「幸せのレシピ」みた。
予告編をみれば、多分あーなって、こーなって、そーなるんだろうなぁ~と想像がつく物語で、いざ鑑賞してみれば、まったくそのとおり(^^) けれど、ちょっと疲れてるかな?ってときの、ストレートでハッピーエンドなお話は、(良い意味で)何に残らなくって楽ちんだよね?
(以下、若干ネタに触れてます)
やっと手に入れたシェフの座。料理は味も加減もパーフェクト。それが分らないのはグルメぶってるダメなお客の方!・・と言いかねない(言っている?)勢いのあるケイト。確かに腕も味もイイが客商売となればほおっておくわけにも行かず、オーナー命令でカウンセリングに通うハメとなったケイトだ。
隣人にルールが多いと皮肉られ、厨房で殺気立ってるケイトからは、もっとクセのある”オレ様”で、意地っ張りの強情っ張りで孤立した存在かと思えば意外とそうでもなく、プライドが高いのは、”自分の世界”だけの事のようで、ゾーイとの関係(触れ合い)からは、特に根に持つタイプではなく、案外さっぱりした性格で、過ちを犯せば言い訳せずにきちんと謝れる人。第一印象が徐々に(良いほうへ)変化していくのを感じた。
ニックとの確執も、間にゾーイの存在があったとはいえ、あっというまに融解。
”ティラミス”での肩透かしはニックの作戦か?勘違いした(先走った)ケイトのきょとんとした表情が可愛かった。・・これにはねー、私もニックに騙された(^^) それでもアレヨアレヨのうちに最高潮。ちょっとイチャつき過ぎじゃないかなぁ~(^^;;)
ノリノリのところでケンカしちゃうのもお約束。再びゾーイがらみで接触するのもお約束だけど、ゾーイが2人を結びつけようと画策していないところが良かったなぁ。「ママを忘れてしまいそう・・。」には泣けた(TT) これにケイトも(ゾーイは心配はかけたけど)母親ぶって、叩いたり怒鳴ったりしないのが良かったな。
ラストは当然ハッピーエンド。ゾーイの好きな赤いお店が可愛らしく、ちょっと行ってみたいお店だね。(あまりのラブラブに中てられそうだけどw)
しかし、2人に辞められちゃった店のオーナーがちょっと不憫だわ。それとー、セラピストの先生は・・最後の(キメ)言葉を言う為に存在していたのね(^^)
ゾーイがとっても上手かったし可愛かった!洋服もカワイイ服ばかりだったなぁ。
総評:★★★☆☆+ 好き度:★★★★☆++ オススメ度:★★★☆☆+
いつまでも登場しない予告編でのシーンに「なーんだ」となってしまった。あそこまでひっぱったシーンの中からセレクトするって、どうかなぁ。
過小でも過大でもない、ガッカリさせない絶妙な予告作りって本当に難しいのねって思う。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「幸せのレシピ」みた。:
» 幸せのレシピ / No Reservations [我想一個人映画美的女人blog]
{/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/}
ゴージャスなキャサリン・ゼタ・ジョーンズ... [続きを読む]
受信: 2007/10/02 10:36
» 幸せのレシピ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
一生懸命もいいけれど、ちょっとのサジ加減で、違う何かが見つかるかも・・・・ニューヨークの人気レストランで料理長を務めるケイトは完全主義者。仕事に対する情熱は人一倍で、もちろん、そのための努力も惜しまない。毎日朝は4時に起きてその日一番の食材を買い付けに行....... [続きを読む]
受信: 2007/10/02 17:05
» 幸せのレシピ [ネタバレ映画館]
ゾーイという名前は命という意味があるようですが、女子大生ベビーシッターの俳優名がゾーイだったような・・・ [続きを読む]
受信: 2007/10/02 22:29
» 幸せのレシピ [★YUKAの気ままな有閑日記★]
キャサリン・ゼタ=ジョーンズは好き〜普段お料理をしない彼女がシェフ役だなんて・・・【story】マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、ある日姉を交通事故で失い、残された姪のゾーイ(アビゲイル・ブリストン)を引き取ることに。一方仕事場には、陽気な副料理長ニック(アーロン・エッカート)が雇われる― 監督 : スコット・ヒックス 『シャイン』 〜一生懸命もいいけど、ちょっとのサジ加減で、違う何かが見つかるかも・・・〜【comment】ドイツ映画... [続きを読む]
受信: 2007/10/02 23:38
» 『幸せのレシピ』鑑賞! [★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!]
