« 『SEED SUPERNOVA ist 』はやっぱりキラ! | トップページ | BSアニメ夜話(第8弾)1夜2夜 »

2007/06/26

「憑神」みた。

Tukigami 幕末とはいえ、チャンバラらしいチャンバラのまるで登場しないお茶の間時代劇。「武士」などという身分がご破算になろうという過渡期に、「武士の生き甲斐」を見いだすというなんとも皮肉なコメディでもある。
可もなく不可もなく。落語のようなオチにぷっと吹き出しその場限りの笑いを愉しむ作品だね (辛っ)
(以下、若干ネタに触れてます)

何かを深く考えることもなく、ただ流されるように生き、運の巡り合わせの悪さをぼやきつつ、何も知らぬまま何となく生きている男が彦四郎。武士という身分がそうさせたのか、江戸後期の平和ボケがそうさせたのか、”あたりまえ”と”しかたがない”を信じて疑わない無関心と無責任。素性のしれないお稲荷さんの祠に、安易な気持ちで柏手を合わせてしまったばかりに貧乏神・疫病神・死神を呼び寄せてしまう彦四郎。
招かれざる神たちとの出会いから、やっと自分自身の目を開かせる彦四郎なのだけど、今更気が付いても死神に取り憑かれちゃあ、後がない。
嘘も方便。
信じて戦う者たちのプライドを守るため、命を投げ売る覚悟を決めたことは美談ともとれるけど、それすら「自己満足の域はでないよなー」と、物語としてはやや辛口にならざる得ない私かな?
深く考える必要のない(考えてはいけない)、コミカルなテンポと、漫才のようなノリをただ笑う、そんな楽しみ方が良いようだ。

総評;★★★☆☆    好き度:★★★☆☆  オススメ度:★★★☆☆

| |

« 『SEED SUPERNOVA ist 』はやっぱりキラ! | トップページ | BSアニメ夜話(第8弾)1夜2夜 »

コメント

こんばんは♪
うーん、原作にもノレなかったんだけど、映画はもっとノレませんでした。
どーしたもんだか(汗)
妻夫木君は下級武士が案外似合うけど、高貴な人は似合わないな~とか、西田さんが佐藤隆太の御祓いにやられるシーンは長回しだったけどちょっとウザかったな~とか、そんなことしか思っていなかった私っていったい・・・。
特にギャフン(死語)となったのはラストでした。
あれには脱力しちゃった。
スクリーンで大写しになるのはイケメンに限ってほしい!(笑)

投稿: ミチ | 2007/06/28 19:53

■ミチさん、こんばんは♪
妻夫木君は、なんだろ、役にめぐまれてないのかな?
コレだっていう役がないように感じるのは私だけでしょうか?
話は中身があるようなないような、正直イマイチでした。

で、香川さんの蕎麦の屋台がすごく気になりました。
昔はああして移動していたのね、みたいな(笑)
ニ八蕎麦の張り紙も気になったのですけど、原作では触れてるみたいですね。香川さんの講釈がなくってちょっと残念でした。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/28 20:47

こんにちは♪
TB&コメントありがとうございました!
どうも微妙でしたね(苦笑)
キャストなどは魅力的だし面白そうな
素材だとは思うんですけど。。
ちょっと肩透かしでした。

投稿: こーいち | 2007/06/29 18:42

■こーいちさん、こんばんは♪
びみょ~でしたね(^^;)
西田さんですら、浮いた感じが否めず・・・。
何が良くなかったのか・・それすらもよくわからない作品だったように思います。

投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/29 19:47

私も、西田敏行のお祓いの場面は長過ぎだと思いました。
西田敏行の場面で、ほとんどの笑いは持っているので、もっとテンポよくやれよ!と。
妻夫木君も、最近いい映画に出てないような。
何が良くないんでしょうか?キャストは、結構好きな俳優さんばかりだったのに...。
何だか、川べりで、ニ八そばを食べたくなりました...。

投稿: あん | 2007/06/30 12:11

■あんさん、こんばんは♪
西田さん、素敵な役者さんなのだけど、最近は腹黒い役のほうがお似合いな気がしています。

妻夫木くんは、ほんと微妙です。
TVドラマ向きなんじゃないかな?彼は。瑛太君とのコンビがとっても良いし。(どろろは別として)

