劇場版名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」みた。
過去9作品のうち、7回まで初日に通ってしまっていたので、今回も「レイトショー」にて初日鑑賞!10周年記念作品であり、お祭りっぽい雰囲気があったから「どーかなぁー」という思いはあったけれど、今までになく”笑った”作品だった。
以下、”事件がらみの核心”には触れないけれど、登場人物その他、内容には触れるのでご注意を。
やっぱり今回はお祭り色が強く、コナンらしいサスペンス色は控えめ。事件そのものはさほど難しいものではないし、暗号などもデータさえそろえば楽
勝。それも誰にでも簡単に手に入るものばかり。推理らしい推理もいらないくらいのもの。(それは、最後にコナン君自身が指摘しちゃうけどw)
なので、予告(?)の「オールスター総出演(か?)」に気を取られてしまった。
まったくそのとおりで、様々な関係者がアチコチにちまちまと一言二言のセリフでやたらに登場する。(もちろん全員は出てこないけど)
ゲストで重要な役どころだったのが”白馬探”(はくばさぐる)。なかなかの活躍。
単行本30巻(黄昏の館事件関係)、TVスペシャル”第219話:「集められた名探偵 工藤新一VS怪盗キッド」”に登場したキャラであり、石田アスラン彰氏♪(これが言いたいだけだったりしてw、でも”僕”キャラなんでアスランより、観月さん系かw)
出演は聞いて知っていたけれど、こんなにたくさん活躍するとは思っていなかっただけに、顔が緩んで仕方がなかった。
そして”怪盗キッド”がやっぱり大活躍!
白馬は本来(まじっく快斗)、いちおう怪盗キッドのライバルってことなんで、「白馬にばかりイイカッコさせるかっ」といわんばかりに喰っちゃうキッドだったりする。。。(爆)
ああ、忘れちゃならないのが、服部平次。今回も名コンビ。
コナンと平次のコンビが好きだから、「迷宮の十字路」以来でもありちょっと嬉しい。
事件そのものは難しくないからそこそこで決着するのだけど、やっぱり劇場版コナン。最後の最後にまでトラブルはつきもの。そしてそれは「やっぱりなぁ。」と思ってしまう。
事件とは関係のない種明かしが最後にちらほら。とにかく「あれ?なんで?アレはいいの?」と思った部分は必ず何かがある。
私は、半分は見抜いて半分は騙された、悔しい・・・。
「10周年記念作品」として、
こ
このところ、肝心の謎解き部分は今ひとつで、エスカレートし過ぎではないか?と思うようなコナンの超人的なアクションで(飛行機の操縦とかモーターボート
の操縦とか)でお茶を濁していた感じがあっただけに、大掛かりなことをせずに”お祭り”にしたのは正解だと思う。今回はせいぜいコナン君の”キラ様”が憑
依したかのような(コーディネイター的)キーボード捌きに留まっていたことだし(ボードは毎度だから仕方なし)。
ゲストキャラが”古谷アムロ徹”氏だったのがちょっと嬉しかった。
やっぱり「10周年記念だなぁー」と思う次第。
ちょっと残念なのが、毎回必ずある蘭と新一のからみ。これがない。寂しい。
そろそろ何とかしてあげようよ・・・・と思っても、
コナンの「11回目の事件」は始まっているようだ。
まだまだ新一に戻れそうもないね、コナン君。
総評:★★★☆☆+ オススメ度:★★★☆☆ かな。
私の10作中の一番のお気に入りは「ベイカー街の亡霊」。あれ以来、それ以上のものがないのが残念。やっぱり脚本かなぁ。
次点が「時計じかけの摩天楼」もしくは「世紀末の魔術師」。やっぱりベイカー・・より前の作品になっちゃうのよね。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」みた。:
» 『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』舞台挨拶@有楽座 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
Mai.K DIARY更新したのね『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』の舞台挨拶チケが定価以下、さ〜らに学生の料金よりも安く手に入ったので行ってきた(笑)場所は日劇1・2・3や丸の内ピカデリー&プラゼールのある有楽町マリオンを道路を挟んで向かい側の有楽座(旧...... [続きを読む]
受信: 2006/04/16 09:14
» コナン、見てきました。 [ひねもす のたり のたり かな ver.2]
レビューはもう一回見た後にきちんとしたものは書きますが……
白馬一杯しゃべってたよっっ!!
