「アイ・アム・レジェンド」みた。
「サム!サム!」って言うから、てっきり男の子かと思ったら、なんと「サマンサ」ちゃんだった(^^)。 一人と一頭でほぼ時間の半分を費やすんだがら、ウィルってすごい。サムの演技もとってもお見事~~!! SFホラーはあまり得意じゃないけど、コツさえ掴んでしまえばコワくない。緊迫感溢れる展開にハラハラドキドキな作品だった。 以下、若干ネタに触れています。
『(博士は)救世主になれるか?』のビラに対しての答えがタイトルである『レジェンド(伝説)』。”伝説”とは語り継がれるものであり、ってことは、結末は最初から知れている。ほとんど一人芝居みたいなものだから複雑な伏線は張りようがなく、単純な予定調和で溢れている。けれど、この作品は結末がどーのというものではなく、「人間の孤独」といった「もしも」を見せてくれたドラマのように思った。 ”特効薬”から生まれた奇病。世界中に蔓延した感染性の奇病は、地球上の約90%の人間を死に至らしめた。10%の生存者はほぼ怪物化。ただしその内の0.1%は免疫保持の可能性が考えられるとのことだった(ネビル博士はここに属する)。 「人間が創り出したものは、人間の手で解決すべき事。」 これがネビル博士のポリシーであり、怪物を人間に戻す為のワクチン開発に日々を費やしているネビル博士だ。それは本心からのことであり、反面、孤独に疲れた博士の執念にも思え、博士の苦闘が実によく伝わってくる。これはやっぱりウィルの貢献度が大かなーという感じかな(^^) 話自体は映画化が3度目という位だから少し設定が古臭い感じではある。(神様の宣旨はちょっとなー。) また、人間の生命をを脅かすのは人間、というよりは”人間外生命体”に近く、まったくのファンタジーに他ならなかったのがちょっと勿体無かった気がする。(突っ込もうと思えばいくらでも・・ってねw) 博士とサムの絆にはちょっと泣けた。唯一の友達だったのだもんね(TT) 静寂が緊迫感を強調し、奇声や息遣いなんかかもろリアル。心臓に悪いほどドキっとするところがなかったのは私にとっては幸いか(笑)。独り芝居に飽きるかと思ったけど、ブツ切りのフラッシュバックも効果的に挿入され、最後まで釘付けの鑑賞となった。
総評:★★★☆☆++ 好き度:★★★☆☆+ オススメ度:★★★☆☆++
当のウィルスを作り出した博士はどうなったのかな?本来責任を取るべきなのは彼女なんだけどなぁ~。(一番最初に逝っちゃったのかな?)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「アイ・アム・レジェンド」みた。 :
» アイ・アム・レジェンド〜忠犬ハチ公物語 [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
副題の邦題「地球最後の男に希望はあるか。」だけれども、英語の副題は←でかなり違う。「not alone」だから「最後の男」じゃないのだ。しかも、本当は「ニューヨーク最後の男」だろう。看板に偽りあり。茫漠たる寂寥を極める映画と思いきや、それは序盤だけで、騒々しくて白...... [続きを読む]
受信: 2007/12/14 22:56
» 「アイ・アム・レジェンド」★★★★ [JoJo気分で映画三昧!+α]
'07年製作 監督 フランシス・ローレンス 主演ウィル・スミス 共演アリス・ブラガ、サリー・リチャードソン=ホイットフィールド、ウィロー・スミス、チャーリー・タハン他。本日14日より公開! 2012年、NY。街は廃れ、荒れ果てていた。悪夢の始まりは、...... [続きを読む]
受信: 2007/12/15 00:03
» アイ・アム・レジェンド /I AM LEGEND [我想一個人映画美的女人blog]
『ナショナルトレジャー〜』は続編だしこれがこの冬の一番の大作なじゃないかな? でもリメイク。
14日から日米同時公開{/ee_1/}
あちらでの評判も聞かないまま、前知識全くなく試写にて観てきました〜。
{/kaminari/}ちょっとだけネタバレありでいきます!{/kaminari/}
この作品、原作はスピルバーグの『激突!』のリチャード・マシスン。
映画のオリジナルは こちら。
1971年にはチャールトン・ヘストン主演で『地球最後の男 オメガマン』というタイトルでリメイク、今回が二度... [続きを読む]
受信: 2007/12/15 02:35
» 「アイ・アム・レジェンド」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「アイ・アム・レジェンド」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ウィル・スミス、サリー・リチャードソン、アリス・ブラガ、ダッシュ・ミホク、パラドックス・ポラック、他 *監督:フランシス・ローレンス *原作:リチャード・マシスン『I Am Lege..... [続きを読む]
受信: 2007/12/15 05:26
» 劇場鑑賞「アイ・アム・レジェンド」 [日々“是”精進!]
