« 「オーシャンズ13」(先行)みた。 | トップページ | 『とことん!押井守』開幕! »

2007/08/05

「トランスフォーマー(字幕版)」みた。

Transformer なんともまぁ、壮大なるB級超大作だこと!(辛すぎ?)
【トランスフォーム】は見事なんだけど、それだけって感じだなぁ。下ネタ満載では子供に見せたくない子供番組に近いかも??そんなんで2時間超はちとキツイ。
これなら同日に公開の『劇場版 仮面ライダー電王』の方が、面白いんじゃない?時間も半分以下だしねwww
(以下、ネタバレになりそうなネタもなし??)

日本のアニメの『トランスフォーマー』はさすがに見たことがない。けど、自動車がロボットに変形するアニメ『ジェイデッガー』(超マイナー)ならみたことがある。2体が合体なんかもしちゃう、もう少し進化した感じ?こちらは普段はパトカーで、ちゃんとした警察官(だったと思うんだけど)。もちろん宇宙人じゃなくって、”超AI”ロボットで人権なんかもあったっけ? 持ち主(主人公)と心を通わせ、固い絆で結ばれているから、いざって時に泣かせるだなぁ、これが。
今回の『トランスフォーマー』でも、バンブルビー(黄色い車)とサムも、もう少し突っ込んだ描かれ方をしてくれれば感情移入も出来ただろうに。。。
サムの「日本製だよ!」にはちょっと笑った。まったくその通りです、ってね。再度の「日本製」発言にはあれ?と思ったら、ちゃんと指摘があってよかったよかった(笑)
全体的には笑いネタが沢山あったように思えたけど、笑ってる人がいなかったな。登場人物もたくさん居たようでいて、ただ役割の為にとりあえず、みたいな感じだし。
「トランスフォーマー」なだけに大きな期待はしていなかったけれど、ここまで子供っぽいなら吹替えの方が楽しめるかも?と思えてくる。笑いも涙もドキドキハラハラもほとんど無し。敵味方が入り混じったら何がなんだか分らなくなっちゃったしなぁ(半分放棄していたから?)。
もう少しドラマを作って欲しかった。

総評:★★★☆☆+  好き度:★★★☆☆  オススメ度:★★★☆☆

変形や迫力はさすがハリウッド!なんだよね~。勿体無い。

| |

« 「オーシャンズ13」(先行)みた。 | トップページ | 『とことん!押井守』開幕! »

コメント

こんばんは、たいむさん!
変形は純粋に楽しめました。
(でも楽しめたのはそこだけ?)
トランスフォームを終えた機械生命体たちって、原型を留めているのが少ないから、どれがどれだか分からなくなっちゃうんですよね。
判別できたのは、コンボイとトランザムとパトカーくらい。
かろうじてヘリコプターかな?

まぁ、続編も制作決定らしいので、その辺がいかに改善されるか楽しみですね〜。

投稿: ともや | 2007/08/05 20:31

こんばんは。息子が観たがってるけど、私は電ゲキを初日に観てきました。
『トランスフォーマー』ときくと、『ビーストウォーズ』を連想しちゃうアニメ派w。日本語吹替版ではアニメと同じ玄田哲章さんがコンボイ役のようです。ビーストでお馴染みの高木渉さんや長島雄一さんも出演されてるとか。アニメに思い入れがある方は、吹替え版のほうが楽しめそうですね。

投稿: ayuto | 2007/08/05 20:47

■ともやさん、こんばんは♪
変形は「すごいなー」ですよね。部品の量がどうしても合わないような気がしてしまいますが(笑)
とにかく刺々しいか羽が生えてるのが”悪者”というお子様な見方しか出来なくって。
味方チームも名前が覚えられない・・・(^^;)

>続編
マジですか?なじぇ???
それをもし見るのなら吹替えにしようかなぁ、DVDで(爆)


■ayutoさん、こんばんは♪
さすがにayutoさんは「電ゲキ」ですよねw
>『ビーストウォーズ』
このあたり全然知らないので、思い入れがまったくないのですが、玄田さんや高木さんなら吹替えが良さそうですね。
ましてやこんなにギャク満載なら吹替えが断然に面白そうだもの。失敗だったなぁ。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/05 20:58

こんにちは。姫鷲です。
・・・って、今日は挨拶ばかりですが、ある意味定型句なので流してください(笑)
TBありがとうございました。何か2つ来てましたので、勝手ながら1個は削除しました。

>『ジェイデッガー』ならみたことがある
あれ?たいむさんジェイデッカー御存知でしたか。冴島総監の「カッコイイからだ!」は名言としてその筋の人々の中では伝説となってますよ。
ジェイデッカーは勇者シリーズの中では一番好きな作品です。最終回近くはまさに「泣けるで!」
何しろ勇太君がかわいいいから(えー

・・・っと、このコメント、TFの内容が何一つ書かれてませんね。失礼しましたー(汗)