『幸せのレシピ』鑑賞レビュー!
今、頑張っているすべての女性たちに届けたい——
それが、この『幸せのレシピ』
一生懸命もいいけど、
ちょっとのさじ加減で
違う何かが見つかるかも。
2007年/アメリカ
原題::::NO RESERVATIONS::::予約はありません
公開日::::2007年9月29日(土)
上映時間::::104min(1時間44分)
字幕翻訳::::古田由紀子
カラー/シネマスコープ
ドルビーSR・ドルビーデジタル
配給... [続きを読む]
受信: 2007/10/03 01:40
» 幸せのレシピ [そーれりぽーと]
スマスマに出演してまでこの映画の宣伝をしていたキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。
某エリカ嬢とは大違いなサービス精神たっぷりの会話に、好感度300%UP。
『幸せのレシピ』をウキウキしながら観てきました。
★★★
美味そうな料理も、ラブストーリーも、程ほどな感じ。
某エリカ嬢に言わせれば、これこそ「オーソドックスなラブストーリー」と切ってしまいそうw
『リトル・ミス・サンシャイン』のアビゲイル・ブレスリンちゃんはやっぱり只者じゃない。
アーロン・エッカートは、男前だと思いながらじっくり見ているとパー... [続きを読む]
受信: 2007/10/03 02:18
» 幸せのレシピ [5125年映画の旅]
人気レストランのコック長を勤めるケイトは、仕事に依存する完璧主義者。ある日、ケイトの姉が事故で死亡してしまい、彼女は姉の娘ゾーイを引き取る事になる。慣れない子供の世話に苦戦している時、レストランにお気楽な性格の新任シェフが現れケイトは仕事と私生活の両方....... [続きを読む]
受信: 2007/10/03 06:59
» 幸せのレシピ [描きたいアレコレ・やや甘口]
同じようでも映画のレシピはそれぞれ違う。キャサリン・ゼタ=ジョーンズはやっぱ色っぽい。
ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』のリメイク版。
ケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、自分のルールで自分の世界... [続きを読む]
受信: 2007/10/03 11:54
» 映画 【幸せのレシピ】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「幸せのレシピ」
ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』のリメイク版。ちなみにオリジナルは未見。
おはなし:マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)は、ある日姉を交通事故で失い、残された姪のゾーイ(アビゲイル・ブレスリン)を引き取ることになる。ケイトが仕事場に復帰すると、陽気な副料理長ニック(アーロン・エッカート)が新たに雇われていた。
ピクサーアニメ『レミーのおいしいレストラン』と公開時期が近かったので「またレストラン物?」という気持ちもあり... [続きを読む]
受信: 2007/10/03 19:15
» 幸せのレシピ [心のままに映画の風景]
マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)は、確かな腕を持つ仕事一筋の完璧主義者。
それゆえか、人と関わることは苦手なよう。
ある日、姉を交通事故で失い、残された姪の... [続きを読む]
受信: 2007/10/05 12:02
» 幸せのレシピ(ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
私、通常この手の映画は観ないんですよ。
ストーリー読めちゃうし、女性の描き方がステレオタイプだし。
観に行くとしたらよっぽど心引かれる内容か、『イルマーレ』のように好きな俳優・女優さんがキャスティングされてるかのどっちかなんですよ。
その私が公開初日・....... [続きを読む]
受信: 2007/10/06 19:11
» 幸せのレシピ を観ました。 [My Favorite Things]
またしても原題 VS 邦題 対決作品です。 [続きを読む]
受信: 2007/10/06 21:26
» 幸せのレシピ♪ [Salon de Piano]
一生懸命もいいけど、ちよっとのさじ加減で、違うなにかがみつかるかも。
29日に公開の「幸せのレシピ
」の映画を見てまいりましたが、この映画は「マーサの幸せレシピ」のリメイク版だそうです。
マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサ... [続きを読む]
受信: 2007/10/07 22:41
» 幸せのレシピ [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 何事もひとつの方法にこだわらず、ちょっと視点を変えて考えれば、きっと何か良い事を発見出来るはずである。 レストランのシェフを任されて、神経質なくらい懸命に仕事に打ちこむ主人公のケイトを、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが見事に演じる。 ... [続きを読む]