「アイ・アム・レジェンド」を鑑賞してきましたリチャード・マシスンの小説「地球最後の男」の3度目の映画化となるSFアクション。「コンスタンティン」のフランシス・ローレンスが監督。人類を救う役どころを多く演じてきたウィル・スミスが、絶望的な状況を生き抜く主...... [続きを読む]
受信: 2007/12/15 06:12
» アイ・アム・レジェンド [Akira's VOICE]
面白くない,ことは無い。
[続きを読む]
受信: 2007/12/15 11:01
» 『アイ・アム・レジェンド』 [めでぃあみっくす]
古典的傑作『地球最後の男』の2度目のリメイクということであまり期待はせずに見ましたが、正直な感想を述べると映像以外に新鮮味はないものの、古き良き映画を見たという感じでした。
でこの映画を未見の方に忠告です。ほとんど情報がないあの予告編以外できるだけ事前に....... [続きを読む]
受信: 2007/12/15 11:03
» アイ・アム・レジェンド [Good job M]
公開日 2007/12/14監督:フランシス・フローレンス出演:ウィル・スミス/アリス・ブラガ/サリー・リチャードソン 他【あらすじ】22012年、人間の姿が消え、死んだように静まり返るニューヨークの街。この街がかろうじて生きていることを伝えるのは、通りを走り抜けてい...... [続きを読む]
受信: 2007/12/15 13:11
» 「アイ・アム・レジェンド(I AM LEGEND)」映画感想 [Wilderlandwandar]
ウィル・スミスが地球最後の男を演じる映画、「アイ・アム・レジェンド」(原題: I [続きを読む]
受信: 2007/12/15 16:06
» 「アイ・アム・レジェンド」 [かいコ。の気ままに生活]
不朽のSF小説 「地球最後の男」 3度目のリメイク。「アイ・アム・レジェンド」公式サイトコワがりの私には 少々キツかった・・ちょっとのことで ビクビクしっぱなし。暗がりに入っていった愛犬サムを追っかけてったシーンはコワすぎて 視線スクリーンからはずして...... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 00:55
» アイ・アム・レジェンド/I AM LEGEND [描きたいアレコレ・やや甘口]
身体能力が凄いゾンビなんて、反則だ〜!
ウィル・スミスは好きなのに、描くのは苦手な管理人です。坊主頭とブラックメンは、描き難い...。
最初からネタバレします。
私の近くに、2〜3才位の子を連れた若夫婦が坐っ... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 01:01
» ★「アイ・アム・レジェンド」 [ひらりん的映画ブログ]
2007.12.14の金曜日公開初日の本作。
TOHOシネマズ川崎ではナイトショウタイムもやってたので、見てきちゃいました。
主演はウィル・スミス。
[続きを読む]
受信: 2007/12/16 03:18
» アイアムレジェンドは詐欺だろっ!! [カスピのバカログ2]
昨日はクラスの友達と「I AM LEGEND(アイ・アム・レジェンド)」見てきた。
10月ぐらいから楽しみにしてたんだけど…
感想ははっきり言ってびっくり
だって…
↓開いてね↓
怖ぇ!!
でもいい映画〜みたいな感じですわ。はい。
変なの出てくるし。
やっぱ『ウィル・スミス』はいいよ
愛犬サムがあれにかかってしまって、暴れだすときのウィルスミスのあのなんともいえない表情は本当に切なくなるね
映画館で見るとすごい迫力があるしね
この映画は絶対映画館で見... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 03:34
» アイ・アム・レジェンド [★YUKAの気ままな有閑日記★]
SF小説『地球最後の男』の3度目の映画化―といっても原作・前作は知りませ〜ん【story】2012年。人類がほぼ死滅してしまった地球で生き残った、科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス)。彼は孤独と闘いながら、愛犬サムとともに3年もの間他の生存者の存在を信じて無線で交信を続け人類再生の道を探ってきたが、彼に謎の敵が迫ってきた― 監督 : フランシス・ローレンス 『コンスタンティン』【comment】 (*少々ネタばれ気味です)いつも何かと闘っている男、ウィル・スミス。ある時はエイリアンと、... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 11:38
» 『アイ アム レジェンド』ジャパンプレミア [アートの片隅で]
『アイ アム レジェンド』ジャパンプレミア試写会に行って来ました。
今回は、何気にウィル・スミス好きの息子と一緒です。
会場は、東京国際フォーラムAホールです。
この会場は、以前にも息子と一緒に「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を観に行った会場です。
イベントとしては、「ダイハード4.0スペシャルナイト」に妻と行きましたが、その時はイベントのみで試写会はありませんでした。
今回は、レッドカーペット&舞台挨拶&試写会でしたが、レッドカーペットには間に合いませんでした。
会場に入る...... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 11:52
» アイ・アム・レジェンド [メルブロ]
アイ・アム・レジェンド 191本目
上映時間 1時間40分
監督 フランシス・ローレンス
出演 ウィル・スミス 犬
評価 7点(10点満点)
会場 新宿ミラノ(試写会 156回目)
久し振りの試写会。開映時間19:45と遅い時間なので見にいけました。入場時に荷....... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 14:05
» アイ・アム・レジェンド [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:趣味
JUGEMテーマ:映画
2007年/アメリカ
監督:フランシス・ローレンス
出演:ウィル・スミス(ロバート・ネビル)
アリーシー・ブラガ(アナ)
ダッシュ・ミホック(アルファ・メイル)
チャーリー・ターハン(イーサン)
面白いのか、つまらないのか、よくわかんないっ!
... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 15:23
» アイ・アム・レジェンド [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
地球最後の男−それは・・・
1人しかいないという絶望なのか・・・
それとも1人だけはいるという希望なのか。
怖くて悲しい。
映画の前半ほとんどをロバート・ネビル役のウィル・スミスが一人で演じる。
だって・・・他には誰もいないのだから。
ガン撲滅のために開発されたウィルス。
それは初めのうちは効果を表すものの、副作用によって多くの人々が死にいたってしまう。
本編の冒頭、この新... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 16:13
» 「アイ・アム・レジェンド」 I am not alone. [はらやんの映画徒然草]
You are not alone. 「君は独りじゃない」 N.Y.で”地球 [続きを読む]
受信: 2007/12/16 16:46
» アイ アム レジェンド [何書☆ねくすと]
評価:○ 評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ :観ちゃいけない) 『あらすじ』 静まりかえったニューヨークを... [続きを読む]
受信: 2007/12/16 22:19
» アイ・アム・レジェンド [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
私の名はロバート・ネビル。ニューヨークで生き残っている。もし誰かこれを聞いているなら、もし誰か他にいるなら……誰でもいい、応えてほしい。66億人の絶滅と、たった1人の生存者―。
2012年、人間の姿が消え、死んだように静まり返るニューヨークの街。この街がかろ....... [続きを読む]
受信: 2007/12/17 14:53
» アイ・アム・レジェンド [5125年映画の旅]
2009年。新型ウィルスの拡散によって人類は死滅した。たった一人生き残った「地球最後の男」、ロバート・ネビル。彼は共に生き残った愛犬サムと共に、生存者を待ちつつ3年の時を過ごしていた。夜になると現れる闇に潜む者達に怯えながら、人類救済を成し遂げようとする....... [続きを読む]
受信: 2007/12/17 19:22
» アイ・アム・レジェンド [心のままに映画の風景]
画期的なワクチンが発見されたニュースが流れる。
開発した医学者は「癌患者すべてに効果があった」という。
3年後の2012年。
廃墟となったニューヨークの街に、有能な科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス) と愛犬... [続きを読む]
受信: 2007/12/18 01:49
» 「アイ・アム・レジェンド」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「アイ・アム・レジェンド」
監督:フランシス・ローレンス
出演:ウィル・スミス、サリー・リチャードソン、アリス・ブラガ、ダッシュ・ミホク、パラドックス・ポラック
2012年、人間の姿が消え、死んだように静まり返るニューヨークの街。
この街がかろうじて生きていることを伝えるのは、通りを走り抜けていく1台の真っ赤なマスタングだけ。
運転しているのは、元陸軍中佐であり科学者のロバート・ネビル。
3年前、地球規模のウイルス感染により、世界人口の66億が絶滅していくなかで生き残った、たった一人の生存者... [続きを読む]
受信: 2007/12/18 14:02
» 「アイ・アム・レジェンド」感想です。 [Cinema Chips]
「アイ・アム・レジェンド」今週末に観に行く予定です。そのあと感想を追記します。私は夏ごろから映画館で予告編を観ていて、一応期待して公開を待っていたんですけど・・・なんか... [続きを読む]
受信: 2007/12/18 23:59
» 【2007-181】アイ・アム・レジェンド(I AM LEGEND) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
地球最後の男に希望はあるのか。
[続きを読む]
受信: 2007/12/19 21:01
» アイ・アム・レジェンド [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『地球最後の男に希望はあるのか。』
コチラの「アイ・アム・レジェンド」は、リチャード・マシスンの「地球最後の男」を映画化した3本目となるSFアクションで、12/14に公開されたのですが、初日に早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
久し振りにレイトショーでの鑑賞だ....... [続きを読む]
受信: 2007/12/19 22:00
» アイ・アム・レジェンド 2007-66 [観たよ〜ん〜]
「アイ・アム・レジェンド」を観てきました〜♪
2019年、3年前に起きた伝染病の流行により、人類がほぼ絶滅したと思われていた。誰も居ないNYの真ん中で、軍人で優秀な科学者であるロバート・ネビル(ウィル・スミス)が、愛犬のサムと一緒に生きていた・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、あの病気のワクチンが見つかるかも!?
Blog人気ランキングに参加してます。
ご訪問の際は、是非ポチっとワンクリックお願いします〜♪
... [続きを読む]
受信: 2007/12/20 11:01
» アイ・アム・レジェンド [eclipse的な独り言]
思っていたのとは全く違った映画でした。 [続きを読む]
受信: 2007/12/20 18:25
» アイ アム レジェンド / I AM LEGEND [シネマログ 映画レビュー・クチコミ 映画レビュー]
闇を光で照らそう■ストーリー朝、目覚める。室内でトレーニングをする。昼、狩りをする。野菜を育て、収穫する。夜、身を潜める。2012年、ニューヨークを感染源(Ground zero)とするウィルスによって、66億人の人類が死に絶えた。ただ一人残った、軍の研究医であるロバート・ネビルは3年間生き続け、ワクチンの研究をしながら、暮らす。まともな生存者を捜し求めて、全てのAMラジオ周波数で呼びかけるが、誰からも返答はない。しかし、生存者は彼ひとりではなかった。ウィルスにより狂暴な生物と化した群れ(...... [続きを読む]
受信: 2007/12/20 19:43
» 12/19 自衛消防技術試験と「アイ・アム・レジェンド」 [やっかいな日に限って空は激しく晴れている。]
●落ちました。・・・・・・だめだったか・・・・・・・・・。やっぱり問題集の丸暗記だけじゃね。
やっている最中は気がつかなかったけど、おそらくひっかけ問題もかなり出題されてたんじゃなかろうかと?
たとえば一見同じように見えても、問題集では「次の四つの中から正しいものを選びなさい」となっているのが実際の出題では「次の四つの中から間違っているものを選びなさい」に変わってたりとか・・・。
まあでもいいや。かりに午前の筆記試験で受かったとしても、午後の実技は正直なとこ全然自信がなかったからな。
●落ち... [続きを読む]
受信: 2007/12/21 09:56
» ●アイ・アム・レジェンド [江戸川心歩・傑作娯楽小説全集]
原作はスピルバーグの「激突!」で脚本を書いた小説家のリチャード・マシスン。 2012年のニューヨーク。ウィルスによって汚染され、感染していない人間だけ避難し、橋を爆破して、ニューヨークは封鎖された。 一人街に残った、軍人で化学者のロバート・ネビルは、愛犬...... [続きを読む]
受信: 2007/12/21 20:00
» アイ・アム・レジェンド [虎猫の気まぐれシネマ日記]
ウィル・スミス主演の人類滅亡ものサバイバル映画。 今日めでたく 観てきました。(^ ^)ウィルが演じる,主人公のロバート・ネビル(元軍人。医学の知識もある)は,3年前に突然蔓延した疫病で死に絶えた人類の,唯一の生き残りという設定。愛犬サムと二人(?)で,廃墟と化したニューヨークに留まり続け,同じよ... [続きを読む]
受信: 2007/12/22 15:04
» 『アイ・アム・レジェンド』2007・12・16に観ました [映画と秋葉原と日記]
(C) 2007 Warner Bros. Entertainment Inc.