投稿: 姫鷲 | 2007/08/05 21:44

■姫鷲さん、こんばんは♪
ダブリ、失礼いたしました。そういえばTBするのって久々でしたね。ここのところココログ同士のTBは不調が多いのよね。

>ジェイデッカー
おお、濁らないのが正解なんですね。さすが姫鷲さん!ご存知ですね~。
見ていたわけではないのだけど、たまたま泣けるあたりに何度か見た感じかな?合体するとどちらかの記憶が消えちゃうかも~ってトコあたり。
実は残っていたの、10年前のビデオテープにそこの断片が(^^)・・イイトコだったから見逃したくなくて録画してたみたい。
昔は重ね録りの繰り返しだったしね。テープの後半って何が飛び出すかわからない玉手箱ですよ。
「貞子のビデオ」っぽいのがたくさんあったので、整理したばかりなのよ、最近(笑)
ビデオもそろそろお役御免だからね。
普段使いしていたテープを一本ずつ流しっぱなし。懐かしい番組が山ほど出てきて、こんなの録画してたんだ・・・と苦笑いも。アニメはあまり出てこなかったけど、これとセーラームーンRが(爆)もう少し保存することにしましたwww

TFとは無関係ですが、記事とはズレてませんからセーフでしょうww

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/05 22:26

こんばんは。TB&コメントありがとうございました。

下ネタ満載ではありましたけど、あの内容なら多分子供達は理解出来ないでしょう。多分。少なくとも僕が観た時は子供も大興奮してましたよ。

しかし『ジェイデッカー』とは懐かしい(笑)。とはいえ、『エクスカイザー』『ファイバード』『ダ・ガーン』『ガオガイガー』のDVDを持ってるくらい勇者シリーズは大好きなんですけどね。
日本で『エクスカイザー』の実写版やってくれないですかねぇ?

投稿: えめきん | 2007/08/05 22:49

こんばんは♪
主人公がアレだったので、ひたすらトランスフォームシーンを熱心に見つめていました。
もうちょっとゆっくり変形するシーンが欲しかった!
こういうの大好きなんですよ~。
娘とする着せ替えごっこも好きだったけど、息子と変形ロボで遊ぶのも大好きでした。

投稿: ミチ | 2007/08/05 23:31

こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
こちらのTBがまたダメじゃん・・・と思ってムキになったら2ついってしまいました。スミマセン(汗)
私は元のオモチャやアニメを知らなかったので、車の変身シーンに純粋に感動しましたよ~
でも、ストーリーがイマイチ過ぎたので後半に眠気が襲ってきました。
続編もあるようなので、もう少しシリアス展開を望んでいます。

投稿: 由香 | 2007/08/05 23:46

こんにちは♪

>壮大なるB級超大作
ズバリ言うなぁ~♪ グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
まぁボクもそう思いながら観に行ったんですが
中身は薄いけれど、変形&戦闘シーンに前半の
ロボたちのコミカルな言動は結構楽しく観れま
した。最後にチワワがトランスフォームしたら
もっとオモシロかったかも。

投稿: 風情♪ | 2007/08/06 10:38

■えきめんさん、こんばんは♪
>下ネタ
吹替えではどんな表現になっていたのか分からないのだけど、細かいところは聞いちゃいないって感じかな?変形に「うわ~」で、忍者風のだるまさんが転んだに「クスクス」ってw。(もしかしたら大人も?)

>ジェイデッカー
あはっ。ご存じとはっ(^^) それどころかシリーズ?のDVDまでお持ちとは恐れ入ります。
知らないようでいて変なモンを知ってる私ですが、知っているようでいてあまり知らない私です。残念ながら後の「勇者シリーズ」は精々タイトルくらいで、「エクスカイザー」はわからないけれど、今なら可能な実写化が進んでいけば可能性はゼロじゃないかもしれませんね。


■ミチさん、こんばんは♪
目にも留まらぬ速さで変形していきましたから、構造がまるで分りませんよね? 実際、本当に元に戻るのかしら?とかも(笑)でも、これは拍手ですね。

男兄弟もいないので、玩具となると無縁な私でした。(ロボットは好きなんだけどw)
甥っ子は戦隊モノの変形モノより、ウルトラマンと仮面ライダーという”変身”モノばかりでしたし・・・。
一緒に遊んであげても”怪獣役”ばかりなので、楽しくはなかったかなぁ(爆)


■由香さん、こんばんは。
TB頑張ってくださって嬉しいです。私もそこら中にダブリ送信しちゃって申し訳なく思ってますし、まったく問題なしです。
お子様が大喜びならそれだけで十分でしょうか、大人も子供も楽しめる2重構造なら文句なしですよね。
人間ドラマと言うよりは人間とオートロボとの友情とかをもう少し濃くするとか。
続編までに固い絆で結んでいることを期待したいですね。そして少しばかりシリアスな展開希望!


■風情♪さん、こんばんは♪
思わず書いてしまいました。
どう見たって、「アルマゲドン」の方がスゴイって(爆)
敵方は人間にも化けてましたよね?。
機械だけじゃないのかしら?って疑問が少し。
それならチワワも可能??、とするとターミネーター見たくなっちゃうなぁw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/06 17:23

私は、トランスフォームシーンに圧倒されて、ただただ息を呑んで観ていました。
部品の量が足りないって、ここでしたね!(爆)
全く、いい眼の付けどころです!

