「ダイハード4.0」(先行)みた。
帰って来た、元祖?不死身な男がジョン・マクレーン! 昨年の『16ブロック』では知的な老刑事役を素敵にこなしたブルース・ウィリス。お年を考えれば、そろそろ激しいアクションは厳しかろう・・と思いきや、まだまだやれるぞ!って姿を見せてくれた。 お約束でアレなんでアレ、単純明快なアクション映画は楽しいし気持ちいい。最近は、無意味で限度をしらない”破壊”の描写に眉をひそめることが多くなっているのだけど、”これは『ダイ・ハード』だから”ってあっさりOKしたくなってしまうのだ。贔屓と言われてもまいっか、ってな感じで、私はマクレーン刑事の復活を心から喜んでいる。 (以下、若干ネタに触れてる・・のかな?)
もう、最初から最後までアクション、アクションの連続。ドガンドガンと気持ちいい。激しい展開に目は釘付け、思わず息を止め、知らないうちに肩に力がこもってしまうことも度々だ。どこかで「ジョンは不死身」と思っているからどんなピンチでも切り抜ける、そんな安心感は必ずあるのだけど、それでも、ひと段落してふっ~と力を抜く、そんな自分がちょっと可笑しい。 時間の経過をリアルにし、最初はちょっと疲れた”過去の英雄”が感じられるマクレーンでもあった。けれど、交代の出来ない”英雄”はずっと健在ままで、封印していたかの”英雄根性”が再び覚醒した時のボヤキが最高だ。ひと対戦ごとに傷だらけになっていくマクレーン。これぞマクレーン。戦いの小休止に「本当に帰ってきたんだなー」としみじみ思う私だった。 今回は”相棒”との掛け合いが面白く、洒落が効いててとても楽しい。親子ほども違う青年とのコンビが実に良い。(コンビと言っても刑事の相棒ではないが) ただの軟弱ものかと思えば、なかなか機転の利く好青年。もしかしたら・・なラストにニッコリ。 「あの親にしてあの娘あり!」をしっかり見せてくれたジョンの娘のルーシーがこれまたイイ!同じように不死身なジャックとかいう名前の父親を持つ、某金髪娘とは大違いだ(暴言)
流石に”戦闘機”にはオイオイであり、今回の敵さんは頭でっかちなエリートさんということから攻防戦は安直ではあったけれど、”ジョン・マクレーン復活記念”ということで、大甘採点としたいと思う。
総評:★★★★★ 好き度:★★★★★ オススメ度:★★★★★
もしこれが、『ダイ・ハード』でなかったらこうはいかないだろーな。そういう意味では、「こんなの『ダイ・ハード』じゃない」って言う人もいそうではある。それでも私は、時間の流れを止めていない『ダイ・ハード』なら、こんなものではないかと思うけれど。
追記:そうそう、どなたか、正しいタイトルの読み方をしりませんか? 予告でのブルースは「ダイハード・フォー・ポイント・オー」って言っていたみたいだったのだけど。 追記:2 正しくは、普通に「ダイハード・フォー」だそうです。じゃぁ、なんのための「.0」でしょうね??
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ダイハード4.0」(先行)みた。 :
» ダイ・ハード4.0/ Live Free Die Hard [我想一個人映画美的女人blog]
超アナログ男、ジョン・マクレーンが12年ぶりに帰ってきた{/kaminari/}
こんな目に遭っても1度も死なないんだから"不運な男"どころか"ラッキーな男"だよ
普通の人なら30回は死んでます{/panda_2/}{/dododo/}
車飛ぶ、人も飛ぶ{/ee_3/}映像、ど迫力{/ee_2/}
ストーリーに目新しさはないものの、映像の迫力と会話の面白さ♪
今回、ダイハード4.0と書いて、そのまま「ダイハード・フォー」と読むらしい。
よんてんぜろじゃないんだねー。
今度の... [続きを読む]
受信: 2007/06/23 18:23
» ダイ・ハード4.0 [そーれりぽーと]
どんな刑事を演じても『ダイ・ハード』の香りのするブルース・ウィリス。良い意味で。
興行的に失敗に終わったパート3から12年の時を経て、もう会えないと思っていた本物のジョン・マクレーンが帰ってきた!
12年の月日というのはいろんな意味で気にもなりつつ『ダイ・ハード4.0』を観てきました。
★★★★★
★6つ付けたい思い。
ビル、飛行場、NY全域と、シリーズを重ねるごとに規模がでかくなるのに反して面白くなくなり、3なんて無かった方が良かったなんて思っていた。
ブルースの演じるジョン・マクレーンが、... [続きを読む]
受信: 2007/06/23 18:26
» ダイ・ハード4.0 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
『ダイ・ハード』シリーズは大ー好き 時が流れ髪の毛が消失しようとも、運の悪さだけは変わらないジョン・マクレーン刑事を観に先行上映へ〜【story】デジタルによって制御されている全米の都市機能の壊滅を狙う謎のサイバーテロ組織が動き出し、システムがテロによって攻撃されようとしていた。アメリカ政府ですら機能不全に陥ってしまう緊急事態のなか、これまで幾度となく危機を救ってきたジョン・マクレーン刑事(ブルース・ウィルス)が、再び事件解決に乗り出す― 監督 : レン・ワイズマン 『アンダーワールド』『アンダー... [続きを読む]
受信: 2007/06/23 18:54
» 『ダイ・ハード4.0』 [Sweet* Days**]
監督:レン・ワイズマン CAST:ブルース・ウィリス、ジャスティン・ロング 他
STORY:デジタル制御された全米を震撼させるサイバーテロが発生。それに関係してると思われるハッカーの一人、マット(ジャスティン・... [続きを読む]
受信: 2007/06/23 19:34
» 「ダイ・ハード4.0」 [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。6月29日公開 「ダイ・ハード4.0」公式サイトブルース・ウィリスといえば! この映画。この映画 奥さんがグーで殴ったりするトコとかが好きで。今回は 娘が登場!娘も さすがジョン・マクレーンの娘って感じデス。CMでもさんざんやっ...... [続きを読む]
受信: 2007/06/23 22:53
» 映画 【ダイ・ハード 4.0 】 [ミチの雑記帳]
先行上映にて「ダイ・ハード 4.0」
大人気シリーズ第4弾。
Well come back、ジョン・マクレーン!