『アイ・アム・レジェンド』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
2012年、ニューヨーク。おそらくは全世界で、ただひとり生き残った男・軍籍の科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス)は3年前に起こった地球... [続きを読む]
受信: 2007/12/22 16:13
» アイ・アム・レジェンド [まぁず、なにやってんだか]
年の暮れになって公開する映画の中で、かなり期待度の大きかった「アイ・アム・レジェンド」。
映画館もいつもより混んでいて、手ごたえを感じたんですが・・・
こういう展開かよ!
・・・・・
ウィル・スミスかっこよかったわぁ。足は長いし、鍛えられたマッチョな体。
演技もよかったし。ストーリーがどうこうっていうよりウィル・スミスの演技力に拍手~な映画です。
中だるみして、時折睡魔が襲いそうになると、大きな音で驚かせるので、びっくりして起きてしまいます。
草ぼーぼーのニューヨークをどう... [続きを読む]
受信: 2007/12/22 21:55
» アイ・アム・レジェンド [C note]
ウィル・スミス主演で、近未来SFもので、タイトルは『I AM LEGEND』。 [続きを読む]
受信: 2007/12/23 00:20
» I AM LEGEND [PLANET OF THE BLUE]
年末の大作。
の割には結構硬くて派手さが無いかな。
ウィル・スミスが人類最後の一人として、奮闘する物語。
朝、起きたらペットと共に運動。
昼、食糧確保のために狩に出る。
夜、生き延びる。
というストーリー。
これ、ちゃんと原作があるんですね。
かなり昔のものだそうで、
すでに映画化されたこともあったそうです。
緊張しっぱなしの約2時間。
ですが、けっこうフラットな展開。
ここが山場!見たいな所はなかった気がします。
やっぱり古典的な作品を映画化するのは難しいのか... [続きを読む]
受信: 2007/12/23 00:30
» アイ・アム・レジェンド [Diarydiary!]
《アイ・アム・レジェンド》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - I AM [続きを読む]
受信: 2007/12/24 19:42
» 【アイ・アム・レジェンド】 [+++ Candy Cinema +++]
【 I AM LEGEND 】
監督/フランシス・ローレンス 脚本/マーク・プロトセヴィッチ、アキヴァ・ゴールズマン
原作/リチャード・マシスン 『地球最後の男(別題:アイ・アム・レジェ... [続きを読む]
受信: 2007/12/25 00:11
» 「アイアム レジェンド」さすが!ウィルスミス [ノルウェー暮らし・イン・ジャパン]
仕事の合間に休みを取ったパパンと、映画に行った。
二人で行けば、今年から1000円で観られちゃう!
なんか、うれしいような、寂しいような・・・・・ [続きを読む]
受信: 2007/12/25 01:02
» 『アイ・アム・レジェンド』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「アイ・アム・レジェンド」□監督 フランシス・フローレンス □脚本 マーク・プロトセヴィッチ、アキヴァ・ゴールズマン □原作 リチャード・マシスン 「地球最後の男」(ハヤカワ文庫刊)」 □キャスト ウィル・スミス、アリーシー・ブラガ、ダッシュ・ミホック、チャーリー・ターハーン、サリ・リチャードソン■鑑賞日 12月22日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> ほぼウィル・スミスの一人劇です。 地球上にたった一人(... [続きを読む]
受信: 2007/12/27 12:11
» 87『アイ・アム・レジェンド』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
『アイ・アム・レジェンド』のMOVIE #63704;映画を鑑賞しました。#63893; 87『アイ・アム・レジェンド』(更新:2007/12/19) 評価:★★★☆☆ 原題「I AM LEGEND」です。 原作:リチャード・マシスン(小説「I Am Legend」(邦題:吸血鬼[→..... [続きを読む]
受信: 2007/12/27 17:41
» [映画]アイ・アム・レジェンド [落とし穴には気をつけろ!]
ちょぴっとだけネタバレありです。
面白かったけど、怖かった。。。ビルの中に入り込んでしまったサムを追って、化物に遭遇したときには、びくっとして膝の上の鞄を落としてしまったです
人類が死滅して、地球で最後の人間になってしまった科学者のネビル(ウィル・スミス)。無人のマンハッタンでたった一人、愛犬サムをお供に、狩りをしたり、ゴルフをしたり。映画の前半は、そんなネビルの孤独な生活が描かれ、そして時折入る回想シーンで、どうしてこんな状況になってしまったのかが徐々に明かされていきます。
マネキンを人に見... [続きを読む]
受信: 2007/12/28 18:48
» アイ・アム・レジェンド (2007) [シネマ・コネクション]
前半の演出は結構引き込まれるモノがあったのに、後半はグダグダ。オチも『アイ・アム・レジェンド』になってないし、「はぁ?」って感じ。オチは原作のままが良かった。
でも、愛犬のサムは最高。
『アイ・アム・レジェンド』をもっと詳しく。
『吸血鬼 (地球最後の男)』をWikipediaで見る。(ネタバレ注意)... [続きを読む]
受信: 2007/12/30 02:55
» アイ・アム・レジェンド [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 世界中が正体不明のウィルスに冒され、66億人があっという間に絶滅する。だがそのウィルス発生地のニューヨークで、ウィル・スミス扮する主人公ネビル博士と、愛犬サムだけが奇跡的に生き残っていた。 主人公は特殊免疫を持ち、今もなお1人虚しく免疫の研究を... [続きを読む]
受信: 2007/12/31 10:26
» 2007年最後の劇場映画鑑賞は アイ・アム・レジェンド でした [よしなしごと]
スーパーマンVSバットマンは2009年公開なのかな? [続きを読む]
受信: 2007/12/31 18:32
» 伝説になるにはツメが甘い! [犬も歩けばBohにあたる!]
