« DVD『モノノ怪-鵺(ぬえ)』 | トップページ | 機動戦士ガンダム00(#16) »

2008/01/26

「陰日向に咲く」みた。

Kagehinatanisaku それぞれが主役のような別々のエピソードでの複数の登場人物が微妙に少しずつ交差し、やがては思わぬ方向で繋がりを見せていく物語。原作は未読。
一応映画では、基本的に岡田君演じる”シンヤ”が中心に描かれ、ほとんどがそこ集結し、終息って事でいいのかな?
(以下、核心を付くネタには触れません)

少しずつカスっている人々が、実は大きなひとつの輪で繋がっていた・・・というお話は好き。けど、この映画はツメの甘さが感じられ、今ひとつサプライズになっていないのがちょっと残念なところ。最終的に明るい未来の兆しは感じられるのだけど、身内や家族以外に対しては、それぞれのしでかしてきたことが重すぎのような、手放しで「よかったねー」と言えないところもちょっとマイナスかな。
小説は”視覚的”にネタバレしないから気持ちよく騙されるんだよなーと改めて思う次第。映画は矛盾のないように、さり気なくヒントを必ずどこかに潜ませているもので、気付いちゃうとイモズルなんだよね。
どちらかと言うと、売れないアイドルとレンタルDVDショップの店員との話が良かったかも。(塚本君がとても良かったしw)

岡田君は、カッコイイ役もダメ男な役もどちらもイケル俳優さんになったなーとしみじみ思う。わかっているのに何度も(岡田君に)泣かされてしまった。
三浦友一さんは、やもめ役がすっかり定番な感じ(笑)。
モーゼことホームレスオヤジの西田敏行さんは、これ以上ないって位のはまり役。けれど昔の彼に比べると器用すぎないかなぁ?(人の本質って変らないものでしょ?)
宮崎あおいちゃんは、何時見てもカワイイし、綺麗だし。でもあの甲高い声での漫才は小うるさくって耳がキンキンしちゃったわ(笑)
面白かったし、泣かされたけど、もう一歩。案じはされているけど、出来る事ならその後のみんなであり、シンヤ君が会社の仲間に平謝りし、心を入れ替えて働く姿がEDの中にでも見たかったな。(原作にないのでは仕方が無いのかもしれないけれど)

総評:★★★☆☆++   好き度:★★★☆☆+   オススメ度:★★★☆☆++

| |

« DVD『モノノ怪-鵺(ぬえ)』 | トップページ | 機動戦士ガンダム00(#16) »

コメント

たいむさん、こんにちは♪
これね、やっぱり原作のほうが断然良かったです。
仰るように原作ではチラッとだけ掠っている登場人物たちが、映画ではどうしてもかなりまともに交錯することになってしまうから・・・。
オタク魂があるせいか、塚本君のエピソードがとても良かったとおもうドロ~(笑)

投稿: ミチ | 2008/01/26 15:03

■ミチさん、こんにちは♪
きっと原作は良さそうだと、あえて読みませんでした(笑)
なので「チーム・バチスタ・・」も保留中ですw

>原作ではチラッとだけ掠っている登場人物
原作は短編集とのこと。ならばスピンオフ作品で感じるような、嬉しさに満ちた作品なのでしょうねw
それをひとつに・・・とすると、ぶっちゃけ予定調和になってしまうわけで、映像ではこれが限界かな?とか思います。

>オタク魂があるせいか、塚本君のエピソードがとても良かったとおもうドロ~(笑)
同じく!オタク魂があるだけに、感情移入しやすかったドロ~~(爆)

そういえば、岡田・塚本は最初に出会っているけれど、あとは無関係ですか?

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/26 15:49

シンヤは,借金じゃなくて,
ただ失敗続きの設定にしても良かったのではと思いました。

人が多いわりには,
関係,繋がりが分かりやすかったですね。

すいません,秋葉原パートは不要に感じちゃいました。。^^;

投稿: AKIRA | 2008/01/26 17:39

■AKIRAさん、こんにちは♪
>借金
ちょっと重すぎる設定ですよね。
けど、お金に困ってないと「オレオレ詐欺」出来ないし(笑)

>すいません,秋葉原パートは不要に感じちゃいました。。^^;
イエイエ、結局最初の最初しか絡んでませんし、なくても問題ないパートですよ。
でもー、切り替えの為の清涼剤としてなんだか良かったですw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/26 20:10

