« 『のだめカンタービレ in ヨーロッパ(第二夜)』感想☆ | トップページ | 新番組とか、録画していた映画とか、借りてきたDVDとか。 »

2008/01/07

「マリア」みた。

Maria 原題は「The Nativity Story」。”キリスト降誕物語”と言うところか。
今年の鑑賞第一作目はこの作品。出来ることならクリスマスの頃に見たかったけれど、新年早々、静粛な気分に浸れた感じで良かったかもしれない。
以下、若干ネタに振れてます・・・といっても誰でも知ってるか(^^)

子供の頃、旧約聖書の物語は、新約聖書より好きだったと思う。「ノアの箱舟」や「十戒」などは日本の昔話より大好きだったし。今回、マリアにスポットが当てられ、遂にキリストの生誕のエピソードが描かれる映画と聞いてちょっと楽しみにしていた。
若き乙女のマリアがとても美しかったぁ!まだあどけなさが残る少女マリアが、父から意に染まらぬ結婚を命じられ、暗い顔を見せていたと思えば、天使による受胎告知を受けて後、どんどん母の顔になっていくマリアが素晴らしかった。どこまでも誠実な夫、ヨセフもとても素晴らしい。
少しずつ夫と心を通わせベツレヘムへの過酷な旅を経て、光に包まれての神々しい出産。キリストでなくとも、絆を深めた夫婦の必死の出産シーンは感動もの。
マリアの処女受胎は、もはや当たり前のように語られているけれど、当然現実ではありえないこと。どのように描かれるかに興味津々だった。想像どおり「誰の子だ!」な展開はあった(笑) 裏切られたとしか思えず苦悩したヨセフが、夢に現れた天使のお告げで即マリアを信じてしまうあたりは、「それでいいの?」と思わなくはないけれど、その後のヨセフの献身的な愛をみると、「夫がヨセフと決まったから、マリアが選ばれたのかもしれない、神はそこまで計算していた。」なんて思えてくるから面白い。
3人の賢者(占術者)がおちゃめで楽しかった。けれど、彼らのおかげで皆殺しという受難にあったベツレヘムの幼き男子たち。”救世主の身代わり”と思えば、家族は報われただろうか?唯一腑に落ちないところだったかもしれない。

総評:★★★☆☆++  好き度:★★★☆☆++  オススメ度:★★★☆☆++

ふと、羊ばかりに馬小屋じゃなかったっけ?とやや困惑。「聖徳太子」にすり替わっていた?あってるよね??

| |

« 『のだめカンタービレ in ヨーロッパ(第二夜)』感想☆ | トップページ | 新番組とか、録画していた映画とか、借りてきたDVDとか。 »

コメント

たいむさん、こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
今年の1作目がこの作品だなんて・・・素敵ですね♪
この映画は、とても静かな作品でしたが、すご~く心が温まりました。
私も以前より『旧約聖書』や『新約聖書』は好きなんですよ~
本作は、ヨセフにスポットが当たっていましたね。私も『夫がヨセフと決まったから、マリアが選ばれたのかもしれない』と思いました。
いい映画だったと思います!!

投稿: 由香 | 2008/01/07 23:10

■由香さん、こんにちは♪
なんだか神聖なスタートを切れた気がします(笑)
知っているとおりの話が淡々と進んでいくのだけど、リアルと思ってみると、神とか救世主とか関係なく絆が美しくってまぶしかったです。

「マリア」なんてタイトルだから、「マリア
中心かと思いきや、「ヨセフ」でもいいくらい(笑)
ヨセフに感動しちゃいました(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/08 18:52

たいむさん、こんにちは♪
私もコレが新年一本目でした。
クリスマス時期に見れなかったのは本当に残念(泣)
ヨセフがこんなに善き人だったなんてちょっと感動です。
私も
>夫がヨセフと決まったから、マリアが選ばれたのかもしれない、神はそこまで計算していた
絶対にそう思いましたよ!!
個人的なツボはヘロデ王の髪型&髭型とヘロデ王嫡男の悪顔です(爆)

投稿: ミチ | 2008/01/08 19:20

■ミチさん、こんにちは♪
クリスマス時期に見ていたら、「きよしこの夜」にウットリしつつ帰宅したように思います(笑)

それにしてもヨセフですよね、ヨセフ!
直ぐ泣くけどあまり感動しない私でも、ヨセフには感動しちゃいましたから。
マリアとヨセフが揃ってはじめてキリストの誕生だったと、信じたくなりました(笑)

王の親子はヘンでしたねー。
息子は本当に父親の命を狙っていなかったのかな?・・あの悪顔は間違いなく「あわよくば・・」ですよね(爆)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/08 19:53

たいむさんこんばんわ♪(←っていうかオハヨウ?)
今年最初の鑑賞作品がこれだと神聖な気持ちになりそうですよね~。
私もね、不謹慎な言い方かもしれないけど新約より旧約の方が面白いから好きなの。
でも、新約も旧約も養父ヨセフについてはあんまり書いてないから今回はどんなヨセフが出てくるのかなぁと思ってたらほぼヨセフな話で逆にビックリしました(笑)

>ふと、羊ばかりに馬小屋じゃなかったっけ?とやや困惑
イエスは馬小屋で生まれたであってますよ。
イエスが生まれた時に東方三賢人と羊飼いがお祝いにきたんです。
羊ばっかりだったのはキリスト教では羊が信者を表すからじゃないかな?

