« Gフェス、終了 | トップページ | ちょっとだけBLOOD+46話「あした天気になあれ」 »

2006/08/26

G-フェスティバル’06(東京)参加!

13時30分開演、17時15分過ぎ終演(おまけが付いたから)。なかなか長時間なイベントだった。実際、12時から開場だったのだけど、招待状に記載された整理券番号順での入場であり自由席。なので友達と番号が離れていても、先に入ったほうが席を確保すれば、仲間が隣り合って座れるというシステム。
この整理番号がクセモノ。どうやら会場から”近い住所順”に割り振りされていたようだ。その為、当然私などは最後尾。(相棒が先に入ってたから、席の確保はできてたけど)
しかし長い待ちの間には、近くに並んでいた初対面の方々と何気に喋りだすという見事な同じ穴の狢ぶり(笑) 最初は『誰のファンですか?』といきなり聞かれて少々タジタジであり、言葉を濁し適当に話をあわせていたのだけど、皆さんアスランもしくは石田ファンばかりだったみたいだったw。(やっぱり類は友を呼ぶ?・・)その時に全員同県人だと判明し「なるほどね」と思った次第。確実な参加が危ぶまれる地方は補欠のような扱いだったんだね。

ということで、私が入場できたのは開演直前。席について、ほとんど直ぐ”アムロ”から(確か)7つの注意事項がはじまる。
ブライトさんの受話器をもった姿がスクリーンに映し出され、×が出て”ケータイはダメ”みたいなのから始まり、ところどころ”ガンダム名セリフ”をパロッた言い回しで早速会場全体が笑いに包まれる。
会場の観客すべては”民間人”扱いとなった(笑)

(以下、Gフェスレポ詳細(長文)と続く・・・コレはネタバレなのか?)

まずMCとして登場したのが諏訪部順一さんと、進藤尚美さん。(カガリですよ、カガリ!)
お二人の挨拶の後、スクリーンにSEEDのちょっとしたダイジェストが流れると共に、一人ずつSEEDチームの登場。
鈴村さん、関さん、坂本さん、折笠さん、保志さん、石田さんの順。(ひときわ黄色い声援が大きかったのが石田さん。)
”緑”を基調としたファッション?をやたらに諏訪部さんに突っ込まれていた鈴村さん。テンション高っ!。(関さんのボケも炸裂し、終始お笑いムード。)
そこにSTARGAZERチームの小野さん、福山さん、佐藤さんが加わって、
題して、『Gフェスバトル10』という”絆を深める”為のゲームになる。(三人ずつ3チームに分かれて対決する企画)。絆とは、表SEEDチームと裏SEED:STARGAZERチームとの交流という意味だったのだけど・・・実際の組み分けは
①関・小野・福山、②保志・佐藤・鈴村、③石田・坂本・折笠、となり「うちはコレ、交流じゃないジャン」と石田さんに突っ込まれることとなった。
まず”チーム名”を決めるところからはじまる。(微妙なネーミングだったなぁ③・・^^;)
その後「あいうえお作文」など、ほとんど”笑点”のような出題ばかりで、声優さん方の上手さやボケがなかなか楽しかった。

バトルが半分まできたところで、『STARGAZER』1・2の上映。
ネットでは見てなかったから初だったんだけど・・・これまた微妙~。
1話は特に「え?」って感じで唐突に終わるし、2話もまた・・・「おぃっ」ってね(笑)
1話が”ストライクノワール”の発進で終わって、2話が”スターゲイザー”の光臨(に見えるよなぁ)で終わって・・・3話で戦ってお終い?小野さん、そう言ったしw(おぃおぃ)
(※『STARGAZER』についてはDVD発売:鑑賞後ってことにしよう)

上映後に一旦休憩。
休憩後は一転して"UC(宇宙世紀)”の世界へ。
まずはスクリーンにて『MSイグルー』のプロモーション上映。
イグルーの「一年戦争秘話」はここでも紹介記事を書いたけど、イイ!進藤さんも泣いたぁーとのコメント。(ホントに泣けるんだよぉ)
その後に、古谷さん、潘さん、池田さんの登場。
その時、池田さんがなんと”彗星ヒヨコ”の黒いTシャツで登場したのにはびっくり。おちゃめ心(サービス精神w)が素晴らしい!