こんにちは。

この映画、けっこうハマってしまい、
原作まで手に取ってみました。
小説としてもよく完成されていて驚きましたが、
ぼくは映画の方が好きでした。

先に観たからかもしれませんが…。

投稿: えい | 2008/01/26 22:09

■えいさん、こんにちは♪
もう原作を読み終えてしまったのですね。
そして、映画がお好みですか?
俳優さんが皆さんハマッテいましたしね。

私は考え中です(笑)
いずれにしても面白くない作品が映画にはなりませんしね。補完したい感じはあるので、いずれ読みたいと思います。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/27 00:00

こんにちは。
初恋っていいですね~。
私も崖っぷちアイドル の話が好きでしたよ。(^_^)/
気付いていたんですよね。。 (。´Д⊂)

投稿: みっしゅ | 2008/01/27 16:23

■みっしゅさん、こんにちは♪
>崖っぷちアイドル の話
良かったですよね(^^)
25歳はさすがに「もうムリじゃん?」って思ったけど、新天地も切り開けそうだし?(笑)
健気で純粋なユウースケくんが良かった!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/28 17:51

TBさせて頂きました~
そしてTB&コメントありがとうございました♪
私もみゃーこ&オタク青年のエピソードが一番良かったなー
って感じました★
ちょっとしっくりこない部分もあったのですが、まーま~楽しめたので良かったデス♪
塚本くん素敵でしたねー
カッコヨイだけじゃない、ちょっとおかしな、面白い役もハマってるので大好きです(笑)
岡田くんも良い役者さんだなーって思いました!!!

また遊びに来させていただきます(@゚ー゚@)では♪

投稿: あかね | 2008/01/28 18:09

■あかねさん、こんにちは♪
接点こそなかったけれど、みゃーこ&オタク青年のエピソードは良かったですよね。
あの本筋のみだと、すぐにネタが割れちゃうそうだったし、視点の切り替え(はぐらかし)としても良い効果だったと思いますw

2枚目半が上手い若手俳優さんが生き残りますよね。岡田君は着々と経験を積んでいるし、塚本君も期待ですねw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/28 19:35

こんにちは!

原作小説が好評で、地元でも一番大きな映画館で公開するという事で期待してたんですが、それほど感動できるわけでもない中途半端な印象でした。

僕はシンヤのエピソードが好きでしたね。シンヤと母さんの話だけで話を進めて欲しかった(笑)。

投稿: えめきん | 2008/01/29 07:18

コメントありがとうございました!
宮崎あおいの二役には、抵抗がありました。漫才シーンは、寒いだけでした。西田さんは、「ああ、また」のイメージでした。三浦さんは、良い方向へ年齢を重ねましたね。
お話は、良いのですが、腑に落ちないことが多々あって、素直に受け止められませんでした。それでも、共感する人は多いと思うし、楽しめる要素はあったと思います。

投稿: あかん隊 | 2008/01/29 10:44

■えきめんさん、こんにちは♪
>それほど感動できるわけでもない中途半端な印象でした
私も、ちょっと期待しすぎた感じでしたが、それなりには楽しい作品だったと思います。

>シンヤと母さんの話だけ
モモ缶でどんだけ引っ張ります??(笑)

■あかん隊さん、こんにちは♪
予告編を見る限り、キャスティングも嵌っているように感じられて楽しみにしていたのですが、私もちょっとイメージとはギャップが生じちゃいました。
これはこれで楽しめましたけど、ちょっと技巧に走りすぎたのかな?って感じでしょうか。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/29 21:30

たいむさん、こんにちは。

この作品は未見ですが…。

岡田君は、ホント、いい役者になりましたねぇ。今、私の中で
は、松山君といい勝負になってます(笑)。

ちょっと話はそれますが、もう『踊る3』という話は出なくな
るでしょう。織田裕二は好きな俳優ですが、時代の流れは、
『織田裕二』ではなく、『岡田准一』かと。詳細は…、そろそ
ろ書くかも(笑)。

投稿: ラフマニノフ | 2008/01/31 14:00

■ラフさん、こんいちは♪
岡田君は年々良くなっていきますよね。
ジャニーズにしておくのが勿体無いです(笑)

>もう『踊る3』という話は出なくなるでしょう
あら、そうなんですか?
とはいえ、私も織田@青島は好きだけど、和久さんも居ない今、特別「3」を希望していないのでどっちでも・・と言うのが本音かな?

