« 「精霊の守り人」~第23話:シグ・サルアを追って | トップページ | それはあんまりってものでは? »

2007/09/08

「HERO」みた。

Hero_2_2 やっぱ久利生公平、サイコー!
木村拓哉演じるドラマの主人公は、どいつもカッコイイヤツばかりなのだけど、中でも一番好きなのがこの久利生公平。番組そのものも大好きで、インパクトある”メインテーマ”や御馴染みのBGMもお気に入り。(ここ2.3日はサントラをエンドレスなくらいに)
TVシリーズ、TVスペシャルと続き、(おそらく)ラストとなった劇場版。あの時と変らない久利生公平の魅力を存分に見せてくれたと思う。
He is the HERO! 面白かったし、とても良かった!
(以下、若干ネタに触れています)

当時からオールスターキャストで、個性的なキャラクター集団が最大の魅力だった「HERO」であり、「東京地検:城西支部」だった。さすがに映画の尺では全員にスポットを当てることは出来ないが、やはりコチラも相変わらずなところを、しっかりと魅せてくれたことがとても嬉しい。
基本的には、毎度おなじみの久利生独特の捜査方からの裁判対決であり、城西支部のチームワーク、久利生と雨宮の恋の行方の描いたもの。久利生の山口県時代に因縁のある”花岡代議士”の汚職事件へと繋がっていく”障害致死事件”を巡る数々のドラマだ。
事件そのものは単純。明らかに「黒」であったものが、権力によって「白」に覆された為に、再び「黒」であることの証明に駆けずり回る【チーム城西】+αだ。”障害致死事件”の犯人が有罪となれば、イモずる式に”花岡代議士”の捜査に着手できることから、特捜も黙ってはいられない案件となるわけだが、あくまでも自分のポリシーに則り”障害致死事件”の担当検事として東奔西走する久利生の姿は他人の心を魅了し、感化された誰もが自らの意思を表現し、行動し始めることになる。

『これは、里山さんという、人の命の重さを知るための裁判なんです。』
いや~、泣けた!これには泣けたけど、話的に事件を推理(解明)するものとは違い、証拠探しが中心なだけにストーリー性よりはコメディ性が強かったかな?証拠の品も、ぶっちゃけTVシリーズの「焼肉屋事件」に雰囲気が似ているから、「HERO」好きな人は、直ぐに重要アイテムに気がつくと思う。(案の定だしw)

結局のところ、【リベンジ&同窓会】だね。そして、雨宮との決着。
シコリになっていた部分をキレイサッパリ片付けてくれたので、もうこれでオシマイかな?って思う。だとしたらちょっと残念だなぁ。
特別にEDテーマソングがなくてBGMのメドレーだったのは良かったが、苦しいつなぎ方はちょっとイマイチ。同窓会なら宇多田さんに頑張って欲しかったけど、「某ヱヴァ」の方へ行っちゃったからなぁ(^^;)

総評:★★★★☆+   好き度:★★★★★    オススメ度:★★★★☆++

「あるよ」はずっと健在。毎度いい仕事をしてくれるマスターだけど、今回はスペシャルだったね。GOOD JOB!!
多分、もう一回見る。2回目は細かいところをチェックしたいかな。

| |

« 「精霊の守り人」~第23話:シグ・サルアを追って | トップページ | それはあんまりってものでは? »

コメント

こんにちは~♪
たいむさんも初日?
私もこのシリーズ大好き!
今度はどんな通販が出てくるかなってところが一番好きかも(笑)
エンディングだけど、私もヒッキーの「ちーかずきたいーよー、きーみのりそーにー」♪って歌が流れて来ると思ってたら違っていてガッカリでした。

投稿: ミチ | 2007/09/08 16:58

「も〜しも〜願いひとつだけ♪」も,
「シークレット♪」も好き!
かかってほしかったなぁ・・・
今回のラストこそぴったりだったろうに・・

DVDではぜひ差し替えてほしい。w

投稿: AKIRA | 2007/09/08 17:19

■ミチさん、こんにちは♪
もちろん初日ですよー。大好きですから!(初回ではないけれど)
あの嘘くさい欠陥通販品が楽しみの一つですよね。
久々にグッズでいっぱいの久利生の部屋もすごかったです。(寮なのかな?以前と同じように見えたけど)
しかし、あんなものを貰ってもねぇ。
けど、そういえば彼のプレゼントはいつも通販グッズですよねw