>キャストは、結構好きな俳優さんばかりだったのに...。
そこなんですよね。なのに何故?って。
つかみどころのない作品になってしまったようで残念ですね。

蕎麦、私も食べたくなりましたw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/30 20:26

そうです、この映画で深く考えちゃいけません。
コミカルな西田敏行に笑いましょう、
佐々木蔵之助や香川照之の演技を楽しみましょう。
後は・・・妻夫木クンを愛でるしかないでしょう・・・
好きでないと無理でしょうが・・・。。

投稿: 未来 | 2007/06/30 23:00

■未来さん、こんばんは♪
そうですか!深く考えてはいけない作品なのですね(^^;)
それでも、佐々木さん・香川さんには楽しませていただきました。
妻夫木くんは・・好きでも嫌いでもないので、まぁ、あんなもんでしょうw

投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/01 20:43

たいむさん、こんばんはーー。
面白かったです。なんだか、昔の時代劇を観てるようで。
でもって、昔ではなかった、大掛かりなセットと、かっこいい主役(単に今風にかっこいいってことですが)。
時代劇って、こむづかしく考えたりしないで、あははと笑えるのがいいですね。そういうTV時代を思い出しました。

投稿: mariyon | 2007/07/06 19:40

■mariyonさん、こんばんは♪
人情物の時代劇のようでしたね。
キャストがなかなか良かったです。けれど、なんか纏まっていないような、なんというか。
私はイマイチ・・と辛口ですが、それなりに楽しめる作品ではあったと思います。
それもコレも、キャストの力かな?(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/06 20:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「憑神」みた。:

» 憑神 [5125年映画の旅]
時は幕末、先祖代々将軍の影武者を勤めてきた家柄の出である彦四郎は、職を失い暇を持て余す毎日だった。ある日、お稲荷様に再起をお願いしたが、そのせいで不幸にも貧乏神、疫病神、死神の三悪霊にとり憑かれてしまった。その日から彦四郎は次々と不幸に見舞われる羽目にな....... [続きを読む]

受信: 2007/06/26 19:32

» 【2007-88】憑神(つきがみ) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? あんた、ツイてるね。 いいえ、とりツカれてるんです。 神頼みのはずが、 現れたのは三人の災いの神だった。 あなたも、ツイてるよ。 神様いったい、 何様のつもりですか? ... [続きを読む]

受信: 2007/06/26 19:35

» 「憑神(つきがみ)」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「憑神(つきがみ)」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:妻夫木聡、夏木マリ、佐々木蔵之介、鈴木砂羽、森迫永依、笛木優子、佐藤隆太、赤井英和、香川照之、西田敏行、江口洋介、他 *監督:降旗康男 *原作:浅田次郎 感想・評価・批評 等、レ..... [続きを読む]

受信: 2007/06/27 03:26

» 憑神 / 映画  [あかねのたわごと☆本日記]
全てのツイてない人に幸せ《ツキ》を呼ぶ。。。とゆーキャッチコピーに惹かれて(笑)観ました映画『憑神』ですSTORY:時は幕末。別所彦四郎は、下級武士とはいえ、代々将軍の影武者をつとめてきた由緒ある家柄の出。幼い頃より文武に優れ、秀才の誉れ高かった彦四郎だが、戦もない平和な世においては影武者の出番などあるはずもなく、毎日暇をもてあますばかり。出世はもはや。。。神頼みしかないとすがる思いで祈ったお稲荷様は、なんと災いの神を呼び寄せる稲荷だった―――。どこか憎めなくも、その『ご利益』は絶大な、貧乏神・疫病... [続きを読む]

受信: 2007/06/27 06:17

» 憑神(つきがみ) [ネタバレ映画館]
まぁ、落語みたいな映画なんだから・・・by人生の落伍者 [続きを読む]

受信: 2007/06/27 08:09

» 憑神 [Akira's VOICE]
印象に残るのは米米クラブの「御利益」だけ。 [続きを読む]

受信: 2007/06/27 10:53

» 「憑神」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で観てきました。6月23日公開  「憑神」公式サイトあらすじ:うだつのあがらない下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡)は、ささやかな出世を願って神様に懇願するが、祈る稲荷を間違えたために貧乏神・疫病神・死神という3人の災いの神に取り憑かれてしまう。社会...... [続きを読む]

