« 「手紙」みた。 | トップページ | DVD HOLiC 4巻から。 »

2006/11/10

DVD HOLiC 3巻から。

Dvd03_1 もう直ぐ5巻も到着しようという頃にやっ~と3巻の感想を・・・(^^;)
特典のサントラCDをエンドレスで聴きまくって、どーっぷり「HOLiCワールド」に浸りっていたのも彼此1ヶ月前となりましたとさ(大汗)
第三巻に収録されているのは、
第七話「アジサイ」
第八話「ケイヤク」
第九話「ユビキリ」

まず、第七話「アジサイ」
これはね~、雨童女(アメワラシ)登場!の回で、W俺様が素敵だった。
しかーし、侑子さんとの”俺様”対決は、侑子さんの勝ち!ってことでいいかな?(笑)
「あの世にも色々あるのよ」という侑子さんのセリフにはちょっと引っかかったし、雨童女の言う「貴き者」とはなんだろう?とやや疑問が残るけれど、雨童女のキャラが好きなのでヨシってことでw

次に、第八話「ケイヤク」
未だに、I.G.の公式HPでは”第八話「トリヒキ」”になってる代物。内容からいけば、変更した「ケイヤク」がしっくりくるようだ。
過信と私利私欲が、己の身の破滅を促してしまうというコワイ教訓系のお話。
『みんな消して』という願いが、イコール「”自分が”消えること」という最後には、背筋に冷たいモノを感じる。「そうきたかっ。確かに、みんな消えるよなぁ」と苦笑。もでこれは願いというよりは、対価を支払った、ということなんだろうな。
最初の宝物庫の品々の虫干し。「バトーさん人形はいないかな?」と探してみても・・・さすがにココには居ないわな(笑) 相性の良い誰かの元へ渡っていったのかな?(爆)

Photo_3 最後に、第九話ユビキリ」
オリジナル脚本の回。(櫻井さんの真骨頂!)
7話「アジサイ」にて雨童女が『後で送るわ」』と言った”対価”が”管狐”。オリジナルながらも原作キャラをひと足先に登場させて活躍させちゃう辺りが櫻井さんだね。”管狐”だから、なのだろうケド(笑)
”ひと足先”なだけに、管狐の霊力は発揮させても最後まで”ちっこい”まま。後にあんなことになるなんて~と、サプライズが待っているわけであり、前座としても大成功な起用だねw 全体としては2話「キョゲン」の要素を上手く利用しつつ、日常的にもHOLiC的になんだか有りそうなストーリー展開。お見事!と拍手。
”ギロチン風ユビキリマシーン(?)”が生々しくって恐かったぁ~!

以上、三巻の雑感!!(速攻で四巻も書かなくちゃだわ!)

| |

« 「手紙」みた。 | トップページ | DVD HOLiC 4巻から。 »

コメント

ちは〜(^^)

…ほとんどうろ覚えになっている(^_^;

>「アジサイ」
どんな会話があったか思い出せない。。あはあはは(汗)アメワラシが、人間中心の物差し(価値観)で推察しないでよっ、て感じだったような印象です。

>「ケイヤク」
カッパの腕のミイラ?みたいなのが気持ち悪かった覚えが。。。

>「ユビキリ」
キツネちゃん可愛かったですね。たしか最後は「怖いねるとん」みたいになってましたよね(笑)

投稿: A-ten | 2006/11/13 13:38

■A-tenさん、こんばんは♪
放映いつだっけ?ってくらい前になっちゃいましたしね。

>雨童女
当時は「あ、ディーバだ」てな感じ(笑)
四月一日の早とちりをピシャリ!だわ、思わせぶりなセリフ残して消えていくわで、なんだかいい性格してるぜぃ、って好きですw

>カッパの腕のミイラ?
サル、ですよ~。水かきは付いてなかったでしょ(笑)
あんな物騒なもの、いったい誰が正当な持ち主になりえるのか?いないだろ~そんな”人間”は。って思った覚えが。。。

>最後は「怖いねるとん」
わんさか沸いてきましたからね。
「声」だけなら四月一日も百目鬼も参加していたとの裏話がブックレットにかかれてましたw。「俺も」「俺も」って(笑)

管狐はラブリィですよね。ちょっとヘビっぽいけどw
でも、いくら好かれてても、でっかいのにおぶさられたら、カナリうっとうしそう~(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2006/11/13 18:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVD HOLiC 3巻から。:

« 「手紙」みた。 | トップページ | DVD HOLiC 4巻から。 »