劇場版「機動戦士ZガンダムⅢ~星の鼓動は愛」みた(感想編)
ハマーン様登場で終了した「ZⅡ-恋人たち」 その後、エゥーゴクルーの”グワダン”でのミネバ謁見から物語がはじまる。(以下ネタバレあり) やっぱり3部作の完結編は怒涛の展開が続く。 バッサリとフォウやロザミアの部分をカットしたことで全編宇宙での戦いになり、テンポもスピード感もよい。 新作カットと旧カットの混合はやっぱり「うーむ」という感じだけれど、展開の速さ、切り替わりの速さに、あえて意識的に区別してみようとしなければ、さほど違和感を感じなくなっていたように思う。
新訳、誰も知らない結末、ということで特に楽しみにしていたZⅢ。 それ以外でも毎回追加されている新作カット。今回で特に楽しかった部分はやっぱりイチゴの入ったケーキでお茶をしているエピソード。 遅れてきたクワトロ大尉が言う 「私の分は?」 マジですか?シャアが”ケーキ”を食べる?!・・・衝撃的だった。 そして、やっぱり”エマさんとヘンケン艦長”がいい! ラーディッシュの中で一体何があったのか・・? ヘンケン艦長がハマーンに食って掛かった時のエマさんの止め様、ケーキの場面では「スプーンを加えたまま喋るの、それ、やめてください」とか、出撃時でのヘンケン艦長からの指示に「一番先頭が一番当たらないんですよ」とやり返す会話などなど。 すっかり世話女房であり、カカア天下風なエマさん。ヘンケン艦長があまりにもゾッコンだったから、舵取りをエマさんに取られちゃったって感じだね。でもいいコンビ。 Zの女性陣のなかで唯一心から男に愛されていたエマさん。一番充足していた女性だんだろうなぁ。 レコアとの対決で「アーガマの男たちは自分のことしか考えていなかった。」というレコアの怒りは理解は出来ても、レコアの嘆き、苛立ちと傷心には、真の意味でエマさんには理解仕切れなかったのだろうと思う。最後の最期まで愛されていたから(泣) 残念ながらTV版と同様でたくさんの人たちが散っていった。 アポリ、サラ、カツ、ヘンケン、ジェリド、レコア、エマ、シロッコ・・・ ヘンケン艦長とエマさんはこの際だから生き残って欲しかったけどそれは無理だった。 やはりエマさんは最後にカミーユを導く役目があったから。 気になる”誰も知らない結末”・・・ 様々な愛や想いが錯綜し、その思惟が新たなる力の源になる。それを具現化しその力を発動できる器が「Zガンダム」 思惟に取り込まれることなく、生きていることを感じあえるラストはなんとも微笑ましいというか・・・「幻でも、感情だけのものでもない」そこに実在する者同士の形。 生きていてこそ愛がある、生きていてこそナンボのもの、ということを強く印象を受けた。 やはり新訳ゼータガンダムのテーマは”愛”だね。 追記:ファーストレギュラー陣の出演は嬉しい。 特にセイラさん、お声まで・・・(ライブラリー出演ではあるけれど、ご本人だもの)※劇場版「機動戦士ZガンダムⅢ~星の鼓動は愛」みた(舞台挨拶編)はこちら
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版「機動戦士ZガンダムⅢ~星の鼓動は愛」みた(感想編) :
» 「機動戦士ΖガンダムIII-星の鼓動は愛-」を観てきました。 [ミーハー日記]
昨年5月末から続いてきたΖガンダムも第3部、最終回です。 今回は3回目にして初め [続きを読む]
受信: 2006/03/05 18:19
» 映画『機動戦士ZガンダムⅢ -星の鼓動は愛-』★★★(3つ星) [“のぼせもん”のみんなで幸せになろう!]
こんにちは〜ナッツです。映画『機動戦士Z(ゼータ)ガンダムⅢ-星の鼓動は愛-』観てきました〜。公開初日土曜日に観ようと思ったら、満席で観られなかった(不覚)!なので日曜朝一でリベンジ。朝一なのにほぼ満席。う〜ん。これが富野監督の望んだ本当のZのラストという...... [続きを読む]
受信: 2006/03/05 19:02
» 偽りの抱擁だと思ったらいつでも胸を刺してくれていい。 [理力や特撮や美女と共にあらんことを。。。]
タイトルはシロッコのセリフですが、ウロ覚えです。
名古屋ピカデリーで「機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛」
ついに完結編です。しかも「誰も見た事の無いラスト」という宣伝文句通り
ラストが変わるのかどうか、やはりみな待ち遠しいようで劇場前は大行列!