シリーズの最初から劇場で見ているのでとても楽しみにしていた作品。
今回の敵は全米の都市機能の壊滅を狙うサイバーテロ組織。
いよいよこのシリーズもデジタル時代に突入。ジョン・マクレーンというアナログ人間とサイバーテロの組み合わせが新鮮。いままで比較的狭い空間での身体を張ったアクションが多かったのに比べて、今回は思いっきり外でのアクションが多い。
カーチェイスはもちろんのこと、ヘリコプ... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 08:15
» ダイ・ハード4.0☆独り言 [黒猫のうたた寝]
『ダイ・ハード』は、ちょっと思い出のある作品です。当時は、全然チェックしてなかったんだけど友人から、今一番観たい映画だと聞いて何か印象に残っててまぁ、こーいうのなら映画にあんまり興味がない彼を誘ってもそれなりに楽しめるんじゃないかと(笑)どちらかといった... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 09:20
» ダイ・ハード4.0 [ネタバレ映画館]
ホワイトハウスとFBI本部がご近所だということがわかった。 [続きを読む]
受信: 2007/06/24 09:37
» ダイ・ハード4.0 [とんとん亭]
「ダイ・ハード4.0」 2007年 米
★★★★★
ジョン・マクレーン刑事!
私、この映画と主人公のキャラが大好きで・・・・全作ビデオを持っているので
何回観たかわからない^^
とはいえ、今回はおさらいなしで観ました。
今日は、本当は違うのを...... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 11:07
» ダイ・ハード4.0 [Akira's VOICE]
デジタルはアナログに勝てない!
[続きを読む]
受信: 2007/06/24 12:32
» 映画「ダイ・ハード4.0」 [いもロックフェスティバル]
映画『ダイ・ハード4.0』の試写会に行った。 [続きを読む]
受信: 2007/06/24 12:40
» ダイ・ハード4.0 [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
またまた、戦場に来てしまった運の悪い男。あの大ヒット・シリーズ「ダイ・ハード」が12年ぶりに帰ってくる。
評価:★9点(満点10点....... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 13:09
» 『ダイ・ハード4.0』は、凄い!! [TATSUYAのシネマコンプレックス]
フリーズするほど面白い!!
12年振りに、あの運の悪い男「不死身」のジョン・マクレーンが帰ってきた。ブルース・ウィリス主演、待望の新作『ダイ・ハード4.0』を試写会で観てきました。
4度目のダイ・ハード... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 13:18
» 「ダイ・ハード4.0」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ダイ・ハード4.0」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ブルース・ウィリス、ジャスティン・ロング、ティモシー・オリファント、クリフ・カーティス、マギー・Q、シリル・ラファエリ、他 *監督:レン・ワイズマン 感想・評価・批評 等、レビ..... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 13:27
» ダイハード4.0観てきました [ぱるぷんて海の家]
シリーズ最高の興行収入を上げ、完結したはずのダイハード3から12年。
ジョン・マクレーン刑事が帰ってきた。御歳すでに50歳は越えているし、髪の毛もない!!すっかりおっさんになったマクレーン刑事。
でもその分、何か貫禄が出て来たというか、落ち着いたというか。
...... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 15:51
» 映画「ダイ・ハード4.0」 [映画専用トラックバックセンター]
映画「ダイ・ハード4.0」に関するトラックバックを募集しています。 [続きを読む]
受信: 2007/06/24 22:49
» 映画「ダイ・ハード4.0」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年46本目の劇場鑑賞です。先行レイトショーで観ました。「アンダーワールド」「アンダーワールド:エボリューション」のレン・ワイズマン監督作品。気シリーズ12年ぶりの続編となるサスペンス・アクション。デジタル制御された全米のインフラ機能を襲うサイバー・テロ...... [続きを読む]
受信: 2007/06/24 23:19
» 『ダイ・ハード4.0』 [ラムの大通り]
(原題:Live Free or Die Hard)
----このシリーズって12年ぶりニャんだって?
「うん。自分くらいの年になると、
そんなのあっという間だけど、
前の映画ができた年に生まれた子供は
もう小学6年生になるという計算。
最初の映画ができた年の生まれだと、
大学1年生か浪人か、はたまた社会人」
----時代の移り変わりは早いよね。
「うん。この映画ではその犯罪が
合衆国そのものをジャックするサイバーテロの設定。
これも昔ではあまり考えられなかったこと」
----でもサイバーテロと言... [続きを読む]
受信: 2007/06/25 00:27
» 『ダイ・ハード4.0』 [唐揚げ大好き!]
?
『ダイ・ハード4.0』
?
あの男、再起動。
?
先行上映を観て来ました。
老体に鞭打って頑張ったシルベスタ・スタローンに負けるかとばかりに、ブルース・ウィルスも頑張ってましたね。
『16ブロック』ではくたびれたオヤジ体型だったのに、ジョン・マクレーンでは... [続きを読む]
受信: 2007/06/25 05:17
» ダイ・ハード4.0 [【axe.com】]
先行レイトショーで観て来ました。シリーズ4作目のダイハードはサイバーテロとの戦いということで、緻密な頭脳戦かと思ってたんですが、全然そんなことは無く、痛快アクション全快の超大作映画でした。
純粋に面白い。ここまで何も考えずにのめりこんで観れたのは久しぶりでした。アクション映画の決定版とあって、期待通り最高のアクションシーン、贅沢なエンターテイメント大作に仕上がっています。
今回のサーバーテロは、... [続きを読む]
受信: 2007/06/25 16:15
» [映画『ダイ・ハード 4.0』を観た^^] [ミッドナイト・蘭の「元祖・天才バカ板!」]
☆私のMOVIXポイント=164点
二人で映画を観れて、まだ余る^^
▼先行ロードショーが、いつものMOVIX昭島であるというので、観に行った。
思えば、『ダイ・ハード』は、私の最も好きなアクション映画である。
これまでもネット上で、何度となく繰り返し語ってきた。
『ダイ・ハード』をはじめて観たとき、私は、帰宅後、その面白さの理由をノートに書いて研究したものだった。
結論としては、その「立体構造」にあった。
舞台となったナカトミビルが、もちろん立方体であったのだが、そこを縦横無尽に使い切り、人物配... [続きを読む]
受信: 2007/06/25 21:00
» ダイ・ハード4.0(先行上映) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
全米を揺るがすサイバー・テロ“ファイアーセール”(投げ売り)を食い止めるマクレーン刑事、必死の奔走!
