不可解な現象~@niftyよ、どうなっている?
今朝、12日の記事「夏祭り」に見知らぬ方からコメントをいただきました。ただ、その内容がまったくもって意味不明。
「困惑しています」 と書かれても、私だって「困惑だよー」という感じでして。
その後のお話から、その方のブログの記事が私の記事にすり替わっていたらしいんですね。アドレスはその方のままで。(残念ながら、見ることはできませんでしたが)
イメージとしてはフィッシング詐欺のような感じなのかな?そういう事であれば、私こそが被害者になるのだろうけど
「自分のブログを開いたら、他人の記事になっていた」
ってなことになったら、ものすごく気持ち悪いよね。
今回の場合は先方さんが完全なる被害者であり、私は事実上無関係ではあったけど、充分に気持ち悪い体験。そういう経験がある方っているかしら?(ココログに限らず)
今は復旧はしているとのことなので、私としても一安心。だけど・・・どちらの立場でも2度とゴメンだわ。
(詳細は こちら でわかります。原因はわからないけど)
追記:どうやらこの現象は、ココログのアチコチ発生していたようです。
【特設】で”おしらせ”なんかもアップされていたようですが・・・そういうものこそ、ココログのロゴのところに表示して欲しいものです。
| 固定リンク | 0
コメント
何時もお世話になっております。
記事が別の人のってどういう現象なんでしょうね?
確かにハッキングされた?って思いますね。
当Blogではそういう事はないですね。
ただ最近半角英数字のスパムが大量に送られてくるので不本意ながら禁止設定にはしています。
ハッキングされないようにパスワード異様に長くしていますが、乗っ取られたらいやですね。
話し代わりますが、デスノート前編観たんですね。興味深いので近く観ますが、先「タイヨウのうた」優先しようと思っています。
投稿: PGM21 | 2006/06/17 01:02
こんばんは。
とりあえず、niftyにクレームを入れたほうがよいと思います。たいむさんは完全な被害者だし、たまたま相手の方がまともな方だからよかったものの、そうでないと、最悪の場合、荒らされてブログ閉鎖に追い込まれる、なんて事にもなりかねません。
それでなくても、最近のniftyは評判悪いですから…。
投稿: ラフマニノフ | 2006/06/17 01:23
■PGM21さん、こんにちは♪
こんなこと普通はないだろうし、まったくもって???でした。
不具合なのか、第3者の悪戯なのか・・・原因はきっとわからずじまいなりそうですが。。
タイヨウ・・を見る予定はありません、今のところ。
■ラフさん、こんにちは♪
>niftyにクレーム
当然しましたよ。得意ですから(笑)
>たまたま相手の方がまともな方
本当にそう思いますよ。
先方さんのブログを確認するまでドキドキでした。
コメントの「困惑」以外はいたって普通なので、思い切って飛ぶことができましたけど。
とはいえ先方さんも同じ考えだったようですね(汗)
もしかしなくても「私が疑われているの??」って思ったら、気味悪いと同時にちょっとばかり気分も悪くなりましたしね。
こっちも被害者ダァーって。やっぱり(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2006/06/17 09:39
「まともな先方」(*^_^*)の伊豆こもれび茶房のつぼみです。
記事を読んで、あの驚愕の状態をそのままにしておいて、皆さんに見ていただいたら良かったなあ、なんて、落ち着いた今は思ったりもしています。(^_^;)
でも、あらためて考えてみて、もし今後、逆の立場になったらどうしよう、って不安になりました~。たしかに、ラフマニノフさんのおっしゃるように、荒らされる可能性もあるのかも。
サポートからの返事を追記で入れましたので、ご覧ください。・・・貴重な体験をしました・・・。
投稿: つぼみ | 2006/06/17 20:33
■つぼみさん、こんばんは♪
再度のご報告、ありがとうございます。
私たちだけではなかったのですね。
良かった・・と安心している場合ではありませんが。
>「まともな先方」
はっ。失礼を致しましたぁー(苦笑^^;;)
どっちの立場でも当惑してしまいますよね。
それに「荒らし」を考えるとなんとも恐ろしい話です。
つぼみさんのような方で不幸中の幸いでした。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/06/17 20:53
おじゃまします。m(__)m
ぎょ!先方のつぼみ様がコメントを読まれていたとは(笑)。大変失礼しました。いや、ホント、相手の方がよい方でよかったですよね、たいむさん。
niftyのサポートページも見ましたが、「他人の記事が掲載される」のは、「不具合」というくくりではすまされない範囲だと思うのですが…。当然ハッキングとかスキミングとか、疑っちゃいますよね。もう少し事の重大性を認識してほしいものです、niftyは。
ということで、つぼみさんのブログ記事にもちょいとおじゃましに行ってきます。(^^
投稿: ラフマニノフ | 2006/06/19 09:39
■ラフさん、こんばんは♪
>相手の方がよい方でよかったですよね、たいむさん。
はいはい、もちろんですよ、良かったです。ラフさん(笑)
>「不具合」というくくりではすまされない範囲だと思うのですが
ほんとにね。あっさり言わないでくれ!という感じです。
本当にこういうものこそメール配信とかで報告してほしい事象だし、そこまでしなくてもユーザーが自分で動かなくても周知できる方法で公表してほしいものです。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/06/19 17:39