AM...... [続きを読む]
受信: 2006/03/05 19:19
» ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛 [Short Stories]
そんなわけで、完結編です。
まぁ、エンディングは誰も知らないラスト〜と言ってる訳でネタバレになるので止めておきましょう。
ガクトと福井晴敏が冨野監督との対談で2・3が一本だぁと言った意味がよく分かります。とにかく、展開が早かった・・{/hiyoko_thunder/} 一回観ただけでは所々、え?前の戦闘の続きなの?それとも、次の場面に移ってる訳??と混乱するところがありました。っと�... [続きを読む]
受信: 2006/03/05 21:01
» 『機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛』 [なんでもreview]
世界は女で回ってる♪ [続きを読む]
受信: 2006/03/05 21:20
» 起動戦士Zガンダム�見に行きました♪ [+++turbo addiction+++]
遂にZガンダムの3部作ラストの星の鼓動は愛を見に行きました!! ア●ちゃんとね!! やっぱ、公開2日目だったからチケット買うのにドキドキだった(゚Д゚) 私達は前売り買ってたんだけど、当日券に引き換えなきゃいけなかったからね!! 上映30分くらい前に行ったら、「残り..... [続きを読む]
受信: 2006/03/05 22:36
» 機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛 [うぞきあ の場]
待ちに待った大団円です。
舞台は宇宙(そら)のみです。
1作、2作に比べて、展開が無茶苦茶速くもありませんので、
落ち着いて鑑賞できます。
ただ、ちゃんと観ないと、四つ巴の関係がわからなくなります。
個人的な考えですが、3作目だけでも、ナレーターを
つけてもよかったのではと思います。
そう、ヤマト完結編の仲代達矢のように、
全くストーリーと関係ない大御所なぞ、起用して・・・・。
... [続きを読む]
受信: 2006/03/05 22:59
» 機動戦士ZガンダムⅢ-星の鼓動は愛-【映画感想】 [日々の戯言]
劇場限定Zガンダムプラモを買う為に昼過ぎに劇場に行きました!
初日と言う事もあって込んでましたがプラモは無事購入できました。結局オイラったら3作品とも初日に劇場に行ったんだなぁ、、、(^^;)... [続きを読む]
受信: 2006/03/06 14:44
» 機動戦士Zガンダム3 -星の鼓動は愛- [Akira's VOICE]
フォウ,エマ,ハマーンが好き。
ゼータ,百式,メタス,リックディアスが好き。
真っ直ぐなカミーユの思いが好き!
[続きを読む]
受信: 2006/03/08 11:06
» ZG||| -Love is the Pulse of the Stars- [Tak.Arai の 今夜もナローマインド!]