確かにストーリーはシンプルで(笑)その割には、ロボットの名前は難しいやん!と思ってしまいました。

投稿: あん | 2007/08/06 23:31

こんばんは♪
戦隊もののほかに勇者シリーズってのもあるのか(笑)
エイリアン(宇宙人)がロボット??
ってとこから頭脳切り替えが必要ですね(爆)
お子様向けなのかもしれないけど、
私は車がロボットになったり、5体が合体して1つのロボットに
なる玩具を購入した時、本当に大感動した方なので(笑)
この映像には心躍ちゃいました♪


投稿: くろねこ | 2007/08/06 23:39

どうもー、こんばんは!
ホントお子様アニメなのに描写はマズイし台詞は汚いし、6歳の甥っ子に観せないでおくつもりでしたが、せがまれてせがまれて結局盆休みに連れて行く約束をしてしまいました(汗)
吹替えでは子供が楽しめる言葉に変わってると良いんですが。
先におもちゃ買い与えるんじゃなかったです。
ちなみに私は『ゴールドライタン』派ですけど、嫌煙家です(笑)

投稿: そーれ | 2007/08/07 00:40

たいむさん、おはようございます。

たいむさん的にはいまいちでしたか・・・。
僕はけっこう楽しめました。
やはりロボットが実写で変形するだけで感涙ものでした。
日本にはその手のネタはたくさんあるので、このヒットを受けて、続々リメイクになったりして・・・。

投稿: はらやん | 2007/08/07 06:33

おはようございます!たいむさん!
コメントありがとうございます。

ただただ迫力のあるアニメの実写版って感じでしたね!
ボクも内容がすごく乏しいなって思っちゃって、途中寝てしまいましたもん!
映像技術は確かにすごかったんだけど、ただただそれだけの映画だったのかも知れませんね!

投稿: あっしゅ | 2007/08/07 07:41

■あんさん、こんばんは♪
変形はとてもいいのよ。スゴイと思うのよ。
でも、それだけでは満足できないのが、アニメ好きな私なのよね。質の高いアニメは、もはやカッコイイだけじゃ成立しないところまできちゃってるから。

>ロボットの名前は難しいやん!
覚えられませんよねぇ。
オートボットに対して、敵方の総称はなんていうんだっけ?・・みたいなw


■くろねこさん、こんばんは♪
あるみたいですね>勇者シリーズw
トランスフォーマーは、古いアニメですしね。
日本のロボットアニメーションはそこからの進化が目まぐるしいワケで、この程度の内容ならば、いくらでも題材はあるのではないでしょうか?(笑)
私が感動したオモチャはマジンガーゼットのロケットパンチかな?友達のなのに飛ばしまくって、手を捜すのが大変でしたw
確かに昔なつかし楽しい作品なのですけどね~(^^;)


■そーれさん、こんばんは♪
完全に子供向けにするには勿体ない作品なのは認めますし、スゴイ出来だと私も感心しています。だからといって、大人な笑いを盛り込んだばっかりにドラマの質が低下してしまったように思いますよね。
続編はもう少し何とかして欲しいものです。
吹替えが子供っぽい作品になっていると良いですねー。
>ゴールドライタン
う~ん、わかりませんっ!ごめんなさい!!
それにしても、日本のロボットは多種多様ですねー。


■はらやんさん、こんばんは♪
ロボットものだけにズバリと辛口になってしまいました。
コメディでもシリアスでもなく、なんか中途半端に感じちゃったもので。
トランスフォームは良かったけれど、それだけで大人が楽しめる時間は、精々90分までかなーと思います。
次なるリメイクは「ガッチャマン」が決定してますよね?
日本でもこのくらい出来ればなぁ。。。
さすがにマイケル・ベイではありましたから。

■あっしゅさん、こんばんは♪
あら、寝ちゃいました?(^^;)
私は欠伸どまりでしたよ~。
日本のロボットアニメの優れているところは、子供が喜ぶロボットの格好良さを魅せながら、大人な物語が同時進行するところです。せっかくの映像なのだから、全体で魅せて欲しかったですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/07 19:39

どうもこんばんは、コメントありがとうございました
まあベイ作品なのでストーリーが薄いのはいつもの事でしたが、予想してたので純粋にロボットだけで楽しんでしまいました。
ノキアは日本製じゃないですよねぇ、勘違いしているアメリカ人は多いのでしょうか?

投稿: くまんちゅう | 2007/08/07 21:52

■くまんちゅうさん、こんばんは♪
またしてもココログ同士はTBが不調のようでコメントのみで失礼しました。

「アイランド」がアレでしたしね(^^;)
アクションはピカイチなのですが、それだけというのはどーもねぇ。
>ノキア
アチラにとって、優れている精密機械は日本製だ、という認識はなんとなくわかる気がしますが、知ったかぶりは恥をかきますよねぇw きっとたくさん居るからセリフに組み込まれたのでは?(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/07 22:42

こんにちは。姫鷲です。
手違いで再びTBしてしまいました。申し訳ありません。削除しておいてください。重複を指摘しておいて自分でやってりゃ世話ないですよね(汗)

コメントついでに・・・例のガンプラのDVDですが、#8.5と#17.5と一緒に回しましょうか?

