« 冬の暖房器具~こたつ | トップページ | 「プラダを着た悪魔」みた。 »

2006/11/16

「日本以外全部沈没」みた。

Nippon_1 かなり遅れてやっと地元公開。でもこれは「日本沈没」の公開直後に公開されて欲しかったシロモノだったなーと、つくづく思った次第。それにしても怖いモノ無しでトコトコン(趣味に?)突っ走った、かなりオバカなパロディ映画。
役者も、地球も、すべてに於いて壊れっぷりがお見事!

パロディだとは聞いていたけど、ここまでスゴイとは知らなんだ。のっけから面食らってしまうような、それ程の作品だったわけで、コレは即座に気持ち を切り替えて”完全なるパロディ”として割り切って挑まないとマズイぞと思った。真剣に見ていたらきっと不快に思うに違いない。ということで、私も大半は 割り切って笑いながら観ていたけれど、あまりのことには「これはやりすぎではないかい?」って、なんだか冷や汗的な印象を持ったところもあったように思 う。(やや真面目な性分の私w) そして、(パロディの部分ではなく)なんだか完全否定できそうにない日本人の傲慢な態度や言動にはちょっと痛く思ったり もした。大嘘のなかに垣間見える真実って感じ??そういう意味で、オバカな中でも、ちょっと残るナニかが埋め込まれている作品として、それなりの評価は出 来るのではないかしらね?
それにしても、誰も救われない物語だったなぁ・・・いや、みんなが救われたのか?(笑)

偽?ブルース・ウィリス、あまりにも小さくって最初は誰だか分からなかったよw (偽シュワちゃんはなんとかw)
将軍様には、思わず「やられた~」だった(爆)

評価は・・好き好き、としか言いようがない。
私は、一度観ればお腹がいっぱい。って感じだった。

| |

« 冬の暖房器具~こたつ | トップページ | 「プラダを着た悪魔」みた。 »

コメント

こんばんは。9月上旬に渋谷で公開スタートでしたが、上映場所が少なかったのが残念でしたね。原作の印象では、もっとおバカでメチャクチャやるんでないかと思っていましたが、意外と真面目に作ったなぁという感じです。余韻を残したラストで、本家では泣かなかったのに、分家のこっちでは涙目になっちゃいましたから(笑)。

投稿: ayuto | 2006/11/17 19:09

■ayutoさん、こんばんは♪
あまりにも強烈なパロディだから、劇場としても博打だったんでしょう、おそらく。
原作はもっと凄くなりそうな要素を秘めてましたか(^^;;;)
ラストの余韻で・・・私はホッとしたかなぁ?(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2006/11/17 22:31

こんにちは♪
大昔の本家をかすかに覚えているだけで(年がばれる・・)、今年のリメイクは頑として見ておりません!(なぜに力む???)
原作はほんの2,30ページの短編です。
そして、あのバーでの会話だけで成り立っているお話です。
だから、時間延ばしのためにいろんなエピソードを加えたのですが、その部分が結構ダレたように感じました。
このようなパロディを映画にしてしまう勇気というか遊び心を買いたいです。
しかも本家と同時期公開なんてすご過ぎ~~(笑)

投稿: ミチ | 2006/11/17 22:53

■ミチさん、こんばんは♪
原作は短編なんですね。知らなかったです。(筒井氏の作品は、七瀬シリーズくらいしか記憶にないです)
なるほど、回想をうまく映像化したのですね。内容の凄さに唖然としてしまったのですけど、私も、その”勇気”は買いたいと思いますw
尚更に本家と続けてみたかった~~(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2006/11/18 09:26

こんにちは。観賞するタイミングとか観客のノリとか、その時の気分なんかで著しく印象が違ってしまうかもしれない映画でした。
低予算だったのか、それとも実相寺さんたちの思惑なのか、ものすごく安っぽい。(^^;) 日本でもこんな、ある意味自虐的とも受け取れそうな映画が、製作・公開されるくらいの「自由度」はあるのだな、と思えました。真面目に製作したのでは、とても公開できなかったかも。

投稿: あかん隊 | 2006/11/18 12:17

■あかん隊さん、こんばんは♪
ここまで時間がたっちゃうと、ややタイミングは逸したかな?という感は否めません。ただただ笑えないのはその辺も絡んでいる気がします。
>安っぽい
でしたね!安っぽさがまたパロディだなぁ~って印象にはなりましたがw
おっしゃるとように、リアルさも含めて真面目に制作されていたら公開刺し止めかもしれない、アブナっかしい内容でしたね。

投稿: たいむ(管理人) | 2006/11/19 00:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日本以外全部沈没」みた。:

» 日本以外全部沈没 [ネタバレ映画館]
 目玉、目玉・・・って西川きよしやがな。怒るデ・・・  [続きを読む]

受信: 2006/11/17 20:31

» 日本以外全部沈没!! [銅版画制作の日々]
京都みなみ会館にて、小松左京の代表作品「日本沈没」のパロディ版、『日本以外全部沈没』を鑑賞。タイトルから分かるように、日本以外の世界全土が沈没するというお話である。筒井康隆の原作 2001年の9.11から10年後の2011年、アメリカ全土が原因不明の大規模な天変地異によって、一週間で沈没ところがその後も次々と世界各地が沈没とうとう日本だけが残るという奇想天外な状況となる数週間での出来事だ・・・・。... [続きを読む]

受信: 2006/11/17 21:50

» ユーモア持って観ましょう(笑)、「日本以外全部沈没」 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
テアトル梅田でレイトショー、終電で命かながら帰ってきたてれすどん2号です!?(笑)いやぁ傑作!!物語中で、元ハリウッド女優役の人が「安っぽい日本映画なんて出たくない」と言っていたが、その安っぽい日本映画がすばらしい☆☆(笑) [続きを読む]

受信: 2006/11/17 22:12

» 映画「日本以外全部沈没」 [ミチの雑記帳]
映画館にて「日本以外全部沈没」 2011年、原因不明の大規模な天変地異で、地球から日本以外のすべての陸地が沈没した世界の混乱を描く。 パロディ大好き! 元ネタがシッカリしているからこそのパロディ! この作品は、1973年に小松左京の「日本沈没」がベストセラーになった時、作家仲間のお祝いの席で、亡き星新一が「日本列島以外全部沈没」と言い、筒井康隆が「私がそれを書く!」と名乗り出て、小松左京と星新一の了解を得て筒井康隆が3... [続きを読む]

受信: 2006/11/17 22:49

» 【劇場鑑賞108】日本以外全部沈没 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
64億420万人 日本以外の すべての外国人に捧ぐ 世界が沈んで 日本だけが残った 日本以外のすべてが沈没し 世界中から難民が押し寄せてきた 『日本は・・・永久に日本人だけのもの。外人どもには渡さん!』 北方領土 竹島 尖閣諸島は どうなって...... [続きを読む]

受信: 2006/11/19 23:34

» 日本以外全部沈没 [めでぃあみっくす]
あけましておめでとうございます。本年も一年よろしくお願いします。 さて通常なら年明け一発目は映画館で見た作品のレビューといきたいところなのですが、悲しいことに私が見たい作品を上映している映画館が全て元旦は休映。という訳で昨年末に深夜放送されていたこの映画....... [続きを読む]

受信: 2008/01/01 15:41

« 冬の暖房器具~こたつ | トップページ | 「プラダを着た悪魔」みた。 »