代わりに「岡田准一」全面バックアップと言うのもどうかとは思いますが、名コンビ作品が生まれるのは歓迎です。
詳細発表、待ってます!

投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/31 19:38

たいむさん、こんばんは。
前から気になっていた作品で、私も昨日観て来ました。
途中からは大体展開が読めてサプライズは確かになかったですが、個人的には結構楽しめました。
宮崎あおいは漫才師と弁護士の2役で、相変わらず演技派だなぁなどと思いつつ、一番印象に残っているのはシンヤが騙した老婆の手紙の内容だったり。。。(苦笑)
ラストは言われるように、シンヤの新しい一歩がわかるシーン、確かに欲しかったですね。

投稿: GAKU | 2008/02/03 22:02

■GAKUさん、こんにちは♪
概ね私も楽しめましたが、ちょっと押しつけがましさを感ました。
いろいろな感想に触れることもあり、時間が立つにつれて、辛口になっている気もしますが、結果ありきで不幸が作られてる感じに思えてきました。シンヤのその後がないのもそのあたりかもしれませんね。

あおいちゃんは頑張っていたけど、漫才師にはムリがあるように思いました。
俳優陣が名だたる面々だったことが良くもあり、もしかしたら悪かったかも・・と思い始めてきました。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/04 18:38

たいむさん、こんにちは^^
TBありがとうございましたm(__)m
原作は未読なのですが、僕的には結構楽しめた作品でした。人と人が不えない糸で繋がっているとしたら、もっと変化のある気がつかない出会いがあったのかなぁなんて思いながら観てました^^

投稿: cyaz | 2008/02/04 22:02

■cyazさん、こんにちは。
>人と人が不えない糸で繋がっているとしたら、もっと変化のある気がつかない出会いがあったのかなぁ
新しい出会いなのに、妙な接点があったりして「世間は狭いよね」なんてよく言いますよね。
これだけ映画のブログを書く人がいることを考えると、どこかで誰かと同じ空間にいたことがあるかも・・なんて思ったりします。
偶然にしては出来すぎだけど、クロスオーバーする作品って面白いですよね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/05 17:28

こんにちは。昨日映画を観てきた通りすがりのものです。
『ツメの甘さがみられ、今ひとつサプライズがない…』にまさに同感です。なかなか感動できそうな要素のある映画だったのに、ツメの甘さに覚めてしまいました。
個人的には、偶然が重なりあう映画って映画ならではで大好きなのですがあともう少し。残念。

投稿: ベルリン | 2008/02/07 11:24

■ベルリンさん、はじめまして
勿体無い作品なのか、映画がまずかったのか、とにかく少しばかり肩透かしでしたね。
私も微妙に絡み合い、その因果が楽しめる作品が大好きです。ほんと残念!でした。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/07 19:10

私も‘ツメの甘さ’を感じました。
全体的に‘深み’や‘陶酔感’が無かったんです。
所どころに‘泣き’を入れてるけど、
感情移入も浅く終わったし。。
アキバ系の塚本くんとあやちゃんの物語が、一番面白かったかも。。

投稿: 未来 | 2008/02/10 23:48

■未来さん、こんにちは
>陶酔感
こういう映画がめっちゃほしいですよね、その手の感覚が。
泣き所もおっしゃるとおりで、引きずりまくらないとねぇ。ブツギリに感情も途切れました。

>アキバ系の塚本くんとあやちゃん
あやは好きじゃないのだけど、良かった(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2008/02/11 10:02

たいむさんTBお邪魔します
原作は未読なのですが、皆さんのレビューをみていると、かなり原作は素晴らしいようですね。それに全体の構成もだいぶ異なっているみたいですね。
最初は劇団ひとりの自叙伝かと思ったのですが、違うみたいですね。自叙伝以外の小説を書ける芸能人は、かなり優秀なのでしょう。
確かに詰めの甘さを感じました。西田さん、本物のホームレスそのものには、笑えましたね。
またアキバ系のお話は、一番楽しかったけれど、全体との繋がりがなく浮き上がってしまいましたね。