投稿: 姫鷲 | 2007/08/08 02:23

日本のアニメは、映像のクオリティも内容も高度になっていますよね。本当の意味での「大人のアニメ」に成長してきてます。
スピルバーグって、ほんとに「大人こども」みたいなところがあるから、こうやって楽しみたいんだな~(贅沢な…)とも思った映画でした。
ノキアは、日本で苦戦していたのですが、最近少しはいいのかな。ノキアの携帯も筐体そのものは、日本のメーカーのものを流用している場合もあったりしましたから、ややこしいんですよね。(^^;)

投稿: あかん隊 | 2007/08/08 05:52

■姫鷲さん、こんばんは♪
アハハ、ホントだ。世話ないや(笑)
ココログってTBが送信済みにもかかわらず、データが消えずに残ってしまっていることってよくありますよね。(送れているのに、履歴にのらないとかもね)
それで私もよく誤ったダブリ送信をしちゃいますが、巡りめぐってお互い様だし、そのままバックれてます(おぃおぃ)

ところでDVD!ホントですか?
MGの特典は自分ではほとんど諦めてましたから嬉しいです。
「.5」の2本も覚えていてくれたのですね(^^)
是非に!遠慮無くお願いさせていただきます!


■あかん隊さん、こんばんは♪
遊び心でこれほどのものを作ってしまえるってほんと贅沢ですねー。
実写がアニメにおいついたことも素晴らしいなって思いますし。しかし、日本のアニメは更なる進化を遂げてしまってることも事実で、一昔前の気分で臨んでいた、ただ楽しく鑑賞できたかな?って思ってます。

>ノキア
ま、私もアメ車と欧州車、とくに欧州車はごっちゃになってますから、実は人のことは言えません(^^;)
日本の車や電化製品は、部品にバラしたらみんな一緒ですしねー(^^)
最近で言えば、自動車工場の柏崎ショックが良い例でしたね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/08 16:51

たいむさん、こんにちは。

『ダイ・ハード 4.0』のコメントでも書きましたが、ダメでし
た、この作品は。『アイランド』と違って(笑)、前評判がい
いので期待して行ったんですけどねぇ。

映像表現としてのCGのすごさと、あまりに陳腐なストーリーや
登場人物のやりとりとのギャップに、途中から全くノレなくな
りました。イベントムービーとして楽しめればそれでよいので
しょうが、残念ながら今の私は、そういう状況じゃありません
し。(>_<)

この夏、唯一の続編映画でない作品がこれでは、ハリウッドの
アイデア不足は相当深刻だなぁ、と思ったりも。この作品もま
た、「続編映画」を生み出しちゃうんでしょうしね。(^^ゞ

投稿: ラフマニノフ | 2007/08/10 13:13

■ラフさん、まいど!
この次は、大作ではなくってちんまりやるそうですよ、>ベイさん
「パルプ・フィクション」ばりのブラックな作品を作りたいって新聞に掲載されてました。

最初から、お子様向けの内容でしかないと知っていたら、吹替えで、それこそ仮面ライダーを見る感覚で楽しめたと思うのですけど、アイタタタというのが正直な感想です。

ハリウッドのネタ切れは本当に深刻のようです。TVシリーズの方がよっぽど・・のよう。
そういえばこのサムくん。「インディ4」に出演らしいですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/10 18:18

たいむさんこんばんわ♪

ストーリーは電王の方が面白かったですけど、映像面はやっぱりこっち。トランスフォーマー達が滑らかな変形を見せる度に、ロボットダイスキーな自分はかなり桃色の溜息をつきまくっておりましたw
でも自分もやっぱり見所はロボットバトルのみの印象を受けたので、サム達のヒューマンドラマなどもCGに凄い負けてる感じがしました。

この際続編もドラマ性度外視でVFXだけ特筆してる超B級にしたほうが良いかもしれませんね。勇者シリーズみたいに合体したり、ガンダムみたいに主役機のパワーアップなんていう要素加えたら、自分はもっと鼻息荒くなりそうですw

投稿: メビウス | 2007/08/11 22:43

私も・・・ロボットものの原作を知らずに観たもんだから、
予想外、そこで腰を折られた気分。。。
でも、映像・音響はど迫力、ちょっとした笑いにも着いて行き、
結構楽しめました。

まさにB級超大作だと思います。

投稿: 未来 | 2007/08/12 00:27

■メビウスさん、こんにちは♪
物語と映像のバランスが取れているのが一番好き(笑)
仮面ライダーも、戦隊モノも、子供番組らしいチャチさがあるからね、矛盾でもなんでも許せてしまうのよねwww
けど、ここまで完成された映像に、このお粗末な物語は勿体無さすぎです。
私もロボット好きだし、パワーアップだの合体だのされちゃったら、喜んじゃいます(爆)
今度は割り切って楽しみたいですね。


■未来さん、こんにちは♪
見る姿勢を間違えると・・・こんな評価になりますよね。
内容のなさはB級。でも、映像は超大作の名に相応しいもの。
辛いけど「B級超大作」ですねwww

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/12 08:33

たいむさんのおっしゃるとうりの、超B級大作でした。
いやーーー、ここまでとは・・・。
ロボットのデザインが古臭くて、(いくら日本の元ネタとはいえ)
あのロボットが出てきたときに、気持ちがぺちゃんこになりました。

ところで、ノキアもSONYエレクソンも、ぜんぜん良くないですよ(体験者です)。なんでノキア=日本となるのか??
やっぱり、ケイタイは日本製かサムソンでしょうか(笑)