独立記念日の前夜、ワシントンDCのFBI本部に設置されたサイバー犯罪部に異変が起こった。交通、通信、原子力、水道などのあらゆる全米のインフラを監視する...... [続きを読む]
受信: 2007/06/26 09:41
» 【2007-89】ダイ・ハード4.0(LIVE FREE OR DIE HARD) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
全米強制終了
完璧なサイバーテロVSアナログ刑事
あの男、再起動。
[続きを読む]
受信: 2007/06/27 22:46
» [映画]ダイ・ハード4.0 [落とし穴には気をつけろ!]
前作からもう12年も経つんだね〜。びっくり マクレーンは、妻とは結局離婚し、大人になった娘からは煙たがられて、過去の人っぽいくたびれた感じでの登場でした。
ところがどっこい、最初から最後まで、ド派手なアクションシーンの連続 これでもか、これでもかというサービス精神の旺盛さは、これぞ「ダイ・ハード」という感じで、気分もスッキリ、大満足でした
高層ビル、空港、マンハッタン、ときて、今回はアメリカ全土が標的です。サイバーテロとは、とても近代的ですね。実際にあんなことが起こり得るものなのか分からないけど... [続きを読む]
受信: 2007/06/30 17:22
» 「ダイ・ハード4.0 (LIVE FREE DIE HARD )」映画感想 [Wilderlandwandar]
久しぶりに映画館で映画見て来れました。ダイ・ハード4.0(原題: LIVE FR [続きを読む]
受信: 2007/07/01 14:48
» ダイ・ハード4.0 Live Free or Die Hard [シネマログ 映画レビュー・クチコミ 映画レビュー]
はみだし刑事情熱系世界一、運の悪い男が帰ってきた!こんどの敵はサイバーテロ集団。■ストーリー (Amazon.co.jpより引用)ワシントンD.CのFBI本部のサイバー犯罪部で大切なデータがハッキングされる事件が起こる。FBIはジョン・マクレーンにハッカーのマットという青年を捕らえて、本部に連れて来るように命令。ところがマットの家でふたりは謎の集団の襲撃に合う。彼は恋人に頼まれてあるプログラムの開発を手伝っていたが、それはテロ組織の壮大な国家乗っ取り計画の一部だったのだ。襲撃してきたのもテロ組織..... [続きを読む]
受信: 2007/07/01 22:46
» 「ダイ・ハード4.0」みた!! [★Shaberiba ★]
核や細菌テロも怖いけどこのサイバーテロってのやっぱりすごいですねぇ・・・。エンターキーを押すだけで私達の生活全てを麻痺させてしまうんですから!!この頭脳が狂気じゃない凶器ってのすっごく怖い!!犯人トーマス・ガブリエルの目的は金のようですが、やっぱりこの手の犯人には「自分の力を誇示したい」という自己顕示欲が見え隠れしている。ちょっとかカッコイーけど・・腹ただしい!この最先端頭脳に立ち向かうのは「デジタル時代のハト時計(笑)」「最強に運の悪い不死身の男:ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)」なの... [続きを読む]
受信: 2007/07/02 12:33
» ダイ・ハード4.0 [ケントのたそがれ劇場]
★★★★ それにしてもロッキーのスタローンにしろ、本作のブルース・ウィルスにしろ、よく老骨に鞭を打って頑張っているよね。たとえ特撮やスタントマンを使っているとしても、あれだけのアクションをこなすのは、若者でもかなりシンドイはずである。 ストーリー的には荒... [続きを読む]
受信: 2007/07/02 17:15
» ダイ・ハード4.0(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】レン・ワイズマン
【出演】ブルース・ウィリス/ジャスティン・ロング/ティモシー・オリファント/クリフ・カーティス/マギー・Q/シリル・ラファエリ
【公開日】2007/6.29
【製作】アメリカ
【ストーリ... [続きを読む]
受信: 2007/07/02 19:39
» ダイハード4.0 [描きたいアレコレ・やや甘口]
これ、面白かったです!今週、スカっとした娯楽作を観るなら、コレでしょう!
