「ドリームガールズ」みた。
キャンディーズも、最初は”スーちゃん”がセンターだった。。。(笑)
それはともかく、アマチュアとプロとの大きな違いは、必ずしも”実力”だけではない、ということだね。
女性コーラストリオ「ドリームズ」の結成、デヴュー、成功、そして解散。煌びやかな表舞台と隠れた裏世界を描いた、ミュージカルな作品。 音楽ってやっぱりすごい。
(以下、少しネタに触れてます)
歌ってすごいなー。言葉なんだけど、頭じゃなくって直接心に訴えかけてくる。下のほうからジワジワと何かが込み上げてきて、気がつくと涙がこぼれてたり。
もとがミュージカルな為とても表現がストレートで、素直にダイレクトに受け止めれば良い、ということもあるかもしれない。簡単に言えば、ベタでわかりやすいってことだね。
ミュージカルの、会話の途中に歌が入りこみ、交互に・・・という演出はあまり好みではない。
けれど、リハから本番へと背景を変化させて時間の流れを自然に感じさせるなど、場面転換を違和感なく”歌でつなぐ”というミュージカル映画ならではの効果が遺憾なく発揮されていたと思う。
この物語は、ありがちな表と裏、理想と計算、実力と素質、成功と失敗、嫉妬に挫折、裏切りと破滅、援助に再生、家族や友情、男と女・・・ありとあらゆるものを詰め込んである割には全てが収まるところに収まる決着をみせてくれた。。そのラストでは、最初の姿であり、本来あったであろう姿を”最初で最後”というカタチを作りあげ、完全に終止符を打たせた。とても感動的。
予想はしていたけど「ドリームズは4人」というディーナの言葉に、エフィーの登場と歌にぐわーって沸き起こった感情と涙とで震えがきてしまった。ブラボー!
誰が主役?というような存在感を見せ付けてくれたエフィーのジェニファー・ハドソン。素晴らしかった!
衣装や髪型だけでなく、自身もどんどん美しくなっていく3人(4人)娘たちも素敵だった。
総評:★★★★☆++ 好き度:★★★★☆ オススメ度:★★★☆☆+
万能作。感動作。でもやっぱりミュージカル。好き嫌いはあるかな?
エフィーと仲間の決別の見せ場は、いい所ではあるのだけどやや長すぎの感も。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ドリームガールズ」みた。:
» ドリームガールズ [ネタバレ映画館]
男5人のコーラスグループがジャクソン5だとすると、あのチビちゃんはマイケル・ジャクソン!すると、そこでビヨンセにプロポーズしたのか・・・ [続きを読む]
受信: 2007/02/17 16:21
» ドリームガールズ [悠雅的生活]
それぞれの夢。それぞれの挫折。それぞれの愛。 [続きを読む]
受信: 2007/02/17 16:25
» 『ドリームガールズ』 [Sweet* Days]
CAST:ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、ジェニファー・ハドソン、エディ・マーフィー 他
ゴールデン・グローブ賞作品賞 最優秀助演女優賞、最優秀助演男優賞 受賞
アカデミー賞 助演女優賞 助演男優賞 他ノミネート
STORY:1962年、デトロイト。エフィ(ジェニファー・ハドソン)、ディーナ(ビヨンセ)、ローレルの3人は、「ドリームガールズ」というコーラスグループを結成していつかスターになることを夢見ていた。ある日3人は、マネージャーのカーティス(ジェイミー・フォックス)に... [続きを読む]
受信: 2007/02/17 16:47
» ドリームガールズ(試写会) [ひるめし。]
夢は永遠に生き続ける [続きを読む]
受信: 2007/02/17 17:19
» ドリームガールズ [そーれりぽーと]
賞狙いで出演したビヨンセの思惑が外れ、アメリカンアイドル出身の新人が評価されている話題の『ドリームガールズ』を観てきました。
★★★★★
全身で感じるソウルフルなミュージカル映画。
思わずリズムに合わせて体が動いてしまいそうになる瞬間の連続、全ての登場人物が力強く迫ってくる群像劇。
まるで素晴らしいステージを観ている気分で終ったので、スタンディング・オベーションでも起きるんじゃないかと思ったのですが�... [続きを読む]
受信: 2007/02/17 18:24
» ドリームガールズ [青空侍のシネマ徒然日記]
本日公開。評判通りの良い映画でした。
ジェニファー・ハドソンが菊池凛子との助演女優賞争いで注目されていますが、こりゃジェニファーですね。凄いです。「Rey」のジェイミー・フォックスを見たときの衝撃に近... [続きを読む]
受信: 2007/02/17 22:49
» ドリームガールズ/DREAMGIRLS [我想一個人映画美的女人blog]
2/25に発表になるアカデミー賞で、最多8部門でノミネート中!
予め、サントラ先に購入して映画観る前に聴いておくという"予習"をたまにやるんだけど、
これは大正解{/good/}
まずは音楽を楽しむってことが大前提!!