EDはほんとそのままヒッキーを使っても良かったですよね~
「Can You Keep A Secret?」聴きたかったです。

■AKIRAさん、こんばんは♪
DVDの差し替え・・・あったら良いですけど無いでしょうねぇ。
まったく無関係な歌手に歌われるよりは「隆之君」でよかったですけど。
歌がまったく無いのは寂しかったですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/08 17:53

こんばんは~
やっぱり初日に観にいっちゃいました(笑)
城西支部の面々・・・ちゃんとポイント押さえて登場してるのに
クスクス笑いながら観ちゃってました。
「隆之君」たまたま昨日TVで観ちゃったんですよね~
勢いついて朝っぱらから鑑賞しちゃったのは、
完全な刷り込み効果かもしれません。

投稿: にゃんこ | 2007/09/08 23:12

■にゃんこさん、こんばんは♪
お、みなさん初日ですねぇ(^^)
>城西支部の面々
ちょっとずつでしたが、それぞれのキメがあってよかったですよね。
私も「変ってないなー」ってニッコリしちゃいました。
しかし。彼らは公務員なのに何故転勤がないのか・・・という疑問は言っては行けないコトですねw

>「隆之君」
きゃー。このネタに反応してくれるとはっ!
朝から晩まで木村&松では、いい加減すり込まれますよね。
今もスマステで・・・
来週もう一回行きます、たぶん(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/08 23:50

何時もお世話になっております。
もし今本当に久利生公平が実在するならある公判の24人の弁護団を退治してほしいものです。
まあそれは無理としてやはり破天荒な久利生公平を再び観る事ができたのは嬉しいですね。拓哉は元々続編ものはやらないというポリシーをもっていただけにそれでもHEROだけは別格だったのかもしれないですね。
元々地味なメンバーだったHEROだけれど、拓哉がいると他のメンバーまで注目度が上がるのが凄いですね。
初競演から11年来になる拓哉&松のゴールデンコンビのラストはそれらしくて良かったですけれどね。

投稿: PGM21 | 2007/09/08 23:55

HEROに出演しているあんぱんちです(爆)

ほぉ法廷シーン泣けましたか。
ドラマからのファンだと楽しめますよねぇ。
ヒッキー使って欲しかったなぁ・・・
服部さんの曲もいいんだけどぉ(爆)

投稿: あんぱんち | 2007/09/09 03:03

■PGM21さん、こんにちは♪
実在しないから、ずっと「HERO」です。たぶん。
そんな架空の存在と仲間たちをただカッコいいなーって思うだけかな、この作品では。
「HERO」のメンバーはTVシリーズ当時から、私はみんな大好きでしたね。
確かに、これで阿部ちゃんの株がグーッと上ったのはありますかw


■あんぱんちさん、こんばんは♪
ご出演、おめでとうございますw

そうですね、涙もろいので直ぐに泣くんです(笑)
里山さんの「生きたい」に対する理不尽さに同情しちゃいました(><)

やはり、古い曲でも、ヒッキー欲しかったですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/09 08:20

私も加害者の心を代弁する久利生の言葉に
涙が出ちゃいましたよ~。
複雑な事件が実際にも多いですが布石になってほしいです。
HEROのメンバーみんなのチームワークが
やっぱり楽しい作品でしたね♪

投稿: くろねこ | 2007/09/09 17:41

TB&コメントありがとうございます。
そうですね。この映画、同窓会だと思って観れば、ああ懐かしいで満足して帰ることができるんですよね。映画としてどうなのよ、なんて、おとなげないことは言いっこなしでした。

投稿: ジョー | 2007/09/09 18:51

■くろねこさん、こんばんは♪
久利生検事は、以前から被害者の代弁者としての仕事っプリを見せてくれてましたから、詭弁には聞こえず、何の違和感も無くすーっと心に響くんですよね。
現役検事さん達も、秋霜烈日の”検事の徽章”の意味をもう一度思い出してくれたらいいですね。

ドラマでも俳優としてもチームワークの良さそうな作品でしたね。だから尚更面白いのかな?(^^)


■ジョーさん、こんばんは♪
いえいえ、突っ込み始めようものなら私だって(^^;;
それでも、好きだから~ってね。
私にとっては「お祭り作品」に近い位置づけです。
そう思えばなんだって許せちゃうんですね~(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/09 21:15

こんばんは。
裁判所での久利生の熱弁シーンは最高でしたね!
キムタク久利生は健在、またドラマで観たい!
しかし、雨宮との決着・・・
この2人のもどかしさが良かったのになぁ。。。

投稿: 未来 | 2007/09/09 22:08

■未来さん、こんばんは♪
>裁判所での久利生の熱弁シーン
ぐっときましたね=

まだ連ドラで見たいですけど、このメンバーが揃ってくれれば、なんでもOKです!
でも2人できあがちゃったしなぁ(^^;;;