OPにも名前でなかったから、どうだろう……と思ってたんですが、結構べらべらと……
私が一番好きな声でばりばり喋られてしまって、やばかったっす。
出来自体も、ここ2...... [続きを読む]
受信: 2006/04/16 18:51
» 名探偵コナン 映画シリーズ [cinemania_super!!!]
第10作・・・探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) 製作年:2006年 監督:山本泰一朗 脚本:柏原寛司 音楽:大野克夫 公開日:2006/4/15 主題歌:「ゆるぎないものひとつ」B'z(VERMILLION RECORDS) <あらすじ> 謎の男から依頼を受け、横浜へとやって来た小五郎とコナ..... [続きを読む]
受信: 2006/04/16 18:55
» 映画 「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」 [かねやん日記]
今日は、名探偵コナン映画10周年記念作品「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」の封切日です。朝9時前に映画館に着いたら、結構人が並んでました。 [続きを読む]
受信: 2006/04/16 21:48
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌☆独り言 [黒猫のうたた寝]
さって、一仕事終わって・・・土曜の夜に観る映画・・・
頭 使わなくって、楽しい映画がいいなぁ~
で、選択したのは『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』
4月15日本日からの公開です。
同じくクレヨンしんちゃんも公開してるんだけど・・・観たかったんだけど
レイトショ...... [続きを読む]
受信: 2006/04/16 23:55
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 [色即是空日記+α]
映画10周年記念作品!
『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』
原作・青山剛昌監督:山本泰一郎脚本:柏原寛司音楽:大野克夫
主題歌:「ゆるぎないものひとつ」 B'z
謎の男からの依頼を受け、横浜のミラクルランドへとやってきた小五....... [続きを読む]
受信: 2006/04/17 02:01
» 【劇場鑑賞37】映画名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
たったひとつの真実見抜く、
見た目は子供、頭脳は大人。
その名は、名探偵コナン!
探偵たちよ、安らかに眠れ・・・
[続きを読む]
受信: 2006/04/17 20:22
» 10周年名探偵コナン探偵たち鎮魂歌(真実は愛するものに有り!) [オールマイティにコメンテート]
10周年となった名探偵コナン「探偵たち鎮魂歌」を鑑賞した。この映画は毎週月曜日19時30分に放送されている名探偵コナンの劇場版である。今回はある事件の依頼で訪れた総合テーマパークで6人の人質と探偵達の命も掛かる大ピンチの展開となった。... [続きを読む]
受信: 2006/04/17 20:27
» 映画 「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」 [テンションあげまくり隊日記]
早速、観に行ってきました!
映画館はパイプ椅子を出すほどの大賑わい。
…あれ?チケットって座席数じゃないの…? [続きを読む]
受信: 2006/04/18 03:30
» 映画名探偵コナン 〜探偵たちの鎮魂歌〜 [ソンナカンジで。〜のろのろと〜]
◆映画10周年記念作品
「君達に、ある1つの事件を解決してもらいたい。
もしも失敗したそのときは―…」
謎の依頼主に招待され、横浜へとやってきた小五郎とコナンたち一行。巨大な城に招かれた一行は、黒い影に包まれた謎の男の罠にはまり蘭や灰原、少年探偵団達を人質にとられてしまう。
タイムリミットは12時間―。
その間に男から出される謎を解き明かさないと、蘭たちに取り付けられた爆弾が爆発し... [続きを読む]
受信: 2006/04/18 13:10
» コナンくん、「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」見てきたよ [雪華と、うふふ]
はい、こんばんは。
「体は子供、頭脳はオトナ」
こんなん、どっから思いつくのでしょ?