投稿: mariyon | 2007/08/16 12:25

■mariyonさん、こんばんは♪
タダのB級では勿体無いので「超」と「大作」をつけてみました(笑)
所詮昔のアニメーションロボですからね。その先まで慣れ親しんでいる日本人にはやはり「オモチャ」なイメージがありますか。

>ノキアもSONYエレクソン
ソニーのケータイ使ってます(^^;)
日本製で失敗することはほとんどありませんが、サムソン・・韓国でしたっけ?
完全に偏見ですけど、中国・韓国は敬遠してしまう私です(昔からですよ)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/16 17:43

続編が既に決定してるそうで・・・。
次回は、映像だけでなく、ストーリーにも凝って欲しいですね。

投稿: ひらりん | 2007/08/22 01:43

こんばんは!コメントありがとうございました。

この映画、私は何も考えずに楽しめました!
まぁ、ストーリーは無いに等しいので、
大作と言っても、さしたる感動も有りませんでしたね(苦笑)。
私は感動系よりアクション系が好きなので良かったんですけどね。
でも、あのトランスフォームするロボットは見応え有りました。


投稿: ミスト (Cinema Chips) | 2007/08/22 01:54

■ひらりんさん、こんばんは♪
そそ、ストーリーも作品のうちですよね(笑)

■ミストさん、こんばんは♪
感動は。。ないですね(^^;)
私は、アクションだけでも、物語だけでも満足できなくなっている今日この頃。
だがら、折角迫力ある映像なのに、と余計に勿体無く感じてしまうのですわ(><)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/22 18:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「トランスフォーマー(字幕版)」みた。:

» トランスフォーマー [ともやの映画大好きっ!]
(原題:TRANSFORMERS) 【2007年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆) 日本製の玩具がアメリカで大ヒット。 1980年代に人気を博した日米合作のアニメを実写化したSFアクション映画。 カタールにあるアメリカ空軍基地に、所属不明のMH-53が接近していた。警戒態勢を強いた基地に降り立つMH-53。兵士たちが見守る中、MH-53は突如ブラックアウトに変形し、基地を攻撃し始める。ブラックアウトからサソリ型のスコルポノックも派生し基地は壊滅状態に。そこから何とか逃げ出すことに成功したレノッ... [続きを読む]

受信: 2007/08/05 20:27

» トランスフォーマー [そーれりぽーと]
お子様向けアニメをスティーブン・スピルバーグとマイケル・ベイが本気で実写映画にした『トランスフォーマー』 日本のおもちゃがアメリカで人気が出てアニメになり、二十数年経ってハリウッド実写映画になった件については、先日の記事に書いたとおり。 あ、トップ画像は、甥っ子の誕生日プレゼントにあげた実写映画版トランスフォーマーのおもちゃですw ちゃんと車からロボットに変形しますよ。 ★★★ オプティマスプライム達が出てきた辺りまでは、変身するモーションやら造形やらが面白く、少しずつ分かっていく真実にワクワクし... [続きを読む]

受信: 2007/08/05 20:47

» 『トランスフォーマー』 [ラムの大通り]
(原題:TRANSFORMERS) 「いやあ、知らないってことは恐ろしいね。 これ、東映が夏休みに『仮面ライダー』と併映する 戦隊ロボットものそっくり----と思ったら、 もともとは日本発進だったんだね」 ----どういうこと? 「映画があまりにも予想していたものと違ったため、 ちょっとネットで調べてみたんだ。 するとウィキペディアに次のような箇所があった。 “もともと国内で販売されていた『ダイアクロン』『ミクロマン』シリーズを アメリカのハスブロ社が他の変形ロボット玩具と一緒に 『TRANSFO... [続きを読む]

受信: 2007/08/05 21:19

» AUTOBOTS, Roll Out!! [姫鷲の戯言 日記館 〜Die-Arry〜]
実写版『TRANSFORMERS』を観てきました。座席は結構スカスカで、客層はやはり20代を越した男性が多かったですね。カップルもちらほらいましたが・・・あの映画を見たところで絶対にイイ雰囲気にはなり... [続きを読む]

受信: 2007/08/05 21:30

» 映画 【トランスフォーマー】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「トランスフォーマー」 スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮、マイケル・ベイ監督によるSFアクション超大作。 ParamountやDream Worksのロゴに不気味な信号音が重なって期待感を煽ります。 引き続きカタール基地がいきなりトランスフォームした強敵に襲われ、いかにもマイケル・ベイ作品だなと感じさせる物量作戦のド派手なシーンが始まります。一方、車を初めて買ってもらうサムという青年が軸になったストーリーが始まるとちょっとペースダウン。このサムという青年が余りに見かけが普通なので主... [続きを読む]

受信: 2007/08/05 23:27

» トランスフォーマー [★YUKAの気ままな有閑日記★]
かなり早い時期から劇場でしつこく流されていた予告を観て、息子たちの目が星のように輝いた 「絶対に観たいっっ」私は、「これって○○戦隊○○レンジャーみたいな映画だったりして・・・」と思ったのだが、あながち間違いでもなかったようだ。1980年代に日本のTAKARAが発売した「ダイアクロン」というオモチャがアメリカに渡り、「トランスフォーマー」として発売され、連載漫画としても人気を博す。本作はそれの映画化だ。【story】未知の惑星からあらゆるテクノロジー機器に姿を変えられる金属生命体が地球に到達し、ある... [続きを読む]