さすがに大人な方々ばかりなので、落ち着いた雰囲気で進む。(古谷さんは相変わらず、潘さんは元気いっぱい、池田さんはいつもどおりって感じw)
ここでもフジTVの「堂本兄弟」のような『ガンダム一問一答』が行われる。その答えを元にして話を発展させていくというスタイル。
印象深いのは、「アムロとシャア、お互いがお互いで羨ましいところ」という質問に対して、古谷さんは「ルックス」といい、池田さんは「若さ」と答えるところかなw(会場もドッと湧いた)
12月に発売される『ファーストガンダムDVDBOX』のメイキング映像や、『GUMDAM EVOLVE../Ω』のプロモーション上映なども行われ、こちらも終始和やかな雰囲気のまま、時が過ぎ、お三方は退場。30周年記念に何のイベントを企画してくれるかが楽しみ!(マジ熱海??笑)

再びC.E(コズミックイラ)の世界へ。
『なぜ、俺たちは戦うのだ。戦ったんだ・・』とアスランのナレーションからスペエディのプロモーションがはじまる。(その瞬間から黄色い歓声があがる)

うぉ~!!!(私の、心の叫び)

『・・・この戦いの本当意味・・・』、とアスランのナレーションがところどころに入りつつもダイジェストが繰り広げられる。
目が奪われたのは”暁”のところ。(「きゃぁ~アスカガだぁ~」やっぱり心の叫び) 
MSアカツキをバックに、”暁のドレス”のカガリ全身(前面大)と、”ザフトレッド”アスラン全身(左上方にカガリよりやや小さめ)のカット!(おそらく新規だと思うだけど)

キラのSフリーダム発進、アスランの無限ジャスティスの発進で唐突に終わる・・
が、続きが!
『戦いは最終局面を迎える』、と完結編(スペエディⅣ「自由の代償」)のプロモーションがはじまる。

次の瞬間、歓声は悲鳴に変わる!「きゃぁ~」
ハイ、そのとおり。”ザフト白服着用キラ”の登場。(以下白キラ)
まさかの不意打ちだった!
プラントのどこだろう?最高評議会、議事場って感じだったけど(あの円形テーブルの)
バっと、扉が左右に開くと、ダンっと真ん中に”白キラ”ほか、数人の団体。(エレベーターに乗ってる感じ)
扉が開いた瞬間、キラはまだ”カラー”を直してた感じに見えたけどw。
キラの右脇(向かって左)には”オーブ制服のアスラン”。後ろはヒルダ・マーズ・ヘルベルトなど、サフトレッドの誰か(シホかなぁ)もいたんだけど・・・よく覚えてない(TT) なにせ”白キラ”に目を奪われちゃうから(^^;) ※ちゃんとシンもいたらしい。キラの左側かな?
”白キラ”が飛び出して、反対側からラクスが駆け寄って、後はお約束のハグ。(キララクだけ・・・くすん)
声は入ってないけど「キラっ」「ラクスっ」と言っているのは間違いない!(と思う)

この後、再びSEEDチームが登場し、STARGAZERチームと加わって、バトルの再開。
最終的に、③石田・坂本・折笠が”SEED一流声優チーム”と決定。
豪華優勝商品の目録の授与に、”天井の裏の人”役だった、置鮎さんも登場。そして、MC以外全員退場。

ラストはライブ。まず<Taja>さんが「夢轍~ユメワダチ」を。続いて<lisa>さんが「tears」。<根岸さとり>さんが「STARGAZER~星の扉」で、<Fiction Junction YUUKA>さんが「暁の車」「焔の扉」の2曲を披露♪
生は味があっていいね。
Sonyのアニフェスとは雰囲気がちょっと違うね。ビクターって感じ(どこが?w)
スクリーンで、バックに映し出される映像はSonyの方が上手かったかな?同じダイジェストでも、今回は順番(時系列)が違っていたし。「暁の車」のサビには、あのカガリでないと・・・とか(思い込み・・でも譲りたくない感じ)
(梶浦さんの、カガリへの強い思い入れが嬉しいコメントだったなぁ)

