« あーびっくりした。 | トップページ | アニメギガ(5)~アニメ監督:原恵一 »

2007/07/17

「名探偵コナン~海の日スペシャル」より

地震騒ぎですっかり予定が狂ってしまったし、出かけるのもなんだか怖くて自宅待機してしまった昨日。夜には久しぶりにTVアニメ「名探偵コナン」をマジマジ見てしまった。
折しも”海の日”2時間のスペシャル。ほとんど映画クラスの尺でこの春の映画より面白かったりして(^^;)
・・というのも、服部平次が登場する原作バージョン(54-55巻)2本組だからだね。平次ツナガリの(有って無い)時系列として連続しているだけで、ほとんど無関係な事件なのが残念。(絡めてあったらそれこそ劇場版並みの出来になっただろうに)

平次&和葉の登場だけでも嬉しいのだけど、更に今回は”白馬探”がゲストで登場。
コナンとは「黄昏館事件」で顔見知りになっているけれど、平次は今回が初対面。
昨年の劇場版『探偵たちの鎮魂歌』を見た人は「え?」と思うかもしれないけれど、原作では初対面で間違いなし。その『探偵たちの鎮魂歌』にしても、ホンモノの白馬は存在していなかったのだけどねw
白馬の声は御馴染みの石田彰氏で「スペシャル版、ムフフ♪」という感じ。
石田さんには『のだめ』の”ナルシィカマオ高橋”で大笑いさせて貰ったばかりだけど、”インテリおぼっちゃま白馬”もハマリ役。”白馬”を演じる石田さんに”アスラン”の影を探しながらも、「うわっ、コイツも背中に手をまわしてエスコートしてるし(^^;)」等、アレコレ”白馬”にツッコミを入れながら、本編とは無関係に大笑いしながらの視聴となった。(たまーに感じる余震とテロップで現実に引き戻されるのだけど)

今回のコナンと平次は一応ライバルで対決。(プラス白馬)
原作でも思ったのだけど、3人の容疑者に3人の探偵。三者三様でバラバラな推理からの結論にドキドキさせられる上手い謎解き。もちろんコナンが推理に失敗することはないのだけど、平次のフェイクとあぶり出し作戦がとても効果的。
可愛そうに白馬は道化を演じてしまうのだけど、怪盗キッドに毎度もしてやられる白馬では、やはり”新一≧平次>白馬”の公式が正しく、世間的にも周知の事実となりそうだ。
・・といっても、決して白馬の探偵能力が2人に劣っているわけではない。ちょっとした思い込みと探偵としての取り組み方の違いから差異が生じてしまっただけのこと。
平次が新一を一目置く切っ掛けとなった『推理は勝負ではない』という言葉であり、スペシャル前半での和尚の『言葉は凶器にもなりうることを自覚せよ』という言葉は、『(推理で犯人を追いつめて)人を殺したことがあるか?』とかつて平次に投げ掛けた言葉と同様、新一(コナン)痛恨の出来事からの想いと覚悟に通じるところがあり、探偵である前に人として、それが誰であろうと人命を最優先させる姿勢を貫く、新一と平次に白馬が及ばなかった、そういうことなのだと思う。

珍しくTVアニメ版コナンから、如何にもわかったような考察で”白馬”をフォローしてしまったが、特別”白馬”が好きなわけではない。一日でも早くコナンを新一に戻してあげたいと思っている派ね。(でも、白馬の登場は歓迎♪)
さあて、明日は原作コナン58巻の発売日。今週はコナンウィークになりそうだ。

| |

« あーびっくりした。 | トップページ | アニメギガ(5)~アニメ監督:原恵一 »

コメント

おいらもサッカーを観ながら、ちょこちょこ観てました。
一応、ビデオにも録画しましたけど・・・。
なんとなく今回の話は平次が主役でコナンの活躍はなかったように感じました。(笑)
それでもコナンと平次は良いコンビですね。

投稿: Brian | 2007/07/17 21:40

こんにちは。

私もなんとなく観てました。面白かったですね。
あーあのイヤミなお坊ちゃんは石田さんだったのか・・・。

平次&和葉コンビは好きですが、
時折アクセントが崩れる大阪弁にはイライラしてしまう^^;。

投稿: shamon | 2007/07/18 08:47

■Brianっさん、こんばんは♪
いつもコナンが主役なので、たまには良いのでは??
コナンと平次は名コンビだけど、新一がいつも一枚上手だし。
初対面こそ勇み足だった平次。
けれど、平次は新一に学ぶべきところを学ぶデキル奴だもん。


■shamonさん、こんばんは♪
そうそう、アレが石田さんです。
あーゆー役や色気ムンムンの役が良く似合います(笑)
といっても、私は石田さんファンと言うわけでもないので、後は、エヴァのカヲル君くらいしか知りません(爆)
時々ゲスト出演を発見して喜ぶ程度ですww

平次らの大阪弁はものすごくアヤシイですからねぇ(^^;)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/18 17:24

>平次らの大阪弁はものすごくアヤシイですからねぇ(^^;)
あやしいというよりアクセントむちゃくちゃ。
TVに向かって「そこはちゃうやろっ!」と
突っ込んでます。


投稿: shamon | 2007/07/18 18:17

■shamonさん、ども♪
もしかして出身は関西方面ですか?
私は生まれも育ちもココですw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/18 18:53

はい、関西人です^^。

関西人にとって下手なアクセントでしゃべられるほど
イライラすることはありません。
ドリカムの歌も一緒です。

投稿: shamon | 2007/07/19 19:33

■shamonさん、こんばんは♪
そうでしたか!
大阪弁も関西弁も区別がつかない私としては、平次の喋りがヘンなのはわかるけど、どこがどうへんなのかまでは判らないんですよね~(^^)

>ドリカム
そうなんですか?これは意味が良くわかんない。最近聞いてないので~(^^;)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/19 23:37

おおっ、説明不足でした^^;すみません。

>判らないんですよね~(^^)
でしょうね(^^)。
たぶん私が新潟の言葉を聞いても同じだと思う。

ドリカムのは「大阪LOVER」って歌です。
東京の女の子が関西の男の子に恋してるという
シチュエーションなんですが、
アクセントがへんてこりんで・・・^^;。
内容そのものは微笑ましいけれど、
歌詞を聴くたびに突っ込みいれてしまう^^;。
かといって私がドリカムが嫌いなわけではないです。
(むしろ好き^^)。

投稿: shamon | 2007/07/20 00:03

■shamonさん、こんばんは♪
>たぶん私が新潟の言葉を聞いても同じだと思う。
私も、意味がわからない方言がありますけど(笑)、ムリムリ新潟弁を話すドラマとかには違和感を持ちますわ。

昔はドリカム好きでアルバムを結構持っていたけど、最近、音楽はほとんど聞かないんですよね(暇がないし)
車ではサントラやクラッシック、もしくは英語教材ばかりでwww(^^;)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/20 19:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「名探偵コナン~海の日スペシャル」より:

» 海の日コナン2時間スペシャル。(誤字修正版) [牛スジ之煮込ミα]
※7月19日に誤字修正しました。大変失礼しました! さてさて、2日前に放送されたコナン2時間スペシャルを観ました。 管理人、ちょっと楽しみにしてたんだよね〜(´∀`*) だって平次出るし、白馬さんも出るしさぁ、色ん... [続きを読む]

受信: 2007/07/20 13:28

« あーびっくりした。 | トップページ | アニメギガ(5)~アニメ監督:原恵一 »