« 『とことん!押井守』開幕! | トップページ | 加筆修正?! »

2007/08/08

「怪談」みた。

Kaidan ホラー系は苦手なのでどうしようか迷っていたけれど、「大丈夫(怖くない)」ということだったので鑑賞。
さすがに”怪談”だから、まったく、というわけには行かずにドキっとすることは何度かあったけれど、描写が綺麗だから目に焼きつかない。問題無し。そんな作品だった。
(以下、若干ネタに触れています。)

原作・・というか、そもそものお話がシンプルなだけに、俳優(女優)陣であり、映像での魅せ方がこの作品見どころそのものになってしまうのではないかな?
映像に関して言えば、とにかく美しい。そして、さすがにホラーで定評のある中田秀夫監督なだけに、ツボを心得た演出がとても上手いと思った。逆を返して言えば、お約束を裏切らないから、安心してみていられる。(私にはイイってことでw)
シンプルな物語は演技で魅せなくちゃだから、俳優さんたちはその力量が試されるような作品かもしれない。しかし、こちらも期待を裏切られるようなことはなく、やや芝居くさいといえば芝居くさい新吉だったけれど、この作品としてはOKではないかな?女優陣もそれぞれが相変わらずの演技を披露してくれるから安心してみていられた。
強いて言うなら麻生久美子演じる”お累”かな? 新吉に懸想したはいいけれど、あっさり断られてしまい、「くすんくすん・・」としている姿に、「あーあ三日月くん、ここでもフラれちゃったよ。可哀想になぁ。・・」と(不謹慎にも)吹いてしまった。全然笑トコじゃないのにね。ごめんなさーい。
クライマックス間近の、侍の居ない”太刀”はなんだか生々しかった。侍の子とはいえ、新吉の強さは神懸り(神・・じゃないかw)のようで、「完全に憑いちゃってるな~」って思えた。見せ場だね。
結局、お話としては一件落着なのかもしれないけれど、不憫なのは次々に取り殺された女達(とその家族)。対して、ニッコリ微笑む新吉には、「これでいいのか?おわるのか?他の女の無念は打ち切り?」と思う私はやはり女か???なんてね(笑)

総評:★★★☆☆++  好き度:★★★☆☆ オススメ度:★★★☆++

泣かない赤ん坊は・・・もしかして、笑ったかな?(怖)

| |

« 『とことん!押井守』開幕! | トップページ | 加筆修正?! »

コメント

こんにちわ!TB&コメントありがとうございました。

非常に品のよい作品でしたね。
怖さを求めるには物足りないですが、この時期に時代劇の怪談を
題材にするだなんて・・・なかなかナイスなセンスだなあと思います。

浜崎さんの歌はどうかと思いますが・・・(苦)。

≫「これでいいのか?おわるのか?他の女の無念は打ち切り?」
と思う私はやはり女か???なんてね(笑)

アハハハ。私も思いましたよ。
新吉みたいな男子は一番嫌いなタイプなので
「女ども!コラー!もっとやれ!ヤッちまえ!」
「どんどん追い込め!殺せー!」って思ってたら・・・
新吉、ホントにヤラれちまって(泣)。
・・・妙にあっけなくてシュンとしちゃいました(哀)

投稿: 睦月 | 2007/08/09 17:19

■睦月さん、こんばんは♪
そうですね、品がよろしい作品でしたね。
その分、今のホラー好きの若い世代にはウケませんね、きっと。

>浜崎さんの歌はどうかと思いますが・・・(苦)。
なんだ話題づくりっぽくて・・・あってませんよね。
三味線と長唄?にしたらいいのになぁって思ってました。

なーんか釈然としないタダの男でしたね。私も嫌いなタイプだな(笑)
でも、もっと美形とか、もっとスケコマシっぽい小賢しさがほしかったなぁ。
過去の怨念を背負ってる風でもなく、運命に翻弄された憐れな小男。彼はただの被害者なのかしら?たいした足掻きもなく、あっけなかったですしね。
だとしたら、やっぱり他の女が浮かばれないラストだなぁ~(笑)


投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/09 18:13

菊之助、美形ってことなんですけどねぇ。(爆)
お人形さんのような美形というより、持っている空気感とか所作などに「艶」のある色っぽい方だな、と思います。黒木さんより色っぽい感じでした。>職業がら?
一途な女性…というの、私には想像できなくて。(爆)

投稿: あかん隊 | 2007/08/10 22:47

■あかん隊さん、こんにちは♪
いちおう、美形ですか?
>艶
歌舞伎役者の持つ、色気みたいなそんなモノは感じられますが、そうじゃないとまでは言わないけれど、どうもあの鼻の下の長さが好みじゃないです(笑)
男性の思う(演じる)女性って、本当の女性より女性らしいですよね?女形ってものすごい女らしい振る舞いしているように思うしwww

真に一途なのか、実はプライドなのか、私にもわかりません(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/11 08:03

すみませーーん、「トランスフォーマー」のコメント、2個入っちゃいました。
お邪魔でしたら、削除願います。
ところでこの作品・・・
もうちょっと、コワイ出来かと思ってたのに、そうでもなかったのでちょっと残念。
隣席に座ってた一見女子高生らの、大胆不敵な振舞いのほうが、
怖かったひらりんでした。

投稿: ひらりん | 2007/08/22 01:56

■ひらりんさん、こんばんは♪
私は逆、怖くないというから観に行ったので、良かったかな?
コワイも色々ですねw
映画館は静かな分、他人の動向がアリアリと感じられるんですよね~。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/22 18:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「怪談」みた。:

» ★ 『怪談』 [映画の感想文日記]
2007年。松竹/ザナドゥー。   中田秀夫監督。三遊亭円朝原作。  オープニングが、一龍斎貞水という講談師の舞台の上での語りで始まり、語りが映像に移り変わってゆく、という展開で、ひょっとしたら面白くてこわい映画に... [続きを読む]

受信: 2007/08/08 22:25

» 怪談(試写会) [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  この男、その身にまとうは『愛』と『怨』   [続きを読む]

受信: 2007/08/09 00:59

» 「怪談」 [備忘録]
「古い因果応報観念から来る究極の恐怖」 静岡ミラノ2で18:50の回。客入りは20人強。 これだけ宣伝しておいて、ミラノ2公開か! とはいえ、ミラノ2公開作品にハズレなし、という格言を再認識した。 原作は三遊亭円朝の怪談「真景・累ヶ淵」。 この噺は非常に長く入り組んでいて、現在全編通しで演じることが出来るのは桂歌丸と本作の冒頭で語る講談の一龍斎貞水だけだとか。通常演じられるのは新吉・豊志賀の出会いからお久殺しまで。ところがこの映画では「真景・累ヶ淵」のそれ以上の部分を描いている。 ... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 01:14

» 映画「怪談」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
三遊亭円朝の「真景累ヶ淵」、その怪談落語の高座のシーンから始まる・・昔々累(かさね)という女が亭主に殺された場所、そこは累ヶ淵と呼ばれている・・・ 新吉(尾上菊之助)と豊志賀(黒木 瞳)の因縁は、それぞれの父の時代に遡る。高利貸しの豊志賀の父皆川宗悦... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 02:23

» 『怪談』 [唐揚げ大好き!]
? 『怪談』   死んでも、愛してる。   タイトルだけでは、漠然としすぎて掴み処のない印象。 ただ、黒木瞳さんが囲み取材で「ラブ・ホと呼んでください」と言ってたっけ。 原作は三遊亭圓朝の名作怪談落語『真景累ケ淵』。 それを『リング』、『仄ぐらい水の底から... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 06:23

» 「怪談」 [やまたくの音吐朗々Diary]
8月4日より公開される映画「怪談」の試写。原作:三遊亭円朝 脚本:奥寺佐渡子 監督:中田秀夫 美術:種田陽平 衣裳:黒澤和子 出演:尾上菊之助、黒木瞳、井上真央、麻生久美子、木村多江、瀬戸朝香ほか美しい顔だちの新吉は、三味線の師匠・豊志賀(とよしが)と深川の道で... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 10:05

» 「怪談」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「怪談」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *2007年/松竹映画 *出演:尾上菊之助、黒木瞳、井上真央、麻生久美子、木村多江、瀬戸朝香、他 *監督:中田秀夫 *主題歌:浜崎あゆみ「fated」 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラッ..... [続きを読む]

受信: 2007/08/09 17:43

» 怪談 [cococo]
菊之助。さすがに着物に慣れている。首が長いし、眼の力が違う。艶。黒木瞳。化けて出 [続きを読む]

受信: 2007/08/10 22:48

» 「怪談」映画館レビュー 暴力 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
愛とか家族とか、地縁・血縁、いろんな縁がイヤになる名作(笑) [続きを読む]

受信: 2007/08/13 12:03

» 怪談 [読書と時折の旅 (風と雲の郷本館)]
 映画「怪談」の試写会に行った。出だしは、一龍斎貞水の語りで始まったが、モノクロームの画面とよくマッチし、なかなか期待が持てた。 煙草売りの新吉と、三味線の師匠豊志賀は、出会いそしてひかれ合う。しかし20年前豊志賀の父を殺したのは、新吉の父であった。こ...... [続きを読む]

受信: 2007/08/14 13:00

» 「怪談」女たらしと金遣いが過ぎた先に受けた先代の負の代償と天罰 [オールマイティにコメンテート]
「怪談」(PG-12指定)は江戸時代を舞台にした出会ってはならない2人の愛し合った先に嫉妬の怨念が男を追い詰めるホラー映画である。夏といえばホラー映画のシーズンだが、今年はホラーな夏になりそうだ。... [続きを読む]

受信: 2007/08/15 00:41

» 『怪談』を、梅田ピカデリーで鑑賞。 [TATSUYAのシネマコンプレックス]
げに怖ろしきは、人の心。  まだまだ残暑厳しい日が続く今日この頃。蒸し暑い日本の夏には、かき氷と蚊取り線香と怪談が良く似合うのだ。てなことで、行ってきたのがJホラーの旗手と評される『中田秀夫』監督の『怪談... [続きを読む]

受信: 2007/08/20 07:16

» ★「怪談」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の平日休みの劇場鑑賞は2007/08/04公開の2本。 その1本目。 ひらりん、黒木瞳は大好きだし・・・。 [続きを読む]

受信: 2007/08/21 13:41

» 怪談 [ブラトラ館(太田千晶応援blog seesaa支店)]
製作年 2007年 製作国 日本 時間 119分 公式サイト www.kaidan-movie.jp/ 公開日 2007-08-04~ 監督 中田秀夫 PG-12 出演 尾上菊之助 黒木瞳 井上真央 瀬戸朝香 麻生久美子 津川雅彦 木村多江 ストーリーはコチラ チャンネルNECOで視聴 何と言うか イイ男も..... [続きを読む]

受信: 2008/11/03 00:08

« 『とことん!押井守』開幕! | トップページ | 加筆修正?! »