そういえば、お土産にもらったチラシのセットの中に興味深いものがあった。
『THE BRIDGE-Acrocss Songs from GUNDAM SEED & SEED DESTINY』
11月23日発売 4200円(税込)
【ビクターから発売した「SEED」「DESTINY」のテーマ曲、挿入歌、キャラクターソングを完全収録!】
とのこと。これはSonyのコンプリートに入っていないものの数々を収録、ってことだよね?ちょっと嬉しいかも~。(自分で勝手にミックスして作成はしてるけどw)

ということで、すべての行程が終了し、”Gフェスティバル”は終了! となるのだけど、最後の最後におまけ付き。
再び福山さんが登場して、急遽10月からの土6枠※。『コードギアス 反逆のルルーシュ』のプロモーション上映となった。主役のルルーシュが福山さんとのこと。
(※TBS/MBS系列だったので思い込みでした)

最後の最後、コレで終了!と思ったら、更にスクリーンに映像が映し出される。
劇場版SEEDの告知プロモーション。コレは、Sonyのアニフェスで見たものと同じ。違っていたのは、最後。
『三人の絆が、今、試される』 
DVD13巻のBOXに描かれている、アス・シン・キラのシルエット(だと思う)に重ねたこのコピー。
映画情報はそれだけ。とはいえ、”白キラ”は映画への布石で間違いないと思う。
そして、すっかり”スペエディ慣れ”しちゃって忘れていたのだけど、主役は”キラ”なんだよね、映画は。
全体として、ガンダム系イベントなのに”お笑い化”してきているような印象。(保志さんも発言してたけど・・鈴村さんかな?)
笑いがいっぱいのとても楽しいイベントだった。(長かったけど~)
来年、再来年と、年一回の恒例イベントになる可能は充分にありそう、とのこと。


以上、Gフェスレポでした。(他との若干の差異や、私の勘違い・思い違いはあるかもしれません。あしからず)

追記:りあら様、アスカガな映像はスペエディのトコだけだったんだけど、歓声はキララクほど大きくなかったかなぁ。
全体的に、Sonyアニフェスのようなもの凄い、悲鳴のような歓声はほとんどなかったような気がします。(2000人という人数。幅広い年齢層、男女半々比率のことからだと思いますが)
とにかく”白キラ”だけが凄かった(^^;)
私も「ありえねぇ~っ」こっちは声に出してしまったもの(笑)

(その”白キラ”ポスター↓↓・・・あんまり良くないけどクリックするサイズアップします)
Kila1 Kira2_1

※한국 분에게. 클릭 확대 ↑↑
참고:
http://time-de-time.air-nifty.com/blog/2007/01/seed_destinytv_323f.html
http://time-de-time.air-nifty.com/blog/cat3354093/index.html

追記:2007年12月
今更ながら、なぜか最近、韓国からのアクセスが頻繁に・・・
頑張ってメッセージを書き添えてみたものの・・・(^^;;;

追記2:2/15/2008
* Although it is regrettable, there is no information about the "SEED" movie in the February, 2008 time. Probably it will not be 2008.

追記3:1/12/2009
2009年1月4日放送の『サンライズラヂオEX』にて、福田監督より「ちゃんと『劇場版SEED』作ってます!」とのコメントあり。「2009年中にはなんらかの発表ができるのではないか」とのお話でした。立ち消え話こそがデマで良かった!…先はまだ長いけれど(^^;

| |

« Gフェス、終了 | トップページ | ちょっとだけBLOOD+46話「あした天気になあれ」 »

コメント

ありがとうございます!
あ~…でも一応あったんですよね(汗)??まぁ……あれです、アスカガのは概出だったから……なんつって(笑)

お疲れさまでした!ありがとうございました!!