受信: 2007/10/08 11:54
» 幸せのレシピ 称号:佳作+ [映画細胞~CinemaCell]
マンハッタンの人気レストランで料理長を務める、完璧主義者のケイト。そんな彼女が [続きを読む]
受信: 2007/10/13 22:35
» 幸せのレシピ / 映画 [あかねのたわごと☆本日記]
土曜夜観てきました。 映画『 幸せのレシピ 』ですSTORY: ニューヨークの人気レストランで料理長を務めるケイトは完璧主義者。仕事に対する情熱は人一倍。厨房では料理人たちを取り仕切り、目が回るような忙しさの中、正確に、完璧に、すべての料理を仕上げていく。積み重ねてきたキャリア、努力して手に入れた自信と賞賛、やりがいのある仕事、築き上げた自分の居場所。でも、気付かない幸せは、自分が決めたレールの外にあるのかもしれない。予期せぬ出来事から“完璧な厨房”の外へと踏み出すことになったケイトが見つけた新しい... [続きを読む]
受信: 2007/10/15 18:35
» 幸せのレシピ [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
キャサリン姐さん、いつ観ても素敵です♪ 「リトル・ミス・サンシャイン」のアビゲイル・ブレスリンちゃん、演技うまかったなぁ〜。思わず幸せになれちゃう一本!
&...... [続きを読む]
受信: 2007/10/15 22:18
» 幸せのレシピ 2007-53 [観たよ〜ん〜]
「幸せのレシピ」を観てきました〜♪
NYのレストランでシェフをしているケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、料理一筋の生活を送っていた。ある日、姪っ子のポーラ(アビゲイル・ブレスリン)と暮らすことになる。腕によりを掛けた料理でポーラをもてなすが、ポーラは全く見向きもしない。オマケに出勤するとポーラの城だった厨房に新しい副シェフ候補のニック(アーロン・エッカート)が居た・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、美味しい料理が作れるかも!?
Blog人気ランキングに... [続きを読む]
受信: 2007/10/16 20:03
» 「幸せのレシピ」 自分のルールを破ってみること [はらやんの映画徒然草]
最近忙しくて劇場に足が運べてません・・・。 やっと時間をみつけて「幸せのレシピ」 [続きを読む]
受信: 2007/10/16 21:43
» 【劇場映画】 幸せのレシピ [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
ニューヨークの人気レストランで料理長を務めるケイトは完全主義者。仕事に対する情熱は人一倍。厨房では料理人たちを取り仕切り、目が回るような忙しさの中、正確に、完璧に、すべての料理を仕上げていく。積み重ねてきたキャリア、努力して手に入れた自信と賞賛、やりがいのある仕事、築き上げた自分の居場所。でも、気付かない幸せは、自分が決めたレールの外にあるのかもしれない…。予期せぬ出来事から“完璧な厨房”の外へと踏み出すことになったケイトが見つけた新しい自分とは…。(goo映画より)
この映... [続きを読む]
受信: 2007/10/19 21:58
» ★「幸せのレシピ」 [ひらりん的映画ブログ]
今年はレストランものが多いなぁ・・・とは思いつつ、
リメイクものの本作を鑑賞。
こないだ「マーサの幸せレシピ」も見たことだし・・・。 [続きを読む]
受信: 2007/10/20 03:47
» 066)幸せのレシピ [「映画でお勉強!映画検定式1問1答映画クイズ」]
「幸せのレシピ」で素晴らしい演技を魅せてくれたキャサリン・ゼタ・ジョーンズ。彼女がオスカーを手にした作品は? 1)トラフィック 2)シカゴ 3)ターミナル 4)オーシャンズ12 正解は次号にて。。 by織田 拳 RANKING ←応援お願いしま~す! ... [続きを読む]
受信: 2007/10/27 17:57
» パスタが食べたくなった「幸せのレシピ」 [茅kaya日記]
パスタ大好きです。
でも、昔、スパゲティと言えば、
ナポリタンにミートソースでしたよね。
なんだか、突然、ナポリタンが食べたくなる
そんな映画でした。
[続きを読む]
受信: 2007/10/30 22:16
» 答えは自分の中にある。~「幸せのレシピ」~ [ペパーミントの魔術師]
キャサリン・ゼタジョーンズ言うたら ゾロの奥さんのイメージ。 情熱的で行動力があって怖いもの知らず。 外見は幾分キツく見えるがキュートなひと。 めちゃスキな女優さんです。 幸せのレシピ 特別版キャサリン・ゼタ=ジョーンズ アビゲイル・ブレスリン アーロン・エッカ..... [続きを読む]
受信: 2008/03/04 18:26
コメント
こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
体調早く良くなりますように・・・(無理して映画に出掛けませんように・笑)
何だかこちらのTBが不調のようです。スミマセン。後日お伺いしますね。
ホントお約束だらけの映画でしたね(笑)
でも、優しい雰囲気で癒されました~なかなかいい映画だったと思います。
特にアビゲイルちゃんが良かった!!