受信: 2007/06/27 20:29

» 映画「憑神」 [日々のつぶやき]
監督:降旗康男 出演:妻夫木聡、佐々木蔵之助、夏木マリ、西田敏行、香川照之、江口洋介、佐藤隆太、赤井英和、森迫永依 「幕末、下級武士の彦四郎は婿養子先から離縁され兄のもとに居候の身。ある日酔っ払った帰り道に拍手打ったところ出てきた神様は・・」 いい... [続きを読む]

受信: 2007/06/28 10:40

» 映画 【憑神(つきがみ)】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「憑神(つきがみ)」 浅田次郎の同名小説を降旗康男監督が映画化。 おはなし:幕末、下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡)は出世を願って神様に願掛けするが、稲荷を間違えてしまったために貧乏神・疫病神・死神という3つの災いの神に取り憑かれてしまう。 これねぇ、実は原作を読んだ感想がいまひとつだったんですよね。でも、予告編を見たら妻夫木君主演ならなんとかなってるかな〜と期待が膨らみました。で、結果は・・・・うーん、それなり、かなぁ。 彦四郎の家は代々将軍の影武者を務めてきた由緒ある家柄。とこ... [続きを読む]

受信: 2007/06/28 19:49

» 憑神(つきがみ) (2007年) [シネマテーク]
【コメント】★★★★☆☆☆☆☆☆ 後半に行くにしたがって、段々とつまらなくなる。原作を読んだ時から、こうなる可能性があるなぁとは思っていた。ビンゴ!!! 原作はそれなりに楽しめるのだが、映像化にはチト無理があるストーリー展開をしているのだ。 映画の最初は面白い。人の不幸は蜜の味と言うが、主人公が窮...... [続きを読む]

受信: 2007/06/28 21:50

» 「憑神」 [永遠の自分探し  って迷子やん!!]
神頼みのはずが、現れたのは三人の災いの神だった・・・ 人は何のために生きるのか、幸せとは何なのか。 災難はもしかして人生からの贈り物!?すべてのツイてない人におくる大型時代活劇! ってコピーやし、米米CLUBが主題歌やし、 てんやわんやの人情派コメディとばかり思ってた。 一人目の神様・貧乏神の西田敏行なんてのは ユーモラスでテンポもよかったのだけど、 観客は気づいてしまうだろう、 妻夫木の演技が下手だということに。 そうなんです、妻夫木が見てられない。 森迫永依ちゃんはかわいいからそれだけで... [続きを読む]

受信: 2007/06/29 01:01

» 『憑神(つきがみ)』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:]         2007/06/23公開  (公式サイト) 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 満足度[:星:][:星:]   【監督】降旗康男 【脚本】降旗康男/小久保利己/土屋保文 【原作】浅田次郎 『憑神』(新潮社刊) 【時間】107分 【出演】 妻夫木聡/夏木マリ/佐々木蔵之介/鈴木砂羽/森迫永依/笛木優子/佐藤隆太/赤井英和/上田耕一/鈴木ヒロミツ/本田大輔/徳井優/大石吾朗/石橋蓮司/香川照之/西田敏行/江口洋介 <ストー... [続きを読む]

受信: 2007/06/29 18:40

» 『憑神』観た〜 [描きたいアレコレ・やや甘口]
変なお稲荷様に拝んだばかりに、三人のとんでもない神に取り憑かれる男、彦四郎(妻夫木聡) 貧乏神と疫病神は”宿替え”して、難を逃れたものの、最後の死神は自分で運命を引き受ける...。 いや〜、私も、ついこの間... [続きを読む]

受信: 2007/06/30 12:13

» 「憑神」 [Tokyo Sea Side]
うだつのあがらない生活をしている武士・彦四郎に取り憑く災いの神たちが皆個性的で、どこか憎めない。特に貧乏神役の西田敏行はいい味出してます☆ 彦四郎とこの神たちのやり取りが面白く、彦四郎の人間性に触れるにつれて徐々に変化していく過程が見物です。 “宿がえ”によって、他の人に自分の不幸が行くコトに心を痛める彦四郎の姿にも人間性がにじみ出ています。彦四郎自身も限りある命の大切さに気付き成長していきます。 妻夫木好きなら普通に楽しめる映画だと思います☆... [続きを読む]

