« 「精霊の守り人」~第20話:狩穴へ | トップページ | つられて買った「ヱヴァ」カード。 »

2007/08/18

「天然コケッコー」みた。

Tennennkokekkoho テンネン、結構!コケコッコ~!!(ずっと「天然コケコッコー」だと思っていた)
原作が”くらもちふさこ”の同タイトルの漫画とのこと。私の記憶にある”くらもちふさこ”といえば、『いつもポケットにショパン』と『アンコールが3回』くらいかなぁ。別冊マーガレット(別マ)を友達数人で回し読みしていただけだったし、今となっては内容もろくすっぽ覚えていないけれど。。。
天然、自然、純朴、素直 ・・・そんなお話だった。
(以下、若干ネタに触れてます)

小学校と中学校が同じ校舎を使用し、児童と生徒の全員を合わせても7人しかいない超ド田舎の分校。大まかには中2で最年長のそよちゃんと、東京からの転校生、同じ年の広海くんが高校受験に受かるまでの約1年半の物語。
自然がいっぱいで、村の誰もが顔見知り。お医者さんも居ないくらいの鄙びた小さな村。それが当たり前のように育ったそよちゃんは、とっても面倒見のよいカワイイ女の子。東京の友達につい見栄を張っちゃった広海くんに頼まれて、欲しいジャケットと交換の条件付きで”チュウ”しちゃうくらいにね。ヾ('o';)ォィォィ
初キッスなのに「なーんだ」でおしまいなネンネちゃん。興味本位とも違う単にお子ちゃまだね、そよちゃんは。広海くん、前途多難!(笑)
なんとなく仲良くなったら、なんとなく当たり前のようにいちおう公認の仲。といってもそれ以上でもそれ以下でもなく、田舎のゆっくりとした時間が何もかもを”自然の流れ”に変えてしまうようだ。
ずーっとそんなそよちゃんの姿を追っていく作品。
広海くんの転入にはじまり、幽霊騒ぎ、時々無神経なことをしちゃうことへの自己嫌悪、東京への修学旅行での出来事、広海くんのお母さんと自分のお父さんの怪しげな現場を目撃、高校受験、9年間お世話になった校舎とのお別れ・・・いつよりほんのちょっぴり刺激の多かった1年半の出来事がキラキラと描かれていた。
狙っていない素朴な笑いと自然な涙あり、ふんわりゆったりな気持ちいい時間が素敵な作品だった。

総評:★★★★☆  好き度:★★★☆☆++  オススメ度:★★★☆☆+

そよちゃんも、いつか、ちゃんと愛のあるキスして欲しいなぁ。ってね(^^)

| |

« 「精霊の守り人」~第20話:狩穴へ | トップページ | つられて買った「ヱヴァ」カード。 »

コメント

こんにちは♪
時間の流れのゆったりした心地いい映画でしたね~
初キスをあっさりしちゃうそよちゃんの純粋さは
微笑ましいけど、広海はこれからがかなり大変そう(笑)
方言も可愛くて癒されました♪

投稿: こーいち | 2007/08/18 17:17

■こーいちさん、こんばんは♪
ファーストキスってあんなに簡単だっけ?なんて思ってみたり・・・(^^;)
>方言
可愛かったですね。
「行って帰ります」と「帰りました」が新鮮でした。
確かに道理だけど、「行って参ります」と「ただいま」しかしらなかったのでw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/18 21:15

こんにちは♪

ちゅ~に関して東京の友達につい見栄を張った広海の
心情あたりはすげぇこの年頃の男子のポイント突いて
んなぁ~と感心しちゃいましたよ。身に
覚えが無きにしも非ずですし。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

今どきの子って初チュ~に関してトキメかないんですかね?
このあたりに違和感を感じ始めるたら、もうオッサンなん
でしょうか…?

投稿: 風情♪ | 2007/08/18 22:07

■風情♪さん、こんばんは♪
女の子もそーかもねw
そよちゃんはちょっと違うけど、今や中学に入れば彼氏彼女がいない、経験がないことが恥ずかしいみたいな雰囲気があるみたいだし。「付き合う」って意味も昔とは大違いみたいで、「とりあえず」って冠がつくのが普通みたいだしね(^^;)
そそ、ジェネレーションギャップですねぇ(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/18 22:20

たいむさん、こんばんは!