10周年記念だそうですよ。
こうなったら、寅さんなみ。
根強い人気。
ミステリって、ネタが、たいへんですよね。こんなに量産できるのには、一人の作者でいけるもんなのか....... [続きを読む]
受信: 2006/04/18 22:01
» 映画「探偵たちの鎮魂歌」② [◆「名探偵コナン」Blog◆]
三省堂有楽町店は素晴らしいですね!!
コナン君と握手して、ばっちり写真も取ることが出来ました〜♪
スタッフの皆様のテンションも素敵でした。
スタッフがこれぐらい元気だと、私も安心して盛り上がることが出来ます。
以下映画ネタバレです↓... [続きを読む]
受信: 2006/04/20 11:09
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) [欧風]
まあ、東京にいるときは試写会とかバンバン行って、バカみたいに映画を観まくっていたINDYですが(このように)、ここ青森に来て同じように映画を観られるかと言えば、やはりちょっと厳しい。試写会も思ったよりもあったけど、やっぱり東京と比べると少ないからね~。まあ、しかし応募はしてみたので、あの観たくてしょうがない映画が一足先に観られるかも?
でも、昔に比べると地方でもショッピングセンター等に隣接した複合映画館、いわゆるシネマコンプレックス(シネコン)があるので、メジャー系の作品ならば、今までと変わら... [続きを読む]
受信: 2006/04/20 23:17
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌<ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
先週観に行ってんけど 平日か夜遅くに観に行けば良かった。。。週末の昼間ってチビッコだらけで 映画館内がうるさいこと、ウルサイこと。なかなか集中して観れません(⌒◇⌒;)でした今回は映画10周年記念作品で オールスターキャストです、豪華です。テーマは“勇...... [続きを読む]
受信: 2006/04/24 04:02
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) [ネタバレ映画館]
映画館でコナンを観るのは初めてなので、オールスターキャストなんて言われてもわかんないです。 [続きを読む]
受信: 2006/04/25 08:53
» 名探偵コナン 探偵達の鎮魂歌(2006,JP) [The Final Frontier]
見た目は子ども、頭脳は大人、その名は…名探偵コナン! 真実はいつも一つ!! で有名な江戸川コナンくん(=本名 工藤新一、米花町出身)出演の第10作目映画を観てまいりました。 名探偵コナン 探偵達の鎮魂歌(レクイエム) 謎の依頼主から招待を受け、横浜へとやって来..... [続きを読む]
受信: 2006/04/25 23:00
» 『名探偵コナン〜探偵たちの鎮魂歌〜』 [Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐]
友達同士でワイワイとはしゃいでいる子供たちから、孫に手を引かれてやって来たおじいちゃん・おばあちゃんまで、みんな大好き、名探偵コナン。
こんなに長いこと続いていたんだと改めてビックリの劇場版第10作目。
『名探偵コナン〜探偵たちの鎮魂歌〜』
アニバーサリーイヤーに相応しい豪華な内容でした。
今更言うまでもないですが、放映10周年を記念して作られたこの作品。
お祭り的内容に相応しい、オールスター総出演の非... [続きを読む]
受信: 2006/04/29 18:26
» 『劇場版名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌…オタク的感想』 [ひろしのアニオタ日記]
『灰原哀ファンと石田彰ファンは見逃すと一 [続きを読む]
受信: 2006/04/29 21:21
» 『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:][:ハート:] (公式HP)
泣き度[:悲しい:][:悲しい:]
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:]
緊張感[:ラブ:][:ラブ:][:ラブ:]
満足度[:星:][:星:][:星:]
【原作】青山剛昌
【監督】山本泰一郎
【脚本】柏原寛司
【出演(声)】
高山みなみ/山崎和佳奈/神谷明/茶風林/緒方賢一/岩居由希子/高木渉/大谷育江/折笠愛/林原めぐみ/山口勝平
<ストーリー>
謎の男から依頼を受け、横浜へとやって来た小五郎... [続きを読む]
受信: 2006/04/29 21:33
» 映画『名探偵コナン』を観たこと [銀河後悔日誌]
