甥っ子と「ZⅢ」と「連ザ」話で盛り上がる。
劇場版「Zガンダム-星を継ぐもの」、「ZガンダムⅡ-恋人たち」と2回とも劇場に甥っ子を連れて行ったので”ラストもよろしく”と以前からお願いされていた。
(母親の)ケータイで何度も電話をよこし、「いつなら都合がいいですか?」と一応お願いする身分としてへりくだったものの言いよう、そんな甥っ子は小学5年生。
ということで、本日甥っ子を連れて「劇場版ZガンダムⅢ-星の鼓動は愛」を鑑賞。
私は初日に観ているから、スルーした部分を再チェックできたらいいかなーといつもの調子であり、甥っ子は「これで最後だねー」とワクワク。
観終わって、甥っ子は「とても面白かった」とは言っていたけど、きっと内容については良くわかっていない。小学5年生の男の子としてはMSが好きで、MS戦が楽しいガンダム。ZⅢはⅠ・Ⅱより、迫力のある戦闘シーンが多いことからの発言だと思われる。
TV版も見たわけではなく、噂として知っている”精神崩壊”とはどういうことなのか?ということにだけは興味津々な感じ。でもこの劇場版の結末。
結局、「どう違うの?どうして精神崩壊しないの?」という質問が発せられるのだった。
それでも映画を観て思ったことを(ほとんどが質問、中には鋭い指摘もw)一生懸命語る彼を見て「コレも成長だなぁ」と思ってみたり(笑) 一応質問に対しては誠実に答えたつもり。なんだけど、
『ヘンケン艦長を指揮官としてどう思う?エマさん一人を守るために、何十人っていうラーディッシュのクルーを犠牲にしてしまったんだよ』
と意地悪な質問をしてみたりして(笑)
『・・・・・・えぇっと・・・』ちょっと絶句し言葉に詰まる。(もちろんフォローはしたけどね)
甥っ子とはZⅡの時のデートで「PS2連合VSザフト”お試し版”」で盛り上がった仲。
そして今回もその話で(多いに)盛り上がった!
さすがに子供ってすごい。(自称とはいえ)毎度「SEEDレベル」はあたりまえであり、自由自在に機体を使いこなせるとのこと。それも多種多様の機体で。
出撃率の高いMSは「プロヴィデンス」か「フリーダム」とのこと。やっぱり機体の性能か?w
『キャラは?』と聞いたら何故か教えてくれなかった。
話を聞いていると割と様々なキャラで楽しんでいるようだ。キャラによって出現MSとかラスボスが違うからね。でも・・・話しっぷりからして、たぶんキラ(笑)
そのなかでも、私が絶対に見ることができなさそうな対戦話がすごく面白かった。(本人曰く、唯一の苦戦話)
選択MSは「プロヴィデンス」でキャラは「レイ」
最終ステージ”ジェネシス内部”でのこと。
まず登場する敵が「ストライク・ルージュ」のカガリ。そして、キラの「ミーティア装着フリーダム」だというのだ。
『ジェネシス内部にミーティア???』思わず聞き返しちゃったもん。
『ヤキンじゃないの、それ?本当にあんなに狭いジェネシスで??』
一応”絶対にジェネシス”という甥っ子の言うことを信じることにしたけれど、本当のところ「”ジェネシス”に”ミーティア”が出現するのだろうか?」という思いは消えず・・(誰か体験ないかしら?)
うるさい「カガリのルージュ」を何とかしようとするのだけど、「ミーティア・フリーダム」がそれを阻止しようとガンガンくるらしい。挙句の果てに登場するのが「アスランのセイバー」なのだそうだ(爆)
『アスランがラスボスなの?』(レイならキラのはずだろうに・・・既にでてるしなぁw)
なんだかとっても無茶苦茶の対戦で、聞いてて可笑しくって可笑しくって。なんかスゴク見てみたい。でもそれには「レイのプロヴィデンス」で再現しなくては無理なんだよね?私には無理っぽいなぁ。(どなたか検証してくれませんか?)
甥っ子は、”大人な私”が自分の話しについてこられるのがすごく嬉しかったようだ。それから語る語る(笑) ま、私も楽しかったよ。けどさぁ、
『セイバーは完璧初心者用だね』 さらっと断言されちゃってちょっと寂しくなったぞ(笑)
『盾、使えないの?』にもグサっっとくる私。ええ、どうせ私は初心者さ。そんなもんがとっさに出せるようなら苦労しないって。どーせ君はいつだって”SEED”だもんねぇっ・・・って大人気ないっ(汗)
自分は言わなかった好きなキャラ話なのに、私には聞いてくる。
『キラとアスランのどっちが好き?』(やっぱ、君はキラが好きなんだねw)
間髪いれずに
『あすらんっ!』
『・・・・・・・速攻だね(^^;)』
このとき甥っ子は、私のタダならぬ何かを感じたに違いない(笑)
さーて、少しはお相手ができるように練習でもしようかしらねぇ。
| 固定リンク | 0
コメント