ドリームガールズ サントラ{/fuki_osusume/}
最初のコンテストシーンで歌う「MOVE」でもうノリノリ{/onpu/}
思わず口ずさんじゃう。
1981年、NYのブロードウェイにあるインペリアル・シアター... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 00:30
» 夢の始まりと終わり、そして再生「ドリームガールズ」 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
マイケル・ベネット(演出・振付)による伝説のブロードウェイミュージカル「ドリームガールズ」の映画化(舞台初演は1981年)。物語・1962年デトロイト。エフィー・ホワイト(ジェニファー・ハドソン)、デ... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 01:53
» Dremagirls 〜ファッション編〜 [London Night 〜Club Amour〜]
見た〜!見た、見た、見た、見た、見た〜!
ビヨンセ、メチャメチャきれいだった〜。カッコよかった〜
やっぱりミュージカル映画って映画館の迫力で見なくちゃダメよね。
ビヨンセのアップ。みんなの歌も素敵だ... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 08:26
» ドリームガールズ−(映画:2007年24本目)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ビル・コンドン
出演:ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、エディ・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローヴァー
評価:92点
公式サイト
(ネタバレあります)
最高!
圧倒的な迫力で繰り広げられる歌の数....... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 10:02
» ドリームガールズ DREAMGIRLS [いいかげん社長の日記]
今週は、「ドリームガールズ
」。
アカデミー賞8部門にノミネート、私の好きな成り上がり系ストーリー、ということで、期待感は十分です。
(期待はずれだと、そのぶんショックも大きいけど^^;)
「UCとしまえん
」に着いたときは、「人が少ないなぁ」と思ったのですが... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 10:18
» 「ドリームガールズ」:新高輪プリンスホテル前バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}新高輪プリンスホテルって、日本アカデミー賞の授賞式があったところだろ?
{/hiyo_en2/}そう、みごとに「フラガール」が作品賞を獲ったわ。
{/kaeru_en4/}ところが同じガールでも、本家アメリカのアカデミー賞では「ドリームガールズ」は作品賞にノミネートさえされない。不思議だ。
{/hiyo_en2/}とてもよくできた映画なのにね。
{/kaeru_en4/}ノミネートされた「ディ�... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 11:21
» ドリームガールス [eclipse的な独り言]
去年は一月、二月に映画を沢山見ました。でも今年は?うーん、ちょっと出遅れてい [続きを読む]
受信: 2007/02/18 16:04
» 【劇場映画】 ドリームガールズ [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
1962年デトロイト。エフィー、ローレル、ディーナのコーラストリオは、歌で成功しようと毎夜オーディションなどに出場していた。そんな彼女たちを、カーティスという男が目を付けた。やがて、デトロイトで抜群の人気を誇るスター、ジミー・アーリーのバックコーラスを務めることに。そんな3人はカーティスをプロデューサーに、ドリームガールとしてデビューを飾る。次々にヒット曲を放ち、トップスターの仲間入りを果たすが…。(goo映画より)
見ごたえ・聞きごたえたっぷりの映画でした。
これは是非大... [続きを読む]
受信: 2007/02/18 20:08
» ドリームガールズ [Diarydiary!]
《ドリームガールズ》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - DREAMGIR [続きを読む]
受信: 2007/02/18 20:26
» ドリームガールズ [シャーロットの涙]
マイケルベネット演出による伝説のミュージカル「ドリームガールズ」の映画化作品
[続きを読む]
受信: 2007/02/19 21:45
» ドリームガールズ [何書☆ねくすと]
評価:◎ 歌は心度:80%
評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ :観ちゃいけない)
『あらすじ』
アメリカ、デトロイトで未来のスターを夢見る3... [続きを読む]
受信: 2007/02/19 22:20
» ドリームガールズ [Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)]
夢は永遠に
生き続ける
評価:★8点(満点10点) 2006年 130min
監督:ビル・コンドン
主演:ジェイミー・フォックス ビヨンセ・ノウルズ エディ・マーフィ ジェニファー・ハドソン
「ドリー....... [続きを読む]
受信: 2007/02/19 23:07
» ドリームガールズ [とんとん亭]
「ドリームガールズ」 2007年 米
★★★★