投稿: ケント | 2008/03/05 12:41

■ケントさん、こんにちは
私も未読のままです。
原作はなかなか良いと聞いていますが、「劇団ひとり」らしい作品とどこかの感想で書かれていました。
ピン芸人ですし、ネタ作りは芸術につながる部分もあるのでしょうね。
次回作も期待したいですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/05 17:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「陰日向に咲く」みた。:

» 映画 【陰日向に咲く】 [ミチの雑記帳]
試写会にて「陰日向に咲く」 劇団ひとりの同名小説の映画化。 おはなし:借金まみれのシンヤ(岡田准一)はオレオレ詐欺に手を出すが、相手の老婆と仲良くなってしまい金を奪えない。ゆうすけ(塚本高史)は崖っぷちアイドル(平山あや)を追いかけている。エリートビジネスマンのリュウタロウ(三浦友和)は、ほら吹きのホームレス(西田敏行)に憧れ野宿生活をはじめる。そんな彼らの一見無関係な人生が交錯していく。 原作はかなり前に読んでいます。 内容の細部は忘れてしまったのですが、原作は5つから成る短編集で、登場... [続きを読む]

受信: 2008/01/26 15:00

» 劇場鑑賞「陰日向に咲く」 [日々“是”精進!]
 「陰日向に咲く」を鑑賞してきました劇団ひとりの同名ベストセラー小説を映画化。理想はあれど、現実はそううまくはいかないという9人のダメダメな人々の物語。東京の片隅に生きる人々それぞれの物語をすくい取った群像劇。岡田准一、宮崎あおい、西田敏行など多彩なキ...... [続きを読む]

受信: 2008/01/26 16:48

» 陰日向に咲く [Akira's VOICE]
ツンとくるのに,泣けない。 [続きを読む]

受信: 2008/01/26 17:32

» 映画『陰日向に咲く』 [健康への長い道]
風邪をひいてしまいました#63897;。 月曜日の夜、ゾクゾクッときて目が覚めかけたものの、そのまま再び寝入ったところ、朝起きたら・・・#63909;。 鼻水、せき、のどの痛みにとどまらず、頭痛、筋肉痛、悪寒、ふらつきまで。木曜日には寒気は取れましたが、水..... [続きを読む]

受信: 2008/01/26 21:40

» 折れた心を治すモノ。『陰日向に咲く』 [水曜日のシネマ日記]
お笑い芸人、劇団ひとりのベストセラー小説を映画化した作品です。 [続きを読む]

受信: 2008/01/26 23:16

» 陰日向に咲く [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★        (★×10=満点)  監  督: 平川雄一朗 キャスト:岡田准一       宮崎あおい       伊藤淳史       平山あや       緒川たまき       塚本高史       西田敏行       三浦... [続きを読む]

受信: 2008/01/27 00:09

» 「陰日向に咲く」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「陰日向に咲く」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:岡田准一、宮崎あおい、伊藤淳史、平山あや、緒川たまき、塚本高史、西田敏行、三浦友和、他 *監督:平川雄一朗 *原作:劇団ひとり 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログから..... [続きを読む]

受信: 2008/01/27 07:20

» 陰日向に咲く [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2008年1月26日 公開             「ふりむキッス」歌:武田みやこ(平山あや)        「来てくれて、うれしいドロ〜」 はぁ〜っ、なんかねぇ、良かったですよぉ。 うぅ〜ん、なんかねぇ、泣け!っていう作りじゃないのに・・・ 私は、ジュピターさん(緒川たまき)の手紙に泣きましたねぇ。 それにしてもTOPの画像探すのに苦労したよ! 岡田クンがジャニーズなもんだから画像がないのよ!!! (... [続きを読む]

受信: 2008/01/27 17:06

» 陰日向に咲く [★Shaberiba ★]
 自分のことを、1人くらいは心配してくれる誰かがいると信じよう。  そして明るい光を見つめて、明日も歩いていこう・・・。 [続きを読む]

受信: 2008/01/27 18:48

» 陰日向に咲く [いい加減社長の日記]
「UCとしまえん 」のポイントも少なくなったので、昨日はレイトショー。 空気が冷たく、寒かったです。 「UCとしまえん 」も寒さのせいか、人は少なめ。 でも、「陰日向に咲く 」は、中くらいのスクリーンだったけど、7割程度の入り? そこそこの感じ?... [続きを読む]