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/10 18:10

こんにちは♪
面白かったですよね~。
というかあのメンバーの活躍が見れただけで嬉しかったですw
やっぱりエンディングは宇多田さんが良かったですよね。。
BGMの繋ぎが微妙だったので余計に残念でした。

投稿: こーいち | 2007/09/11 18:22

■こーいちさん、こんばんは♪
メンバーが欠けることなく揃ったのは嬉しかったですよね。
TVシリーズでのOPやラストシーンの再現も嬉しかったですし。

宇多田さんはほんと残念。
仕方が無いので、自分でCDを引っ張り出してきてサントラと一緒に聞いてます♪

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/11 19:51

こんばんわ!

「某エヴァ」って・・・(苦笑)。
エヴァってわかっちゃうじゃないですか(爆笑)!某の意味がないっす!
ウハハハ!!

『焼肉屋事件』、TV版のエピソードの中でも一番好きです。
トラックの上に乗った久利生が証拠を見つけて、ベランダに居た雨宮を
見上げたときのあの表情がもう・・・カッコよくて可愛くて(照)。

しびれちゃう!!しびれまくり!!

あ・・・また興奮してます。
万年発情期ですみません(泣)。

6年経過しても尚、あのチーム感がそのままってのが嬉しかったな♪
つっこみどころは多々あれど、やっぱり面白かったからホントに満足
です!!

投稿: 睦月 | 2007/09/11 20:07

■睦月さん、こんばんは♪
>某
いや~そもそも隠すつもりはなかったんでイイんです(笑)
あの焼き肉屋の時は、別件だし、無関係なようでいてバリバリ関係してたって言うリンクが楽しかったですよね。(今回もw)
阿部ちゃんがカッコよかったり、ぴかりんが今回の香川さんのようだったり、ほんと雰囲気が近いです。

木村くんの「ヤッタネ」ってにちゃりって笑顔、私も好きですよ~。(でも、私の場合は久利生くんとしてねw)

やはりいいですよね、こういう作品って。敷居が低いというか、万人で楽しく語り合えますからwww

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/11 21:16

コメントどうもです。
すいません、間違ってtb二度はっちゃいましたので、一個削除お願いします。
ドラマ版を観ているものの、熱烈ファンという訳ではない私にとっては、少し残念な出来栄えでした。
懐かしいキャラクターに会えたのはよかったんですけど、やはりザ・ムービーならもうちょっとスケールが欲しかったです。

投稿: ノラネコ | 2007/09/12 22:12

■ノラネコさん、こんばんは♪
映画らしく?韓国ロケ・・なんかは、逆に無駄な気も・・ってね。
私はこのシリーズが好きなので、久利生がただカッコよくて惚れ直しましたし、同窓会でも十分楽しめましたが、更に濃い脚本ならもっと良かったですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/12 22:36

こんばんは~。
今回はひとりぼっちを覚悟してました(笑)
そこそこ楽しめたのですが、ストーリーやキャスト(設定)に
もう一工夫欲しかったなぁ~なんて思いました(uu;)

投稿: kira | 2007/09/15 23:38

■kiraさん、こんにちは♪
まぁ、ありきたりといえばありきたりかもしれませんね。
けど、個性的なキャラとキャストを楽しむ作品でもあるので、無難によく纏まっていたと思います。
確かに、劇場版らしく、もっと大味ではなくて、繊細な味付けなら言うことなしでしたけど(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/16 10:28

TBありがとうございました。
6年前のドラマの展開をすっかり忘れてしまった中での鑑賞でしたが、それなりに楽しめる事が出来た作品でした。

タモリは台詞こそ棒読みでしたが、なんだか悪徳代議士が妙にはまっていましたよ♪

投稿: FREE TIME | 2007/09/16 11:59

■FREE TIMEさん、こんばんは♪
TVシリーズよりは、昨年のSPに関連したお話でしたね。
それでも、起訴までの経緯を描いたこれまでと、法廷での裁判ををメインにすえた映画であるという、おおきな開きがあるので、充分楽しめると私は思いました。

タモリは、代議士っぽくは無かったけれど、悪徳で陰鬱な雰囲気がよくでてましたよね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/16 22:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「HERO」みた。:

» 映画 【HERO】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「HERO」 2001年にフジテレビ系列で放送された大ヒットドラマ「HERO」の劇場版。 TVシリーズ&昨年放送のスペシャル版を踏まえた展開になっています。 “人気ドラマ→映画化”は最近ではお馴染みの流れ。ただ、映画になると急に話が大きくなったり、海外ロケが入ったりして、ちょっと大味になってしまうのはどの映画化でも同じで、そこが痛し痒しな部分。 でも、このシリーズはキャラクターが好きなので、スクリーンで彼らに再び会えたのはとても嬉しかったです。 主人公の検事・久利生公平(木村拓哉)は... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 16:56

» HERO [Akira's VOICE]
裁判劇は物足りなくても, ラブストーリーは満足。 [続きを読む]

受信: 2007/09/08 17:09

» HERO(2007年) [勝手に映画評]
レギュラーテレビ放送の10話すべてと昨年7月に放送された特別編が、視聴率30%を超えたと言うドラマの映画化。 前回のレギュラー放送から実年月で6年の時を経ているわけですが、物語上も6年経過しています。この6年と言う時間が経過しているにもかかわらず、東京地検城西支部のメンバーに全くの変更はありません。あまり小さいことはいいませんが、検事は国家公務員なので、実際にはありえないことでしょう。まぁ、メンバーが変わってしまっていたら物語は成り立たないと言えますが。 今回の話題の一つが、イ・ビョンホンの出演... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 17:15

» 劇場鑑賞「HERO」 [日々“是”精進!]
「HERO」を鑑賞してきました木村拓哉演じる型破り検事の活躍を描いた人気ドラマの映画版。2006年7月放送のスペシャルドラマのエピソードを伏線に、転勤先の山口県から東京に戻った主人公が、大物政治家の絡んだ傷害致死事件の真相究明に挑む!松本幸四郎や森田一...... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 19:49

» HERO [Good job M]
公開日 2007/9/8監督:鈴木雅之出演:木村拓哉/松たか子/大塚寧々/阿部寛/勝村政信/小日向文世/八嶋智人/角野卓造/児玉清/香川照之/森田一義/イ・ビョンホン/松本幸四郎 他【あらすじ】東京地検城西支部に再び戻った久利生は、ある傷害致死事件の裁判を任されるが、容疑...... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 20:31

» 映画「HERO」・・・立証責任は検察側に! [システムエンジニアの晴耕雨読]
映画「HERO」 ほんとに久しぶりの映画館・・ 今日、公開日ということで「HERO」見に行きました。  ある傷害致死事件の審理を巡って 検察側 対 弁護側の激しい攻防・・ その理由は、 大物政治家が絡んだ大疑獄事件との接点。 でも、こんなシチュエーショ...... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 22:18

» 角野卓造さんの似顔絵。「HERO」映画+全11話+スペシャル編おさらい。 [「ボブ吉」デビューへの道。]
「あるよ。」あのバーテンダー(田中要次)の、小ネタとも言えるセリフ。 「俺、諦めないことには自信あるんですよ。」 これは昨夏放送された、スペシャルドラマでの久利生公平(木村拓哉)の言葉。 職業の違いはあれど、不可能と簡単に思われたくない(思いたくない)姿勢が、 共通してるように思えます。 「HERO」全11話とスペシャルドラマには、久利生公平の、 その諦めない姿勢が貫かれています。 そしてバーテンダーの、メニューの守備範囲の広さも(笑) 第1話「最悪の出会い」 下着泥棒という小さな事件だって、... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 22:43

» HERO☆独り言 [黒猫のうたた寝]
TVドラマ好きでした(笑)あ、勿論SPも観てます。ドラマが始まったときは、1回目最後しか観てなかった気がするんですけどねなんか・・・キャラクターにはまった?っていうのか(笑)『HERO』の初日初回で朝の8:20からの鑑賞です(爆)たまたまTOHOシネマズリ... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 23:05

» 「HERO」反論すらさせない100%の証拠を提示した先にみた1つの真実 [オールマイティにコメンテート]
「HERO」は2001年に放送されたドラマHEROの続編となる作品で破天荒な検事久利生公平が難事件を解決していくストーリーである。ストーリーとしてその前の事件がわからないと筋書きが見えないという話もあったが、最終的には1つの事件の真実を100%立証しようとする何が本...... [続きを読む]

受信: 2007/09/08 23:22

» HERO [そーれりぽーと]
フジテレビ月9ドラマ『HEARO』が、6年経ってようやく映画化された。 あるあるとは言われ続けていたけど、焦らされ続けてすっかりどうでも良くなってたんですけど。 そんな昨年、スペシャルドラマの放送で期待が再燃。 ミーハーと言われても仕方が無いけど飛びついて観てきました。 ★★★★ 良かったぁ。 収まるところに収まるような展開。 6年前からやりっぱなしにしてた伏線も、昨年のスペシャルドラマとの絡みも全て使って、このドラマの一ファンとして大納得な結末。 昨年のスペシャルドラマと合わせて全編後編的な作... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 00:55