>狙っていない素朴な笑いと自然な涙
まさにそうですね。
なんだか子供たちも映画の中で次第に成長していく感じがしました。
ほんとにあの年頃でないと出ないような自然な表情だったのでしょうね。

投稿: はらやん | 2007/08/18 23:06

こんにちは。TB&コメントありがとうございました。

この田舎の雰囲気がなんとも言えないですよね。久しぶりに母方の実家・富山に行きたくなりました。
まぁそれよりも夏帆ちゃんに目がいってしまうんですけどね(笑)。彼女はきっと大物になりますよね。

投稿: えめきん | 2007/08/19 08:28

■はらやんさん、こんにちは♪
さっちゃんが2年生になって1人でトイレに行けるようになったのが分りませんでしたが、カッちゃんのお姉さんぶった発言はアルアルでしたねw
そよちゃん、あのジュースでお腹を壊さなかったかしら?(笑)
素直な作品でしたねー


■えきめんさん、こんにちは♪
私も、母方の実家(山形)を思い出しました。
沢でカニとったり、トラックの荷台に乗って出かけたり(笑)
夏帆ちゃん、期待してます!

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/19 11:23

コケコッコーって(笑)

浴衣姿の夏帆ちゃん、爽やかでしたぁ

あの2人の続きが気になるなぁ・・・
とは言ってもマンガはめんどくさいから読まないんだけどw

投稿: あんぱんち | 2007/08/21 01:22

■あんぱんちさん、こんばんは♪
>コケコッコー
ハハハ・・(^^;)でも、大ハズレでもないですよね?

あの2人はどうなんでしょうね?
毎日毎日登下校が一緒でべったり?ヤダナー、それ。
いつか別れるな(爆)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/21 18:54

たいむさん、こんばんは♪
すっかり秋の気配が漂ってきました。
夏はイヤだな~って思ったけど、北陸は秋が短くてすぐ冬になっちゃうからね~(泣)

ところで、この作品は私の好みに直球ストライクでした☆
原作者と監督と脚本家がトリプル好みなんだもん!(笑)
ファーストキスに関してはそよちゃんが天然過ぎ!
「もっと大切にしなさい!」って言いたかったわ(笑)
もっとも、彼らのホンモノの恋は今からって感じですね。
大沢君はあの高校で他の子に恋したりして~(笑)

ところで、「阿波ダンス」ご覧になったのね?
こちらには来る気配すらないんですよ(泣)

投稿: ミチ | 2007/08/30 21:14

■ミチさん、こんばんは♪
もうすっかり冷房要らずの毎日ですね~。
9月に入れば一雨ごとに涼しくなりますし、気がついたら長袖ですよねw

相変わらず制作陣に疎い私ですが、鑑賞後にあったかくなる、こうした作品は私も大好きで、気がついたら「あら?同じ監督」そんな感じですw

>大沢君はあの高校で他の子に恋したりして~(笑)
あーやっぱり?
私もそこが心配なんですよー(笑)
そよちゃんはこれから彼にゾッコンな気がするんですけど(^^)

阿波ダンスは、「ウォーターボーイズ」や「スイング・ガールズ」、「リンダリンダリンダ」等に比べると、ちょっとパワー不足かもしれません。
勝地くんはさすがですが、そろそろ高校生は卒業して欲しいかも(^^;)

気になる監督といえば、「かめも食堂」の荻上直子監督の「めがね」が楽しみです!

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/30 22:31

美しい風景の中で、遊び学び笑う子供たち~~
もうコレだけでも十分癒されますね。
とりわけ、年長組のそよチャンの気持ちの揺れは
懐かしいような共感出来るような。。。

広海とそよちゃんのキスシーンは、カワイイ可愛い・・・
もっと味わえよ!・・・って、勿体ない。。。

投稿: 未来 | 2007/09/01 23:16

■未来さん、こんにちは♪
日本にもまだまだあんな場所があるのですね~
ウチの親戚は、子供の時はかなりのド田舎な方だったけど、今はもう、普通の田舎ですね。
年長さんは大変ですよね。
私は末っ子組だけど、カッちゃん派(笑)お気楽でした。

>もっと味わえよ!・・・って、勿体ない。。。
我が身を振り返ると・・・味わってないわぁ(><)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/02 10:00

コメント&TBどうもでした~♪
>欲しいジャケットと交換の条件付きで”チュウ”しちゃうくらいにね。ヾ('o';)ォィォィ
最初に広海のチュウさせてくれ!って依頼を、冗談なのか天然なのかわからないやり取りで断るシーンが好きでしたねぇ~♪