投稿: りあら | 2006/08/27 02:22

■りあらさん、こんにちは♪
ご期待に添えられるものではなかったようで・・
まあ、あれですね、
アスカガは概出、ってことで(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2006/08/27 11:08

たいむさん、お疲れ様。
気合の入ったレポありがとうございます。
黄色い歓声もしっかりと飛んだようで、良かった良かった(何がいいのだろう(笑))
とても楽しいイベントだったようで、大阪で出しておけば良かったかな?なんて今更ながら思ったりもしちゃった。

やはり、注目はスペエディの部分に集中してしまうけど、なんと言うかなぁ、う~ん、種だなぁ~という感想(苦笑)

白キラ登場の場面を予想してみたのだけど、停戦後に、プラントに向かった時じゃないかなと思う、だからアスランもオーブ制服、キラだけ着替えたの、「僕もラクスと一緒に戦うよ」みたいねにね。
公衆の面前で抱きつくラクスは、私なりのラクス像が壊れるのでやめて欲しいのだけど・・・、種だしなぁ。(まぁファイナルプラスで壊れかけているから今更かしら)

もし、予想通りなら、ファイナルプラスの墓参りシーンは時系列おかしくなるし、シンの為のシーンだと思っているので、カットされるのではないかと思うのだけど、三人の絆とあるように、やはり外せないかもしれない。
ぐるぐるぐるぐる、あぁ思うつぼ。
考え出したら長くなりそうなので、また後日(笑)

投稿: すずしろ | 2006/08/27 11:21

おつかれさまですぅ、楽しまれたようで(^^)

>急遽10月からの土6枠。『コードギアス 反逆のルルーシュ』のプロモーション上映となった。

『コードギアス』の時間枠がいまだ謎なので、気になっていたのですが、『血+』の後番はボンズの『天保異聞 妖奇士』では?

ttp://www.ayakashiayashi.com/

投稿: A-ten | 2006/08/27 11:29

■すずしろさん、こんにちは。
バタバタです。書くことが山のようにあって(他の記事でも。)

白キラの登場は何時なのか。
ラクスは行進の服を着ているから、あの直後なのかなぁー?
でもオーブアスランだし、マーズとかもいるわけで、エターナルがプラントに初帰還のときだと思うんだけどね。不明。
DESTINYは時系列が全部あやふや!

すずしろさんのラクス像はどうでもいいのだけど(←おい)
コレで完全にアスラクはないと世間様に公表する形になるのではないかと思ったりもして。(婚約破談が成立)
晴れて発表できるんですよ、アスカガが(笑)
と公衆の面前でもOKとしてます(笑)


■A-tenさん、こんにちは♪
ご指摘感謝です。
そうですよね、舞い上がって?完全に思い違いしてました。
(軽く訂正を入れましたw)

スターゲイザーのセレーネとソル。
どうしても侑子さんと四月一日に聞いちゃうのよね(笑)

東京次いでに「時かけ」も見て来ました。

投稿: たいむ(管理人) | 2006/08/27 11:51

お疲れ様です!
レポートを読んで、内容豊富なイベントだったみたいで
あの場に参加したような錯覚に陥りました(;´Д`)

池田さんの赤い彗星ヒヨコTシャツを着ていたんですか!?
あぁ…生池田さん見たかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
あそこまでオチャメな事をしていたとは思わなかったです!

石田さんのフリートークも聞きたかったなぁ。
Sonyのはほとんどフリートークが無かったから、
生石田さんのトークというものを聞いた事がなかったもんで…。
トーク時は結構トバす人みたいなので、この時どんな感じだったのか見てみたかったなぁ、と。

>白キラ
画像をクリックして思いっきり堪能しました(´∀`*)
でも、結局種の映画は主人公はやっぱり「キラ」なんですね…。
うーん、正直キラだとお腹一杯な感覚がw
(それは種デスからの事なんですが…)

とにかく興奮度マックスなレポートありがとうゴザイマス!!
今度ガンダム関係のイベントがあったらお会いできるとイイですね♪

投稿: ハルマキ | 2006/08/27 19:09

■ハルマキさん、こんばんはぁ!
少しでも・・と書きすぎなくらい書いちゃいました(笑)