私、自慢じゃないけど『ダイハード』シリーズはレンタルかTVでしか観てません。
ブルース・ウィリス様、ごめんなさい!そんな私が言うの... [続きを読む]
受信: 2007/07/02 21:12
» 『ダイ・ハード4.0』 [*+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+*]
お帰りなさい!ジョン・マクレーンダイ・ハード3が公開されたのが1995年。あれからもう12年もたったなんて信じられない!マクレーンのおっちゃんのぼやきを知らない子供達もいるんだよね〜マクレーンの復活、ほんと嬉しい!なんかさー、こういう頭スッカラカンにして楽...... [続きを読む]
受信: 2007/07/02 21:36
» ダイ・ハード4.0 [何書☆ねくすと]
評価:☆ 結局は金度:92%
評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ :観ちゃいけない)
『あらすじ』
FBIのコンピュータにハッ... [続きを読む]
受信: 2007/07/03 18:22
» 「ダイ・ハード4.0」 走りながら考える [はらやんの映画徒然草]
「ダイ・ハード」という作品は、自分の中でけっこう思い入れのある作品です。 学生時 [続きを読む]
受信: 2007/07/03 22:10
» 映画 「ダイ・ハード4.0」 観てきました。いよいよあの男、再起動! [THE有頂天ブログ]
■ダイ・ハード4.0
・「ダイ・ハード4.0」公式サイト
「ダイ・ハード」シリーズ最新作、「ダイ・ハード4.0」を観てきました。
いつもながら不幸な状況に巻き込まれてしまうジョン・マクレーン刑事、今回も相当悲惨な目に遭います。たいした武器も持たず、機転を利かせてその場の状況を乗り切っていく痛快アクションは今作も健在。アクションシーンは非常にド派手で、その凄まじさに何度も(心の中で)笑っちゃいました。
第1作目「ダイ・ハード」(1989年)では高層ビル、第2作目「ダ... [続きを読む]
受信: 2007/07/03 22:51
» 『ダイ・ハード4.0』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 『ダイ・ハード4.0』□監督 レン・ワイズマン □脚本 マーク・ボンバック □キャスト ブルース・ウィリス、ティモシー・オリファント、ジェフリー・ライト、マギー・Q 、ジャスティン・ロング、メアリー・エリザベス・ウィンステッド、ケヴィン・スミス ■鑑賞日 6月30日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆ (5★満点、☆は0.5)
ダイ・ハード3から何と12年もの年月が経っているのか(笑) 1と3がジョン・マクティアナン監督、2がレニー・ハーリン監督、そし... [続きを読む]
受信: 2007/07/04 12:48
» ダイ・ハード4.0 [eclipse的な独り言]
映画の日に観てきました。これを観て思いました。もう誰でもアクション大作で主演 [続きを読む]
受信: 2007/07/04 18:01
» ダイ・ハード4.0 [裏めしや丼]
今日はリクルート、タウンワーク事業部の説明選考会に行ってきました。その後、SPI、国語、数学の筆記試験と集団面接が控えてたんですが、会社の説明を聞いて私がやりたい事とは「う~ん、違うかな。」と思って、辞退して退室しました。 午後から時間が空いたので、予てか..... [続きを読む]
受信: 2007/07/05 00:25
» ダイ・ハード 4.0 [映画君の毎日]
アメリカでは興行成績ベスト10で初登場2位。
「レミーのおいしいレストラン」に負けるとは…。
??
今回は特別新しい要素を入れ込んだとは思えないが、
無難に楽しめる。
ロッキーにマクレーン刑事、
今後はインディ・ジョーンズにランボーも控... [続きを読む]
受信: 2007/07/05 17:54
» ダイ・ハード4.0 [心のままに映画の風景]
1作目から18年、
3作目から12年振り“運の悪い男”ジョン・マクレーンが帰ってきた!
全ての機能がデジタルによって制御された現在、全米のインフラ機能がストップ。
サイバー・テロの脅威に、ジョン・マクレーン... [続きを読む]
受信: 2007/07/05 18:09
» ダイ・ハード4.0 [Nobody knows]
ダイ・ハード4.0、何ヶ月も前から楽しみにしていた映画。
前作からもうすでに10年以上たち、もう次回作はないだろうと思っていただけに、もう一度あのマクレーン刑事に会えるなんてとっても嬉しい。
予告編も「その男、再起動」。
なんてかっこいいコピーでしょう。今度は全米のシステムを乗っ取り破壊するサイバーテロ集団が悪役だが、不死身のアナログ男マクレーンが相手では、勝負は最初から決まっているも同然。そこがハリウッド映画ならではの適度なドキドキ感で、こういうのをカップルで観に行くと間違いなく盛り上が... [続きを読む]
受信: 2007/07/05 19:05
» ダイ・ハード4.0−(映画:2007年73本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:レン・ワイズマン
出演:ブルース・ウィリス、ジャスティン・ロング、メアリー・エリザベス・ウィンステッド、クリフ・カーティス、ケヴィン・スミス、マギー・Q,ティモシー・オリファント
評価:85点
公式サイト
(ネタバレあります)
たたかうハゲは美...... [続きを読む]
受信: 2007/07/05 23:42
» 「ダイ・ハード4.0」これが見納め?だからこそ劇場へ行こう! [soramove]
「ダイ・ハード4.0」★★★★★満足オススメ
ブルース・ウィリス主演
レン・ワイズマン 監督、アメリカ2007年
参考人の青年を移送する仕事、
簡単に片付くと思ったが
これがまたハードな仕事に。
ありえない展開に突っ込みどころ多数あり
だけどそんな...... [続きを読む]
受信: 2007/07/06 01:00
» ダイ・ハード4.0(映画館) [ひるめし。]
あの男、再起動。 [続きを読む]
受信: 2007/07/06 14:05
» 映画「ダイ・ハード4.0」 [<花>の本と映画の感想]
ダイハード 4.0
監督? レン・ワイズマン
出演? ブルース・ウィリス? ジャスティン・ロング? ティモシー・オリファント? クリフ・カーティス 、マギー・Q? シリル・ラファエリ
2,007年
独立記念日の前夜、全米のインフラを監視するシステムに、何者かがハッキン... [続きを読む]
受信: 2007/07/06 21:23
» ダイ・ハード4.0 [Diarydiary!]
《ダイ・ハード4.0》 2007年 アメリカ映画 - 原題 - DIE HAR [続きを読む]
受信: 2007/07/06 22:10
» CCRと「ダイハード4.0」 [茅kaya日記]
あれから20年と一口に言いますが、
ダイハード「1」から、ほんといろんなことがありました。
決してブルースの髪がなくなっただけではなくって
悪役もどんどん変わって、今回はサイバーテロ。
でも、マクレーンは、やっぱ、マクレーン。
しょっぱな、カーラジオから流れる曲〜〜〜♪
あーーーこれは、CCRではありませんかぁ!(涙)
なんだぁうるさいな〜と寝ぼけまなこのジャスティンに
「クリーディンス」と一言で答えるマクレーン。
もう、これが最高かっこいいのです!!!