07年後半、公私共々バタついており すっかりブログの更新を怠ってしまいました。 [続きを読む]
受信: 2008/01/01 17:39
» アイ・アム・レジェンド★★★☆2008年1本目:緊張感あったね〜。 [kaoritalyたる所以]
新年早々、映画ファン感謝デー(ファーストデー)は1,000円なので、『アイ・アム・レジェンド』観てきました、お父さんと(笑)興行成績はいいみたいだけど、巷の(ネットのレビューなど)評判はいまいちパッとしないし、リンクしてる人たちにはどうも良くなかった映画...... [続きを読む]
受信: 2008/01/02 23:46
» アイ・アム・レジェンド [小部屋日記]
I Am Legend(2007/アメリカ)【劇場公開】
監督:フランシス・ローレンス
出演:ウィル・スミス/アリス・ブラガ/サリー・リチャードソン=ホイットフィールド/ウィロー・スミス/チャーリー・タハン
地球最後の男に希望はあるのか。
原作はこれまで二度映画化されている人気SF作家リチャード・マシスンの『地球最後の男』。
『幸せのちから』のウィル・スミスが地球上でたった一人生き残った男に扮するSFアクション。
期待せずに観にいきましたが、怖かったです〜。。
オチがもの足らなかったな。
... [続きを読む]
受信: 2008/01/04 23:09
» 『アイ・アム・レジェンド』 [唐揚げ大好き!]
『アイ・アム・レジェンド』
地球最後の男に
希望はあるのか。
ウィル・スミスが「俺が伝説だから!!」とかチャラ男が言うセリフでも吐くのかと思ったらそうではないらしい・・・。
でも、廃墟となったマンハッタンって現実の非現実みたいで結構惹か... [続きを読む]
受信: 2008/01/04 23:56
» アイ・アム・レジェンド/もし地球最後の男だっら? [ファブログ]
この記事は【ネタばれあり】です。 (未見の方は、前回のレビュー記事『映画評アイ・ [続きを読む]
受信: 2008/01/05 02:03
» アイ・アム・レジェンド [ダイターンクラッシュ!!]
1月6日(土) 17:00~ サロンパス ルーブル丸の内
料金:1290円(有楽町の金券屋で前売り購入) パンフ:後日購入予定
『アイ・アム・レジェンド』公式サイト
巷での評判が良くなかったんで、あまり期待しないで見に行った。期待しない通りの出来だった。
尺が短すぎるのか、もう少し掘り下げるべきだろうという箇所がいくつかあるので、何か焦点がはっきりしないまま終わった感がある。兎に角中途半端なんだよ。
血清を作るところ、ライバルのゾンビもどきの大将、このあたりをもう少し描いて欲しかった... [続きを読む]
受信: 2008/01/08 18:05
» 確かに伝説の男「アイ アム レジェンド」 [茅kaya日記]
JUGEMテーマ:映画
大晦日がニコラスなら元旦はウィル・スミスです。
お正月映画はメジャー系がいちばんと
2008年第1段の家族映画に選びましたが、一抹の不安。。。
去年の夏に大学生の息子と3人で観て
大はずれだったのが
合体ロボットの「トランスフォーマー」でしたから・・・(^^ゞ
でも、これは、面白かったですね〜〜>
でもって、びっくりするほど時間が短い!!のも◎。
2時間無いハリウッドメジャーって貴重です。
... [続きを読む]
受信: 2008/01/10 17:07
コメント
こんばんは^^
たいむさんは、心臓に悪いほどドキッっと
しなかったんですね(^^ゞ私はしまくりでした(笑)
前半は淡々とした感じでしたが(その中でもドキッとか
させられましたが・笑)たいむさんが言われているように
「緊迫感溢れる展開にハラハラドキドキな作品だった。」
ですよね(^^ゞ
ウィル熱演、貢献度大きいですね。
私は犬が大好きなのでサムのシーンには涙、涙でした。
お話変わって、以前からお願いしようと思っていたのですが
リンクさせていただきました。
実は、私は最近こそ遠ざかってますが(^^ゞ、陰陽師が
阿部清明が大好きで、このシリーズが好きで、たいむさんのよころにお邪魔するたびに横目で見てました(笑)
京極さんも好きですが、あまりにも長編なので(笑)
中々読めませんが(笑)
投稿: ひろちゃん | 2007/12/15 01:42
■ひろちゃんさん、こんにちは♪
>心臓に悪いほどドキッっと
こういう作品は「くる!」ってところのコツを掴んでしまえば、予測可能なので身構えつつ観ていましたから(おかげで観終わったら疲れてましたw)
それでも、ビクっっとはしてしまいましたよ(^^)
サムはいずれ・・とは思っていたけれど、無二の親友だっただけにツライものでしたね。家族やサムへの想いを胸に挑んだラストにグットきました。
リンクの件は了解です。こちらからも貼らせていただきますねw
獏さんの本は読みやすいですよね(^^)
私は清明&博雅のコンビが大好きです。
シリーズは違いますが、「沙門空海」もなかなかでしたよー(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/15 10:29
こんにちは。
ぼくも、あのウィルスを作った女性博士のその後を知りたかったです。
それも含めて、過去の部分の描写が想いっきり省かれているのが
個人的にはものたりなかったです。
投稿: えい | 2007/12/15 15:27
■えいさん、こんにちは♪
女性博士は冒頭のアレだけで、後はまったくスルーでしたよね。
人間が9割死滅しているのに死体ひとつないのはヘンですしね。シーカーズが死体を骨まで食べるのかしら?(><)
万能薬が変異した経緯とか知りたかったです。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/15 17:48
こんばんわ。コメントありがとうございました。
私もサムとネビル博士の絆には感動してしまいました。
あれは犬を飼っている、もしくは飼っていた者にはたまらなく辛く悲しいシーンでしたからね。
投稿: にゃむばなな | 2007/12/15 22:23
こんばんわ!