投稿: エミ | 2008/01/14 05:21

■エミさん、こんにちは♪
神聖な気分も、もはやすっかり消え去りましたが(笑)今年一番がコレだったことはなんか気持ちよかったです。
やっぱ旧約聖書って面白いですよね。(新約がどうのと言うわけではなく)とはいえ、宗教的なこととなるとさっぱりなので不謹慎ながらも、どちらも私の中ではファンタジーとしてですけど(^^;
とにかく「善き男、ヨセフ」には感動でした!

>馬小屋
ああ、正解ですか(^^)
「日出処の天子」なんかも好きで、混同しちゃったかと思いました。
かいばオケはあっても、馬がいなかったから(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/14 16:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マリア」みた。:

» マリア [★YUKAの気ままな有閑日記★]
ヨセフとマリアの物語―無心になって鑑賞しよう【story】ヘロデ王(キアラン・ハインズ)の圧政に苦しむナザレで、家族とともにつましい生活を送るマリア(ケイシャ・キャッスル=ヒューズ)。ヨセフ(オスカー・イサーク)との婚約話が整った後、大天使ガブリエルから「あなたは神の子を身ごもる」と告げられる―     監督 : キャサリン・ハードウィック  『ロード・オブ・ドッグタウン』【comment】神さまを信じているか信じていないか・・・自分でもよく分からないけれど、イエスが誕生した時のお話は以前から大好き... [続きを読む]

受信: 2008/01/07 22:39

» 映画 【マリア】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「マリア」 イエス・キリスト誕生の裏に秘められた、母マリアとその夫ヨセフの愛の物語。 おはなし:2000年前、ヘロデ王の圧政に苦しむナザレ。家族と慎ましく暮らすマリア(ケイシャ・キャッスル=ヒューズ)は、生活のために愛してもいないヨセフと婚約させられる。あるときマリアは天使ガブリエルから「あなたは神の子を身ごもる」と告げられる。 小学校のころ友人に誘われて日曜学校に行ったり、教会に通ったこともあったので、聖書の世界とか賛美歌というものには親しみを感じています。イエス・キリストやマリ... [続きを読む]

受信: 2008/01/08 19:17

» マリア [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『その希望の光は、 ひとつの愛から生まれた。』  コチラの「マリア」は、今まで語られることのなかったイエス・キリスト誕生までの母マリアと夫ヨセフの物語を描いたコレもクリスマスにはぴったりな題材の12/1公開となった映画なのですが、観て来ちゃいましたぁ〜。 ...... [続きを読む]

受信: 2008/01/08 21:38

» マリア [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
今まで語られることのなかった、イエス・キリスト誕生までの、母マリアと夫ヨセフの物語。 その希望の光は、ひとつの愛から生まれた。あの日、ヨセフがマリアを信じなければ、あの時、ふたりが大王による虐殺から逃れえなければ、キリストは誕生しなかった。 中東エルサ...... [続きを読む]

受信: 2008/01/09 00:24

» 86『マリア』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 86『マリア』 評価:★★★★☆ 原題は「THE NATIVITY STORY」です。 キリスト誕生の裏にあった、ひとりの女性の物語です。 かなり感動物でした。 宗教とかではなく人間として考えるところもありましたよ。 ..... [続きを読む]

受信: 2008/01/09 21:38

» 映画『マリア』を観て [KINTYRE’SDIARY]
100.マリア■原題:TheNativityStory■製作年・国:2006年、アメリカ■上映時間:100分■日本語字幕:戸田奈津子■鑑賞日:12月8日、シャンテシネ(日比谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・製作総指揮:キャサリン・ハードウィック□脚本・製作総...... [続きを読む]

受信: 2008/01/11 00:03

» マリア(ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
クリスマスが近いから観たとか言うわけではないんですけどね、観に行ったわけですよ。 テアトル梅田って梅田のロフト下、近くにはMBSもゴールドジムもあって茶屋町という土地柄から到底シスターが現れそうにもない場所なんです。 ・・・っが!! そんな場所でありな....... [続きを読む]

受信: 2008/01/14 04:54

« 『のだめカンタービレ in ヨーロッパ(第二夜)』感想☆ | トップページ | 新番組とか、録画していた映画とか、借りてきたDVDとか。 »