1962年シカゴに住むエフィ、ディーナ、ローレルの3人は、ボーカル
ユニット「ドリーム・メッツ」を結成。
デトロイトで大物シンガー、ジミー・アーリー(マーフィ)の、
バック・コーラスの女性が止める...... [続きを読む]
受信: 2007/02/19 23:10
» ドリームガールズ [Alice in Wonderland]
絶対に初日に観ようと思っていたのでどうにか時間を作って映画館に行きました。
しかもポイントが貯まっていたのでポイントで観ることができて少し映画関係者の人にすまないななんて思いながらの鑑賞でした。
1962年デトロイト。エフィー、ローレル、ディーナのコーラ...... [続きを読む]
受信: 2007/02/20 01:58
» ドリームガールズ [★YUKAの気ままな有閑日記★]
第79回アカデミー賞最多6部門8ノミネート*助演男優賞 : エディ・マーフィ*助演女優賞 : ジェ二ファー・ハドソン*美術賞 *衣装デザイン賞 *録音賞*歌曲賞 : リッスン、ラブ・ユー・アイ・ドゥ、ペイシェンス【story】1962年、デトロイト。音楽で成功する夢を追いかけるエフィー(ジェ二ファー・ハドソン)、ローレル(アニカ・ノ二・ローズ)、ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)は、... [続きを読む]
受信: 2007/02/20 10:12
» ドリームガールズ [八ちゃんの日常空間]
まさに、ミュージカル映画と言うよりもミュージック映画と呼べる出来具合。キャラクターの心情やセリフを歌に載せるミュージカルがどうしても苦手だと言う人にも楽しめるかも知れません。全篇、そんなミュージカルと言うより「歌」そのものを見せて聞かせる映画なのです。... [続きを読む]
受信: 2007/02/20 10:42
» ドリームガールズ [カリスマ映画論]
【映画的カリスマ指数】★★★★★
夢の始まり・夢の果て
[続きを読む]
受信: 2007/02/20 11:29
» 映画:ドリームガールズ試写会 [駒吉の日記]
ドリームガールズ試写会(有楽町朝日ホール)
「夢見つづけよう」
「レイ/Ray」や「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」路線?、LiLiCoさんがすごくオススメしてるけど、エディ・マーフィにビヨンセだもんねえ・・・とあんまり期待していませんでした。が最初からパワ... [続きを読む]
受信: 2007/02/20 14:19
» ドリームガールズ [Akira's VOICE]
栄光と挫折を凝縮させた出色のミュージカル♪
[続きを読む]
受信: 2007/02/20 17:20
» 「ドリームガールズ」表(夢)と裏(現実)の間で渦巻く姿を描いたミュージックムービー [オールマイティにコメンテート]
「ドリームガールズ」は1981年12月20日にミュージカルとしてオープニングを迎えたミュージカル「ドリームガールズ」を映画化した作品で、舞台は1960年〜1970年代のデトロイトを舞台として3人組女性ボーカルグループがメジャーになり解散するまでのストーリ...... [続きを読む]
受信: 2007/02/20 22:43
» 「ドリームガールズ」見ました。 [ランチママの徒然日記]
いやぁ~凄かった!!同名のブロードウェイミュージカルを映画化したものですが、圧倒的な歌唱力にただただ驚くばかりです。最初、オーデションで3人が歌う場面があったのですがゾクゾクとしました。鳥肌ものです。「ザ・ドリームズ」の--栄光と挫折、喝采と中傷、女の友情と男の野望、そして愛--を描いたものですが、これは1960年代に活躍した「ザ・スプリームス(シュープリームス)」の伝記的映画と言われています。... [続きを読む]
受信: 2007/02/21 20:24
» 【2007-27】ドリームガールズ(DREAMGIRLS) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
才能もあり
情熱もある
でもそれだけでは──
夢はつかめない
輝くために
失う何かがある
しかし夢だけは──
永遠に生き続ける
[続きを読む]
受信: 2007/02/21 20:33
» 「ドリームガールズ」 [しんのすけの イッツマイライフ]
実は3週間くらい前に試写会で観てました。
「ドリームガールズ」
現在劇場で公開中です。
困ってしまう感想をもった映画でした。
[続きを読む]
受信: 2007/02/21 23:02
» ドリームガールズ [小部屋日記]
Dreamgirls(2006/アメリカ)
【劇場公開】
監督・脚本: ビル・コンドン
出演:ジェイミー・フォックス/ビヨンセ・ノウルズ/エディ・マーフィ/ダニー・グローヴァー /アニカ・ノニ・ローズ/ジェニファー・ハドソン/ジョン・リスゴー
本年度アカデミー賞最多ノミネート。
夢を追いかけた女性たちと、ショービス界の光と影を描いています。
●ストーリー●
エフィー(ジェニ�... [続きを読む]
受信: 2007/02/21 23:46
» ビル・コンドン監督「ドリームガールズ」 [詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)]
監督 ビル・コンドン 出演 ジェニファー・ハドソン 、 ビヨンセ・ノウルズ 、 ジェイミー・フォックス 、 エディー・マーフィ
ジェニファー・ハドソンが非常にすばらしい。ジェニファー・ハドソンのための映画といってもいい。声がパワフルで、ありったけの力で迫ってくる。感情というのは繊細なものであるけれど、その繊細さを伝えるために声が繊細であらねばならないということはない。むし�... [続きを読む]
受信: 2007/02/22 02:10
» 「ドーリーム・ガールズ」 観た、聞いた! [着物アロハ・茅kaya日記]
ミュージカルでここまで満足って、久しぶりです。
いや〜〜、聴きごたえ充分です。
ジェ二ファー・ハドソン、助演ですか??