» HERO ♪ [★Shaberiba ★]
 TVドラマ 「HERO」 映画化!                         東京地検城西支部に6年ぶりに戻ってきた久利生公平。嘗てしったる我が家かな・・。てことで冒頭から みんなとの仲良しぶり?が楽しい(笑)それぞれの個人的状況が流れながら(芝山が大変:笑)オープニングまでが長いのですがこの意味のなさそうな前振りが後で重要性を帯びてくる展開が・・ ぐっと来ます!彼が今回任された事件は「結婚式を控えていた青年が暴行を受け縁石に頭を打ち死亡した」傷害致死事件だった。犯人は容疑を認めていたので... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 01:46

» あんぱんち出演・映画『HERO』の舞台挨拶には行けなかったので、ゴールドクラスで見てきた(爆) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
「ないよっ!」舞台挨拶チケットが取れなかった (;>_<;)ビェェン徹夜でチケぴに並ぶ予定が体調不良で断念。電話を片手に朝10時前からPC前でスタンバイするも、つながらずw10万とか6万もポンと出せる富裕層のキムタクファン。最低でも3万って・・・手も足も出やしな...... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 03:05

» 『HERO』 [ラムの大通り]
----これって記録的な視聴率を獲得した あのテレビ番組の映画ヴァージョンなんでしょ? 「そうだね。 ぼくはテレビシリーズとは縁がなかったけど、 この映画を観れば人気の秘密も分かるな。 間違いなくこれは大ヒットするだろうね」 ----あらあら、また予言ニャんかしちゃって。 そんなによくできているの? 「いや、これはそれ以前の話。 キャラクター設定と主演の役者で決まり。 主人公は高校中退で大学検定を受けて司法試験に合格。 最終学歴は中卒、“スーツを着ない”異色検事。 そりゃあ、カッコいいわね----。... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 07:13

» 「HERO」:大久保通りバス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}いま、池袋から渋谷まで道路の下は、地下鉄の工事の真っ最中だけど、地下鉄が完成したら、ここのバス路線はなくなるのかしら。 {/kaeru_en4/}さあ、どうだろうな。検察があれば警察がいらないように、地下鉄があればバスはいらないのかもな。 {/hiyo_en2/}なに、その飛躍した例え。 {/kaeru_en4/}「HERO」を観てたら、そんなことを思ったってことだ。 {/hiyo_en2/}どうして? {/kaeru_en4/}だって、容疑者の自白と一人の目撃者の話を聞い... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 10:16

» 映画「HERO」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「HERO」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]

受信: 2007/09/09 11:41

» HERO (木村拓哉さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆SMAPの木村拓哉さん(のつもり) 木村拓哉さんは、昨日公開したばかりの映画『HERO』で久利生公平を演じています。 映画『HERO』は、2001年に連続ドラマ、2006年に特別編(ドラマスペシャル)が放送されたフジテレビ系列のドラマ『HERO』の劇場版です。 テレビドラマは、なんと世帯平均視聴率が全エピソード30%を超えるという驚異的な数字を記録しました。 今回の映画は、2001年のテレビドラマのレギュラー陣の城西支部メンバー(松たか子さん、大塚寧々さん、阿部寛さん、勝村政信さん... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 13:18

» HERO [future world]
テレビシリーズは好きで観ていたので、映画も楽しみにしていた。 初日夕刻の映画館、かなりの人でいっぱいだ。 客入りは良いみたいで、客層も老若男女様ざまだわ・・・ 女同士・カップル・家族連れ・・・さすが人気ドラマ、 フジテレビもかなりの力の入れよう、まんま....... [続きを読む]

受信: 2007/09/09 22:10

» HERO / 映画 [あかねのたわごと☆本日記]
『HERO』映画版恐れ多くも初日に(笑) 観て参りました言わずと知れたSTORY:東京地検・城西支部の検事、久利生公平は、同僚の芝山が起訴した事件の裁判を任される。容疑者が既に犯行を認めていたが、初公判でいきなり無実を主張し始めた。担当弁護士は、刑事事件無罪獲得日本一の弁護士、蒲生一臣。豪腕弁護士として名を轟かしている蒲生は、様々な戦術で久利生を追い込んだ。東京地検特捜部の黛検事が、有益な情報をもたらすが、あくまで自分の力で事件を解決しようとする久利生は、事務官の雨宮と奔走する。〜2001年にフジテ... [続きを読む]