受信: 2007/07/04 13:36

» 「憑神」(つきがみ):妻夫木聡(つまぶきさとし、聡史):江口洋介(えぐちようすけ、洋輔、洋祐):香川照之(かがわてるゆき):西田敏之(にしだとしゆき):佐々木蔵之介(ささきくらのすけ):森迫永依:佐藤隆太:赤井英和:夏木マリ:笛木優子:鈴木砂羽 [映画村]
「憑神」(つきがみ)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000003-cine-movi:妻夫木聡(つまぶきさとし、聡史):江口洋介(えぐちようすけ、洋輔、洋祐):香川照之(かがわてるゆき):西田敏之(にしだとしゆき):佐々木蔵之介(ささきくらのすけ):森迫...... [続きを読む]

受信: 2007/07/06 17:28

» 妻夫木人気で大当たり〜〜ぃ「憑神」 [茅kaya日記]
なんだかえらく評判がいいんで観る気になりました。 時代劇では久々のヒット・・らしい。妻夫木効果?? いかにも現代っ子のブッキーが・・・・侍やるの?? たしかに、「どろろ」は良かったけど、 あれは、「侍」って感じではなかった。。。 と、実は、猜疑心のかたまりで観たんですが・・・・ ブッキー、サムライも、いいじゃん!! はい、妻夫木くんいい感じでした。 ... [続きを読む]

受信: 2007/07/06 19:37

» 憑神(つきがみ) [空想俳人日記]
憑いた神 月も嘘突く 願い事   おおお、死神が飯を食ってるよ。しかも何杯もお替りしおって。すげえ食欲。見るからにもう、元気もりもりだあね。育ち盛りなんだろうね。  カメラ・フォーカスは、そんな彼女おつやを演じる森迫永依にピンが来てる。だけどだけど、その背... [続きを読む]

受信: 2007/07/07 19:55

» 憑き神 [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆  時は江戸末期。草むらの中で見つけた「三巡稲荷」で柏手を打ったばかりに、「貧乏神」、「疫病神」、「死神」にとり憑かれてしまう男のお話である。 まるで落語や講談の江戸小噺のようで、冗談半分のような感覚で物語がドンドン展開してゆく。中盤までのこの流れ... [続きを読む]

受信: 2007/07/08 17:58

» 憑神(つきがみ) [ちわわぱらだいす]
見てきました~♪ 評価がイマイチだったのでまったく期待せずに 反対に行くのはいやだったんだけど梨菜に引きずられて。。。。 面白かったです。。。 配役が良かったよねぇ。あちこちに結構名の通ってる役者さんたちがわらわら。。。 妻夫木聡は見事なまでに清く正しく..... [続きを読む]

受信: 2007/07/11 01:18

» 憑神(つきがみ) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
神頼みのはずが、現れたのは三人の愉快な神様たちだった。災難は神様からの贈り物!?、全てのツイてない人に幸せ(ツキ)を呼ぶ大型時代活劇。時は幕末。別所彦四郎は、下級武士とはいえ、代々将軍の影武者をつとめてきた由緒ある家柄の出。幼い頃より文武に優れ、秀才の...... [続きを読む]

受信: 2007/07/13 18:04

» 【劇場映画】 憑神 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 時は幕末。別所彦四郎は、下級武士とはいえ、代々将軍の影武者をつとめてきた由緒ある家柄の出。幼い頃より文武に優れ、秀才の誉れ高かった彦四郎だが、戦もない平和な世においては影武者の出番などあるはずもなく、毎日暇をもてあますばかり。出世はもはや神頼みしかないとすがる思いで祈ったお稲荷様は、なんと災いの神をよびよせる稲荷だった……。人生のツキに見放され、不幸の神様にとりツカれ愛されてしまった男の運命は?(goo映画より) 今回は映画→原作の順でしたが、正解だったかな。 妻夫木くんは... [続きを読む]

受信: 2007/07/14 22:15

» 「憑神」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
**************************** 時は幕末、動乱の時代。学問所では旧友の榎本武揚と並ぶ優秀さを誇り乍ら身分制度に縛られ身動き出来ないでいる下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡氏)。婿養子先からも離縁され、兄夫婦の家に居候という肩身の狭い思いをしていた。 或る日、彦四郎は榎本武揚と再会する。自分とは異なり、立身出世を遂げた榎本を見送る彦四郎に、蕎麦屋の親父・甚平(香川照之氏)は「榎本が出世したのは、向島に在る『三囲り(みめぐり)稲荷』御参りしたからだ。」と言う。 その帰り道、泥酔... [続きを読む]

受信: 2007/07/23 01:50

« 『SEED SUPERNOVA ist 』はやっぱりキラ! | トップページ | BSアニメ夜話(第8弾)1夜2夜 »