もう、主演じゃないのってくらいでしたが、
ビヨンセの存在感が途中からどんどん増して
綺麗になっていくのも、見応えありました。
... [続きを読む]
受信: 2007/02/22 08:29
» ドリームガールズ [映画と本と音楽にあふれた英語塾]
ドリームガールズ (出演 ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ)
原題: Dreamgirls (2006)
2007年2月17日 全国初公開
公式サイト: http://www.dreamgirls-movie.jp/top.html
ユナイテッド・シネマとしまえん スクリーン8 I-24
2007年2月18日21時15分の回
ゴウ先生総合評価: A
画質(スコープ): A-
音質(SRD): A/A-
英語学習用教材度: A... [続きを読む]
受信: 2007/02/22 16:45
» 「ドリーム・ガール」見逃したくない傑作娯楽映画 [soramove]
「ドリーム・ガール」★★★★
ビヨンセ、ジェイミー・フォックス,ジェニファー・ハドソン主演
無名の黒人3人のコーラスグループが
頂点に上りつめた時、
関わったファミリー(仲間)の関係は
変わっていく。
圧倒的な歌声と
息もつかせない速いテンポで
...... [続きを読む]
受信: 2007/02/22 18:46
» ドリームガールズ [とにかく、映画好きなもので。]
1962年のデトロイト。エフィー(ジェニファー・ハドソン)をリードボーカルとした、ローレル(アニカ・ノニ・ローズ)、ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)の3人組はオーディションに出場した際に、カーティス(ジェイミー・フォックス)という男に目を付けられ....... [続きを読む]
受信: 2007/02/23 06:01
» 映画 ドリーム・ガールズ [よろず茶屋 ]
公開初日にレイトショーで鑑賞。
まさに!これぞエンターテイメント!!!
これは映画館で観たい、まだ・・・という人にはぜひ観て欲しい映画だなーと思いました。
特に30代後半から40代(50代もかな・・・)の人がより楽しめる映画かなと。
モータウンが好き....... [続きを読む]
受信: 2007/02/24 02:30
» 『ドリームガールズ』 [京の昼寝〜♪]
夢は永遠に生き続ける
■監督・脚本 ビル・コンドン■キャスト ビヨンセ・ノウルズ、ジェイミー・フォックス、エディー・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローバー、ジョン・リスゴー
□オフィシャルサイト 『ドリームガールズ』
1962年デトロイト。 エフィー(ジェニファー・ハドソン)、ロー... [続きを読む]
受信: 2007/02/24 11:35
» ドリームガールズ [花ごよみ]
25年前のブロードウェイのミュージカル
「ドリームガールズ」の映画版。
『シカゴ』で脚本を
担当したビル・コンドンが
この映画では脚本・監督。
エフィー(ジェニファー・ハドソン)、
ディーナ(ビヨンセ・ノウルズ)、
ローレル(アニカ・ノニ・ローズ)の
“ドリーメッツ”という名の
3人組コーラスグループの栄光への道のり。
マネージャー役には、
ジェイミー・フォックス。
ジ... [続きを読む]
受信: 2007/02/24 17:12
» 【映画】Dream Girls【試写会】 [ほえほえ―お道楽さま的日常雑感―]
SOU子ちゃんがTOHOシネマの試写会が当たったということで、二人で行って参りました『Dream Girls』です。公開は今月17日から。 公式サイト 今年の初映画になりました。…今年はMovie Yearになるでしょうか?...... [続きを読む]
受信: 2007/02/24 18:00
» ドリームガールズ [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
1962年のデトロイト。歌での成功を夢見て、オーディションに出ていたコーラストリオのエフィー、ローレル、ディーナ。そんな彼女たちにカーティスという男が目をつけ、様々な手段を使って売り出していきます。デトロイトで人気のあったジミー・アーリーのバックコーラスからスター... [続きを読む]
受信: 2007/02/24 19:16
» DREAM GIRLS [★しゃべりば ★]
華やかなステージと怒涛のように流れる音楽。 もう最高のエンターテイメントです! すっごく楽しかった!!ぜひ見に行ってください〜!!
「THE SUPREMES」をモデルとして描かれているらしいですが有名なダイアナロスを演じたのはビヨンセ。でも彼女の性格はジェニファー・ハド�... [続きを読む]
受信: 2007/02/25 01:47
» 「ドリームガールズ」 [ナナシ的エンタメすたいるNet]
先日公開した「ドリームガールズ」を観てきました。 コーラスガールの女性3人組の栄光の歩みと挫折を描いた物語で RBの魅力を余すところなく詰め込んだミュージカル映画。 「シカゴ」で脚本を担当したビル・コンドンが 監督と脚本を担当し、 コーラスガール役にはグラ..... [続きを読む]
受信: 2007/02/25 22:15
» ドリームガールズ [future world]
デトロイト、モータウン、ブラックミュージック、このキーワードでミュージカルの映画化〜〜もう観る気満々!
