« きらとかがりの「ピクチャースタジオ」第2弾☆ | トップページ | 大変な日曜日-『精霊の守り人』トークイベントほか。 »

2008/02/24

「ライラの冒険 黄金の羅針盤(先行)」みた。

Lyra 時間的にはそろそろと思いつつも、「えー?ここでお終い?」と言いたくなるラスト。原作は3部作であり、1部・2部・3部がそれぞれどんな内容なのかが冒頭で説明される。映画の続編が確定とは聞いていないけれど、これは決定してると思って間違いないよね?
原作は未読で読む予定もなし。なので「続き見せてー」な作品のひとつに加えることにした(笑)

大抵の場合、3部作の第1作目は世界観の説明とアイテム&仲間探しに時間をかけ、見せ場は最初の試練を乗越えるもの。しかし、案外すんなりアイテムも仲間もゲットして(&使いこなしちゃってるしw)、簡単に冒険に旅立ち、子供たちの救出に成功してしまうライラだった(^^)。全般的にあっさり描かれている気もする。よって意味不明もチラホラあるけれど、困るほどでもなく、それなりに物語に入り込めたと思う。(原作ファンはそこが許せないと思うのだろうケド)
賢くて、勇敢で、オマケに雄弁なライラちゃん。小生意気で気性の荒い女の子かと思えば、しっかり”お嬢様教育”が身についた品のある少女だ。ダコタちゃんはピッタリ(^^)。
この世界の住人(人間)は、魂が分離していて”ダイモン”という動物の姿をした”守護精霊”がいつも傍らにいるというのが面白い。どちらがダメージを受けてもダメなのね。ダイモンを捕まえられてしまうと人間も動けなくなるとは!(命の具現、神聖なる魂。他人のダイモンに触ることが最低のマナー違反という意味がわかった)。逆に人間が死ぬとダイモンが”ダスト”となって消滅するのもなんだがスゴイ。(勝手にあれは”ダスト”だと思い込んでしまったけど・・違ってたりして?)
ライラの冒険&戦いは始まったばかりで、謎の解明はすべてこれから。パラレルワールド。第2部は「我われが知っている世界」となれば、時代はわからないけど現代劇になるのかな?
トントン話が進むので飽きるヒマがなく、映像も綺麗だし大人でも楽しめると思う。『ナルニア物語』も『エラゴン』も3部作との話だが、どれよりも良く出来たファンタジー作品。続編を楽しみにしたいと思う。

総評:★★★☆☆++   好き度:★★★☆++   オススメ度:★★★★☆

やっぱり悪の権化なのか?クリストファー・リーの存在感と威圧感はやはりすごいものだ。

追記:公式ページにある「あなたのダイモンに会いに行こう」で、会いに行ったら”キツネ”だった。どうもダイモンは、その人の性格を反映しているらしいのだけど。。。童話でのキツネっていいイメージないよなぁ(笑)

| |

« きらとかがりの「ピクチャースタジオ」第2弾☆ | トップページ | 大変な日曜日-『精霊の守り人』トークイベントほか。 »

コメント

たいむさん、こんばんわ~
トラコメありがとうございます!
たいむさんのダイモンは、キツネだったのですね?
私はユキヒョウでした。
毅然としたところが、性格を現している?なんて勝手に思ったりして…

投稿: ノルウェーまだ~む | 2008/02/24 00:51

トラ・コメどうもです。
ニコちゃん(ニコール・キッドマン)好きなひらりんとしては、
ワル美人ぶりがとっても良かったです。
途中で死なないで、3部作の最後まで出演してて欲しいところです。
もちろん、原作を読めばそんなことすぐわかっちゃうとは思うんですが・・・
敢えて、読まずに次回作以降を楽しみにしています。

投稿: ひらりん | 2008/02/24 02:32

何時もお世話になっております。

何時ものように原作は全く未読という事で苦手な洋画でしたが、ファンタジーとしては112分間飽きずに観れた作品でした。
ダイモンという存在が自身の性格と正反対という点で反対の性格だとこうなるのかな?と思いつつ観ました。
第2部の舞台は現代という事はダストが平行世界と現実世界を結ぶのかな?原作は読まず次作公開されたらまた映画館で楽しみたいと思います。

投稿: PGM21 | 2008/02/24 07:48

たいむさん
おはようございますー

やっぱりダイモンの存在がユニークでしたよね☆
自分だったらって考えちゃう。
でも常に動物と一緒に行動するのって大変じゃないのかなー?
なんて真剣に考えちゃったりして(笑)
キャストも良かったですね〜♪