... [続きを読む]
受信: 2007/07/07 21:27
» ダイ・ハード4.0 [江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽]
アメリカ
アクション&サスペンス
監督:レン・ワイズマン
出演:ブルース・ウィリス
ジャスティン・ロング
ティモシー・オリファント
マギー・Q
【物語】
アメリカ独立記念日の前夜。ワシントンDCのFBI本部に何者かが全...... [続きを読む]
受信: 2007/07/07 22:19
» 「ダイ・ハード4.0」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「ダイ・ハード4.0」
監督:レン・ワイズマン
出演:ブルース・ウィリス、ジャスティン・ロング、ティモシー・オリファント、ジェフリー・ライト、マギー・Q、メアリー・エリザベス・ウィンステッド、 ケヴィン・スミス
独立記念日の前夜、ワシントンDCのFBI本部に設置されたサイバー犯罪部に異変が起こった。
交通、通信、原子力、水道などのあらゆる全米のインフラを監視するシステムに、何者かがハッキングを仕掛けてきた。
この部署を指揮するボウマン部長は事態を重く見て、FBIのブラツクリストに載ってい... [続きを読む]
受信: 2007/07/08 21:55
» ダイ・ハード4.0 [お萌えば遠くに来たもんだ!]
観てきました。<日劇PLEX>監督:レン・ワイズマン 原案:マーク・ボンバック デヴィッド・マルコーニ 脚本:マーク・ボンバック ビル、空港、ニューヨークとその舞台を拡げてきたシリーズ。今回のテロリストの「場所質」は何と合衆国全土。... [続きを読む]
受信: 2007/07/08 22:46
» ダイ・ハード4.0 [future world]
1作目がもう20年前、2作目・3作目とも十分楽しめたが、
やはり1作目の面白さは今観ても最高だ。
そして3作目からも12年経って、最新作ははたして・・・
心配無用、あの「ジョン・マクレーン」は健在、もちろん「サザエさん」じゃあるまいし、
あのままのジョ...... [続きを読む]
受信: 2007/07/09 00:17
» ★「ダイ・ハード4.0」 [ひらりん的映画ブログ]
来週公開作は、いろいろ見たいのがあるので、こちらは先行上映で見る事に。
予告編見てる限りでは、だいぶ迫力ありそうだし・・・
期待大・・・で鑑賞ですっ。 [続きを読む]
受信: 2007/07/10 02:16
» ド迫力 ダイハード4.0 観てきました。 [よしなしごと]
2007年の本命映画の1つダイ・ハード4.0を観てきました。アクション映画と言うより、アクションコメディ?! [続きを読む]
受信: 2007/07/11 02:05
» 「ダイ・ハード4.0」見ました [ランチママの徒然日記]
「ダイ・ハード4.0」を見に行きました。 ウワサでは「面白い」とは聞いていたが、ウワサに違わず面白いかった~!!今回は、サイバーテロを阻止するストーリーです。知らないうちにサイバーテロに巻き込まれたり、娘を人質に取られたりと相変わらず、大変なマクレーンです。世界一運のない男の本領発揮!(笑)初回のシリーズから19年経ちますが、アクションはかなりキテますよ。ブルース・ウィルスも52歳ですが、頑張っ... [続きを読む]
受信: 2007/07/12 22:30
» 「ダイ・ハード4.0」 2007-36 [観たよ〜ん〜]
「ダイ・ハード4.0」を観てきました〜♪
独立記念日の前夜、全米を統括するシステムに誰かがハッキングを仕掛けてくる・・・その頃、NYPDのマクレーン刑事(ブルース・ウィルス)は、連絡の取れない娘ルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)に会いににニュージャージーを訪れていた。突然マクレーン刑事のもとに上司から電話が入り、近くに住むマット(ジャスティン・ロング)というハッカーをFBIに連行せよと命令が入る・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、昔みたいに大活躍できるか... [続きを読む]
受信: 2007/07/14 07:33
» 【試写会】 ダイ・ハード4.0 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
1988年の衝撃的な登場は、いままでのアクション・ヒーロー像を一瞬にして覆し、新たなるヒーロー像を確立した革命的な作品となった……。そして1作目から18年、3作目からは12年振りにあの運の悪い男<不死身>ジョン・マクレーンが帰ってくる! ハイテク高層ビル、空港、マンハッタンと舞台を変えながら、どんな事件も何とか解決してきた彼が、巻き込まれてしまった次なるテロとは……。(goo映画より)
あの“ついてない男”のマクレーンが帰ってきました!
今回巻き込まれちゃうのが奥さんから娘... [続きを読む]
受信: 2007/07/14 13:25
» 『ダイ・ハード 4.0』を観た [TV視聴室]
すでに公開から1ヶ月以上過ぎちゃいましたが、『M:i:III』の「さっちあないすかー」で悩殺された、マギー・Q見たさについに劇場へ。 [続きを読む]
受信: 2007/08/09 13:27
コメント
たいむさんこんばんは♪
コメントTBいつもありがとうございます★
FOXの方から直に聞いたんですが4フォーと読むのを強調してるみたいですよ~♪
今回、続編なのに面白かったですね☆
ブルースウィリスにはずっと現役でこのシリーズ続けてほしいナ♪
投稿: mig | 2007/06/23 18:26
■migさん、こんばんは♪
情報ありがとうございます!!
FOXの方直々のお言葉なら間違いないですね!
ブルース・ウィルス作品はたくさんあるけれど、やはり本家な「ダイ・ハード」は一味違いますね。
現役のまま、行けるところまで行ってほしいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/23 18:49
こんにちは!