女性3人グループ「ドリームガールズ」〜〜あのシュープリームスがモデルでビヨンセがダイアナ・ロス役を。
ストーリーはドリームガールズのサクセス物語といっ...... [続きを読む]
受信: 2007/02/26 00:17
» 映画「ドリームガールズ」 [しょうちゃんの映画ブログ]
2007年13本目の劇場鑑賞です。「ゴッド・アンド・モンスター」「愛についてのキンゼイ・レポート」のビル・コンドン監督作品。モータウンによってブラック・ミュージックが白人文化へと広く浸透していった60年代から70年代のアメリカ音楽シーンを背景に、女性ボーカル・グ...... [続きを読む]
受信: 2007/02/27 01:04
» ★「ドリームガールズ」 [ひらりん的映画ブログ]
2007/02/17の劇場公開初日のナイトショウ(0:30〜)で鑑賞。
ブロードウェイミュージカルの映画化。
ひらりん、結構ミュージカル好きなので期待大。
オスカーも6部門に8ノミネートされてるしーーー。 [続きを読む]
受信: 2007/02/27 14:33
» ドリームガールズ(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ビル・コンドン
【出演】ジェイミー・フォックス/ビヨンセ・ノウルズ/エディ・マーフィ/ジェニファー・ハドソン/アニカ・ノニ・ローズ/ダニー・グローヴァー
【公開日】2007/2.17
【製作】アメリカ
【ス... [続きを読む]
受信: 2007/02/28 23:24
» ドリームガールズ [「継続は力なり」を実践しているブログ]
ドリームガールズを観てきました
川崎チネチッタまで行って、夫婦で観てきました
アカデミー賞にもどこかの部門でノミネートされているからか
結構面白かったですよ
なんだか、人間くさい映画だなぁという印象を受けまし... [続きを読む]
受信: 2007/03/02 12:44
» ドリームガールズ [PLANET OF THE BLUE]
やっぱり僕、ミュージカル映画好きだわ^^
監督・脚本 ビル・コンドン
出演 ジェイミー・フォックス ビヨンセ・ノウルズ エディ・マーフィー
ダニー・グローバー ジェニファー・ハドゾン 他
ミュージカル原作もの。
監督さんは、「シカゴ」の脚本もやってた方なんですよね。
僕は「ドリームガールズ」の方が面白いと思ったんですが、
アカデミー賞では作品賞にノミネートもされず・・・。
国際色豊かと言われた今年のアカデミー賞ですが、
俳優人で受賞者... [続きを読む]
受信: 2007/03/02 22:44
» 「ドリームガールズ」観ました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「ドリームガールズ」
監督:ビル・コンドン
出演:ジェイミー・フォックス、ビヨンセ・ノウルズ、エディ・マーフィ、ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローヴァー、キース・ロビンソン、シャロン・リール、ヒントン・バトル、ジョン・リスゴー、ロバート・チッチーニ
1962年アメリカの自動車産業の中心地デトロイト。
エフィー、ローレル、ディーナのコーラストリオ「ド�... [続きを読む]
受信: 2007/03/03 14:49
» ドリームガールズ [空想俳人日記]
魂を 抜けと言うのか ソウルから
まずは一言言っておきましょう。正直、期待はしてなかったのに、いたく感動してしまいました。ストーリーはいたくシンプルです。でも、もしアメリカ映画の真髄がエンターテイメントだとすれば、これこそ真のエンターテイメントではない... [続きを読む]
受信: 2007/03/03 16:19
» ドリームガールズ [ケントのたそがれ劇場]
★★★★☆ 久々に素晴らしい米国映画を観た気がした。圧倒的なパフォーマンスで贈るミュージカルと黒人の組合わせ。これこそ米国映画にしか出来ないメニューである。 オリンピックにおいても黒人がいなければ、ロシアや中国に勝てない米国。とうとう映画も同類になってし... [続きを読む]
受信: 2007/03/03 22:13
» DREAMGIRLS/ドリームガールズ☆★ [銅版画制作の日々]
DREAMGIRLS
1981年12月20日、NYのブロードウェイにあるインペリアル・シアターでオープニングを迎え、毎夜、スタンディング・オーベンションによる喝采を浴びた、マイケル・ベネット演出による伝説のミュージカル「ドリームガールズ」今回スクリーンに登場ブロードウェイ・ミュージュカル史上燦然とくこのショーは、4年間にわたり1521回の公演を記録したそうだその後世界各国で、上演され、82年にトニー... [続きを読む]
受信: 2007/03/05 22:34
» ☆ 『ドリームガールズ / DREAMGIRLS 』 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
アカデミー賞6部門8ノミネート&ビヨンセ、エディ・マーフィ、ジェイミー・フォックスの豪華キャスト――ってだけで、期待はどんどん高まって、早く観た〜〜い!!病に(笑)
って事で、早速観てきました〜♪
本作は、60年から70年代人気だった女性ヴォーカル・グループ、...... [続きを読む]
受信: 2007/03/06 06:55
» 「ドリームガールズ」オリジナルサウンドトラック [空想俳人日記]
夢歌う 少女の明日は おおきな木
やっぱり買ってしまった、映画「ドリームガールズ」のサントラを。で、いつもの如くヘッドフォンでこそこそ聴くのでなく、スピーカー通して大音量で聴いてたものだから、「もう少しボリューム下げて」なんて言われちゃった。あはは。... [続きを読む]
受信: 2007/03/13 09:32
» 『ドリームガールズ』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『ドリームガールズ』鑑賞レビュー!