私はビクビクしまくりでした~
観終わったら疲れ果ててました^^;
神様の宣旨には 私も少々ヒきました・・
細かいところ気にするとキリないですよね!
ほんとにあの女博士、どうなったんでしょう・・
どうやって一人になっちゃったのか、
もっと詳しく知りたかったデス~
投稿: かいこ | 2007/12/16 00:55
■にゃむばななさん、こんにちは♪
3年間ともに暮らした親友でしたものね>サム
自分の手で・・・ううっ!ですよねー。
色々なものが詰め込んであった作品でしたねw
■かいこさん、こんにちは♪
身構えて観ていたので、私も肩が凝ってましたw
>神様の宣旨
世紀末を恐れていた昔の作品は、こうしたものが多いですしね。変えても良かったんじゃないかなーって思いましたが、だとすると終わらない?(笑)
説明不足がいっぱいだけど、ここは想像力で埋めるのが良いってことかしらね?
イメージトレーニングにもなるし・・・未来の。。(えー?)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/16 10:07
こんにちは!
TB&コメントありがとうございました。
ウィルの演技は良かったですね~
ほとんど一人芝居なのに、最後まで引きつけましたもの。心の内面を演じられる役者になったなぁ~(何だか偉そうな言い方ですね・笑)
ワンちゃんも名演でした!
犬好きなので、サムちゃんがあんな事になって泣けましたよ~~~
ちょっとツッコミ所が気になりましたが・・・なかなか面白いSFホラーでしたね。(観る前はホラーとは思いませんでしたが・笑)
投稿: 由香 | 2007/12/16 11:37
こんにちは♪
金曜日公開ってすっかり忘れてました(汗)
お家でゴロゴロしてるくらいなら初日に見に行けばよかったー!
長めの予告編でゾンビっぽい物がチラッと出てきたので、不安を抱えての鑑賞となりましたが、面白かったです!
これもウィルの演技さまさまかな?
あとはサム!(♀)
名演技ですよね~(グスン)
投稿: ミチ | 2007/12/16 15:00
わたしは1人芝居に早くも飽きてしまいました(汗)
でもちょうどよくゾンビが現われて・・・
いい眠気覚ましとなりました(苦笑)
投稿: えふ | 2007/12/16 15:22
■由香さん、こんにちは♪
ウィルとサムの名演技あっての作品ですねw
あの内容ならヘタしたらB級呼ばわりですもん。
それにしてもホラー系だと知らずに観に行く人が多そうな気がしてます。苦手な人は大変ですよね~(^^9
■ミチさん、こんにちは♪
うっかりミスですか?>金曜公開
金曜はレディスディだったりするので、意気揚々と出かけました~~w
>長めの予告編でゾンビっぽい物がチラッと
そうそう!これがなければそっち系って知らずに挑んで椅子からズル落ちるところでした(笑)
テンポも尻上がりに良くなったし、最後まで集中を切らさずに楽しめる作品でしたw
けど、ウィルさまさまですよねー(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/16 15:22
■えふさん、こんばんは♪
ゾンビの登場までは、淡々と日々の暮らしが描かれていただけですもんね。
動物相手のカーチェイス?もひき殺したほうが早そうーと思いましたしw
話は並ですけど、ウィルの好演から私はそこそこ楽しめましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/16 20:09
ども、たましょくです♪
マネキン相手に疑似的な社会生活を送るネビルが
サムを失って尚、失意の底でマネキンに話しかける
様は、哀しくもあり異様にも感じました。
あの女性が現れて、「神」だのあーだーこうだ言
い出した時は、実はあの女性はネビルを逆恨みして
いて、ネビルは女性に殺されるのかと勝手に妄想し
てましたw
投稿: たましょく | 2007/12/16 22:17
たいむさん、こんばんは!