受信: 2007/08/05 23:36

» トランスフォーマー [八ちゃんの日常空間]
何ですか、コレ?予告編にすっかり騙されました。 本年度劇場観賞180本目は、世界中で大ヒットのトランスフォーマー試写会。 [続きを読む]

受信: 2007/08/06 01:47

» トランスフォーマー [描きたいアレコレ・やや甘口]
しばらく観ているうちに『これはマンガだ』と気づく。 ストーリーが、まるでマンガ。 私の場合マンガが好きなんで、これは別段けなし言葉ではない。 少年を、彼の黄色い車が助けに来る。 少年も、黄色い車カマロに愛... [続きを読む]

受信: 2007/08/06 08:11

» トランスフォーマー [Akira's VOICE]
ロボットが好き。 だって男の子だもん。 [続きを読む]

受信: 2007/08/06 10:21

» トランスフォーマー [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
 アメリカ  SF&アクション&ドラマ  監督:マイケル・ベイ  出演:シャイア・ラブーフ      ミーガン・フォックス      ジョン・ヴォイト      ジョン・タートゥーロ 【物語】 2003年、火星探査機ビークル2号に事故が発生。最後の交信映像には...... [続きを読む]

受信: 2007/08/06 10:32

» 「トランスフォーマー」みた♪ [★Shaberiba ★]
   「未知なる侵略は変身(トランスフォーマー)から始まる!」?イラクの米軍基地で、軍用機が突如ロボットに変身し基地を襲撃した。一方、米国では主人公サムの買った車がロボットに変身してしまう〜!争いにより崩壊したある惑星の生き残りの「デストロン軍」は強大な力を秘めた「キューブ」を悪用し、地球侵略を企てていた。しかし一方でそれを阻止しようとする「サイバトロン軍」彼らは地球で、再び相争うことになってしまうのだった・・。 私達にとっては悪と善となった彼らはなんと体を自在に変えられるロボットだったのだ。軍... [続きを読む]

受信: 2007/08/06 11:02

» トランスフォーマー◆実現したロボット戦士の夢 [好きな映画だけ見ていたい]
     「トランスフォーマー」 (2007年・アメリカ) 夏休み気分にぴったりのアクション超大作は、ナイトショーの眠気も吹き飛ばす快調ぶりだった。ティーンはもちろん、タカラトミーの変形型ロボット玩具で遊んだお父さんまで、家族みんなで楽しめる娯楽大作に仕上がっている。ただし、戦闘場面は米軍の全面協力によって恐ろしいほどの臨場感に満ちているため、なかには嫌戦気分を募らせる人もいるかもしれない。 トランスフォーマーはもともと日本発のロボット玩具。1980年代、発売数年後にアメリカに渡り、新たな変形... [続きを読む]

受信: 2007/08/06 13:26

» トランスフォーマー [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
とにかくド派手なアクションにただただ唖然!昔アニメで観たトランスフォーマーを思い出しちゃった!彼ら相手に人間たちは成す術はない!? 評価:★8点(....... [続きを読む]

受信: 2007/08/06 19:54

» [映画]トランスフォーマー [落とし穴には気をつけろ!]
「トランスフォーマー」の試写会に行ってきました深いこと考えずに楽しめる映画で、私にはツボでした  ストーリーは、宇宙から地球を侵略しに来た金属生命体の悪玉宇宙人と、それを阻止しに来た善玉宇宙人が、人間を巻き込みつつ激しく戦うお話です。この金属生命体は、車やオーディオプレーヤーなど、いろんな機器にトランスフォーム(変身)しているので、気がついた時には襲われてしまうという厄介なシロモノ。 ハードSFっぽい予告編だったし、冒頭から米軍基地が襲われるもの凄い展開だったので、マジメで暗い展開を想像したので... [続きを読む]

受信: 2007/08/07 00:55

» 「トランスフォーマー」 まるでルービックキューブ [はらやんの映画徒然草]
「日本ノミナサン、コンニチハ、すてぃーぶん・すぴるばーぐデス」 「まいける・べい [続きを読む]

受信: 2007/08/07 06:29

» トランスフォーマー TRANSFORMERS [シネマログ  映画レビュー・クチコミ 映画レビュー]
犠牲なくして勝利なし■ストーリー未知の惑星から、あらゆる電子機器に姿を変えられるできる金属生命体が地球に侵入し、ある目的のために一斉に攻撃的なロボットの形にトランスフォームをはじめる。カタールの米軍基地を襲った金属生命体は、情報を捜し求めていた。その情報とは、米国に住むある若者が握っているものだった。やがて、戦闘機、ヘリコプター、戦車、乗用車、CDラジカセ、携帯電話に変身した彼らは人間に対して総攻撃を開始する____■エンタテーナー、マイケル・ベイスティーブン・スピルバーグ総...... [続きを読む]

受信: 2007/08/07 20:54

» トランスフォーマー [cococo]
子ども向けでした。大人向けには、ギャグ(ブラック)でカモフラージュ。正にアニメの [続きを読む]