TB&コメントありがとうございました♪
いや~今でも余韻に浸っております(笑)
あのダイハードがまた観れるってだけでも嬉しいのに、マクレーンの不死身ぶりをしっかりと堪能出来ましたー
最初の『ダイ・ハード』からかなり時間が経っているのに、マクレーンのイメージを壊さずに映画を作ってくれてありがとう!って感じです。
これからもまだまだマクレーンが活躍出来そうな気がするなんて、ブルースって流石ですね♪
投稿: 由香 | 2007/06/23 19:01
■由香さん、こんばんは♪
私も余韻に浸りつつ、ニコニコしながら劇場を後にしました。
久しぶりにもう一回観よっかなーなんて思ってますし。
私は「2」が一番すきなのですが、変わらずボヤキつつ頑張るマクレーンの姿がみられて嬉しいです。
マットはFBIにもスカウトされそうな勢いを感じるし、まだまだ活躍してくれると良いですね~。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/23 19:42
こんにちは♪
『24』ネタに喰いついてしまいそうな私です(笑)
確かにキムとルーシーを比べると・・・・デスね~。
懐かしくて新しいジョン・マクレーンを見せてもらった気がします。
まだまだイケるぞ!って思いました。
こりゃ「5」もありますね、きっと!
投稿: ミチ | 2007/06/24 08:19
おはよーございます。
期待に裏切られない作品をありがとーーー!!!って
そんな感じで楽しめましたね~
多少、ありえないだろう!っていうステルスネタとかは
まぁ時代の流れと(笑)
ルーシー、たいむさんも好感?
猫も、あの親にして・・・さすが娘~っていうとこ
うまいなぁ~~って(笑)
ミチさんも言ってるけど、次回もやってください!
楽しませて~~~って思っちゃいました。
投稿: にゃんこ | 2007/06/24 09:25
凄く高評価なんですね!
俺は世界最速の言葉に騙されて深夜に行ったのがいけなかったのでしょうか。
最近、自分の健忘症にびっくりしてるんです。
この映画はオマケが欲しくてつい前売券を買ったんですが、
家に帰るともう一枚あった・・・がーん。
投稿: kossy | 2007/06/24 09:43
■ミチさん、こんにちは♪
不死身男といえば、今は真っ先に「ジャック・バウアー」となってしまいますから(笑)
キムもあれくらいの器量を持ってほしいなーと。とはいえ、誘拐されるまで父親の仕事を知らず、母親まで殺され・・となれば、仕方が無いな~と同情しなくはないけれど・・・。
なつかしの「ジョン・マクレンーン」
TVでシリーズ1を放送するようなので、その若さ溢れる勇姿とフサフサを楽しみたいと思ってます(爆)
■にゃんこさん、こんにちは♪
時代の流れについていけないのは、ジョンだけではないかも・・と無理やり時代に合わせてステルスを使ったのはちょっと失敗かな?と思いつつ、期待を裏切らない作品に仕上がっていて嬉しかったです。
勝気なルーシー!カッコイイですよね。
続編での登場をお持ちしております!ってねw
■kossyさん、こんにちは♪
小難しい作品や残虐性溢れる作品で頭を使うことにちょっぴり疲れ気味だったので、その副作用での高評価です(笑)
多少懐かしさでのお祭り評価でプラスαなのですけどw
>自分の健忘症
あはは、私も気がついたら片栗粉が3袋になったばかりです(大汗)
前売り特典はIDストラップですか?
ならば消耗品として使っちゃうとかw(そういう問題ではないかw)
あ、ちなみに私も持ってます♪
投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/24 10:03
こんばんわ!
コメントありがとうございます!
いやぁ~面白かったですね!
ダイハード大好きな人からしてみたら、今作品はダイハードではないのでしょうか!?
ボクは今回4が初だったものですから!イマイチわからないんですけどねぇ~!
敵が弱すぎましたね!でもマギー・Qは良かった!彼女に惚れちゃいましたよぉ~♪
投稿: あっしゅ | 2007/06/24 19:01
■あっしゅさん、こんばんは♪
充分に「ダイ・ハード」です!と私は思ってます。
けれど、時代の流れと共に髪の毛・・いや、「ありえねぇ~」度が高くなり、用意周到な敵がや役不足、そんなところが旧来のファンに受け入れられるかしら?と思ったのですが、どうやら杞憂のようです。(良かった!)
3でやや失速したかの「ダイ・ハード」ですが、是非旧作もご覧くださいw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/24 19:35
観た後もしばらく興奮がおさまりませんでした。
本公開になれば,もう一度観に行きます!
マクレーン健在でしたね。
5も作ってほしいなぁ
投稿: AKIRA | 2007/06/25 10:49
こんにちは、TBありがとうございました!
いやぁ、爽快でよかったです。
何も考えなくても十分に観れてしまうのがこの作品のすごいところですね。
怒涛のアクションシーンはもう(いい意味で)笑うしかなかったです。
マクレーンの相手との掛け合いが軽妙で、どこまでも頼れる男をより引き立てていたと感じました。
投稿: axe | 2007/06/25 18:09
■AKIRAさん、こんばんは♪
私も今週末、時間があったら観に行きたいと思ってますw
全然バンバンで、かえって渋みがましてカッコイイ!とか思っちゃいました。
尻下がりにならない程度に続編やってほしいですね!!
■axeさん、こんばんは♪
はじめまして。こちらこそコメント感謝です。
一昔前のハリウッドテイストですね。何も考えずにガンガンって言うのは。
社会派も好きですけど、たまにはこういうのでスカッと爽快も良いですよねww
>マクレーンの相手との掛け合いが軽妙で、どこまでも頼れる男をより引き立てていた
ホントに!