投稿: mig | 2008/02/24 09:10

こんにちは♪
私も原作を読む予定がないので、早く続きを見せてほしいです。
アメリカではヒットしなかったから続編が危ぶまれているとか。
こういう三部作って一気に撮ってしまえばいいのにねぇ
ライラ>ナルニア>エラゴン かな~。

投稿: ミチ | 2008/02/24 09:57

こんばんわ…よろづ屋TOMは“よろ川長TOM”の標準ブログモードのハンドルです。
ひさびさに私にはしんどい作品でした。なんか最近のCG系ファンタジーはのきなみ観ていて疲れます。トシかな…それとも期待しすぎ?

すみません、文句タレのコメントを書くつもりではなかったのですが、トラバを送ったものの、うまく届いていないようなのでもしかしたら後日かたまりで届いたらいけないと思っておことわりのつもりでした。

投稿: よろづ屋TOM | 2008/02/24 23:59

■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
ユキヒョウですかー。つれて歩くにしてもかっこよくっていいなあ(笑)
けど、キツネは話し相手として楽しそうですw

■ひらりんさん、こんにちは
ニコちゃんがお好きですか?
私の中ではクールビューティな位置付け。ちょっととっつき難い印象です。
そうそう、原作を読まないで楽しみに待ちますんで見せて!って思いますよね。

■PGM21さん、こんにちは
苦手という割には先行で鑑賞なのですね。
こう分かりやすくちょんぎられてしまうと、次を待ちたくなりますし、最後までしっかり作って欲しいですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/25 17:11

■migさん、こんにちは
気になってついついやっちゃいますよね。
ハリポタの時も、自分のペットとクラス分け、杖の種類を占いました(笑)
ペットは猫。クラスが「グリフィンドール」だったのが嬉しかった気がします(爆)
>いつも一緒
最初の、子供たちがわんさか走ってるところでは鬱陶しいなぁって思ってました。まちがって踏んづけられないかしら?とかw

■ミチさん、こんにちは
アメリカではダメでしたかー。あらら。
尻切れトンボは痛いなぁ。
私も同じく、ライラ>ナルニア>エラゴン ですね(^^)

そうそう、ミチさんのユキヒョウは、意外に似合ってるかも・・と思いましたよ。なんとなくだけどw(^^)


■よろづ屋TOMさん、こんにちは
最近のファンタジー路線はみんなどこか同じですしね。
それでも「ナルニア」だったらこっちがいいなーって思う私ですw。

TBはお手数をおかけしてすみません。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/25 17:14

なんとか楽しめました(笑)
もうCG映像はどれも神の領域?ですね~♪
イオルクなんか・本物みたいで圧倒されました。
真の評価は終わるまでおあずけって思ってたのに
なんか不穏な噂があるんですね~?
始めたからには終わらせてくれなきゃですね(笑)

投稿: くろねこ | 2008/02/25 19:49

■くろねこさん、こんにちは
CGの技術も目覚しいものですよね。けれど、「ロード・オブ・ザ・リング」の一作目辺りは「おおー」となるばかりでしたが、最近は当たりのようになってしまいました(笑)

>真の評価
そうですよね。完成して初めて言えることってありますしね。是非最後まで制作して欲しいですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/25 20:21

吹替え版目当てに観たいと思ってます(東地さんが出るそうなので)。
面白そうなので、私も自分のダイモン探しをしてみたら、ミサゴ(魚を捕る鷹)になりました。一緒に空を飛んでみたいw。ダイモンって本人とは逆の性格のようなので、私は暢気なヤツなのでしょう。
ちなみに『ナルニア』の吹替えでは、キツネの声はシャアがやっていたので、悪くはないイメージかもw。

投稿: ayuto | 2008/02/26 10:30

こんにちは
これと言って派手な見せ場はありませんでしたが、私も『ナルニア~』や『エラゴン』よりも楽しめました~♪
続きが気になりますが、これは評判がイマイチで制作がピンチのようですね~
原作を読む予定もないので、是非とも続編を作って欲しいですね

投稿: 由香 | 2008/02/26 12:33

こんにちは~

続きが気になりますね!
興行成績によって・・という話を聞きますが、このままでは中途半端ですしありますよね。

ダイモンが傷つくと自分もっていう設定だったのに、ニコール・キッドマンが自分のダイモンの頬をぶったのは大丈夫だったんでしょうか?