受信: 2008/01/27 18:52

» 映画「陰日向に咲く」を観ました!!(2008-02) [馬球1964]
映画「陰日向に咲く」を観ました!!2008年の第2作目です。 [続きを読む]

受信: 2008/01/27 21:16

» 陰日向に咲く [アートの片隅で]
「陰日向に咲く」の試写会に行って来ました。 [続きを読む]

受信: 2008/01/27 22:15

» 「陰日向に咲く」人との繋がりで辿り着いた2つの真実の想い [オールマイティにコメンテート]
「陰日向に咲く」は劇団ひとり原作の映画で9人の登場人物がそれぞれのすれ違いを経て2つの結末に辿り着くストーリーである。内容的には確かにいい話なのかもしれないが無理矢理ストーリーをくっ付けてしまった感じもあるだけに感じ方次第では評価が分かれるだろう。... [続きを読む]

受信: 2008/01/27 23:21

» 陰日向に咲く / 映画 [あかねのたわごと☆本日記]
劇団ひとりサン原作小説の映画化『陰日向に咲く』を観てきました〜STORY:夏。東京には台風が接近していた。そんな東京ではダメダメな人たちが、陰日向の奮闘をしていた。 ギャンブル好きが高じて借金まみれになったシンヤ。ある日街で、母親が昔好きだった人を探しているという・寿子と出会う。そんなシンヤがオレオレ詐欺に手を染めようとして、電話越しに出会った老婆。また、秋葉原では25歳・崖っぷちアイドル・みゃーこをオタクのユウスケが応援していた。また、エリートサラリーマンのリュウタロウは、街で見かけたカリスマ・... [続きを読む]

受信: 2008/01/28 14:04

» 陰日向に咲く [ネタバレ映画館]
『木更津キャッツアイ』の岡田准一と塚本高史、『純情きらり』の宮崎あおいと三浦友和、『釣りバカ日誌』の西田敏行と平山あや。一見、関係ありそうな彼らが微妙に繋がらない・・・ [続きを読む]

受信: 2008/01/29 03:56

» 陰日向に咲く [5125年映画の旅]
ギャンブル癖が抜けず借金に苦しむバス運転手。母の漫才の相方を探す女性。全てを捨てたホームレスとそんなホームレスに憧れる男。売れないアイドルと彼女の熱狂的なファンの青年。東京に暮らす彼らの人生が、ある夏の日に大きな転機を迎え、だんだんと一つに繋がっていく....... [続きを読む]

受信: 2008/01/29 07:15

» 伊藤淳史クンの似顔絵。「陰日向に咲く」 [「ボブ吉」デビューへの道。]
昨夏「西遊記」を観に行けなくて、その時描いてた、 伊藤淳史クンの似顔絵流用で、申し訳ない。 ・・と思ってたんですが、「陰日向に咲く」を観てて、この似顔絵が 「不思議な意味」を持った事に驚きました。 映画を鑑賞された方はわかると思うんですが、 気付けば、新旧の「西遊記」ですよね(笑) お話は大きく分けると、こんな感じでしょうか。 ◆ギャンブルから抜けだせない、借金まみれの観光バス運転手・ シンヤ(岡田准一)が、借金返済の為に、オレオレ詐欺に手を出す。 しかし偶然電話に出た老婆と、不思議な交流をし... [続きを読む]

受信: 2008/01/29 18:58

» 『陰日向に咲く』 [cinema days 『映画な日々』]
 劇団ひとりの処女作にして75万部を超える  ベストセラー小説の映画化  登場人物9人の人生が終焉に向け交錯する  個人評価 ★★★  『 映画雑感 』 [続きを読む]

受信: 2008/01/29 23:13

» 2008-05『陰日向に咲く』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2008-05『陰日向に咲く』(更新:2008/01/30) 評価:★★★★☆ 日陰に生きるダメダメな人たちを描いた、泣きたいくらい愛おしい群像劇 劇団ひとり原作の映画です。 登場人物が微妙に絡みあいなんと..... [続きを読む]

受信: 2008/01/30 16:19

» 陰日向に咲く☆独り言 [黒猫のうたた寝]
岡田准一が出演してるだけで、なぜか観たくなっちゃう(笑)とはいえ、この『陰日向に咲く』涙腺を刺激します。ギャンブルがやめられず借金まみれ取立屋からは、どんなことをしても払えとしまいにはオレオレ詐欺に手を染めかけるシンヤそしてシンヤは電話の相手で彼を息子だと... [続きを読む]