『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌[レクイエム]』(4月15日公開)を観に行った。
去年は都合で劇場に行けなかったので、2年ぶりとなる。
TVシリーズは1996年1月8日から始まったが、翌年4月以降、毎年劇場版が製作され続けている(☆は劇場で観たもの)。
・1997年『時計じかけの摩天楼』
・1998年『14番目の標的[ターゲット]』
・1999年『世紀末の魔術師』
☆2000年『瞳の中の暗殺者』
☆2001年『天国へのカウントダウン』
☆2002年... [続きを読む]
受信: 2006/04/30 00:52
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 [+++turbo addiction+++]
今日はア●ちゃんと「映画名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」見に行きました!! http://www.conan-movie.jp/index.html 今回は朝、早く行きました~!! 前回の失敗を無駄にしないために、上映1時間ぐらい前にはチケットを買った!! 無事購入できました★ でも..... [続きを読む]
受信: 2006/04/30 11:00
» 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) [吾輩はナマケモノである。]
観ちゃったぁ〜。
とうとう、映画館で観ちゃったよ“名探偵コナン”。
TVの再放送は観てましたが「大人だし、映画館に観に行くのは恥ずかしな。」と思っていたのですが、メーデーで仕事はお休み、1日『映画の日』とダブルで余裕があったので、勢いで行ってきました。
・・・・で、ビクビクしながら館内に入ったら、子ども・・・・・・いないっす。一人もいない。
見渡したけど『若者以上〜老人未満』平均年... [続きを読む]
受信: 2006/05/02 12:37
» 『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』 [☆えみたんの日記帳☆]
GW中にやっと見に行くことできたぁぁ!! あの「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」 ストーリー 謎の男の依頼を受け、横浜へやってきた小五郎とコナンたち。 だが、それは男のワナで、蘭と少年探偵団たちは人質に。 12時間以内に依頼された事件の真相を解か..... [続きを読む]
受信: 2006/05/05 01:09
» 「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌」 [わたしの見た(モノ)]
「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
映画10周年記念作品は、
オールスターキャスト総登場のエンターテイメント作品に仕上がっていて大満足。
蘭、少年探偵団たちを人質に取られたコナンと毛利探偵、
タイムリミットの12時間以内に謎を解かなければいけない。... [続きを読む]
受信: 2006/05/06 18:09
» 劇場版 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌 [落とし穴には気をつけろ!]
劇場版DVD 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌【通常盤】ビーヴィジョンこのアイテムの詳細を見る
観てないことをすっかり忘れてました〜 ということで借りてきました。
蘭と子供たちを人質に取られて、12時間以内に謎の事件を解決するよう脅迫される小五郎とコナン。同じように和葉を人質に取られた平次と合流して、手掛かりを追いかける話し。
謎解きのスリルと、人質が遊園地から出たら危ないというスリルを掛け合わせたと�... [続きを読む]
受信: 2007/01/20 17:00
コメント
初めまして。
TB・コメントありがとうございました。
>今回はせいぜいコナン君の”キラ様”が憑依したかのような、(コーディネイター的)キーボード捌きに留まっていたことだし(ボードは毎度だから仕方なし)。
コナン君のキーボード捌きはすごかったですね!
ガンダムに乗ったキラが憑依したかのような早打ちぶり(驚)
あの速さならキラにも引けを取らないかと思いました。
>私の10作中の一番のお気に入りは「ベイカー街の亡霊」。
私も劇場版コナンの中では「ベイカー街の亡霊」が一番好きです☆
今回のコナンも面白かったですがあの作品を越える劇場版は中々出てきませんね・・・
ベイカーはもう何度見てもあきなくて☆
やっぱり脚本の力が大きいのでしょうね!