今までにない相棒との同行度。
アナログとデジタルなコンビが良かったですw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/06/25 18:23
どうもこんばんは、コメTBありがとう。
ブルースはマクレーンやってる時が一番輝いてますね。
どんな荒唐無稽なありえないアクションでもダイハードだから許しちゃうんですよね!このシリーズは派手に楽しければそれで良いと思います。
投稿: くまんちゅう | 2007/07/01 23:42
■くまんちゅうさん、こんばんは♪
>ブルースはマクレーンやってる時が一番輝いてますね。
ですね=。本当はそれでは困るんですけど(笑)
けれど、ダイハードがダイハードであり続けていて嬉しいです。
これからもハデにやってほしいですね!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/02 18:41
たいむさんこんばんわ♪TB有難うございました♪
>ジョンは不死身
最初の『1』の頃はそれこそ足にガラス刺さったり、消化ホースでビルからダイブしたりと、このオッサン劇中でいずれ死ぬな・・・という危機感持ちながら観てましたけど、2~3と続編が出る度『このオッサン絶対死なないな』という安心感が生まれてしまい、それってある意味このシリーズのデメリットではないかとも最近思ってしまいますね。死なないと分かってるので緊迫感が少々薄れてしまうと言うか・・(汗
それにマクレーンは不運な男とも呼ばれていますけど、シリーズ通して見てみるとむしろ不運なのは、完璧な作戦を持っていざ犯行に及ぼうとすると、途中でマクレーンというスキンヘッドデカに茶々入れられてしまうテロリスト達の方が不運なように思えます(^▽^;)
投稿: メビウス | 2007/07/02 19:53
あ〜、ほんとですね。
マクレーンの不運さより、マクレーンに阻止されてテロ集団のほうが不運かも知れませんね。
アナログ刑事と天才ハッカー君のコンビは、いい!笑えました。
どうして、ナヨイ男は、気の強い女の子に惹かれてしまうんでしょうね。
この2人も観たいから、続編も作ってほしいなぁ(笑)
投稿: あん | 2007/07/02 21:34
■メビウスさん、こんばんは♪
そうそう、アクションはエスカレートする一方なのに、「もしかしたら・・」という危機感がまったくないというのは、観客を飽きさせるんですよね。
でも、だから一旦「3」でやめたのだと思ってます。
今、再び復活させた理由は、過去作品に縋らざる得ないハリウッド的ご都合主義であり、今再び「わかってるけど爽快感を頂戴な!」という笑いで吹き飛ばせる(平和?)な時代が来ている(ある意味まったく知らない世代を取り込む時期)のかなと、そんな風に思う次第です。
私は「マクレーンが不運」などというコピーがあったことすら忘れていました(^^;)
どう見てもラッキーマンですよね、ジョンは(笑)
■あんさん、こんばんは♪
そそ、どちらかといえば、マクレーンと遭遇してしまった敵方の方が不運ですよね。彼に遭遇しなければきっと上手くいっていただろうから(笑)
>この2人も観たいから、続編も作ってほしいなぁ(笑)
ですね!私も観たいです。
ルーシーとマットもいいコンビになりそうですよね。
マットが尻に敷かれるのは火を見るよりも明らか??w
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/02 21:54
コメントありがとうです!!
サイバーテロかと思ったのはつかの間
やっぱり肉体派アクション炸裂でしたね(笑)
いや~☆もう口では言い表せないほどの迫力。
いくつになっても暴れん坊!!どこかゆかいな
マクレーン。最高でした~♪
投稿: くろねこ | 2007/07/02 22:39
■くろねこさん、こんばんは♪
>やっぱり肉体派アクション炸裂
アナログ男の武器はやっぱり”肉体”ですね笑)
迫力あるアクションもスタントも、CGに頼り切っていないところを評価したいですし、最高でしたね!!
マクレーンバンザイ!ってね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/02 23:16
こんばんは!
ぱらいそ・・のEurekaです。
娘のためならどこまでも!って
タフで単純バカ親父なマクレーン父ちゃん、最高!
「娘を助ける。他の奴は皆殺す。」
って・・・(爆)
ファレルとの関係も良かったですよね♪
次作でほんとに義理の親子になっていたら・・
それにしてもみなさんの感想みていて
「英雄うんぬん」に関してはスルーなんですね。
ダイ・ハードだから許せちゃったけど(苦笑)
投稿: Eureka | 2007/07/03 01:33
■Eurekaさん、こんばんは♪
「英雄」についてですか?
スルーする一つは、「ダイハード」に裏読みはしなくていいんじゃない?ただ愉しもうよ。であり、もう一つは、一口に「英雄」といっても、マクレーンの言う「英雄」のニュアンスは「虚像・偶像」というその時限りの「プロパガンダ」的な意味合いに受け取れるので、マクレーンとしても、ブルースとしても、「わかっちゃいるけど、道化を演じるしかないんだよなぁ」と私は解釈したからかな?
で、マットの受け答えも、「だって、ブルース・ウィルスだし、それがブルースでしょ?」みたいな(笑)
ただエンタメとして楽しい作品で良いんじゃないですか?「ダイハード」は。犯人の目的も”お金”だし。
義理の親子になって登場したら楽しいですね。
そうでなくても、彼氏で登場してほしいなーと思ってしまいますね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/03 18:15
ども、たましょくです♪
ブルース・ウィリスは、やっぱこーゆー役を一生やって
欲しいですよね!劇中では娘から相当嫌われていましたが
やっぱ「親子だな~」と感じちゃいますね。
戦闘機相手にあれだけ戦える男って…次回作では、原子
力潜水艦か、軍事衛星でも相手にしてくれそーですwつか
「ジョン(マクレーン)VSゴジラ」とかでも大丈夫!?w
DVDが出たら「4.5」になってそーw
投稿: たましょく | 2007/07/03 18:21
■たましょくさん、こんばんは♪
やっぱり親子でしたね~。
「かける時は自分から」って言っていたルーシーのエレベータの場面はグッと来ちゃいますしね(バレバレだけど)
>原子力潜水艦か、軍事衛星でも相手にしてくれそーですw
あははは。かもしれませんが、原潜はこわいなぁ。
まぁ、宇宙人とかでなければ、アリ、かも??
>DVDが出たら「4.5」になってそーw
なんか気になりますよね、「.0」って。
DVDのプレミアムエディションは注目したいところですw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/03 19:09
たいむさん、こんにちは!