池田さん、ちょっと照れた感じで可愛かったです(失礼ながら)
”ガンダムさん”1巻後書きに「僕はやらない・・誰かに・・」とか言ってた割には、お好きなのかも知れませんねw(サービス半分でしょうがw)

石田さん、弾けてましたね。
書かなかったけど、スターゲイザーの紹介中
「遠い星を目指して・・」うんぬんのところで、間髪いれずに
「その”遠い星”というのは”冥王星”は関係あるのでしょうか?」とか旬な突っ込みいれたのが石田さんでしたし(爆)
楽しい方ですね。鈴村さんが一番とばしてたけど、石田さんも結構でしたね。

>白キラ
やっぱ種はキラなんだ、と改めて思いますよね。
お腹がいっぱい・・という気持ちは誰しも同じでは・・というのはアスカガ派?(爆)
この二人をなんとかしてくれ~~ですよ。

次なるイベントがいつかはまだわかりませんが、お会いできるといいですね。
そのときが楽しみです。


投稿: たいむ(管理人) | 2006/08/27 19:42

たいむさん、こんばんはっ。瀬無です。

お祭おつかれさまです~。楽しそうな雰囲気と、溶け込みながらも周囲をしっかり分析してしまう様子が伝わってきます。
それにしても、白キラの画像が……。アスランが一緒に来い! と言った時はきっぱり断っていたのに、ラクス様恐るべしです(えー
まさか、クルーゼと同じ格好をすることになるとは!
でもラクスならば「どの服を着ていたとしても、キラはキラのままですわ」ぐらいに言いそうだな~と思ったり。

イザークの反応も気になるところです。ラクスがザフトのトップになる以上、キラにも従うことになるのでしょうか……。
あの白キラが登場するのがラストだったら、イザークの立ち位置にキラが代わって入るのかも?

劇場版でどういう展開になるのか、嫌な想像もありますが(笑)、楽しみにしていきたいところです。

投稿: 瀬無 | 2006/08/27 21:41

■瀬無さん、こんばんは♪
とっても楽しかったですよー♪
Gフェスというよりは、声優さんたちを楽しもう!という感じでしたけど。

>溶け込みながらも周囲をしっかり分析
分析は得意(趣味?)なのでw

>アスランが一緒に来い! と言った時はきっぱり断っていたのに
うわぁ~。さすが瀬無さん、鋭い!
そこまでは思い付かなかった!

>まさか、クルーゼと同じ格好をすることになるとは!
ああ、これも!!
そうだそうだ、宿敵と同じなんだぁ。
クルーゼが乗り移ったらどうしよう?(爆)

すべてはラクスの為。
なんだかラクスとキラの立場が逆転してるような・・・。
キラのアスラン化は近いかもしれませんw

イザークの立場はとりあえず安泰かなぁ。
一応”ラクス大名行列”のお供はイザークのままでしたから。しかし、その後は・・・
どんなことになるのやら。
アスランにあれだけ突っかかるイザークだし、キラVSイザークの噛み合わない日常会話がちょっと気になりますね。


投稿: たいむ(管理人) | 2006/08/27 22:19

久久でし!
ハルマキの旦那の馬鹿旦那でし^^;

G-フェスティバル’06はマジで行きたかったでし
生で見たかったでしでし!
都合で無理だった当たった葉書をシュレッダー逝きは泣きます

UCだけ見たかったオイラですが・・・

投稿: raira | 2006/08/29 02:18

■rairaさん、ご無沙汰です!

生はいいですね。生は。
ヤミツキになりそうですよ、まったく。
折角の当たり。シュレッダーは確かに切ない。
次に掛けましょうね。

>UC
UCとCE
今回はほとんどCE祭り。
けどUCもさ、結局はファーストのこと。精々Zまで。あとのはなかったような扱いですよね(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2006/08/29 18:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: G-フェスティバル’06(東京)参加!:

« Gフェス、終了 | トップページ | ちょっとだけBLOOD+46話「あした天気になあれ」 »