投稿: なな | 2006/04/16 18:13
■ななさん、こんばんは♪
コメント感謝です。
そして、キラ(SEED)ネタにお付き合いくださって嬉しいです。
(コナンの記事なのに・・^^;)
やっぱり「ベイカー・・」いいですよね。
私も何度見ても飽きません。
故野沢尚氏の脚本はどっか違いますね。
見事に本格サスペンス。
それから私には、なんといっても過激な破壊が少ないところが好きです。
(劇場版コナンは建物やら乗り物やら壊しすぎ)
そういった意味では「銀翼」が一番いただけないなぁーと思ってます。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/04/16 22:52
たいむさん こんばんは~
『ベーカー街の亡霊』ビデオで観て、それが実はきっかけになって
コナンくん劇場鑑賞がはじまった猫なのでした(笑)
今回のおまつりは、なかなか堪能しちゃいました。
古谷徹さんが ほんっとなつかしかったなぁ~
TBいただいてきまーす^o^
投稿: にゃんこ | 2006/04/17 00:00
■にゃんこさん、こんばんは♪
コメント感謝です!
>『ベーカー街の亡霊』ビデオで観て・・
おお!それはいいところに当たりましたね。
ひょっとしてホームズ好きですか?
お祭りとして楽しかったですね。
登場人物の分豪華な声優陣であり、ゲストもアムロにラムちゃんでしたしねw
懐かしいですよねw(いやぁ~彼らもまだまだ現役ですけどw)
投稿: たいむ(管理人) | 2006/04/17 20:08
こんばんわ。TBRありがとうございました。
ゲスト声優、古谷アムロ徹も嬉しかったけど、平野ラム文も嬉しかった♪
ポスターで思ってたよりは蘭ちゃんとのからみがなかったけれど、うまく色んな人がでてきては笑いをとっていってくれて、10周年記念、本当に満足できましたっ
投稿: PINOKIO | 2006/04/17 22:13
何時もお世話になっております。
コメントありがとうございました。
今作は探偵たちが勢ぞろいという感じでしたね。
白馬探って殆ど出てこないから記憶の断片にしかいなかった人物でした。確かに登場していたのは覚えています。でも声がアスランだった事までは覚えておりませんでした・・・
コナンのタイピングですか?
あれは阿笠博士の所で打ち込みしているから速いんじゃない?タイピングコナンもあるし、ちょっとしたプログラムなら解読しそうだけれどね。
何故か石田彰さんの作品が絡むとアニメ系のBlogからTBがあるんですよね。
NANAでもその関連BlogからTBあります。
確かにアムロがいましたね。
あまり気にしていなかったけれど・・・
他にはルー・ルカがいますし、ノイマンもジェリドも・・・いや脱線してしまいました。
投稿: PGM21 | 2006/04/17 23:14
こんにちは。今回の『コナン』パンフには石田さんのコメントが載ってるので買いですねv。
10作の中では、息子は『ベイカー街』、私は『魔術師』と『奇術師』がお気に入りです。
映画『クレしん』のゲストキャラは、アムロ氏と対の方なので(笑)こちらもぜひご覧になってね。
投稿: ayuto | 2006/04/18 10:42
■PINOKIOさん、こんばんは♪
コメント感謝です。
>ポスターで思ってたよりは蘭ちゃんとのからみがなかったけれど
ですよね。ちょっと残念だったです。
でも色々な面で楽しませてくれた10周年作品でしたねw
■PGM21さん、こんばんは♪
毎度どうも。
>でも声がアスランだった事までは覚えておりませんでした・・
私も覚えてませんでしたw
少し前に教えていただいていたので、劇場でずっこけずに済みましたww
>コナンのタイピングですか?
(笑)本気で考えないでください。
単にキラを書きたかっただけですからw
■ayutoさん、こんばんは♪
>今回の『コナン』パンフ
ああそうなんですか?それで”買い”のayutoさん、さすがですねw
私も今回はちょっと迷ったのですが、今まで一度も買っていないし・・とりあえず止めてますが・・・ちょっとほしい気がしてきたりしてw
公開し始めですし、まだ間に合いますねw
>『魔術師』と『奇術師』
どっちもキッドじゃないですか(笑)
私は新一が一番好きだからなぁww
かなりキザだけど。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/04/18 18:45
たいむさま、こんばんは。
コメントどうもありがとう。
今回はキッドがかっこよかったでしょ?