受信: 2008/01/31 01:13

» 【陰日向に咲く】 [日々のつぶやき]
監督:平川雄一朗 出演:岡田准一、宮崎あおい、三浦友和、西田敏行、塚本高史、平山あや、伊藤淳史 劇団ひとりの同名原作の記憶はかなりおぼろげ・・ 細かな部分は忘れてしまっていますが、短編のような形をとりながらもちょっとずつ登場人物がリンクしているのが面白... [続きを読む]

受信: 2008/01/31 10:44

» 映画「陰日向に咲く」 [happy♪ happy♪♪]
借金返済のためにオレオレ詐欺に手を染める青年、C級アイドルを 追いかけるオタク少年、家族と世間を捨てた男、夫に逃げられ 子供も亡くした孤独な老女。 日陰でも懸命に生きる人々を温かい目線で描いている。 原作{/book/}を読んでませんが、後半うるうる{/kaeru_cry/}しっぱなしでした。 自分が知らないところで、色んな人とつながっているんだなぁーと 改めて感じながら、今まで出会った人、これから出会う人との つながりを大切に思い{/face_zzz/}自分の進むべき道を 遠回りしな... [続きを読む]

受信: 2008/01/31 19:53

» 陰日向に咲く [miko's blog]
今年の8本目 東京に暮らす“どこか日の当たらない”9人の人々が、一生懸命生きようとする姿を描く笑いと涙の群像ドラマ。 人気お笑い芸... [続きを読む]

受信: 2008/02/01 13:16

» 【2008-19】陰日向に咲く [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? ホームレス 借金地獄 売れない芸人 田舎娘 崖っぷちアイドル アキバ系オタク ストリッパー 人生に”陽の当たらない人たち” 彼らに陽は当たるのか!? ひとりじゃない。 ... [続きを読む]

受信: 2008/02/03 13:25

» 【陰日向に咲く】 [じゅずじの旦那]
原作「陰日向に咲く」には、結構感動しました… ギャンブル好きが高じて借金まみれになったシンヤ。上司から援助を受けるも、パチンコで使い果たしてしまった。会社から見放され、取り立てに追われるシンヤは、オレオレ詐欺で金を稼ごうとする。しかし、電話に出た老婆がシンヤを自分の息子と思い込んで話し始め、二人の間に奇妙な交流が始まる。悲しく優しい老婆の声にシンヤはカネをせびるのも忘れ…。 劇団ひとり原作の小説が映画に。東京に暮すダメな人たちの人生に焦点を当てた群像劇。借金返済のためにオレオレ詐欺に... [続きを読む]

受信: 2008/02/03 19:47

» 【映画】陰日向に咲く [新!やさぐれ日記]
■動機 小説買うより安いから ■感想 宮崎あおいはもう少し仕事を選んだほうがいい ■満足度 ★☆☆☆☆☆☆ がっかりやっぱり ■あらすじ 大型の台風が沖縄に迫り、勢力を強めながら本州に上陸しようとしていた。物語の舞台となるのはの東京。もうすぐ訪れるであろう台風の気配を感じるとある夏の日から、物語は始まる。※ネタバレしそうだったので本編前のあらすじを書いてます。 ■コメント 最近はテレビ局の境界線が薄くなってきたのか、どこかのテレビ局で製作された映画も、ザムービーでもない限り宣伝... [続きを読む]

受信: 2008/02/03 21:40

» 陰日向に咲く 〜 普段はできるだけ目を背ける微妙な感情 〜 [Prototypeシネマレビュー]
〜 普段はできるだけ目を背ける微妙な感情 〜 劇団ひとり原作の人気小説を映画化したこの作品。東京で暮らすいわゆる“負け組”な人たちにスポットを当てて、その人生を描いた群像劇です。 私は原作を読んでいないので、映画版と原作との違いはわからないのですが、い....... [続きを読む]

受信: 2008/02/03 22:03

» 『陰日向に咲く』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「陰日向に咲く」□監督 平川雄一朗 □原作 劇団ひとり □脚本 金子ありさ □キャスト 岡田准一、宮崎あおい、伊藤淳史、西田敏行、三浦友和、平山あや、塚本高史、緒川たまき ■鑑賞日 1月27日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5) <感想> 原作は読んでいないが、岡田クンが出ているということでかみさんのお供的に観たのだが、“陰日向に咲く”とはよく言ったものだ。 人のえにしとは運命の赤い糸ではないけれど、もしかしたら元々青や緑や様々... [続きを読む]