投稿: hito | 2008/02/26 12:42

■ayutoさん、こんにちは
吹替えでの東地さんなら「ダニエル・クレイグ」かな?いい感じかもしれませんねw

>ミサゴ
おお、鳥類ですかー。ちょっと羨ましいかもw
でも、そっか、逆の性格なんですね。(よく読んでいない・・^^;)
キツネ、段々愛着が湧いてきました(笑)
私の代わりに言いたいことをいっぱい言ってくれそう。でもどうしてもキツネは、ずる賢いイメージがあるのよね。・・ってことは、私は素直で騙されやすいってことかしらん(爆)


■由香さん、こんにちは
ですよねですよね。ナルニアより、エラゴンより、ですよね!!
原作を読むつもりがないから・・・という言い分も酷いですけど、このまま放置は嫌ですよねw
続編を大いに希望します(笑)

■hitoさん、こんにちは
興行収入を言われてしまうと困ってしまいますが、このままではあんまりですよね。

>ニコール・キッドマンが自分のダイモンの頬をぶった
私もあそこにはびっくり。
自分の頬も痛かったはずですよね。でも何でサル?でしたねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/26 17:27

トラコメありがとうございました。

しかし何なんでしょう、クリストファー・リーが登場すると妙に落ち着いてしまうこの気持ち。憎むべき悪役として登場しているのに、「待ってました!」的な喜びさえありましたよ。
続編では彼の活躍が見れるんでしょうか。ある意味それが一番の楽しみかも?

投稿: にゃむばなな | 2008/02/26 21:07

こんにちわー!
私も全般のあっさりさにアレ?と思いながらも、
ナルニアとエラゴンよりは楽しめました~

たいむさんきつねなんですね~
私ちょうちょでした。
ダイモンはみんな哺乳類だと思ってたのでちょっとショック^^;
続きに期待ですね~^^

投稿: かいこ | 2008/02/27 11:29

■にゃむばななさん、こんにちは
>、「待ってました!」的な喜び
そうそう。偉大な方ですよね。
長生きしてください!ってね(笑)


■かいこさん、こんにちは
ちょうちょですか!
昆虫がいるとは聞いていましたが、本当になんでもありなんですね(笑)
壮大すぎてクドイよりも見やすいことは確かですよね。なんとか続きを見せて欲しいです。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/27 16:40

こんにちは。

壮大な世界観とダイモンや鎧熊などのアイデア満載の設定は面白いんですが、それらが上手く活かされていない印象でしたね。もっと時間をかけて描いてくれれば良かったんですが。
その辺りも含めて続編には期待したいんですが、ちゃんと製作できるか心配です。

投稿: えめきん | 2008/02/28 06:53

■えきめんさん、こんにちは
ファンタジーだと、「ロード・・」でアレだけのものを見せ付けられてしまっていますからね。そうそう高い評価は出せませんよね。
私も様々な設定が面白いと思います。助っ人も色々謎めいているし、続きが知りたいですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/28 18:39

こんばんは^^
悪くはなかったのですが、たいむさんが
言われるように、私もあっさりした感じがして
しまいました(^_^;)

クリストファーリーは、ワンシーンだったのに
悪かったですよねえ(笑)存在感ありありでした^^
悪の権化・・・納得です(笑)

たいむさんはキツネでしたか!かわいいですね(笑)
オオカミやキツネはいつも悪役なので、オオカミやキツネ
が好きな私としてはつらいです(T.T)

三部作ですので(作られますよね(^_^;))これからの
展開に期待しようと思います(^_-)-☆

投稿: ひろちゃん | 2008/02/28 23:17

■ひろちゃん、こんにちは
原作があって、しかもファンタジーとなると、とかく個人の感性がものをいいますが、思い入れがないとアッサリでもまるで気にならないのが良いところですよねw
CG満載のファンタジー作品はもはや「また?」であり、崖っぷちハリウッドがますます実感させれるところです。

ひろちゃんはオオカミとかキツネとかお好きですか!私も嫌いじゃないのだけど、どうもイメージが「トラの威を借るキツネ」みたく、中途半端なのがねぇ(笑)
でも、「昆虫だった」とかの話を聞くと、だんだん気に入ってきたりも(爆)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/29 16:49

こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました。

思いっきり、つづく・・で終わりましたね(^^;)
なので、次回に期待です!
ダニエル・クレイグやクリストファー・リーの登場も、
次からが本番だろうし。
クリストファー・リーはまたどれぐらい悪っぷりを発揮してくれるのでしょうか。
楽しみです♪