劇場版、全部は見てないかもしれません。
今度、機会をみて、チェックしなおしましょう。
投稿: 雪華 | 2006/04/19 22:28
こんにちは!TB有難うございました!
こちらもTBさせて頂いてます。
10周年だけあって、声優さんも豪華なの使ってますし、キャラのいいとこを押さえてて、笑えるところ満載でした(笑
しかし、私も少し残念だと思ったのは、新一と蘭の絡みが少なかったこと。
毎回あるだけに、期待してたんですよ~。
その分、他のところで満足させて頂きました☆
キッドとか哀ちゃんとか(苦笑
ではでは、失礼します。
投稿: TA隊隊長 | 2006/04/20 13:30
■雪華さん、こんばんは♪
>今回はキッドがかっこよかったでしょ?
ええ、まぁww
キッドも新一と同じくらいキザでかっこいいのはいつもの事ですからねw
>劇場版、全部は見てないかもしれません。
あら、それは残念。
好みはあるかもしれないけれど、どれも良いですよ=。
是非お試しください!
■TA隊隊長さん、はじめまして♪
さすがは10周年記念、豪華ですよね。
それだけでも十分満足ですね。
>新一と蘭の絡みが少なかったこと。
ですよねぇ!
劇場版の醍醐味なのに・・・
今回はどんな過去のエピソードが出てくるか楽しみだったのに。
いつもここで二人の絆の深さを感じてて・・。本当に残念です。
ま、その分笑いが多かったですしね、相殺・・までは行かないけど、今回は、ヨシとしましょうかw
投稿: たいむ(管理人) | 2006/04/20 21:21
:D
投稿: viagra | 2006/04/28 09:53
お邪魔しますm(_ _"m)ペコリ 今回はなんと言っても灰原哀ちゃんが可愛すぎましたっ=^-^=うふっ♪声優さんには詳しくありませんが、怪盗キッドの鼻にかかったようなセクシーな声にググッときたり・・・(笑)
投稿: 海 | 2006/04/28 20:11
■海さん、こんばんは♪
コメント感謝です。
哀ちゃんもコナン君以上に役者でしたね。
新一&キッドの山口勝平さん。
犬夜叉もそうだったりします(知らないかな?)
そ、どことなく鼻にかかった声。
セクシーといえばセクシーですね(笑)
投稿: たいむ | 2006/04/28 20:44
こんにちは、世間さまが本格的なゴールデンウィークを迎えて、劇場がお子様で一杯になる前に行ってきました。(笑)
今作も今まで以上にツッコミどころ満載の楽しい作品でしたね。
得に、警察に近づくと音声とアラームで知らせてくれる親切設計のGPSには、一番笑わせて頂きました。(笑)
投稿: nick_right | 2006/04/29 18:25
■nick_right さん、こんばんは♪
お子様でいっぱいになる前に、初日にレイトショーと決めているたいむです(笑)
nick_right さんも全作鑑賞済みですか?
今回はいつもとは違う意味での突っ込みが多かったですね。
>GPS
おお、また渋いところ!
今の今まで忘れてたけど(笑)私もあそこは笑った!
投稿: たいむ(管理人) | 2006/04/29 20:14
今回の作品もよかったですね♪
10周年記念だけあって豪華すぎです(笑)
怪盗キッドにも本当惚れちゃいますね♪
最後の最後まで活躍でしたもんね♪
爆発からも助けてくれた怪盗キッド。
素敵でした・・・(*/∇\*)キャ
ベイカー街の亡霊はTVで見たんですが、
これもこれで面白かったですね(*´∇`*)
探偵らしい内容でしたし・・・www
11作目も楽しみですね(#^_^#)
投稿: えみたん | 2006/05/08 11:30
■えみたんさん、こんばんは♪
前評判どおり、豪華でしたね。
やはりアニバーサリー作品としては、
あっと驚くような作品で勝負か、お祭り騒ぎが大切ですからね。
今回はこれで大成功ですね。
次回作も気を抜くことなく、いいものを見せてくれることを期待したいです!
投稿: たいむ(管理人) | 2006/05/08 19:28