受信: 2008/02/04 12:05

» 陰日向に咲く = 日本 [a day on the planet]
   ひとりじゃない。 「振りむキ〜ッス」 「いただき!」 [続きを読む]

受信: 2008/02/04 16:58

» 「陰日向に咲く」偶然のつながりがありえない [soramove]
「陰日向に咲く」★★★ 岡田准一、宮崎あおい主演 平川雄一朗監督、2008年、129分 真面目に向き合うとツライが、 出演者の演技に視点を置くなら楽しめる、 ファンタジーと思って見ることを勧めたい。 パチンコで作った借金を 会社の人全員に善意で立て替...... [続きを読む]

受信: 2008/02/06 01:12

» 陰日向に咲く(日本) [映画でココロの筋トレ]
劇場予告を観てなんとなく観たい気分になりました。 ということで、「陰日向に咲く」を観たよ。 ( → 公式サイト  ) 出演:岡田准一、宮崎あおい、伊藤淳史、平山あや、緒川たまき、塚本高史、西田敏行、三浦友和 上映時間:126分  ギャンブルから足を洗... [続きを読む]

受信: 2008/02/06 08:34

» ≪陰日向に咲く≫(劇場@2008/02/01@065) [ミーガと映画と… -Have a good movie-]
陰日向に咲く    公式HP    詳細@yahoo映画 2月1日の「映画の日」に今年2回目の劇場鑑賞してきた 金曜だし、先週公開したばっかりだから結構混むんじゃないか? と思ってたけどそうでもなくて、半分くらいだったかな 東京に暮らす“どこか日の... [続きを読む]

受信: 2008/02/15 16:44

» 【映画】陰日向に咲く [新!やさぐれ日記]
■動機 小説買うより安いから ■感想 宮崎あおいはもう少し仕事を選んだほうがいい ■満足度 ★☆☆☆☆☆☆ がっかり やっぱり ■あらすじ 大型の台風が沖縄に迫り、勢力を強めながら本州に上陸しようとしていた。物語の舞台となるのはの東京。もうすぐ訪れるであろう台風の気配を感じるとある夏の日から、物語は始まる。※ネタバレしそうだったので本編前のあらすじを書いてます。 ■コメント 最近はテレビ局の境界線が薄くなってきたのか、どこかのテレビ局で製作された映画も、ザムービーでもない限り宣... [続きを読む]

受信: 2008/02/15 20:12

» 「陰日向に咲く」 観てきました。 [よしなしごと]
 忙しかった先週とは打って変わって今週はなんとか余裕が出てきました。レイトショーに間に合うように会社を出ることができる今週。ふぅ~って感じです。今週3本目は陰日向に咲くを観てきました。... [続きを読む]

受信: 2008/02/16 21:48

» 「陰日向に咲く」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「陰日向に咲く」 監督:平川雄一朗 出演:岡田准一、宮崎あおい、西田敏行、緒川たまき、三浦友和、塚本高史、伊藤淳史、平山あや 東京には大型台風12号が接近していたある夏の日。 パチンコにはまり借金を繰り返すバス運転手のシンヤはサラ金の回収屋に終われる日々。 ギャンブルはもうしないと誓ったものの、どうしてもパチンコがやめられず、今日もまたボロ負け。 そんなある日、シンヤはストリップ劇場の前で母の日記に記されていた初恋相手を探している寿子と出会う。 彼女の母・鳴子は、若かりし頃、浅草のストリ... [続きを読む]

受信: 2008/02/17 19:35

» そこまでつながりますか。~「陰日向に咲く」~ [ペパーミントの魔術師]
実はコレは珍しく 映画化が決まる前にハードカバーでちゃんと読んでます。 エヘン♪ ブックのレビューはコチラ。 →http://cyberdoll.seesaa.net/article/26807645.html でも、もう1年以上も前でオチを覚えていなかった。(笑) ... [続きを読む]

受信: 2008/02/22 11:10

« DVD『モノノ怪-鵺(ぬえ)』 | トップページ | 機動戦士ガンダム00(#16) »