投稿: non | 2008/02/29 17:21

■nonさん、こんにちは
あんなに思いっきり続くじゃ、みるしかないか!って思っちゃいますよね(笑)

>クリストファー・リー
登場するだけで嬉しくなりますよね。
存在だけで悪みたいな威圧感、楽しみです(爆)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/29 18:06

こんばんは。
三部作の第一部ということで、十分に合格点だと思っています。(^_^)v
やっぱり、続きが観たいって思うってことは、良かったってことですよね♪
私のダイモンは、ユキヒョウでした。(^_^;)

投稿: みっしゅ | 2008/03/02 00:37

こんにちは♪

世間では不評の嵐ですが理屈抜きで楽しめて、
平均点より気持ち↑だったんで、たいむさん
の好意目線にウレシク思います♪ (゚▽゚)v
いろいろ思うところが多々あるのは否めま
せんがね。

たいむさんのダイモンはキツネですか。
まぁこればかりは、選ばれた動物の好き嫌いも
あるから、素直に喜べはしませんよね…。

投稿: 風情♪ | 2008/03/02 00:38

■みっしゅさん、こんにちは
ユキヒョウって多いですね。
3名の方から聞いてます(^^)
私も掴みはOKと思ってます。最後まで作って欲しいですね。


■風情♪さん、こんにちは
世間は不評の嵐なんですかー。そっか。
ここには好感度の高いひとが多いようで、平均並みと思っていましたが。

イメージ先行な動物だとどうしてもね。
でも、段々気に入ってきたキツネ君です(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/02 09:57

『えー?ここでお終い?』って、私も思いましたよー(笑)
世間じゃ不評なんですか?!
ここまでキャスティング揃えて、勿体ないですよね。
"思いっきり続く"の終わり方が、ひびいているんですかね(笑)
私は好きなんで、早く続きが観たいです!

投稿: あん | 2008/03/02 11:25

■あんさん、こんにちは
キャストが豪華なのに何故~ですよね。
>"思いっきり続く"の終わり方が、ひびいているんですかね(笑)
様子を窺って・・・ってこそくな商法がマズイのかもしれませんね。
ファンタジーは時間とお金をたっぷりかけないと、特撮もどきで終わりますしね。

私も本は読まなくて良いので、続き見せて!って思いますがw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/02 16:13

たいむさんこんばんは。

自分のダイモンは虎さんでした。
生まれも育ちも葛飾柴又ってちがーーう!
(一人乗り突っ込みです。)

さて、自分はライトな展開が気に入りましたが、原作を知る人に取っては物足りないという評価らしいです。

自分としては、これからどう繋がるのかな?という期待観で続編を持ちたいです。

では!

投稿: ファブヨン | 2008/03/03 00:24

■ファブヨンさん、こんにちは
やはり活字原作ものの映画化は難しいですよね。
けれど、原作を知らず、思い入れがない者としては、そこそこ楽しめる作品でしたよね。
私も続きが気になりますし、是非劇場で続編をみたいですねw

トラとかカッコイイですねー。
つれて歩くにはちょっとデカイけど(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/03 16:57

こんばんは。TBありがとうございます。
いかにも次回作へ続くといった感じのラストでしたが、出来れば今回の謎は今回の内に明かしてほしかったのですが、おそらく原作がこういう感じなのではないかと思います。
ちなみに私のダイモンは蝶でした。
何で蝶なのか疑問ですけど(笑)

投稿: FREE TIME | 2008/03/04 22:11

■FREE TIMEさん、こんにちは
>今回の謎は今回の内に
次回作が決定していないのならば尚更にって感じですね。ほんとある程度の完結は欲しかったかもしれません。

>蝶
蝶(昆虫)でショックを受けている人がチラホラいましたねー(笑)
ダイモンって概念もそうですけど、良くわかりませんね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/04 23:02

あっさりと終わっちゃいましたよね。。。
もうちょっと派手にぶちかまして欲しかったんですが。。
世界観は面白そうなので、続編も観ることになりそうですが。
ダイモン占い、私はAdanという蝶・・・
↑にも何人かおられましたが・・・虫って・・・どうよ・・
どうせなら、普通に動物であって欲しかった。。。