このところ「インベージョン」とか「バイオハザード」とかあったから、ちょっと損しちゃったかな。
けれどたいむさんが書かれているようにウィル・スミスが存在感あって結構良かったです。
最初の暗闇のシーンは心臓バクバクしちゃいました。
投稿: はらやん | 2007/12/16 23:01
たいむさん☆
こんばんは♪
TBコメントありがとうございました♪
確かに昔の映画のリメイクだから古臭い感じでしたね〜。
基本、B級ですよね☆
ウィルの演技でなんとなく楽しめちゃいました!^^
投稿: mig | 2007/12/16 23:04
■たましょくさん、こんばんは♪
>マネキンに話しかける様は、哀しくもあり異様にも感じました。
やっぱりひとりって寂しいですもん。人恋しさというか、サムを失ったからこそ”人型”のマネキンなのかな?と思いましたが・・・。
>ネビルは女性に殺されるのかと
アナはちょっとだけ異様に見えました。宗教がかった物言いに引いてしまうんですよねー(^^;
どこかブラックな展開を想像してしまうのは、この手の作品に慣れちゃったからかもしれませんねー(^^)
■はらやんさん、こんばんは♪
>「インベージョン」とか「バイオハザード」
ああ、なるほど。
どちらも観ていない私なので、その分ちょっと余計に楽しめたのかな?(^^)
ウィルあってのこの作品、B級に落とさなかったウィルに拍手ですよねw
■migさん、こんばんは♪
>基本B級
あれだけツッコミ満載となると、やっぱりそうですよね(^^;
でも、「なんじゃこりゃ!」ってならなかったのは、ひとえにウィルのおかげかと。
時間がさほど長くなかったのが良かったのもありますかw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/16 23:10
トラ・コメいつもどうもです。
伝説になるストーリーは取っても大雑把でしたが、
孤独との戦いは、演技派ウィルを感じさせました。
唯一の相棒の忠犬サムとは男の友情で・・・
かと思ったら、サマンサちゃん(メス)でしたね。
投稿: ひらりん | 2007/12/17 00:57
こんばんは。TB&コメントありがとうございました。
古典SF小説が原作でありながらアイデアはなかなか面白く、前半は『地球最後の男』という設定を上手く活かしながら進んでいたと思います。でも後半に入ってから(正確には『地球最後の男』じゃなくなった時から)一気にチープになってしまいましたね。話が進むほどこじんまりしていくのが残念でした。
投稿: えめきん | 2007/12/17 19:29
こんばんは。
コメント&TBどうもありがとうございました。
もし私がこの立場になったら、とても3年も生きてられない。(>_<)
もちろん一人で寂しいし、頭がおかしくなるかも。
その前に、食べ物で飲み物で苦労しそうですけどね。
イベントが少し少なかったかな。
もう少し何かあったら、もっと盛り上がったのかも。
投稿: みっしゅ | 2007/12/17 20:55
■ひらりんさん、こんにちは♪
>孤独との戦いは、演技派ウィルを感じさせました。
ですね~~。
それに男の友情!って思いたかったのあるかもー(^^)
■えきめんさん、こんばんは♪
>古典SF小説が原作でありながらアイデアはなかなか面白く
ほんとそうでしたね。現実の薬害なんて見てると、先見の明があるなーとか思いましたしねw
怪物がでてしまったら、あとはあんなものでしょうか?原作がありますしねw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/17 21:13
■みっしゅさん、こんばんは♪
道具は周囲に溢れていても、知恵と技術がないと生き延びるのはムリッぽそうですよね(^^;
博士で軍人なネビルならではかもしれません。
イベントですかー。コワいの苦手だしなぁ。
それでもゾンビにリーダーが居たり、知恵が付いていたりしてそれなりには楽しめた私でしたw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/17 21:18
私も犬好きなんで、サムのシーンは涙...でした。
アナの宗教めいた言葉には、げっと違和感を覚えましたが、原作では『吸血鬼』だから、十字架とか神が関ってくるのでしょうかね。
『基本B級』なるほど〜(笑)でも、ウィルは良かったよ(^^)
投稿: あん | 2007/12/17 22:43
■あんさん、こんばんは♪
私は、本当は猫好きです!(←おぃっ!w)
>原作では『吸血鬼』
おお、そうでしたか!それならば神様のご加護もありそうですね。
こういう概念は日本人(少なくとも私)には難しいですね。やっぱ。
>ウィルは良かったよ(^^)
ええ、もちろんですとも!!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/17 23:23
たいむさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
サマンサを略するとサムになりますっけ?とか細かい突っ込みは脇に置いとくとして、本作はそのサムの活躍のおかげで面白く観れたと言っても過言じゃないですね。正直ウィル1人だと自分もちょっとあくびが出てしまっていたかもしれません。
でもこういう芸達者な動物達を観ると、その卓越した演技も後世に残すべきでは?とも思うんですよねぇ・・。だから自分はアカデミー賞にアニマル賞とかあっても良いじゃないかって個人的に思ってるんですけどねw
投稿: メビウス | 2007/12/18 01:11
■メビウスさん、こんにちは♪
>サム
サマンサが一般的な”Samantha”なら、ほら、なりますよ(^^)
サムの位置づけは重要ですよね。
本当にひとりっきりなら、それ以前に狂ってる可能性アリなんて現実的に思ってしまうところがありますし。
>その卓越した演技も後世に残すべきでは?
ノアの箱舟に是非(←おぃ)
>アニマル賞
単なる名誉賞ならありかな~どうかなー。
私は訓練された動物ってちょっと可哀相な気がするんですよね。賢さには拍手したくなりますけど。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/18 07:54
たいむさん、こんにちは。
トラコメありがとうございました!
“たった一人残された”の宣伝文句が過剰だったのかな~チョット違う内容でしたよね(苦笑)
でもそこそこ楽しめました♪
ウィルとサムのお陰です(*^^)v
投稿: オリーブリー | 2007/12/20 16:11
■オリーブリーさん、こんばんは♪
予告編には最近惑わされてしまいますよね。
けれど、劇場で観る楽しみのひとつでもあるし、2割引くらいに受け取るのが良さそうですよね(^^;
ウィルとサムに乾杯!
もう、それでいいよね?(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/20 17:17
コメントどうもでした~♪
>話自体は映画化が3度目という位だから少し設定が古臭い感じではある
確かにちょっと古かった感じですよね?それともうちょっと丁寧に描いたら!?って思った部分もあったし、あと20分くらい映画伸ばしても良かったんじゃないかと・・・
投稿: はっち | 2007/12/20 18:25
■はっちさん、こんばんは♪
トムの「宇宙戦争」の時も思いましたけど、やはり時代は変ってきてますから、現代風にアレンジしたとしても、根底の部分は古いままなのでしょう。
>あと20分くらい映画伸ばしても
このくらいの短さが潔くってベターかな?と私は思ってましたが、丁寧さを加えるのなら、それも良いかと思えなくもない・・かw。
しかし説明の追加は良くなるかダレるかのどっちか。さてどっちになるだろう?