夢は永遠に生き続ける…
3人の女性ボーカルグループ
夢を掴むまでのサクセスストーリー
ブロードウェイの大ヒット・ミュージカルを
歌手のビヨンセ
「Ray レイ」のジェイミー・フォックス主演で映画化
女性コーラスグループの波乱の道のりを描く感動ドラマ
★review★
本作は、人気ミュージカルの映画化で
二番煎じの茶番か?と思いきや
素晴らしい歌声を披露する
新人、ジェニファー・ハドソンの圧倒... [続きを読む]
受信: 2007/03/15 22:30
コメント
こんにちは♪
ミュージカルと知らずに見に行ったので、いきなり歌が始まって「オイオイ!」って思ったのですが、それ以外は素晴らしかったです。
ジェニファーは歌い上げる曲が多いので目立ちますが、エディもビヨンセもジェイミーも素晴らしかったですよね。
みんな芸達者だなぁ~と感心しました。
投稿: ミチ | 2007/02/17 16:22
主役は誰なんでしょう?
やっぱり「夢」そのものかもしれませんね。
これじゃ菊地凛子ちゃんが負けても納得です。
オスカー授賞式も楽しみになりました♪
投稿: kossy | 2007/02/17 16:22
■ミチさん、こんばんは♪
同じく、私もミュージカルとは知らず・・・でも良かったです。
予告は何度となくみていたのですけどねぇ(^^;)
ムーブ×3♪など、執拗なまでの繰り返しが多いなーと思いつつも、その分強烈なインパクトとなって残りますね。
皆さん何が本職?と思ってしまうほど芸達者さんたちでしたね(笑)
感動しました!泣きました!!
■kossyさん、こんばんは♪
主役は「夢」ですかぁー。詩人ですね♪
同じ目標に向かっていたのに、いつのまにそれぞれの想いと夢がはっきりしてきましたよね。
名付け親は夢破れ、「ドリームズ」は解散。そのまんまですね(笑)
オスカーの行方が気になりますね。文句なしです。
けれど、まだ「バベル」をみてないからなんともねぇ~
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/17 19:35
何時もお世話になっております。
キャンディーズか・・・すみません少し世代が間に合いません・・・
女性グループの場合はどうしても歌唱力よりビジュアルとルックスのいい人をセンターにおきますからね。
この映画最大の勝因は素晴らしい音楽にあるでしょうね。あれだけのの歌唱力で歌われたら内容そっちのけで賞賛しても否定できないでしょう。
音楽的にはパーフェクトでした。
投稿: PGM21 | 2007/02/18 01:52
たいむさん、新作を観るのが早いですね。(^^;)
私は、このごろ「ヘタレ」ているせいか、劇場が遠い…。
あ、でも、これは観るつもりです。
そうそう。教えていただいた番組、ちゃんと見ることができました!
とっても良かったです。興味深い番組でした。ありがとうございました!
投稿: あかん隊 | 2007/02/18 01:53
■PGM21さん、こんにちは♪
私も代表曲くらいしかしりません>キャンディーズ
ドリフとか生では見てましたけどw
やっぱりミュージカルですし音楽が重要ですが、感情溢れる表現力とその内容全で◎です。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/18 10:51
■あかん隊さん、こんにちは♪
最近、週末の遠征をしていないのでちょっと時間に余裕がありますのw
それにいつでもレイトショー料金で鑑賞できるチケットが手に入れられるようになったので、大手を振って通常時間帯鑑賞です♪
私も生で見てました(録画もセットしたけど)
まだまだ暖めている何ががありそうですね。
巨匠ではなく「名匠」この表現がぴったりでした。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/18 10:57
こんばんは~。
みゅじかる、苦手でしたかー。
私は結構見慣れてるから何も問題はなかったのですが、やはり年かなあ~、ノッテルつもりでもイマイチずれてたりするのかしらん??なんて心配しながら見てました。笑
思わずスクリーンに向かって拍手しそうな勢い。あー、でもホントにそういうお方もいるかもですね。うふふ
私自身は、こういうあめりかーんな作品は最近苦手になっちゃいまして、やはりよーろぴあんなみゅじかるが好きなんだと再確認しちゃったり。・・・とか言いながら、ボロボロ泣いてました。笑
投稿: シャーロット | 2007/02/19 21:44
こんばんわ!TB&コメントありがとうございました!
ビヨンセって、あんなに美しい人だったんだなあとこの作品で
改めて再認識しました(笑)。10キロも減量しただけあって、
びっくりするほど綺麗でしたよね。
何よりも、10代~20代をメイクや表情を変えて年相応に
演じていたところが素晴らしかったです。
エフィはあんまり変化がありませんでしたけれど(苦笑)。
音楽の力、ダンスのパワーを改めて実感させてくれる
素晴らしいエンターテインメントでした!
投稿: 睦月 | 2007/02/19 21:44
ども、たましょくです♪
それぞれのキャラがちゃんと際立っていて、声量も
日本のソレとは、比べモノにならないぐらい迫力が伝
わってきましたよね。
あの声を聴いたら、未だチェック出来ない「バベル」
の凛子嬢は…ま、どっちにも頑張って欲しいですw
投稿: たましょく | 2007/02/19 22:19
こんにちは!