投稿: 未来 | 2008/03/08 00:11

■未来さん、こんにちは
もうちょっと派手ですか~(笑)
次ぎ、ハイ次ぎ!って感じで駆け足でしたもんね。

未来さんも蝶ですか。なんだか多いですねー。
私のキツネもそんなに分母は小さくなかったですけどー、今のところ誰にも出会ってません(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/08 17:51

こんにちは、たいむさん
鎧熊のイオレクの戦いが一番良かったです。
ライラを演じた子役は、新人とのことですが、なかなかですよね。将来が楽しみな女優さんが一人増えました。
ダイモンという守護精霊の登場が、この作品の大きな特徴ですが、今回はほとんど顔見世程度で、まだ完全な活躍はしていませんね。第二部以降にいろいろと活躍するのかな?
それにしても、このダイモンって、日本風にアレンジすると十二支みたいなものでしょうかね。

投稿: ケント | 2008/03/09 14:43

■ケントさん、こんにちは
ダイモンはあくまでも守護精霊。活躍はするかどうか・・・(^^;
切り離されたダイモンがどうなっているのかは気になりますがw

>十二支
うーん、これもどうでしょう?十二支の逸話は欲でもないしなぁ(笑)
その辺も含めて続きでしっかりみせて欲しいですねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/09 21:27

たいむさん、こんばんわ♪
そしてお久しぶりです。

時間がないからしょうがないとは言え、余りにもあっさり仲間ができ(その割りにジプシャン達は活躍しない)アイテムを使いこなす設定にツッコンでしまいました。
RPGだと「レベル上げめんどくせー」とか「技早く習得しろよ!」って思うクセに映画だと許せないのはナゼでしょう(笑)

原作の『黄金の羅針盤』では後、少し話が続いてコッチの世界にくるライラ達ですが、あんなところで終わられたら原作既読の人間でも続きが観たくなります。
次回作、無事作れるかなぁ・・・(汗)

投稿: エミ | 2008/03/30 02:24

■エミさん、こんにちは
>設定にツッコンでしまいました。
エミさんの記事はとても参考になりました。
ライラ親子の関係はじめ、いろいろととわかりませんでしたし。細部はやはり小説でないと補完できそうにないですね。

>原作既読の人間でも続きが観たくなります。
それでも、この言葉が出てくることが嬉しい・・というか少し安心しました。みんながそうだと良いのですが。
私も続きを作って欲しいと思ってますから(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/30 16:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ライラの冒険 黄金の羅針盤(先行)」みた。:

» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」試写会にて [ノルウェー暮らし・イン・ジャパン]
ラブロマンスの次にファンタジーと相性の合わない私。 洋服ダンスを開けて冒険の旅に出るお馴染みの映画では、何度観ても箪笥を開けた次のシーンでは、箪笥から帰ってくるシーンになっているのだ。 (どんな冒険がくりひろげられていたのか?いまだに分からん・・・) しかし、これは違う! ファンタジーでありながら、サスペンスでもあり、謎めいたかんじで、とても寝ていられない!... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 00:06

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [eclipse的な独り言]
 映画好きの方も、当ブログの「80年代ロック・アルバム・ベスト・セレクション」に [続きを読む]

受信: 2008/02/24 00:49

» ライラの冒険 黄金の羅針盤(ネタバレ) [RE:ねこのうたたね]
The Golden Compass (2007) Director : Chris Weitz Cast : Nicole Kidman, Daniel Craig, Dakota Blue Richards, Ben Walker Genre : Adventure / Drama / Family / Fantasy / Thriller Runtime : 113 min Company : New Line Cinema 参考リンク → IMDb / RottenTomatoe... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 01:25

» ★「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 [ひらりん的映画ブログ]
久しぶりに試写会に当たったので、 「日本教育会館一ツ橋ホール」まで観に行ってきました。 それにしてもこの作品・・・やたらと試写会を連発してるような・・・。 そんなにタダで見せなくても、ヒットしそうだけど・・・。... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 02:29

» 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」真実の羅針盤に導かれたライラの勇者たち [オールマイティにコメンテート]
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」はフィリップ・プルマン原作「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を映画化したもので、人と動物の一心同体の平行世界で少女ライラが黄金の羅針盤を読める運命の少女として世界の謎を解くために冒険に出るストーリーの第1部である。ファンタジーの...... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 07:41

» 試写会「ライラの冒険黄金の羅針盤」 [日々“是”精進!]
ワーナー・マイカル・シネマズで行われた「ライラの冒険黄金の羅針盤」の試写会に出席してきました日本語吹替え版・・・orzイギリスでは「指輪物語」に匹敵するほどの人気を誇るファンタジー小説。人間が動物の姿をした守護精霊と暮らすパラレルワールドを舞台に、勇敢な...... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 07:42

