちょっと残念でしたが、これで唸る様な内容を盛り込まれたら大絶賛ですね。
コメディ以外では久々にスカッとする作品でした。
それとー、なんだか心配させてしまったようで、すみません。あまりにもドンピシャなタイミングだったので、つい愚痴っちゃいました。でも、しっかり映画に行けるくらい元気ですから大丈夫です。ありがとうございます。
これ以上GAKUさんところを汚すのもなんなので、この場にて謝罪させてください。ごめんなさい!
とにかく、人を使う側の人間は多角的な視点から全体を把握し、常に最善を考え、すべての指示に最後まで責任を持つべきなのです。完成図を持っていない人間の見切り発車に付き合わされる兵隊は、エンドレスな我慢を強いられているのと同じだということを知って欲しいのですが、人を使えない人は、そもそも観察眼を持っておらず、極めて洞察力が低いんですね。だめみたい。
諸事情により明確にできない部分があったとしても、凡その目標値と最終形態さえ見せてもらえればある程度はこちらで計算が出来るし、やる気も出るのですが・・・。想像力の欠如したムチャブリには辟易です。何かを創り上げるタイプのモノではなく、不動なものに対してなのにグラグラなんですよ(^^;
一応プライドを傷つけないように配慮しつつも、キツク指摘してしまったのですが、怒り出すこともなくあっけらかんとしたものでした。怒らないのは大人なのか、解っていないのかどちらかでしょうが、ギクシャクしないぶん良かったかも?と開き直ってます。少し自己嫌悪には陥りましたが、もう平気です(^^)
映画の感想としてのGAKUさんの発言(意図)とはズレいると思ったのですが、私は万事に繋がることと思っているのでお許しください。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/04/17 18:25