怪物との戦いが長くなるのならイラナイなぁ(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/20 23:38
こんばんは
TB送信が失敗したと思ってコメントせずにいましたら
届いていたんですね^^♪
こちらには送信失敗と表示が出たりして
ココログどうしって,ややこしいです。
>この作品は結末がどーのというものではなく、「人間の孤独」といった「もしも」を見せてくれたドラマのように思った。
まったくそのとおりだと思います!私も,結末は「へえー」としか思いませんでしたが,ネビルが体現してみせてくれた「孤独」は見ごたえがあって満足でした。
あと,ワンちゃんも!
投稿: なな | 2007/12/22 18:39
■ななさん、こんばんは♪
TB失敗でも、コメントは大歓迎ですよ(^^)
ココログの不調はほんと困りものですけどw
>「孤独」は見ごたえがあって満足でした。
ゾンビたちは、エンタメですしね(^^;
孤独を演じきったウィル様々な作品だったと思います。
>あと,ワンちゃんも!
ええ!(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/22 19:52
こんばんは!TBしつれいしまーす
>ウィルスを作り出した博士
そういやすっかり忘れてましたが、どうなったんでしょうね。
なにげに大物女優が演じてましたけど・・・
つっこみどころはいくらでもありそうなんだけど
終末ニューヨークがやたらツボで楽しめた作品でした。
ウィルの演技は気合いが入ってましたし、
ワンコにはどうしても泣かされました。
サムってサマンサちゃんだったんですよねー
それが一番ビックリ(笑)
投稿: kenko | 2007/12/23 00:19
■kenkoさん、こんにちは♪
>大物女優が
特別出演でしたね。
あれだけ?って思いましたがw
サマンサにはビックリでした。シェパードだし(それは違うかw)
気楽に観るお正月作品としてはそこそこかもしれませんね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/23 09:27
たいむさん☆こんばんわ~
結末は多少古臭い感じがしたし、色々突っ込み所もありましたが、それがよりいっそう、ウィルスミスとワンちゃんの演技を引き立てていましたよね。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2007/12/25 00:58
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは♪
原作からは多少アレンジされていたらしいですが(特にゾンビ)やっぱりどこか古臭く。。。
ウィルとワンちゃん(クレジットで名前みたんだけどなー)がお見事でしたね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/25 20:02
こんばんはー。
3回もやってるんですか、知らなかった!どこかのレンタル屋さんに置いてないかしらん。
> 神様の宣旨はちょっとなー
キリスト教の人はあそこで大きく頷くのかな? あれで一挙に話がうさんくさく感じられてしまうんですけどね。
投稿: アビ | 2007/12/30 18:13
■アビさん、こんばんは♪
3回もやったみたいです(^^)
でも怪物君は、吸血鬼だったり、のろまな普通のゾンビだったりするそうです。
そうそう、宗教がかってくると、胡散臭さを感じてしまうんですよね。日本人にはそういうとこは引かれちゃいますよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/30 22:16
たいむさんこんにちは、お邪魔します。
それにしてもB級映画を超大作に創ったこの映画、凄いですねぇ。多分セットと実写とCGの組み合わせだと思いますが、動物とダークシェーカー以外は実写としか見えませんでした。
『28日後』と同じ内容でしたが、スケールの大きさとウィル・スミスの存在感により、余り暗い感じに篭らず、中盤までは文句のつけようがありませんでした。
ただあの生存者の登場から一変におかしくなりました。せっかくの大作を台無しにした感があります。さすがアメリカは太っ腹だ・・・
投稿: ケント | 2007/12/31 11:19
■ケントさん、こんにちは♪
TBのみで失礼しました。
映像は見事なものでしたね。動物の大移動はどうやったのだろう?とか冒頭からゾクゾクでしたし(^^)
とはいえ、後半は原作の要素を生かしすぎたのか「あら~」となりちょっと残念。
超大作を観たかったですねー。
良いお年をお過ごしください!!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/31 11:30
友達は犬が死ぬ映画は観たくないって
とうとう観ませんでした。
ハリウッドにしては、めづらしいですよね。
サムが死ぬところで、マネキンが突然立っていたのを見て
ちょっと、「サイン」のような宇宙モノだったらどうしよう・・・って、焦りましたが。。。。杞憂でよかったです。
ウィルの一人映画でしたが、飽きることも無く面白かったです。
投稿: mariyon | 2008/01/10 17:12
■mariyonさん、こんにちは♪
そのお友達は、「マリと子犬・・」は見たのかな?生きる話しだし(爆)
マネキンを、実はマネキンと思っていなかった私です(^^9
動いた時には別の意味で「やっぱり」と勘違い(爆)
ちょーっと勘ぐりすぎでした(^^;
ウィルはやっぱりイイッスね。
投稿: たいむ(管理人) | 2008/01/10 22:24
たいむさん、こんにちは。
今日も暑いですねー。
>「サム!サム!」って言うから、てっきり男の子かと思ったら、
>なんと「サマンサ」ちゃんだった(^^)。
そうそう(笑)
スワロもてっきりオスだと思っていたら女の子の名前でびっくりしちゃった。
3年間も一緒に孤独に耐え、
しかもあんなに有能な相棒を亡くしたんだから
ロバートの悲しみも半端じゃないですよね・・・
新しい発見はなかったけれども、
スワロも意外と楽しんで見られた作品でした。
投稿: swallow tail | 2008/07/23 12:16
■スワロさん、こんにちは
>ロバートの悲しみも半端じゃないですよね・・・
でしょうね・・・(><)
あのシーンを思い出すと切ないです。
暇潰しにちょうど良いくらいの作品ですね。
期待しすぎるとズッコケますけど(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2008/07/23 18:26