» ライラの冒険 黄金の羅針盤/ The Golden Compass [我想一個人映画美的女人blog]
児童文学界のアカデミー賞である、カーネギー賞の 70年間の歴史の中でベスト1に選ばれたという「ライラの冒険」3部作の映画化! 原作も読んでないし、何も予備知識なく試写にて鑑賞してきました{/kaminari/} 最初の方に出てくるダイモンという言葉。 この世界、自分の守護精霊であり、魂であるダイモン=動物を常に横に連れている。 人間の数だけ、動物がいて、共存してるわたしたちの世界とは似て非なる世界{/kirakira/} 主演のライラには、15,000人の候補者から選ばれた新人、ダコタ... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 09:08

» 映画 【ライラの冒険 黄金の羅針盤】 [ミチの雑記帳]
試写会にて「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を映画化。 おはなし:“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す。 原作は未読です。 設定にちょっと分かりにくい部分もありましたが、深いことを考えなければ充分ついて行くこ... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 09:53

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [そーれりぽーと]
ニュー・ライン・シネマが、大ヒットシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズに続いて、児童文学の人気作(つーても俺は知りませんが)『ライラの冒険』シリーズを、また三部作構成映画化。 やたらと力の入った劇場予告編をずいぶん前から観てたので、ちょっと期待もしながら第一章『ライラの冒険 黄金の羅針盤』を観てきました。 ★★★ 始まる前に、第二章と第三章の展開についてイチイチ説明しなければ、次回作に期待も何も感じない、つまらない第一章でした。 二コール・キッドマンが圧倒的に美しい、ただそれだけの映画だっ... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 17:42

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [Diarydiary!]
《ライラの冒険 黄金の羅針盤》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - THE [続きを読む]

受信: 2008/02/24 19:52

» [映画『ライラの冒険』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆私の、最も好きな美少女として、映画『バロン』に出ていたサラ・ポリーがいる。 チンクシャで、子供ゆえに、華奢な体なのだが、瞳がなんとも高貴だったのである。 そのサラ・ポリーも、今じゃ、普通の美人女優さんに成長してしまった。 初めて『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の予告編を見たとき、私は、主演の女の子に、サラ・ポリーの面影を見て嬉しかった。 でも、映画としては、あまり期待していなかった。 どうあっても、ファンタジー映画としては、『ロード・オブ・ザ・リング』のレベルに達することは難しいように思え... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 22:48

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [★Shaberiba ★]
フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化!! ココはダイモン(守護精霊)と共に生きるパラレルワールド。 真実を指し示す羅針盤はライラに何をさせようとしているのか!三部作開幕!... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 23:00

» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [Yuhiの読書日記+α]
見る予定はなかったのですが、たまたま先行上映をやっていたので見てきました!!急遽見ることにしたので、誰が出演しているかも全く知らなかったのですが、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーンなど、なかなかの豪華キャスト。ただ、物語の性質上、CGが多用されていましたので、これらの人々の出演時間はあまり多くなかったのが残念でした。 私は見る前に全く予備知識がなかったので、物語の設定的に分かりづらいところが結構ありました。もし、これから見る予定の方は、ある程度の予備知識を持っておかれた方が... [続きを読む]

受信: 2008/02/24 23:02

» ライラの冒険 黄金の羅針盤(先行上映にて) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
この世に無数に存在する、パラレルワールド。その昔、学者たちはパラレルワールドについて謎を解こうと、ある道具を創りだした。それは、隠された真実を示す、黄金の羅針盤。 しかし、パラレルワールドの存在が明らかになることを恐れた権力者は、それらを破壊し、別世界...... [続きを読む]

受信: 2008/02/25 22:05

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [アートの片隅で]
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の試写会に行って来ました。 最近、映画の公開に合わせて来日&イベントを行う海外の俳優が増えていますが、ニュース的にもマンネリ気味、、、、 しかし今回のニコール・キッドマンは、かなり扱いが大きかったかなぁと感じました。 恵比寿でレッドカーペットなどもしていましたが、残念ながらハズレてしまったので、同じ日でしたが別の場所(中野サンプラザ)にて、鑑賞して来ました。... [続きを読む]