TBさせて頂きました^^・
ジェニファー・ハドソンの存在感は凄かったですね~
体をグラングランに揺さぶられる程の迫力の歌声でした。
ストーリーよりも、出演者たちのパフォーマンスに魅了されました。
絶対サントラが欲しいです♪
投稿: 由香 | 2007/02/20 10:18
■シャーロットさん、こんばんは♪
昔の作品は好きですけど、最近のはあんまり観ていませんでした。昨年の「プロデューサーズ」で食わず嫌いを少し反省。(凄く面白かったしww)
私も実は、リズム取りまくってました。音楽は好きですから~。ラストはボロボロ。私も拍手喝采したかったですよ。
あめりかーんとよーろぴあーんの違いは未熟者で良くわかりませんが、「サウンド・オブ・ミュージック」と「ウエストサイト・ストーリー」なら、どっちも好きです(笑)
■睦月さん、こんばんは♪
>ビヨンセ
まさに蛹から蝶へ・・という美しさでしたね。
60年代のウブな感じからスターとなったラストは別人みたい。
リードを任されて、歌も踊りも自信ををつけて、実力もついてくる。
見抜いたカーティスって実は凄いんですよねw
対してエフィは最初からソロ向きだったのかもしれませんね。実力派として。
今なら、グループとソロの両立なんて当たり前立ったりするんですけどね。(相乗効果で売れるし)
時代が彼女をダメにした・・のかな?
けど、ラストは感動!
ディーナ以外の現実のメンバーはどうなってるのかしら??
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/20 18:48
■たましょくさん、こんばんは♪
音楽映画、圧倒されちゃいました。
歌も曲も歌手もよかったですね~。
普段洋楽を聴かない私も欲しくなるサントラ、巷では売れまくりかしら??
「バベル」はGWまでお預け。
しかし、その前に発表されちゃいますしね=(^^;)
■由香さん、こんばんは♪
>出演者たちのパフォーマンス
ほんとほんと。歌の世界、歌手の役をミュージカルでやるって並みじゃないですよね。
圧巻。お見事。ブラボーです!!
ワンナイオンリー対決、もう一度聴きたいです!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/20 18:53
わたしも、ミュージカルは苦手です。
シカゴも、プロデューサーズも、良かったとはおもうんですが・・
感動はできなかった。でも、今回、本当に良かったです。
音楽もいいですね。こういう映画は劇場で観てなんぼです。
物語りも面白かったですが、確かに、歌が無かったら平坦な話だったでしょう。やっぱり、歌って、音楽っていいですねーー。
投稿: kayamariyon | 2007/02/22 08:28
■kayamariyonさん、こんばんは♪
>シカゴ
実は見てません。
で、今日、BSで放送するので見ます(笑)
こういった作品もあるわけで、食わず嫌いで損しないようにしなくちゃね♪
今回は「歌の世界」を歌で表現する作品であり、並みの役者じゃつとまらないし、音楽とあわせて相乗効果をもたらしたように思います。
いや~良かったです!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/22 19:07
こんばんわ☆
ミュージカルは得手、不得手ありますが、この作品のパフォーマンスと歌曲は素晴らしかったですね。
最初の3人がラストの4人になるまでの話は、とことん人間の性格や癖、技を見せ付けますが、収束感が見事でした。
それでも歌って理屈じゃなくて、直接心にスッと入り込んでしまうもの、それにプラスしてショービズ界にいる人間達のストーリーも抜群でしたんね♪
投稿: orange | 2007/02/23 06:01
■orangeさん、今晩は♪
昨日BSで放送された”シカゴ”を初めて見たのですが、こっちの方が素晴らしいと思っちゃいましたw(アカデミー賞受賞作なんですよね~)
おっしゃるとおり、パフォーマンスも歌曲も抜群ですね。
物語はわかりやすいものだったけれど、ストレートな分気持ちが良かったです。
ブラボー!でした!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/23 18:41
たいむさん、こんばんは。
とにかく出演者のみなさんの迫力ある歌声と素敵な歌の数々に圧倒されそして感動しました。
早速サントラ(DVD付きのほう)買っちゃいました!
投稿: Hitomi | 2007/02/23 22:59
■Hotomiさん、こんにちは♪
わぁーサントラ、買ったのですね!
ドライプにピッタリなナンバーもたくさんなので出かけたくなりますね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/24 12:53
歌、ステージシーンはホントに素晴しかったですね!
