« ちゃくちゃくと。 | トップページ | 「魍魎の匣 (試写会) 」みた。 »

2007/12/17

実写版 『名探偵コナン 第2弾~工藤新一の復活』

実写版『名探偵コナン~工藤新一への挑戦状』に続いての第2弾『工藤新一の復活』。一応”名探偵コナン”と冠しつつも小栗旬くん主演の”工藤新一物語”といった無理やりなオリジナルドラマ。
私の小栗くん好感度はそこそこ高めだけど、特別ご贔屓でもない、”原作ファン”のひとりとしては、ムリムリ何度も実写版をやってくれなくてもいいんだけどなー、というところ。

新一を登場させるには一時的にでも”解毒”しなくちゃならないわけで、言うなれば禁じ手みたいなもの。今回は原作にもある”パイカル(酒)”効果に準ずるものとしてギリギリ大目にみるとしても(とはいえケーキとは強引な・・・^^;;) 、実写版はせいぜいあと1回で打ち止めて欲しいなぁ。(原作は成分を調合した灰原作の解毒剤でもう一度戻っているから、あと一回までは良しとするが。※劇場版はイレギュラー
また、架空だと分かりきっている漫画やアニメだから骨格や面影などによって”同一人物”として受け入れられる【コナン←→新一】だけど、実写ではまったくの別人でしかなから、どうしたって無理が見て取れる。瞬間的に縮んだり伸びたり(しかも肉体的な”成長”絡み)という、”時間の流れ”を無視した設定を実写でやるとなると違和感アリアリになっちゃうんだよね(^^;) しかも(お世辞にも演技が上手いとはいえない)子役を起用しながら高山みなみさんの吹き替えってのが尚更にギャップを生んでいたしね。(灰原=林原さんも同じく)。
更に、より”コナンワールド”を醸し出そうとする気持ちは分からなくはないけれど、原作のキャラクターのコスプレ(としか言えない)をさせるのはいかがなものだろう?佐々木蔵之助さんの”ジン”はどうも見た目で笑ってしまう。ジンは冷酷無比で人を寄せつけない殺気だったオーラのあるキャラだから、外見で笑いを誘っちゃマズイと思うんだよねぇ。(佐々木さんご自身には問題ないのだけど)。銀髪がトレードマークとはいえ、少しくらいはドラマアレンジにしても良かったのではないかと思った。
・・とりあえず、”実写シリーズ”についての感想はこんな感じ。

肝心のドラマの感想は、ソコソコ良かったんじゃないかな?と思う。小栗君頑張っていたし。ま、”何を期待して見るか”で評価が違うものだけどね。
偶然に戻った身体、偶々居合わせた場所で遭遇した殺人事件。その為にメディアに姿を晒してしまった灰原から「黒の組織」が絡んでくるといった二重三重(四重五重...?)の構造がとられ、「劇場版コナン」に近い脚本でちゃんと見せてくれていた。前回の『挑戦状』より良く出来ていたように思う。
ただし、最初にも書いたが、”ケーキ1口分に含有されたアルコール成分に反応しての復活”はカナリ強引。どんだけ微量な成分に身体ひとつが反応するかってのっ。(免疫はどーした?だし)。体調の異変が出まくりの新一に対して、何の変調もなく子供に戻る灰原っていうのもなぁ。ジンとウォッカの前に姿を現して会話する新一、っていうのもどうかと思うし(逆光で誤魔化してはいたけど)。
それにしても、(原作でも有るような無いような)”三角関係”を実写でやると妙に生々しくなっちゃうものだね。新一&蘭のカップルは不動とはいえ、今回の 大人な灰原の出現は蘭ちゃんにとってはカナリ衝撃的な展開。実写を生かしたドラマチックな作りはナカナカなんでない? ピュアな二人だから成立するともいえるけど、それでも、 原作でも、アニメでも、映画でも、実写でも、新一&蘭の互いを想う心は変らずなのがとても嬉しい。はやく幸せにしてあげたいんだけど、まだまだ終わりそうにない からなぁ・・(><)
・・ということでツッコミどころが無いとは言わないけれど、実写に肯定的では無いわりには”及第点”ってところだね。(実写は推理やトリックを楽しむというよりは、人間模様を見て楽しむ”小栗作品”ってことかな?私には。)

Conan_2 そうそう、劇場版:第12弾は『戦慄の楽譜(フルスコア)』(4/19公開予定)とのこと。『オペラ座の怪人』みたいなストーリーかな?第11弾の『紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』はイマフタツのデキだっただけに、こんどこそ頑張って欲しいものだ。
原作コミックス60巻も、来年1月18日発売予定!楽しみ!!

| |

« ちゃくちゃくと。 | トップページ | 「魍魎の匣 (試写会) 」みた。 »