受信: 2007/09/10 18:28

» 映画「HERO」 [今日感]
大迫力の画面でみてきました。というのも、上映時間ぎりぎりにいったので、前から3列目・・・首がきつい(笑) [続きを読む]

受信: 2007/09/10 21:23

» 『HERO』 [きぶんしだい]
                         木村拓哉主演『HERO』をTOHOシネマズなんばにて鑑賞 ●あらすじ● TVなどで十分すぎるほど宣伝してるので、ここでは書きません。 みんな知ってるでしょ?? 久しぶりの邦画(ってこともないか、アンフェアみたもんなぁ) 今回どうしても見に行きたかったのは 私の大好きな松本幸四郎さんが出てるから。しかも!松たか子さんとの親子共演。 その他、中井貴一さんや、タモリさん、香川照之さんなどもでてて豪華キャスト! 宮根誠司さんも出てたよw ... [続きを読む]

受信: 2007/09/10 22:28

» ★HERO(2007)★ [CinemaCollection]
久利生公平、最大の危機。上映時間130分製作国日本公開情報劇場公開(東宝)初公開年月2007/09/08ジャンルドラマ【解説】木村拓哉が型破りな検事に扮し、高視聴率を記録した大ヒットTVドラマの劇場版。レギュラー・キャストに加え、松本幸四郎、森田一義(タモリ)、イ・...... [続きを読む]

受信: 2007/09/10 23:02

» 映画「HERO」 [日々のつぶやき]
出演:木村拓哉、大塚寧々、阿部寛、勝村政信、小日向文世、八嶋智人、松本幸四郎、香川照之 面白かった~~~!連ドラは欠かさず見ていたのでとっても楽しみな映画でした。・・スペシャル版はところどころ見逃したのだけれど・・ 本当は初日に見にいこうと思ってい... [続きを読む]

受信: 2007/09/11 10:04

» 『HERO』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:][:ハート:][:ハート:]       2007/09/08公開  (公式サイト) 泣き度[:悲しい:] 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 娯楽度[:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビジョン:] 満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]   【監督】鈴木雅之 【製作】亀山千広 【脚本】福田靖 【出演】 木村拓哉/松たか子/大塚寧々/阿部寛/勝村政信/小日向文世/八嶋智人/角野卓造/児玉清/松本幸四郎/森田一義/中... [続きを読む]

受信: 2007/09/11 18:13

» HERO [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★☆  『チーム・HERO』、ここにあり!   [続きを読む]

受信: 2007/09/11 19:10

» 「HERO」 感想。木村拓哉主演、映画版 [THE有頂天ブログ]
映画「HERO」 連続ドラマ版、そして特別編(SPドラマ)を経て劇場版へ。 過去、多くのTVドラマが映画化されてきたけど、その内のほぼ全ての作品が「家で見るか」「劇場で見るか」の違い。良くも悪くもね。 この作品もその点は同じでした。ゲストが豪華とかロケ地が海外とかそういう意味では映画ならではだけど、内容はテレビでやってるのと大差なし。個人的にはそれでも別に良いと思います。楽しめれば。 連ドラ版やSP版を楽しんでいた方なら面白く観られる作品だと思います。 実際、私も退屈せ... [続きを読む]

受信: 2007/09/11 22:12

» 『HERO』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「HERO」□監督 鈴木雅之 □脚本 福田靖 □キャスト 木村拓哉、松たか子、大塚寧々、阿部寛、勝村政信、小日向文世、八嶋智人、角野卓造、児玉清、松本幸四郎、森田一義、イ・ビョンホン、岸部一徳、中井貴一、綾瀬はるか、香川照之 ■鑑賞日 9月8日(土)■劇場 109CINEMAS川崎■cyazの満足度 ★★★☆ (5★満点、☆は0.5)<感想> 109CINEMAS川崎のエントランスがものすごく混んでいて、何か盆と正月が一緒に来たような混雑だった おそらく満席状態で観たこと... [続きを読む]

受信: 2007/09/12 12:10

» HERO・・・・・評価額1150円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
ここのところ、映画に活躍のフィールドを広げつつある木村拓哉の最新作は、2001年に放送されたヒットドラマ「HERO」のザ・ムービー。 内容的には、昨年放送されたスペシャル版テレビドラマの続編的な性格の作品であり、... [続きを読む]