受信: 2007/08/08 05:52

» トランスフォーマー [とんとん亭]
「トランスフォーマー」2007年 米 ★★★★ めっちゃ大興奮! 久々に、SFアクションものでエキサイトしました^^ まずは、トランスフォーマー(変身)するロボット達が、凄いの一言。 カタールの砂漠に突如警告を無視して現れた、幽霊軍用機がアメリ...... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 07:08

» 『トランスフォーマー』 [Sweet* Days**]
監督・製作総指揮:マイケル・ベイ 製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ CAST:シャイア・ラブーフ 他 STORY:冴えない高校生のサム(シャイア・ラブーフ)は、ある日ボロボロの車を購入しする。その車がある夜突... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 18:23

» 『トランスフォーマー』を観た [TV視聴室]
以前みたいに、月に何本も映画館で映画を観られる状況であれば、「まぁ、大画面で観られたし、よかったんじゃない」で済ませられるのでしょうが、 [続きを読む]

受信: 2007/08/10 13:02

» 【2007-112】トランスフォーマー(TRANSFORMERS) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 彼らは既に侵入している 身近な物に入れ替わって 未知なる侵略は── トランスフォーム<変身>から始まる! [続きを読む]

受信: 2007/08/11 02:09

» トランスフォーマー(映画館) [ひるめし。]
彼らの戦争―――選ばれたのは、地球。 未知なる侵略はトランスフォーム〈変身〉から始まる! [続きを読む]

受信: 2007/08/11 14:01

» トランスフォーマー(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】マイケル・ベイ 【出演】シャイア・ラブーフ/ミーガン・フォックス/タイリース・ギブソン/ジョシュ・デュアメル/レイチェル・テイラー/ジョン・タトゥーロ/ジョン・ヴォイド 【公開日】2007/8.4 【製作】... [続きを読む]

受信: 2007/08/11 22:41

» トランスフォーマー [future world]
スピルバーグ製作、予告編での大迫力、宇宙からの侵略者・・・ 「こりゃぁ、きっとスゴイに違いない」 と、期待して観に行ったが・・・ ストーリーなんかも予備知識無しで観たもんだから、 正直・・・予想外の「なんじゃコレ・・・」 物凄い様で変身する高性能機械....... [続きを読む]

受信: 2007/08/12 00:45

» 「トランスフォーマー」ガチャガチャと機械が変身するよ [soramove]
「トランスフォーマー」★★★☆ シャイア・ラブーフ 、 タイリース・ギブソン主演 マイケル・ベイ監督、スピルバーグ製作、2007年、アメリカ 途中までは何が起ころうとしてるのか さっぱり分からなかった。 とりあえず、金属ものなら 何にでも変身できる...... [続きを読む]

受信: 2007/08/12 21:56

» トランスフォーマー 2007-43 [観たよ〜ん〜]
「トランスフォーマー」を観てきました〜♪ カタールのアメリカ軍基地、そこに墜落したはずのヘリコプターが飛来する。着陸したヘリコプターは、突然人間型ロボットに変身し、基地を壊滅に追い込む。同じ頃、アメリカの高校生サム(シャイア・ラブーフ)は、学園のアイドル・ミカエラ(ミーガン・フォックス)と仲良くなりたくて、父に中古のポンティアックを買ってもらう。ある日ポンティアックが、勝手に動き出してしまう・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、貴方の車が、ラジカセがトランスフォームす... [続きを読む]

受信: 2007/08/14 06:11

» 映画「トランスフォーマー」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「トランスフォーマー」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]

受信: 2007/08/14 11:46

» 映画「トランスフォーマー」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年54本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「バッドボーイズ2バッド」「アイランド」のマイケル・ベイ監督作品。1980年代に人気を博した日米合作のアニメを実写化。人類が、あらゆるテクノロジー機器に姿を変えられ“トランスフォーム”(変身)する金属生命体の脅...... [続きを読む]

受信: 2007/08/14 11:53

» 夏休みの大本命 トランスフォーマー 観てきました。 [よしなしごと]
 この夏の本命映画の1つトランスフォーマーを観てきました。 [続きを読む]

受信: 2007/08/15 00:27

» 違和感超大作「トランスフォーマー」 [茅kaya日記]
ハリウッドばりばりの、超メジャー大作大好き! お金をがんがんかけて作られた画像、 少々お話がまずくても、まっ、いいかぁ〜〜って。 画面みただけで、楽しかったし・・・と、納得する。 B級映画のバカっぽさとチープな感じもけっこう好きです。 でも、これが、ひとつの作品になったとき、 こんなにも違和感があるものだと認識することのできる 稀有な作品でしたね、「トランスフォーマー」・・(^^ゞ ... [続きを読む]

受信: 2007/08/16 12:20

» 「トランスフォーマー」試写会観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「トランスフォーマー」 監督:マイケル・ベイ 出演:シャイア・ラブーフ、タイリース・ギブソン、ジョシュ・デュアメル、アンソニー・アンダーソン、ミーガン・フォックス、レイチェル・テイラー 1897年、南極。 一人の探検家がクレバスに落下し、彼はある事故で失明する。 これがやがて人類を未曽有の恐怖に巻き込むことになる恐るべき現象の全ての始まりだった。 2003年の火星探査機ビーグル2号の隠された事故の裏には、NASAが封印した最後の交信として残されていたある映像が。 それは、未だかつてない地球... [続きを読む]