投稿: はっち | 2007/09/05 22:29

■はっちさん、こんにちは♪
そそ、冗談かと思ったのに「あれれ?本気?」みたいな(^^)
そよちゃん、危機感を持ちなさい、ってお説教したくなっちゃったわw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/09/06 18:43

たいむさん、こんにちは。
前から気になっていた作品でしたが、DVDがやっと準新作オチしていたのでやっと観ることができました(←家計事情…苦笑)

そよの天然ぶりはホントに炸裂してましたね。広海もファーストキスの後の「なーんだ」には内心「ちぇっ」と思いながらも「わし、この匂い好きじゃー」にはドキッとしていたんじゃないですかね~。そんな初々しい姿に和めた良い作品でした。

投稿: GAKU | 2008/03/20 09:44

■GAKUさん、こんにちは
新作半額デーが無いのは残念ですね。
こちらは週1程度に新作でも半額になるので、見逃したものも楽々です。

>「わし、この匂い好きじゃー」にはドキ
男の子っぽいご意見をありがとうございます。
落とされて引き上げられたような、「おんな」ってわかんねぇーな感覚かな? そよちゃんみたいな女の子って無意識でトドメさしますからね(爆)
そよちゃんのような天然は大人になると苦労するのよねーって、経験から思う私なのでしたw

投稿: たいむ(管理人) | 2008/03/20 15:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「天然コケッコー」みた。:

» 『天然コケッコー』 [アンディの日記 シネマ版]
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:]      2007/07/28公開  (公式サイト) 感動度[:ハート:] 癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:] 青春度[:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:] 満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]   【監督】山下敦弘 【脚本】渡辺あや 【原作】くらもちふさこ 『天然コケッコー』(集英社『コーラス』連載) 【主題歌】くるり 【時間】121分 【出演】 夏帆/岡田将生/... [続きを読む]

受信: 2007/08/18 17:04

» 天然コケッコー [描きたいアレコレ・やや甘口]
とても、幸せなほっこりとした気分になる環境ビデオのような夏映画です。 主人公そよちゃん(夏帆)の四季を描き、高校に入るまでを切り取った物語。 原作のコアなファンも、原作を知らない老若男女も、この時期の少女が... [続きを読む]

受信: 2007/08/18 19:35

» 天然コケッコー [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
 日本  青春&ドラマ&ロマンス  監督:山下敦弘  出演:夏帆      岡田将生      夏川結衣      藤村聖子 【物語】 山と田んぼが広がる木村町。中学2年の右田そよは、小中学生合わせても 全校生徒たった6人という小さな分校に通っていた。そん...... [続きを読む]

受信: 2007/08/18 22:15

» 「天然コケッコー」 移り変わることを大切に感じたい [はらやんの映画徒然草]
ほんわりして、いい気分になれる映画でした。 先週、仕事で訪れた方のところで麦茶を [続きを読む]

受信: 2007/08/18 22:29

» 天然コケッコー [5125年映画の旅]
田園地帯が広がる田舎にある全校生徒たった6人の分校。そこに東京からの転校生・大沢がやってくる。彼と同級生で分校で一番年長の女の子・そよは、初めて同級生が出来た事で舞い上がってしまうが、大沢のそっけない態度に困惑してしまう。それでも少しずつ彼のことが気に...... [続きを読む]

受信: 2007/08/19 07:38

» 「天然コケッコー」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「天然コケッコー」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:夏帆、岡田将生、夏川結衣、佐藤浩市、他 *監督:山下敦弘 *原作:くらもちふさこ 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽に..... [続きを読む]

受信: 2007/08/19 14:06

» 【2007-116】天然コケッコー [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? 全校生徒たった6人の分校 ど田舎の学校に 東京から転校生がやってきた もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう ゆったりと時が流れる ... [続きを読む]

受信: 2007/08/20 23:11

» 『天然コケッコー』舞台挨拶@シネスイッチ銀座 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
夏帆と『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』出演中の岡田将生が繰り広げる甘酸っぱい初恋の物語『天然コケッコー』の舞台挨拶レポート。汗が噴き出るくらいの暑さの中、日本で1番地価が高い銀座4丁目から1本入った裏通りにあるシネスイッチ銀座 (写真 港町キ...... [続きを読む]

