カテゴリー「○映画(邦画)2007」の45件の記事

2007/12/20

「茶々-天涯の貴妃 (試写会)」みた

Chacha 立て続けに試写会に当選し、年末に見る映画がなくなってしまうなーなどと贅沢にも思っていたが、この作品が2007年のラストにならなくて良かったことを、試写会の当選をとても嬉しく思う。(え?)
時代劇だからなんとか観れた感じが否めず。
以下、若干ネタに触れています。

続きを読む "「茶々-天涯の貴妃 (試写会)」みた"

| | | コメント (8) | トラックバック (9)

2007/12/18

「魍魎の匣 (試写会) 」みた。

Mouryonohako 以前(半年以上は前だと思う)、原作者の京極さんが「映画『魍魎の匣』がズゴイことになっている。」と”週刊大極宮”の中で書かれていた。一口に”スゴイ”といっても、どうスゴイのかについての言明が無かったため想像するしかなかったけれど(『魍魎の匣』は設備だけでもスゴイものだし)、実際に完成版を観てその意味がやっと解かった。コレは本当にスゴイ!!(爆) でも、どうスゴイのかは「観て確かめてください。」としかえいないし、私も、京極さん同様、観ない人には秘密にしたい感じ。(それは『シネコン・ウォーカー12月号』の京極インタに書かれていた話。)・・なので、ネタバレしません(笑)

続きを読む "「魍魎の匣 (試写会) 」みた。"

| | | コメント (38)

2007/12/01

「椿三十郎」みた。

Tubaki30 「織田三十郎」は、本当に今度の12/10で四十郎です♪
オリジナルの「椿三十郎」は観たことがないので、「織田三十郎」と「三船三十郎」の比較は出来ないのだけど、”現代風時代劇”としては、まあまあなデキではないかという印象。
ただね、「織田三十郎」って全然強そうに見えないんだよね~~~~
(以下、若干ネタに触れてます)

続きを読む "「椿三十郎」みた。"

| | | コメント (22) | トラックバック (39)

2007/11/29

DVD『秒速5センチメートル』みた。

5cm 劇場では見損ねてしまい、DVD化を待っていた作品。やっと見ることが出来た。
始まって直ぐに思ったことは、「ああ、まただ。」というもの。そして、予告編すら見たことがなかった為もあり、まるで意味不明だった”秒速5㎝”という速度の単位でしかないタイトルにおもいきり納得。「桜の花のおちるスピード」が”秒速5センチメートル”。
主題歌にすっかり中てられてしまい、胸の奥底から込みあがってくるモノであり、目頭にアツイものを感じた。けれど、とても良い作品だったけれど、それでも涙は溢れなかった。
その理由は、おそらくこの作品が納得できるモノだったから。ただし、甦ってしまった自分自身の想いは止められなかったって事なんだろうな。
以下、若干ネタに触れています。けれど、ネタバレと言うよりは、この作品を観た方、もしくは新海監督の過去の作品に触れたことのある方にしか分らないような感想になっているかもしれません。(しかも長文)

続きを読む "DVD『秒速5センチメートル』みた。"

| | | コメント (10) | トラックバック (7)

2007/11/28

「ミッドナイト イーグル」みた。

Midnight_eagle さすがは”ディランを唄う男”である。絶妙のタイミングに居合わせる。けれど、また微妙に関与してしまった件に対しては、コインロッカーに封印しなければならないようだ。でも、今度のは神様が許してくれない気がする。まったく運が良いのか悪いのか・・(爆)
ということで、このひとの登場が唯一嬉しく思えた作品だった。
(以下、おもいっきりネタに触れてます。しかも辛口。ご注意ください。)

続きを読む "「ミッドナイト イーグル」みた。"

| | | コメント (17) | トラックバック (15)

2007/11/25

「犯人に告ぐ」みた。

Hannin_ni_tsugu 豊川悦司、初めての刑事役とは意外!
『犯人に告ぐ!』・・TVで訴える巻島の言葉がそのままタイトルになっていた。6年前の呵責の念を抱えたまま、再び類似した事件を担当することとなった巻島の心の叫びに近い犯人へのメッセージ。
『犯人よ、今夜は震えて眠れ!』・・・・暗がりでニヤリとほくそ笑んだ私。素直にカッコよかったです、トヨエツが(^^)
以下、若干ネタに触れています。

続きを読む "「犯人に告ぐ」みた。"

| | | コメント (2) | トラックバック (3)

2007/11/13

「やじきた道中 てれすこ」みた。

Teresuko 旅先にて鑑賞。鑑賞作品と上映時間の消去法から、残ったのがこの作品。あまり気乗りしていなかった作品だったが、予想外に愉快痛快な作品で大笑いしながらの鑑賞となった。場所が変れば客層も変る?観客は数組しかいなかったものの、生で舞台を見ているかの妙な(笑いの)一体感があった・・かも?こんな空気は初体験。
以下、若干ネタに触れています。

続きを読む "「やじきた道中 てれすこ」みた。"

| | | コメント (4) | トラックバック (7)

2007/11/07

「オリヲン座からの招待状」みた。

Olian_za 純粋に映画を愛する気持ち。純粋に映画小屋を守りたいという気持ち。純粋に共に生きる者を愛する気持ちがひしひしと伝わってくる物語。
懸命に愛を貫き通す姿に胸が締め付けられる作品だった。
以下、若干ネタに触れてます。

続きを読む "「オリヲン座からの招待状」みた。"

| | | コメント (8) | トラックバック (12)

2007/11/05

「サッドヴァケーション」みた。

Sadvacation思わずキ ャストに惹かれただけで、『Helpless』『EUREKA ユリイカ』二つの作品に続く、集大成的な位置付けにある作品だとは全く知らずに鑑賞。
前半は相関関係や登場人物の置かれた状況が良く見えず、重い雰囲気に戸惑い「失敗したか?」と思ったが、いつしかそれは完全に消え失せ、引き込まれていた。
(以下、若干ネタに触れています)

続きを読む "「サッドヴァケーション」みた。"

| | | コメント (8) | トラックバック (7)

2007/11/03

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」みた。

Always あれから4ヶ月(ほんとは2年w)。「夕日町三丁目」の相変わらずの賑やかさがとても心地よい。
前作では”昭和33年”がこれでもか!とばかりに押し出されており、(観てる側の)懐かしさの”押し売られ”がちょっと鼻についた私だったけれど、今作はすっかり定着した”昭和の風景”が自然で、素直に「あるある感」を懐かしんだ私だった。
(以下、若干ネタに触れてます)

続きを読む "「ALWAYS 続・三丁目の夕日」みた。"

| | | コメント (30) | トラックバック (64)

より以前の記事一覧