演技が上手くなりましたね~流石助演女優賞にノミネートされただけのことはあります!
ゾーイの表情を見ているだけで泣けて泣けて・・・涙腺崩壊状態で鑑賞しました。
あの赤いお店で幸せに過ごせるといいですね。
投稿: 由香 | 2007/10/02 23:48
キャサリン・ゼタ=ジョーンズは大好きな女優で今回も期待してましたが、あんまりシェフらしく見えませんでした。でも美しいから全然問題ないです(笑)。
でも一番輝いていたのはアビゲイル・ブレスリンでしたね。ベテラン二人を完全に食ってしまう存在感でした。
あー、あの大量ティラミス食べたいなぁ。
投稿: えめきん | 2007/10/03 07:07
うん、ティラミス食べたい食べたい〜(笑)
アビゲイルちゃんの服、可愛かったです。結構、美少女になってましたね。
あの最後の赤いお店、行ってみたいですけど、元の店はどうなったんでしょうかねぇ。
オーナー、絶対、可哀想〜〜(笑)
投稿: あん | 2007/10/03 11:59
■由香さん、こんばんは♪
無理はしてないつもりが・・・なんですが・・自粛しないとですね。
アビゲイルちゃん、ほんと可愛かったですね。
父親を知らないどころか、母親までなくしちゃって、けな気な少女を好演でした。
赤いお店でちゃっかり自分の名前を一番に持ってくるところが良かった!
回るってことは、本当は日替わりなのかな?なんて、楽しい気分でEDを迎えられてとても良かったですw
■えきめんさん、こんばんは♪
シェフっぽくはなかったですね。アメ細工をあんなに簡単に壊しちゃうし(笑)
でも、一生懸命に叔母さんしてる姿が良かったです。
>一番輝いていたのはアビゲイル・ブレスリン
ですね~。大評判ですよね。私もそう思いますしw
ティラミスですか~。甘いのOKなんですねww
■あんさん、こんばんは♪
あのティラミスは・・・量が多すぎ(私にはw)
お皿に取り分けて、少量を美味しくいただきたいですなぁ。
>服
そそ、いろんなお洋服着てたけど、どれも可愛らしいのね。
素材がよくなってるから何着ても似合うし、あのポンポコリンなお腹とメガネっ子だったなんて、信じられないですね~。
>オーナー、絶対、可哀想〜〜(笑)
ですよね!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/03 19:10
こんばんは♪
アメリカ人の子供にしてはあの洋服はかなり可愛かったです!
ちょっとヨーロッパテイスト入っていたと思いますよ。
(元ネタがあちらの映画だからかしら?)
「ママを忘れそう」にはグッと来ましたね~。
天国のママは「あなたが幸せなら忘れていいのよ」って言ってますよね。
ニックはかなりイイキャラでした。
あんなに上手く押したり引いたり出来るオトコには、ケイトが腰砕け(?)になるのも分かります(笑)
投稿: ミチ | 2007/10/03 19:18
■ミチさん、こんばんは♪
お洋服もかわいかったですよねー。
>ちょっとヨーロッパテイスト
なるほど。お人形のような衣装もありましたね。
ママのプレゼントは「キャベツ人形」だったりで、めちゃくちゃアメリカンだったけどw
ニックはイタリア男か?って言うくらい、イチャイチャ名人でしたね(^^;)
駆け引き上手で仕事もデキルいい男!
