« 「善き人のためのソナタ」みた。 | トップページ | 「精霊の守り人」~第6話:青霧に死す »

2007/05/11

アニメ「のだめカンタービレ」~Lesson14

千秋の母親の実家でひと騒動。何故かのだめも一緒に里帰りーな14話だね。
今回の主な演奏曲は・・・なし。(だよね?やっぱ)

ドラマではバッサリカットされてしまった三善家での出来事。のだめが千秋のプライベートにより深く入り込む切っ掛けであり、またしても人の心を動かす”のだめパワー”が炸裂する、閑話休題的でありながら実はキーポイントである大事なエピソード。
千秋のトラウマと機内でのフラッシュバック。ドラマではステンレスポットを階段から落とす事で「薬の瓶」のイメージを蘇らせて無難に繋げてはいたけれど、やはりバタバタと苦しくなり始めていたような記憶がある。更に唐突感のあった”催眠術”も、この14話のエピソードならば頷けるのではないかしらね?
いづれ千秋に催眠術をかけるのだめ、は変わらないだろうけど、ここでの三善家との絆(って言うのかな?)は、これ、ポイントね。
ということで、千秋がらみの大事な伏線を潜ませていながら、ギクシャクしていた三善家の再生を中心に描き、そこにのだめを大きく関わらせる上手いお話。(のだめは特別何をするでも何を言うでもなく、するでもなく、いつも通りのありのまま(ヘンタイ)なんだけどね。)
今回はいいところで終わってしまったのが残念だったけれど、詰め込まれるよりは1週間待ってもじっくり作ってもらって嬉しく思う。

何気にあの”みそ字”が再び登場!このナゾはやがて(たぶん)明らかになるのでお楽しみを! 三善家もことあるごとに登場??これも乞うご期待!(かな?)
とにかく、アニメ限定版が堪能できた14話だった。

次回は遂にあのメンバーが集結!さて、黒木君はどーかなぁー?

| |

« 「善き人のためのソナタ」みた。 | トップページ | 「精霊の守り人」~第6話:青霧に死す »

コメント

おじゃましまーす。

この回、そして次回と、やはりドラマで出てこないエピソードは新鮮でいいですね。なるほど、催眠術もこの伏線があってこそ、というのはうなずけます。

2週に分けたのも大正解でした。と、それはまた来週、ですね。(^.^)


のだめって、とんでもないことやりつつも、相変わらず憎めないなぁ。
普通なら、損害賠償請求されちゃいますよ(笑)。

投稿: ラフマニノフ | 2007/05/14 15:45

■ラフさん、こんばんは♪
ドラマにはドラマの事情があったのだろうけれど、アニメはアニメで楽しめる作り(商売上手さ)に拍手ですよね。

>催眠術もこの伏線があってこそ、というのはうなずけます。
でしょう?
ここはドラマで唯一納得がいかなかった部分ですから。
でも、ドラマに三善家入れる尺はなかったし、苦肉の策で功を労したとは思ってます。

>のだめ
いい性格してますよねぇ。
この”いい”には含みがありますが(^^;)

投稿: たいむ(管理人) | 2007/05/14 18:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ「のだめカンタービレ」~Lesson14:

» 「のだめカンタービレ」(アニメ版) Lesson 14 [salty blog]
Lesson 14…千秋&のだめ、実家(おじさん宅)への巻。 ドラマ版には無かった、千秋の家庭の事情。 新オケがスタートする前のインターバル的なエピソードではありますが、 心にしみる「いい話」だった気がします。 ... [続きを読む]

受信: 2007/05/19 21:50

« 「善き人のためのソナタ」みた。 | トップページ | 「精霊の守り人」~第6話:青霧に死す »