受信: 2007/09/12 12:17

» HERO [心のままに映画の風景]
東京地検・城西支部の検事、久利生公平(木村拓也)は、同僚の芝山貢(阿部寛)が起訴した事件の裁判を任される。 容疑者が既に犯行を認めていたが、初公判でいきなり無実を主張し始めた。 担当は、刑事事件無罪獲得日本一の弁護... [続きを読む]

受信: 2007/09/13 18:49

» HERO(映画館) [ひるめし。]
久利生公平、最大の危機。 [続きを読む]

受信: 2007/09/14 14:57

» 映画「HERO」 [FREE TIME]
話題の映画「HERO」を先日鑑賞して来ました。 [続きを読む]

受信: 2007/09/15 19:34

» 映画「HERO」を観ました!!(2007-20) [馬球1964]
映画「HERO」を観ました!!2007年の第20作目です。 [続きを読む]

受信: 2007/09/15 21:30

» HERO [to Heart]
製作年度 2007年 製作国・地域 日本 監督 鈴木雅之 脚本 福田靖 音楽 服部隆之 出演 木村拓哉/松たか子/大塚寧々/阿部寛/勝村政信/小日向文世/八嶋智人/角野卓造/児玉清/松本幸四郎[9代目]/森田一義/中井貴一/綾瀬はるか/国仲涼子/香川照之/岸部一徳/石橋蓮司/イ・ビョンホン/伊藤正之/正名僕蔵/田中要次/古田新太 東京地検城西支部に再び戻った久利生(木村拓哉)は、ある傷害致死事件の裁判を任されるが、容疑者が初公判で犯行を全面否認、無罪を主張したために思わぬ事態を迎え... [続きを読む]

受信: 2007/09/15 23:38

» 【劇場映画】 HERO [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 東京地検・城西支部の検事、久利生公平は、同僚の芝山が起訴した事件の裁判を任される。容疑者が既に犯行を認めていたが、初公判でいきなり無実を主張し始めた。担当弁護士は、刑事事件無罪獲得日本一の弁護士、蒲生一臣。豪腕弁護士として名を轟かしている蒲生は、様々な戦術で久利生を追い込んだ。東京地検特捜部の黛検事が、有益な情報をもたらすが、あくまで自分の力で事件を解決しようとする久利生は、事務官の雨宮と奔走する。(goo映画より) キムタクは好きじゃないけど、TVドラマの「HERO」は脇も... [続きを読む]

受信: 2007/09/17 09:49

» HERO [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆  『踊る大走査線』の検事版という雰囲気である。コメディータッチの作品ではあるが、シリアスな裁判シーンとの配合度合いはなかなか見事であった。敵のスゴ腕弁護士に、松本幸四郎を配したのが功を奏したのかもしれない。  また何と言っても脇を固めた俳優達が凄... [続きを読む]

受信: 2007/09/17 13:54

» 映画 『HERO』 [頑張る!独身女!!]
『HERO』のhp見てビックリ!!キムタク、ジャニーズなのに顔写真が載ってる。ジャニーズの人達ってhpに顔写真が載ってないのに、載ってても似顔絵かアニメのキャラクターなのに。... [続きを読む]

受信: 2007/09/17 16:42

» 【2007-128】HERO [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 証言を覆された小さな事件 国家を揺るがす大きな事件 揺るぎない1つの真実 久利生公平 最大の危機 [続きを読む]

受信: 2007/09/17 17:29

» ★ HERO ★ [私の気ままな部屋 - ♪asitahatennki♪]
楽しみにしていた HIRO 観てきました。{/onigiri_1/} うーーーーん。{/face_ase1/} なんというか・・・。 面白かったんですけど、 内容も悪くはないんですけど、 映画館で観なくても・・・? 映画にしなくても・・・? テレビとどこが違うのか・・・? スクリーンにした意味があんまり感じられなかったのが 私としては残念でした。{/kuri_5/} 内容は キムタクの正義感溢れる行動が いつものように感じられ 事務所のメンバーの仲間!という意識に とても心打たれるものは あ... [続きを読む]

受信: 2007/09/18 12:30

» やっぱキムタクはかっこいい! 【HERO】 [犬も歩けばBohにあたる!]
今秋一番の注目作品といえば…… やっぱ、木村拓哉主演『HERO』でしょう。 かく [続きを読む]

受信: 2007/09/21 14:55

» HERO 観て来ました [まぁ、お茶でも]
私の連休初日。 お彼岸で、やっとお墓参りしてきました。 今月は休みががたがたしていたので、久しぶりに美容院へ行きました [続きを読む]