コメント

先月放送の『情熱大陸』で小栗旬に密着特集が前後編でありましたが、この『名探偵コナン』は小栗くんの相当キツイ過密スケジュールの中で撮影されてたようです。スケジュール表を素人目で見ても、何でこんなコナンが今ここに組まれてるんだっ!?^^;と心配になるくらい。コレのせいで、『カリギュラ』の台詞が頭に入らなかったらしいし。ドラマでハァハァと荒い息遣いをする新一が、そのまんま小栗くんと重なって痛々しく観てました^^;。
そろそろ新一役はどなたかに交代するとか、又はあと1回で終了させて欲しいものです。

投稿: ayuto | 2007/12/18 13:27

こんばんは。

>佐々木蔵之助さんの”ジン”
銀髪が凄かったです。
でもアニメのキャラだし…と思いながら見てました。

>新一&蘭の互いを想う心
最後、月を見上げてるシーンはお約束っぽいとはいえ
アニメの雰囲気を思い出して良かったです。
隣!隣で見てるよ、蘭…とつい、ツッコミもしてしまいましたが。

それでは。

投稿: 宵里 | 2007/12/18 23:32

■ayutoさん、こんばんは♪
>『情熱大陸』
小栗ファンじゃないので見なかったのですけど、コナンの話題もあったのですね。
>コレのせいで、『カリギュラ』の台詞が頭に入らなかったらしいし
売れっ子も大変ですよね。「今が旬」で終わってほしくない俳優さんなんですけど。。。

いろいろな意味であと1回という意見には私も賛成です。年齢からも小栗君にはそろそろ高校生は卒業してほしいですし。


■宵里さん、こんばんは♪
ご無沙汰デース!
ジンの銀髪、すごかったですよね。
すっかり忘れていたけど、前作にもチラッと登場しているんでしたっけ?なら今更変更できないけれど・・・。ブルーアイズもこれ見よがしですごかった!

>アニメの雰囲気を思い出して良かったです。
スピンオフじゃないから、リンクする描写が嬉しいですよねw

>ツッコミもしてしまいましたが。
同じく!(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/19 00:23

ドモッ(ёдё)ノ"
やはり実写には限界が(爆)
ドラマとしても寝転がってみるにはちょうどいいレベルなんだけど、これ以上はきついかなぁ?
ジンはどうにかならなかったのだろうかw

投稿: あんぱんち | 2007/12/19 01:17

■あんぱんちさん、こんばんは♪
ジンは予告の時からあちゃ~って思ってましたが、ちょーっとナンですよね(^^;

>ドラマとしても寝転がってみるにはちょうどいいレベル
ほんと、その程度の作品。
調子に乗って、あんまり長くは続けないほうが身のためですよねw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/12/19 17:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実写版 『名探偵コナン 第2弾~工藤新一の復活』:

» 月9★ガリレオ最終話「爆ぜる(後篇)」と、小栗旬の「名探偵コナン」 [子育ちパパの航生日誌Q2.0]
ガリレオNo,010 最終話「爆ぜる 後編」は、久米宏の迷演技と、薫(柴咲コウ)と湯川( [続きを読む]

受信: 2007/12/18 12:54

» 名探偵コナンドラマ工藤新一の復活〜黒の組織との対決「小栗旬最後の制服姿!コナン・灰原・ジン!人気キャラクター実写初登場」 [kasumidokiの日記]
ガリレオのcmの間に見ながらでも、ミス・ジャパネスクがアニメっぽくて笑えた [続きを読む]

受信: 2007/12/18 23:28

» 「名探偵コナン」ドラマスペシャル「工藤新一の復活!〜黒の組織... [日々“是”精進!]
名探偵コナン(小説)工藤新一の復活「名探偵コナン」ドラマスペシャル「工藤新一の復活!黒の組織との対決」を拝見しました昨秋に続く「名探偵コナン」第2弾。今作も高校生探偵・新一を軸に展開。前作に出なかったコナンも登場し、より原作に近い仕上がりに。ストーリー...... [続きを読む]

受信: 2007/12/19 05:51

» 名探偵コナン実写&BLEACH [別館ヒガシ日記]
名探偵コナン実写はガリレオ最終回と重なり時間が長いコナンをしたが コナン&灰原が声優で最初は不満だが香椎由宇の宮野志保は凄く似てたし 佐々木蔵ノ助はジンの怖い感じが微妙で場面も少くクロの組織の扱い悪くて 事件は簡単だったけど前回より良かったし次回作もあれば見た... [続きを読む]

受信: 2007/12/19 21:40

» 【名探偵コナン】ドラマスペシャル工藤新一の復活!黒の組織との... [Sweetパラダイス]
あの工藤新一が戻って来た鈴木財閥の令嬢・園子に「ミスジャパネスク受賞パーティ」に誘われた新一の幼なじみ蘭はミスジャパネスクのかれんに脅迫状が届いたことを知る。心配した蘭は新一に連絡をとるが、つながらない。一方、会場でケーキを食べたコナンと、彼の正体を知...... [続きを読む]

受信: 2007/12/19 23:06

« ちゃくちゃくと。 | トップページ | 「魍魎の匣 (試写会) 」みた。 »