完ぺき主義者が惚れても仕方ないですよね~(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/03 20:49
こんにちは。
私もアビゲイルちゃんのお洋服がかわいい~~と観てました!
あと、ぬいぐるみも(笑)
これならミスコン、優勝間違いなしかな?(笑)
展開は想像通りだし、ほのぼのとして良かったです。
投稿: オリーブリー | 2007/10/05 12:07
■オリーブリーさん、こんばんは♪
今の可愛らしさなら、ミスコン優勝は間違いなしかもですねwww
お洋服がほんと可愛らしかったですね。
学校に行くスタイルも良かったけど、自宅のでドレス風なジャンスカもかわいかった!
ほのぼのだったけど、安心してみていられる作品は好きですw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/05 18:05
コメント&TBどうもでした~♪
ですよね!予告編のシーン、本編ではカットされてましたよね!?えっ!?見逃したのか?気づかない間に寝てたのか?って思ってみたが、かなり集中してたし、寝た憶えも無い状態・・・ボケたのかと思ったよ~♪(爆)
投稿: はっち | 2007/10/16 22:02
■はっちさん、こんばんは♪
割と何度も観た予告編だったので、あれ?って感じでした。予告編は字幕が違ってたりもしますし、「絶対じゃない。」って心得てないとだめですね~(^^;
本当に予告編作りって難しそうです。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/17 00:30
たいむさん、こんにちは。
気軽に観てハッピーになれるいい感じの映画でしたね。
>プライドが高いのは、”自分の世界”だけの事のよう
ケイトはほんとはあんまりいろいろ自信がないから、”自分の世界”では一生懸命やろうとがんばってきたのかもしれないですね。
なんだかその気持ちわかる気がします。
投稿: はらやん | 2007/10/20 15:51
■はらやんさん、こんばんは♪
社会派もエンタメも好きですけど、ほわわっていうものたまには無いとね(^^)
ケイトは自分の世界があるだけ素晴らしい。でも、ニックやゾーイとの出会いから、いろんなことに自信が持てるようななったのではないかと思いますw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/20 20:12
いつもどうもです。
アビゲイルちゃんの事・・・ちょっとブサイクと書きすぎたかなっ。
どうも、この先、子役上がりのキ●ス●ン・ダン●トに似てきそうで恐かったひらりんでした。
お話は、オリジナルと結末が変わってて・・
これはこれで楽しめました。
投稿: ひらりん | 2007/10/20 22:47
■ひらりんさん、こんにちは♪
>キ●ス●ン・ダン●ト
カワイイ子役って育つと???ってなるのがほとんどだったりしますよね、何故か。
ジョディ・フォスターのようなタイプ珍しい。
アビゲイルちゃんは、なんとか踏ん張って欲しいです。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/21 16:12
>ママを忘れてしまいそう・・・
このシーンは目頭が熱くなりました。
やっぱりアビゲイルちゃんは凄い役者だわ!
先の読める分かりやすいストーリーでしたが
役者揃いで、ホッコリ楽しめました。
投稿: 未来 | 2007/10/22 23:28
■未来さん、こんばんは♪
大人を食うアビゲイルちゃんの演技、今後も注目ですねw
ただハッピーな作品だけど、そういう作品って好きです。それは「幸せのメニュー」のひとつかもwww
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/23 20:01
こんばんはーー。
やっと見てきました。
予想どうりでしたが、裏切られることもなく
アーロンが素敵だったので、良かったです、はい。
猛烈にパスタが食べたくなって、
この映画の後、シンプルなトマトソースのパスタ作りましたよ~~。
投稿: mariyon | 2007/10/30 22:19
■mariyonさん、こんばんは♪
私は何を食べたっけナー(^^)
美味しい映画の後は、同じおいしいものが食べたくなりますよね。
定番なハッピーエンド。
たまのこーゆー作品は清涼剤になりますね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/10/30 23:29