言葉悪いけど、ストーリー・演技そっちのけでもリピートして観たいくらいです。
どの曲もステキだったし~~
久々にサントラ買おうかと思ってます。
投稿: 未来 | 2007/02/26 00:15
■未来さん、こんばんは♪
ジェニファーには圧倒されましたが、だんだん大胆になってくビヨンセも素敵でした。
印象に残る楽曲よかったですよね~。
中でも「ワンナイト・オンリー」対決がお気に入りです♪
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/26 17:56
とらば・こめんとどうもでーーす。
サントラ盤が日本でも売れてるみたいですね。
オスカーの歌曲賞は逃したけど。
ジャイ・・いや、ジェニファー・ハドソンの助演賞は、ひらりんも納得です。
ウーピー・ゴールドバーグみたいな役がどんどん回ってくるんでしょうか・・ねえ。
投稿: ひらりん | 2007/02/28 01:30
■ひらりんさん、こんばんは♪
売れてますか?>サントラ
私ももう一度聴きたい~と思いますが、普段洋楽を聴かないので、レンタル待ちかな~っ(笑)
>ウーピー・ゴールドバーグ
うわ~大好きです。
まだまだあの域には達するには時間が掛かると思いますが、是非にもあの貫禄を身につけていって欲しいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/02/28 18:15
たいむさんこんばんわ♪遅れ馳せながら、観て参りました♪
この映画って『ドリームガールズ』や『ワンナイトオンリー』と言った歌も凄く良い歌で聞き惚れるものがありますけど、個人的にはディーナとエフィーのソロで自身の感情をそのまま歌で表現するシーンとかも気に入ってますね☆お互いがカーティスに向かって言い放つあの場面は胸を打たれるものがありました。
邦楽と違って洋楽はこういうストレートな表現の歌ってかなり多いですね♪ホント、『ソウル』ってものを感じます。
投稿: メビウス | 2007/02/28 23:25
■メビウスさん、こんばんは♪
>ディーナとエフィーのソロ
歌という歌はみーんな良かったですよ。
サントラが売れてるの、わかる気がしますもの。
しかし、エフィーの「離れない」には「こりゃたまらん」と逃げ出したくなりませんか?男として(笑)
音楽としてオスカーは取れなかったのは意外でしたけど、ジェニファーおめでとう!ですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/03/01 21:55
たいむさんこんばんは、TBお邪魔します
シカゴと同じ脚本家ですが、こちらのほうが楽しかったです。
ジェニファー・ハドソンの歌と存在感は、物凄い迫力でしたよね。
確かにキャンディーズみたいでしたね。
投稿: ケント | 2007/03/03 22:12
■ケントさん、こんにちは♪
シカゴは先日BSで放送されたのを録画してみたのですが・・・中盤寝てました(^^;)
最後の二人のステージはよかった。銃をもって現れたところは大笑いしましたけどw
キャンディーズをよくしらない・・・とか言われるとハハハ・・と乾いた笑いになりますけどね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/03/04 11:08
こんばんわ☆
コメントありがとうございました♪
ジェニファー・ハドソン素晴らしかったですね(^-^)
僕はミュージカルはあんまり好きではないのですがこの作品は好きです♪
投稿: りんたろう | 2007/03/05 19:51
■りんたろうさん、こんばんは♪
もともと歌手と舞台と人間模様を描いた作品であり、いかにも!とならずに、すっと入れた気がします。
素晴らしい作品でしたね!
投稿: たいむ(管理人) | 2007/03/05 21:30
たいむさん
コメント・TBどうもです。
そうですね、私もミュージカルだと
知らずに観に行きました。
素晴らしい歌声に感動!!
ジェニファー・ハドソンは、その中でも
だんとつに素晴らしい~~!半端じゃないですよね。
もうひとつ、驚いたのはエディ・マーフィ、彼が
あんなに歌が上手いとは、びっくりでした。
投稿: mezzotint | 2007/03/06 20:26
■mezzotintさん、こんばんは♪
>驚いたのはエディ・マーフィ
ですよね~。
あんなに歌って踊れる方とは思ってませんでした(笑)
ほんと良かった!
昨年の「プロデューサーズ」であり、ミュージカルに対する偏見を返上しなくっちゃいけない感じです。
投稿: たいむ(管理人) | 2007/03/07 18:39
たいむさん、こんにちは!
ミュージカルは好き嫌いがわりとはっきりしますが、本作はセリフも多いし何より芸達者が多いので、すんなり。。。というか、大迫力のヴォーカルを楽しめるのではないかしら?!と思います(^^♪
投稿: honu | 2007/03/07 22:34
■honuさん、こんばんは♪
歌が多いとは思っていたけれど、エフィのリードボーカルチェンジのところまで、ミュージカルとは気がつかなかったほどです(^^;)
気付いても既に引き込まれていたし、気になりませんでした。
逆にその歌が凄くいいんだもの。素直に絶賛でしたw
投稿: たいむ(管理人) | 2007/03/07 23:04
たいむさん、こんにちは(^^*)
キャンディーズってスーちゃんがセンターだったんですか?
ちょビックリ!
エフィーは歌唱力がありましたが、スーちゃんは・・?なんだろう。
歌って凄いですね。あんだけ歌えたら結婚式とかでも
ばんばん歌うのになぁ~って思いました(笑
TBもらいます☆
投稿: へーゼル☆ナッツ | 2007/03/09 14:56
■へーゼル☆ナッツさん、こんばんは♪
>スーちゃん
本当のデヴュー仕立てで、私も実は良く知りません(笑)
やはりエフィーと同じく、歌唱力ではスーちゃんが勝っていたようですよ。(と言っても・・・の差でしょうがw)
あの歌を友達の結婚式で歌ったら大変ですぞ。
・・ん、「歌う」だけね?(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2007/03/09 18:11