受信: 2007/08/16 15:17

» 「トランスフォーマー」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
今から30数年前、定められた電話番号に電話をすると、事前にテープに吹き込まれたアイドル達の声が聞けるというサービスが在った。西城秀樹氏が「今日は電話有難う。君からの電話をずっと待ってたんだよ。もう、秀樹感激!」と、又、ピンク・レディーの2人が「電話してくれて有難う。ミーとケイです。今日は何をしてたのかな?」といった感じで、まるで友達に対する様な感じで話し掛けてくれるサービス。テープに吹き込まれた声を流しているだけなので、別にこちらからの問い掛けに答えてくれる訳では無かったが、憧れのアイドル達の声が聞... [続きを読む]

受信: 2007/08/20 02:00

» ★「トランスフォーマー」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の平日休みの劇場鑑賞は2007/08/04公開の2本。 その2本目。 スティーヴン・スピルバーグとマイケル・ベイの合体ロボ系??? いや、変身ロボ系みたいです。 元は、日米合作アニメで、その実写版という事ですが、 予告編を見る限り、超映像革命的な凄いCGになってる模様。。。 ... [続きを読む]

受信: 2007/08/21 04:47

» 「トランスフォーマー」の感想です。 [Cinema Chips]
この夏一番の話題作「トランスフォーマー」を観て来ました。マイケル・ベイ監督とスティーヴン・スピルバーグ監督が製作総指揮でコンビを組んだとくれば、大体はハズレはないだろうと予想はできますが・・・マイケル・ベイ監... [続きを読む]

受信: 2007/08/21 13:39

» 「トランスフォーマー」 [ひねもすのたりの日々]
レディースデーってことで観てきました。字幕版です。公式サイトはこちら。以下少々ネ [続きを読む]

受信: 2007/08/22 20:11

» 「トランスフォーマー」 [☆彡あっつんDiary☆彡]
||#FFFFFFstyle=font-size:23pt;color:#809FFF``「トランスフォーマー」|| [[attached(1,center)]] {{{ 2003年、火星にビークル2号探知機を打ち上げるが、 火星に到着後NASAとの交信が途絶えてしまう。 その後、アメリカ、パリ、東京、さらにはアメリカ大統領の乗る エアフォース・ワンの機内など、世界中の至るところで同時期に 奇妙な現象が起きる。 人間たちは、それ..... [続きを読む]

受信: 2007/08/23 19:21

» トランスフォーマー&BLEACH&銀魂&疾風伝 [別館ヒガシ日記]
銀魂は 殺された博士はカラクリになったし銀たちはメイド軍から逃げたし 疾風伝はサクラ対ヒルコはサクラが倒すも復活してサクラが刺され BLEACHは藍染の罠で反逆は恋次が倒しウルは井上を調査だ ? トランスフォーマーは22日(水)の14時半から17時5分まで観賞し... [続きを読む]

受信: 2007/08/24 19:58

» トランスフォーマー [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。<池袋HUMAXシネマズ>監督: マイケル・ベイ 製作総指揮: スティーヴン・スピルバーグ マイケル・ベイ ブライアン・ゴールドナー マーク・ヴァーラディアン 脚本: アレックス・カーツマン ロベルト・オーチー カタールの米軍基地に3ヶ月前撃墜されたはずのヘリコプターが着陸... [続きを読む]

受信: 2007/08/27 01:49

» トランスフォーマー ★★★★ [地図]
こいつら、動きすぎ。 [続きを読む]

受信: 2007/08/27 23:43

» トランスフォーマー★(変身)キャラクターの元祖は日本の玩具! [銅版画制作の日々]
     未知なる侵略は<トランスフォーム=変身>から始まる 8月14日、MOVX京都にて鑑賞。マイケル・ベイ(監督・製作総指揮)とスティーブン・スピルバーグ(製作総指揮)がタッグを組んだ壮大な作品なんでもこの“トランスフォーマー”は日本の玩具会社タカラトミーが作ったロボットキャラクターだそうで。スピルバーグ自身もそうだが、彼の子どもさんたちもこの“トランスフォーマー”で遊んだ。それだけ好きなだったので・・・・その題材を元に、実写の長編映画として観客に届けたかったという。 &n... [続きを読む]

受信: 2007/08/30 09:57

» シャイア・ラブーフの似顔絵。「トランスフォーマー」 [「ボブ吉」デビューへの道。]
先週、吹替え版にて、2回目の鑑賞してきました。 1回目の時にも思ったんですが、クライマックスのロボットバトルの直前、 凄くハイトーンで叫ぶ女性が、画面の中央にいたじゃないですか? あれがマライア・キャリーに思えてしょうがない(笑) 「アルマゲドン」には、叫ぶ松田聖子が出演してたので、 あり得なくもないかな?と思い、検索かけてみたんですが、ヒットせず。 やっぱり見間違いですかね。 でも、あそこまでフィーチャーされると、何か意味ありげな人に 思えるんですよね。どなたか知りませんか? ストーリーはと... [続きを読む]

受信: 2007/09/05 12:48

« 「オーシャンズ13」(先行)みた。 | トップページ | 『とことん!押井守』開幕! »