受信: 2008/02/26 12:06

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
かなり前から予告がガンガン流れていたので楽しみにしていたちょっと評判がイマイチかな?って感じだけど、、、子どもと吹替え版で鑑賞―【story】“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す― 〜フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー〜     ... [続きを読む]

受信: 2008/02/26 12:30

» 【ライラの冒険 黄金の羅針盤】 [日々のつぶやき]
監督:クリス・ワイツ 出演:ニコール・キッドマン、ダコタ・ブルー・リチャーズ、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、キャシー・ベイツ、サム・エリオット かなり前から何度も何度も宣伝をしていました~ものすごい宣伝費! あれだけの予告を観ると期待も高まる... [続きを読む]

受信: 2008/02/26 12:40

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [めでぃあみっくす]
冒険ファンタジー超大作と大宣伝しているわりには原作を読んだ人向けの映画って感じがしました。あらすじを全く知らずに見に行くとあまりにも多すぎる情報量と速すぎる展開にこういう映画に不慣れな人は大変だと思います。続編の製作が日本での興行次第で決まるかも知れない....... [続きを読む]

受信: 2008/02/26 16:03

» 「ライラの冒険黄金の羅針盤」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。「ライラの冒険黄金の羅針盤」公式サイトここは人間とダイモン(守護精霊)が暮らすパラレルワールド。ダイモンは人間の魂で、動物の形をしていて、その人の性格によって 形がきまるらしいです。ドウブツ占い風?↑公式サイトで 自分のダイモン...... [続きを読む]

受信: 2008/02/26 19:49

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [心のままに映画の風景]
現実とは違う平行世界(パラレル・ワールド) そんな不思議な世界で、幼い頃に両親を亡くし、 オックスフォード大学のジョーダン学寮に暮らす12歳の少女ライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精... [続きを読む]

受信: 2008/02/27 18:36

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ネタバレ映画館]
嘘つきは誰だ? [続きを読む]

受信: 2008/02/28 00:10

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [5125年映画の旅]
この世界とは似て非なる場所。全ての人間がダイモンと呼ばれる守護精霊を持つ世界。少女ライラはふとしたきっかけから、世界を支える力・ダストの存在を知る。ダストの観測のために北に向かった叔父を追う決意をしたライラは、学園長から黄金の羅針盤を渡される。それは未....... [続きを読む]

受信: 2008/02/28 06:42

» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [Sweet*Days**]
監督:クリス・ワイツ CAST:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン 他 人間界と似ているようで違う世界のイギリス、... [続きを読む]

受信: 2008/02/28 23:00

» ★ライラの冒険 黄金の羅針盤(2007)★ [CinemaCollection]
THEGOLDENCOMPASSその針は教えてくれる。上映時間112分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ギャガ・コミュニケーションズ=松竹)初公開年月2008/03/01ジャンルファンタジー/アドベンチャー/ドラマ【解説】オリジナルティ溢れる深淵な世界観と、ユニークかつ魅力的なキャラ...... [続きを読む]

受信: 2008/02/28 23:07

» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [Good job M]
公開日 2008/3/1監督:クリス・ワイツ出演:ニコール・キッドマン/ダコタ・ブルー・リチャーズ/ダニエル・クレイグ/エヴァ・グリーン/サム・エリオット 他【あらすじ】物語の舞台は、私たちの世界と似ているようで異なるもうひとつの世界のイギリス・オックスフォード。...... [続きを読む]

受信: 2008/03/01 08:33

» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [Akira's VOICE]
観客にも羅針盤で道を示して下さい。 [続きを読む]

受信: 2008/03/02 12:56

» 続編制作はあるのか?!☆『ライラの冒険 黄金の羅針盤 / HIS DARK MATERIALS: THE GOLDEN COMPASS』☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
ファンタジー小説の傑作と謂われている有名な作品らしいけど、ファンタジーは映画で接するだけで、本は読まない私。 と、いうわけで全く知る由もなく。 それがいけないのか、初っ端からわかんないことだらけ... [続きを読む]

受信: 2008/03/03 06:56

» 映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(2007年、米) [富久亭日乗]
      ★★★☆☆ イギリスの冒険ファンタジーの映画化。  原題は「The Golden Compass 」。  われわれの住む世界とは少しだけ違うパラレルワールド。 その世界の最大の特徴は、 人間に1匹ずつ「Daemon」と呼ばれる分身 動物の形で寄り添っていること。 オックスフォードの学生寮に住む12歳の少女 Lyra Belacqua (Dakota Blue Richards)は、 謎の組織に誘拐された親友らを探しに、 Marisa Coulter (Nicole Kidman)と 北極... [続きを読む]