受信: 2007/09/25 04:28

» HEROは韓国マイナスも過去最高9.5点 [別館ヒガシ日記]
HEROは公開4日目の火曜の午前に観賞しに行ったが100人以上は居て が多かったけど老夫婦も居てたし年齢層は広く始まる前に驚いた 内容は冒頭から社交ダンスと離婚裁判から始まってツカミはOKの感じだし 久利生が事件を担当も無罪獲得率の蒲生が弁護を担当し予想外の... [続きを読む]

受信: 2007/09/25 19:52

» 『HERO』鑑賞 [★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!]
『HERO』鑑賞レビュー! 久利生公平、最大の危機。 連続ドラマ 06・夏のスペシャルと 全て視聴率30%超えの 伝説のドラマが 遂にスクリーンに登場! 2007年/日本 公開日::::2007年9月8日(土) 上映時間::::130min(2時間10分) カラー/シネマスコープ ドルビーSR・ドルビーデジタル 配給::::東宝 今回の映画版では テレビスペシャルのラストで 久利生が6年ぶりに東京地検“城西支部”に戻り レギュラーシ... [続きを読む]

受信: 2007/09/25 22:45

» HERO [シネクリシェ]
 オールスターキャストにしてもちょっとやりすぎじゃないの? といいたいくらいの超豪華な顔ぶれでした。  特に必然性が感じられない韓国ロケなどの金のかけ方もさることながら、演技や演出、そしてとりわけ脚本... [続きを読む]

受信: 2007/09/26 06:29

» HERO [London Night 〜Club Amour〜]
〜ロシアの写真はこちら♪〜 ぎゃ〜!木村くん、超カッコイイ〜!!! あ〜もう1回見た〜い!! というのが、映画を見終わった時の感想。 その後、ドリボスに行ったんですが、お友達と待ち合わせでなければ 私は... [続きを読む]

受信: 2007/09/26 19:47

» HERO 〜 熱き想いと絶妙の脱力加減に拍手 〜 [Prototypeシネマレビュー]
〜 熱き想いと絶妙の脱力加減に拍手 〜 2001年に放送された木村拓哉主演の人気テレビドラマ『HERO』の映画版。検事という職に就きながら、中卒・皮ジャン・茶髪で通販好きという型破りな検事・久利生公平が、ドラマ同様の熱い想いで事件の真相を追う。 作品ではシリー....... [続きを読む]

受信: 2007/09/30 18:56

» 映画:HERO [駒吉の日記]
HERO(TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2007/10/03) 「わたしたちはキムチが大好きです」 レディースデイ、「パーフェクト・ストレンジャー」か「キャンディ」かと悩みましたが週中でお疲れ気味だったんでアタマ使わないのにしようと本作にしました。公開されて一ヶ月もたつ... [続きを読む]

受信: 2007/10/05 17:18

» 「HERO」ドラマとして面白いが、映画としての魅力を感じない [soramove]
「HERO」★★★☆ 木村拓哉、松たか子主演 鈴木雅之 監督、2007年 興行収入100億を越えそうな勢いの 久々の実写ヒット作をやっと見た。 「踊る・・・」には及ばないものの、 魅力ある作品なら、観客は足を運ぶのだと 実感した。 TVドラマを見て無...... [続きを読む]

受信: 2007/10/06 20:56

» 映画:HERO [駒吉の日記]
HERO(TOHOシネマズ六本木ヒルズ 2007/10/03) 「わたしたちはキムチが大好きです」 レディースデイ、「パーフェクト・ストレンジャー」か「キャンディ」かと悩みましたが週中でお疲れ気味だったんでアタマ使わないのにしようと本作にしました。公開されて一ヶ月もたつ... [続きを読む]

受信: 2007/10/09 15:37

» HERO  称号:凡作+ [映画細胞~CinemaCell]
地方から東京地検城西支部に再赴任した久利生は、簡単と思われた裁判を任された。し [続きを読む]

受信: 2007/10/19 13:56

» HERO [Yuhiの読書日記+α]
フジテレビ系列で放映されていたドラマ自体は、先日放映していたスペシャル以外、全く見ていなかったので、映画も特に見る予定ではなかったのですが、何となく見てしまいました。 連ドラでやっていた時に全く見ていなかったので、人間関係が分かるかどうか心配していたのですが、それは特に問題なかったです。 ただ、私は先日たまたま見ていたのですが、2時間スペシャルでやっていた山口の事件は見ていた方が分かりやすいだろうと思いました。というのも、その山口時代の登場人物が結構長い時間出てくるので・・・。 あらすじは・・・... [続きを読む]

受信: 2007/10/22 23:31

« 「精霊の守り人」~第23話:シグ・サルアを追って | トップページ | それはあんまりってものでは? »