受信: 2007/08/21 01:25

» 天然コケッコー [ネタバレ映画館]
天然コケッコーというタイトルは、先生オシッコーでもよかったような・・・ [続きを読む]

受信: 2007/08/25 03:10

» 「天然コケッコー」田舎ののんびりとしたリズムが映画になった [soramove]
「天然コケッコー」★★★☆ 夏帆 、 岡田将生主演 山下敦弘 監督、2007年、121分 全校生徒が6人の山の分校、 中学生3人と、小学生3人。 ここに東京からの転校生が加わると、 今までの生活に新しい風が吹く。 のんびりとした田舎の空気や風が 映画館...... [続きを読む]

受信: 2007/08/25 15:51

» 天然コケッコー ~夏帆かわいい!!~ [ドラマ!テレビ!言いたい放題]
くらもちふさこ原作の「天然コケッコー」を見た。 主演は「天然コケッコー」で単独発主演となる夏帆。 夏帆の演技は「ケータイ刑事 銭形零」 で愕然としたことがあり かわいいものの、演技という点では全く期待していなかった。 夏帆は、1991年6月30日生まれの16歳。 『三井..... [続きを読む]

受信: 2007/08/26 13:12

» 映画 【天然コケッコー】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「天然コケッコー」 くらもちふさこ原作の同名人気少女漫画を『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘監督が映画化。脚本は『メゾン・ド・ヒミコ』の渡辺あや。 おはなし:島根県浜田の山あい。小中学校合わせてもたった6人しかいない分校に、東京から転校生・大沢君(岡田将生)がやってきた。中2の右田そよ(夏帆)にとってははじめての同級生。そよは都会的な大沢君に心ときめかせながらも、彼の冷たくて乱暴な言動に戸惑いを覚える。   いや〜、期待していた以上に私のツボをグイグイ刺激してくれる作品でした。 現... [続きを読む]

受信: 2007/08/30 21:09

» 天然コケッコー [future world]
もう何年もの間、コミックとは縁がないのでこの原作は読んでないのだけど、 「くらもちふさこ作」・・・懐かしい名前だ。 中学・高校くらいかな、彼女の作品は‘別マ(別冊マーガレット)’でかなり読んだ記憶がある。 読み切りが殆んどだったので一つ一つの作品は憶え....... [続きを読む]

受信: 2007/09/01 23:19

» 天然コケッコー [シネクリシェ]
 今年公開された映画と比較するとすれば、片田舎を舞台にした作品ということでは『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』を、中学生の淡い恋を描いた作品ということでは『幸福な食卓』を挙げることができるでしょう。 ... [続きを読む]

受信: 2007/09/05 05:03

» 天然コケッコー 2007-47 [観たよ〜ん〜]
「天然コケッコー」を観てきました〜♪ 島根県の田舎町、小中学生合わせて6人の学校の最年長そよ(夏帆)の前に、東京から生まれて初めての同級生広海(岡田将生)が転校してくる。広海に、淡い恋心を描くそよ・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、気になる人が転校してくるかも!? Blog人気ランキングに参加してます。 ご訪問の際は、是非ポチっとワンクリックお願いします〜♪ ... [続きを読む]

受信: 2007/09/05 07:07

» 天然コケッコー 観てきました [よしなしごと]
 今回もいつもお世話になっているKさんのオススメ作品。しかし、そんなことすっかり忘れていました。Kさん、ごめんなさい。ひょんなことで思い出し、やばいやばい、急いで観に行かなくちゃ。と言うわけで、天然コケッコーを観てきました。... [続きを読む]

受信: 2007/09/06 23:52

» ニワトリと犬 [Akira's VOICE]
「サイドカーに犬」 「天然コケッコー」 [続きを読む]

受信: 2007/12/25 16:57

» 天然コケッコー 〜 過ぎ行く日常のささやかな幸せを感じる 〜 [Prototypeシネマレビュー]
〜 過ぎ行く日常のささやかな幸せを感じる 〜 くらもちふさこ原作の人気コミックを実写映画化したこの作品『天然コケッコー』(2007年/日本/ ドラマ)。原作が漫画でありつつも、この作品の主人公は中学生が感じるその時代特有の悩みや、ちょっとした感情の変化を上手く...... [続きを読む]

受信: 2008/03/20 09:21

« 「精霊の守り人」~第20話:狩穴へ | トップページ | つられて買った「ヱヴァ」カード。 »