>「ジョンは不死身」と思っているからどんなピンチでも切り抜ける、そんな安心感は必ずあるのだけど、それでも、ひと段落してふっ~と力を抜く
僕もそんな感じで観てました。
ギリギリのところでがんばっているのが、マクレーンの魅力ですよね。
だから思い入れが強くなって応援しちゃうのかもしれません。
投稿: はらやん | 2007/07/07 17:04
■はらやんさん、こんばんは♪
やはり、わかっていても手に汗握るエピソードが満載ですよね。
>だから思い入れが強くなって応援しちゃうのかもしれません。
そうそう、だからお約束でも満足できるんですよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/07 19:30
こんばんはーー。
わたしも、マクレーン大好きですーー。
今回、相棒のキャラもとってもいい。
娘もよかったですよね、歯切れがよくって。
たしかに、某ジャックの金髪娘とは大違いです。
アクションのありえねぇ~~さかげんは、
「トランスポーター2」を思い出しました。
投稿: mariyon | 2007/07/07 21:32
こんばんは♪
兎にも角にも思いっきり楽しんできちゃいました!!
ルーシーが囚われて、携帯で親父と会話するシーンで
情報をキチンと伝えてるところなんかは流石だと思った
と同時に正しくジョンの血を受け継いでるな~と感心
してしまいました♪
投稿: 風情♪ | 2007/07/07 23:41
■mariyonさん、こんにちは♪
>たしかに、某ジャックの金髪娘とは大違いです。
お?「24」お好きですか??
全シリーズ観てます???
9月には「シーズンⅥ」のレンタル解禁らしいので今からとっても楽しみにしています。
今作で金髪娘が登場するかはまだわかりませんが、ルーシーくらいの器量を身につけてくれたらなぁーと思ってしまいました(^^;)
最近は特に「ありえねぇ」が氾濫していますけど、意外に許せるものって少ないんですよね。
しかし、ダイハードが当然のようにOKなのは・・歴史かな?(爆)
■風情♪さん、こんにちは♪
>正しくジョンの血を受け継いでるな
正しく・・というところがイイです!(笑)
肝が据わっているし、頭もいい。ジョンとホリーのイイトコ取り?それとも悪いトコ取り??(笑)
とにかく楽しい作品でした!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/08 09:38
こんばんは、TB&コメントありがとうございます。
髪型は変われど、マクレーン刑事復活は本当にうれしかったです。
12年ぶりではありましが、運の悪さも健在で派手なアクションも健在で最後まで楽しめました。
投稿: Hitomi | 2007/07/08 18:29
■Hitomiさん、こんばんは恩@ウ
ブルースの作品は、まず髪型から目がいってしまいますよねぇ(^^;)
それでも、年を感じさせないアクションに満足。
ご本人は大変でしょうが、もう少し楽しませてほしいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/08 21:22
めちゃくちゃすぎだけど・・・好きです。
って、ダイ・ハードだもん、もう何でもあり!
不死身なマクレーンが活躍してくれたら言うことありません。
他キャラも・・・
相棒・娘・ターミネーター女、見どころ満載でした。
やっぱりこのシリーズは・・止められません!
投稿: 未来 | 2007/07/09 00:08
■未来さん、こんばんは♪
めちゃくちゃなのだけど、許せちゃうのがダイハードです。
>相棒・娘・ターミネーター女
どれをとっても申し分なし!!
もう少しピンチがあっても良かったけれど、痛めつけられるのは見るに忍びないので、OKです(笑)
このシリーズはいいですよね!!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/09 17:12
コメントどうもです。
いやいやたいむさん、大絶賛ですね。
ひらりん的には、昔の作品は良く知らないので、比較することなくスッキリ、現代の不死身おっさん、マクレーンを堪能できました。
ちなみに、昔の作品をよく知らないのは、
若いからではなく・・・
昔はあんまり映画見てなかっただけです。
不死身ではない、結構おじさん、ひらりんでしたぁぁぁぁ。
投稿: ひらりん | 2007/07/11 01:50
■ひらりんさん、こんばんは♪
ついついお祭り騒ぎしてしまいました!
私も昔の当時はそれほど好きでもなかったのだけど、TVで何度も放送されたり、ブルースの別の作品を観たりしながら刷り込まれていくうちに大好きになりました。
ひらりんさんが昔を良く知らないというのは意外でしたが、今のブルースってそれだけでも魅力的なので昔と関係なく楽しめると思います。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/07/11 19:30
たいむさん、こんにちは。
すでに公開から時間が経っているので、端的に。
マギーQのあっさり退場にはちと呆然。しかし、彼女目当てに
観に行ったのは正解。トムさんはプロデューサーだと女性を見
る目があるのに、実生活はなんであんなたれ目(以下自粛)。
ブルース・ウィリスの俳優としての息の長さには感心。1作目
の監督、ジョン・マクティアナンなんて、『トゥーム・レイダ
ー2』を観たときは、もう、めまいがしちゃいましたが(笑)。
アラン・リックマンといい、生き残る俳優はやっぱり違うんで
すね、どこか。
やっぱり映画はドラマ部分がしっかりしていないと、いくらア
クションがすごくても、CGがすごくてもダメだというのを、最
近見た変形アクション映画で思い知りました。この作品はマク
レーンとマットのやりとりや、マクレーンと娘の関係、英雄論
など、細部まで作り込まれていたと思います。ラストの幕引き
もよかったです。
マギー・Qの死体がでてないので、『ダイ・ハード5』はぜひ
彼女を適役に、マクレーン&娘&マットのトリオで立ち向かう、
というのはいかがでしょう?(笑)
投稿: ラフマニノフ | 2007/08/09 13:24
■ラフさん、こんにちは♪
>やっぱり映画はドラマ部分がしっかりしていないと、いくらア
クションがすごくても、CGがすごくてもダメだというのを、最
近見た変形アクション映画で思い知りました。
激しく同意です!!
さほど不評でもなさそうですが、やはり「内容がない」という意見が多いみたいですし、私もそれはダメだししています。
ブルース・ウィルス。
大作からしょぼいものまで、コンスタントに出続けていますよね。すごいことだと思います。
この先、いずれ主役をはれなくなってくるとは思いますが、名わき役の道が残されていますし、ずっと追いかけたい俳優さんの1人ですね。
>『ダイ・ハード5』
ですね~。娘もマットもこれで退場では勿体無いです。
マギーQも、もしかしたら・・だったらいいですね。
なんだっけ、「007」のアイツみたいに「不死身かよっ」ってね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/08/09 17:32