受信: 2008/03/03 07:48

» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』2008・3・2に観ました [映画と秋葉原と日記]
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ “オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、それぞれの人の心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊といつも行動をとも... [続きを読む]

受信: 2008/03/03 14:55

» 映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 [FREE TIME]
3月1日のファーストデーで映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2008/03/04 00:12

» ライラの冒険/黄金の羅針盤 [八ちゃんの日常空間]
新三部作にふさわしい幕開け… 少女の新たなる冒険が始まるのだ! [続きを読む]

受信: 2008/03/05 10:03

» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [cinema!cinema!〜ミーハー映画・DVDレビュー]
仕事が早番で夕方にはあがれたので、今日は1本は映画観てやると思ってたんですけど、何を観ようかですごく悩んでしまって。本当であれば、『アメリカン・ギャングスター』のリベンジをしようかなーとも思ったものの、都合のいい上映時間がないので断念。ということで、前...... [続きを読む]

受信: 2008/03/06 11:28

» 次回作も観てみたい。『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 [水曜日のシネマ日記]
黄金の羅針盤を手にした少女のファンタジー・アドベンチャーです。 [続きを読む]

受信: 2008/03/06 12:36

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [空想俳人日記]
Variety Japan | 視覚的には豪華、だが論調的には冷たい冒険物語 世界観 消化不良の ハイ!つづく  確かに、予告からも「ライラの冒険」シリーズの第一章としての予感、そして冒頭でも三部作の第一弾という断りもあったけど、この終わり方はどうでありましょう。... [続きを読む]

受信: 2008/03/06 15:57

» ライラの冒険 黄金の羅針盤 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『その針は教えてくれる。』  コチラの「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、1995年の発売以来世界的なベストセラー、そして数多くの受賞をしているフィリップ・プルマンの「ライラの冒険」シリーズの1作目となる「黄金の羅針盤」を「ロード・オブ・ザ・リング」のニュー....... [続きを読む]

受信: 2008/03/07 06:25

» ライラの冒険黄金の羅針盤 [Sweetパラダイス]
初・ネットカフェからのカキコです。ちびたちを送った後にライラの冒険「黄金の羅針盤」見てきました。私、シロクマ好きですけどこれ見て高感度up私もシロクマに乗ってみたいなでも、落とされそう頼りになるイオレク。ライラは強気な女の子。啖呵をきったり唾を吐いたり...... [続きを読む]

受信: 2008/03/09 22:19

» 【劇場映画】 ライラの冒険 黄金の羅針盤 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 我々の暮らす世界とは似て非なる平行世界のイギリス・オックスフォード。ジョーダン学寮で育てられた孤児のライラは、ダイモンのパンタライモンや親友ロジャーらと共に、騒がしい日々を送っていた。しかし街では次々と子どもが連れ去られる事件が発生し、親友ロジャーも姿を消してしまう。そしてライラ自身もコールター夫人に連れられジョーダン学寮から旅立つことに。旅立ちの日、彼女は学寮長から黄金色の真理計を手渡され……。(goo映画より) 原作が大好きなので、とても期待していた映画でした。 配役の... [続きを読む]

受信: 2008/03/09 22:37

» 【2008-48】ライラの冒険 黄金の羅針盤(THE GOLDEN COMPASS) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 運命がライラを選び 仲間がライラを守り 羅針盤がライラを導く その針は教えてくれる。 [続きを読む]

受信: 2008/03/12 23:39

» ≪ライラの冒険・黄金の羅針盤≫ [鳥飛兎走]
   熊、乗りてぇぇーーー!!!!                         って思えるワクワクした映画でしたwでもライラはさ、そんなつかまり方じゃ確実に振り落とされるんじゃないかな・・・ww楽天のHPでチケットプレゼントってやってたので応募して...... [続きを読む]

受信: 2008/03/18 21:49

» 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』07・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ我々の暮らす世界とは似て非なる平行世界で孤児のライラは、親友ロジャーらと共に騒がしい日々を送っていた。しかし街では次々と子どもが連れ去られる事件が発生し親友ロジャーも姿を消してしまう・・・。感想1日のサービスデーに見てきました。すんげー!人並ん...... [続きを読む]

受信: 2008/03/19 22:53

« きらとかがりの「ピクチャースタジオ」第2弾☆ | トップページ | 大変な日曜日-『精霊の守り人』トークイベントほか。 »