面白いぞ!「ちりとてちん」
『純情きらり』以来、久しぶりに毎日観ているNHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』。
子供の時分から何をやらせても中途半端な喜代美。ヘタレな自分を「変えたい、変りたい!」と一念発起して故郷を離れ単身大阪へ出てきたはいいけれど、生まれ持った性分はそうそう変わるものではなく。しかし、とある落語家一門との出会いが喜代美の人生を大きく変えることになるという、波乱万丈な喜代美の半生を中心に描かれた物語である。
コレが面白いのなんの。
主役の喜代美役は貫地谷しほり(かんじやしほり)が担当。
映画『スイング・ガールズ』でのネズミ付きトランペット奏者が印象深いけれど、私は映画『夜のピクニック』で見せてくれたひとり芝居『ガラスの仮面』が特
に気に入っている。今回の『ちりとてちん』の中でも、自己陶酔した空想芝居が実に面白く、『ちりとてちん』での喜代美役は彼女の真骨頂に違いないと思って
いる次第(^^)
超が付く”天然”っぷりを見事に演じている喜代美の母:糸子役の和久井映見との絡みは抜群に愉快で、渡瀬恒彦・松重豊・京本正樹・江波杏子という豪華なキャストが周囲を固め、笑いあり、笑いあり、涙あり、笑いありという1回15分でしかないドラマの続きが待ち遠しい毎日となっている。
既に7週が終わり、遂に喜代美が落語家を目指すという最終段階?へと突入。この先もきっと山あり谷あり、周囲を巻き込んでの喜代美の成長物語が見られると思う。最後の最後まで、存分に楽しませてくれると期待している。
更に言えば、音楽が佐橋俊彦さん。私の好きな作曲家さんのひとり♪
現在放送中の『仮面ライダー電王』をはじめ、仮面ライダーでは「クウガ」「アギト」「響鬼」も担当されている。アニメでは『機動戦士ガンダムSEED&SEED DESTINY』他多数、ドラマでは『救命病棟24時』、『恋におちたら~僕の成功の秘密~』など、幅広い活動をされている方である。
曲風は「あ、佐橋さんだ」というくらいわかりやすく(^^;)、『ちりとてちん』でも時々使用されるトランペット曲などは『SEED サントラⅢ』の”未来への誓い”をモロに彷彿させ、思わずニヤリとしてしまう私だったりするのだけどね(笑)
『ちりとてちん』のオリジナルサウンドトラックCDは12/19に発売予定。ああ、今にも予約してしまいそう。・・・イヤ、たぶんする。ポチッとね(^^)
そんなこんなで、私に相乗効果をもたらしている『ちりとてちん』。ゴールデンタイムの下手な連続ドラマよりずっと面白い。オススメである。
※参考:@niftyの特集ページ
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは♪
ボクもオモシロいと思える朝の連ドラなんで
久々に通して観てます。
お母さんの和久井映見のスっとボケぶりが大
好きだし、B子の成長も楽しみです。
落語がブームと言うこともあるんでしょうが
本作といい、「てれすこ」といいで、ここ来
て急に落語に興味が沸いてきた感じです。
OPの曲よりボクは後ろのセミや紋などのモチ
ーフ化された和柄に今すごい惹かれてます。
劇中後半に流れる音楽の使い方がやたら上手い
なぁとも感じてます♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2007/11/20 23:35
■風情♪さん、こんにちは♪
和久井映見がいい味出してますよねー!!
しほりちゃんは前から好きだったけれど、あの漫画のような身のこなしが喜代美にはバッチリはまってます。
「落語」には詳しくないけれど、「せおはやみーっ!」っとかどこかから聞こえてきたら絶対に反応しちゃいますよ(爆)
>セミや紋などのモチーフ化された和柄
OPのわーっと出てくるアレですね。私も好きです。あの手の柄って。
師匠さんの部屋の障子にもセミがいますよね(^^)
>劇中後半に流れる音楽の使い方がやたら上手い
そうそう、入れ方も上手いのですが、佐橋さんの曲って本当に場面を引き立たせるんですよ。
同じ曲でもアレンジで印象も変化。
大好きです!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/11/21 17:03
こんばんは☆
私も毎回かかさず見ています(*^^)
「ちりとてちん」を見ていると
ナマの落語が聞きたくなりますよねぇ~
投稿: kze | 2007/11/23 20:29
■kzeさん、こんばんは♪
ナマの落語は聞いたことが無いのですが、一度くらいは・・・と思っちゃうほど、この番組が面白いですw
師匠さんとじいちゃんの意外な繋がりと、お父さんに泣かされた今日の放送でした(TT)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/11/23 21:21