機動戦士ZガンダムⅢ -星の鼓動は愛- 【初日舞台挨拶】 観ました。新訳ゼータ完結編。上映後の舞台挨拶つき。 あー、やっぱり舞台挨拶は上映後に限りますね。 どう考えても、観る前と観た後とでは、しゃべれる範囲に差がありますからね。 今回も良... [続きを読む]
受信: 2006/03/08 22:25
» 機動戦士ZガンダムⅢ−星の鼓動は愛− [映画をささえに生きる]
すでにどんな映画だったか思い出せない『Ⅰ 星を継ぐ者』、最悪の評価を受けた『Ⅱ 恋人たち』。これは相当Ⅲで頑張らないとまずい事になる、と思ったものです。でも大丈夫。どんなラストでも「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」よりはマシな筈です。... [続きを読む]
受信: 2006/03/10 15:47
» 星の鼓動は愛 [OPERATION-G]
観に行ってきました、劇場版Ζ完結編−星の鼓動は愛−。「誰も知らないラスト」と言われている通り、TV版とはラストが変わっている様です。TV版のラストは、主人公が心神喪失するというショッキングなものでしたが、そのZの象徴的なシーンが果たして変更されているのか?そし...... [続きを読む]
受信: 2006/03/11 03:13
» 【劇場鑑賞21】機動戦士ZガンダムⅢ A New Translation −星の鼓動は愛− [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
「ハマーン・カーン!貴様は、戦いの源を生むだけだ!」
戦士たちよ・・・
戦いはいま、終焉を迎えるときが来た
誰も知らないラスト・・・新訳Z(ゼータ)完結編。
[続きを読む]
受信: 2006/03/11 12:28
» 機動戦士ZガンダムⅢ・星の鼓動は愛 評価額・410円 [Blog・キネマ文化論]
●機動戦士ZガンダムⅢ・星の鼓動は愛をTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 3つの勢力に [続きを読む]
受信: 2006/03/11 19:09
» 機動戦士ZガンダムⅢ・星の鼓動は愛 評価額・410円 [Blog・キネマ文化論]
●機動戦士ZガンダムⅢ・星の鼓動は愛をTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 3つの勢力に [続きを読む]
受信: 2006/03/12 00:06
» 機動戦士ZガンダムⅢ −星の鼓動は愛− [Saturday In The Park]
日本
監督:富野由悠季
出演:飛田展男
池田秀一
榊原良子
島田敏
地球圏での戦乱が混迷を極めている宇宙世紀0087年。カミーユ、シャアらの
反地球連邦組織エゥーゴは連邦軍組織ティターンズと激しい攻防戦を展開していた...... [続きを読む]
受信: 2006/03/12 00:47
» これが衝撃のクライマックスなの?!『機動戦士ZガンダムⅢ』 [水曜日のシネマ日記]
過去にテレビアニメとして放送されていた「機動戦士Zガンダム」 を
劇場版3部作にした、第三章(最終章)です。
[続きを読む]
受信: 2006/03/12 22:03
» やっぱり『サエグサの囁きは愛』;だったのか(゜Д゜;)!? [牛スジ之煮込ミα]
ついさっき見ました!『星の鼓動は愛』。
全般的に見て自分的には、別に落胆する様な所とか
ラストシーンに対して反感を抱く感覚が無かったです。
ウン、あれはアレで良いと思うし
[続きを読む]
受信: 2006/03/13 05:14
» 機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛- [float freak]
「…わかってよ。男たちは戦いばかりで、
女を道具に使うことしか知らないのよ…」
上記台詞はテレビ版でも同じみのレコアの最期、
エマ中尉に向けられた悲痛な台詞でもあり、
Zガンダムの訴えることの一つがそこにはある。
一字一句間違ってないかの自信はないが…(苦笑)
結局公開当日に観てきた。
いずれも評価は難しい。
新訳と言えどやはりテレビの総集編でしかない…。
ただ、大好きなハマーン・カーンが多く登場する事。
そしてキュベレイ始め、やはり新画のMSは見応えあった。
... [続きを読む]
受信: 2006/03/14 12:43
» 機動戦士Zガンダム�「星の鼓動は愛」 [ペパーミントの魔術師]
ゲーム買ってますし。(笑) 今月ロードショーレビューはコレ1本です。 ・・・しかしナルニアも見ずになんで? という話もあるでしょうが 無視して進めます。(お~い・・・) やたらめったら自宅で、見そびれた映画の DVD鑑賞はしてるんですけどね・・。 原作を知らないと..... [続きを読む]
受信: 2006/03/17 22:08
» そして、逆襲へ [下弦の憂鬱]
TV版をふまえないと判り辛い世界観、人間関係や、旧作画クオリティの低さなど三部作を通した欠点はあれど、今作では「誰も知らないラスト」と云うより、RPGのマルチエンディングや懐かしドラマ「If もしも」の様にシンプルな変更で、見事に娯楽映画らしいカタルシスを以って大団円を描き切り、本来の完結篇と云える「逆襲のシャア」へと繋げてみせた。... [続きを読む]
受信: 2006/03/20 14:41
» 星の鼓動は愛 [姫鷲の戯言 日記館 〜Die-Arry〜]
休暇を取って、劇場版『機動戦士Zガンダム 星の鼓動は愛』を観に行ってきました。タイトルの語呂の悪さに反して内容は面白かったです。MS戦主体の作りになったお陰で、小難しいことを考えずに楽しめました。わか... [続きを読む]
受信: 2006/03/21 00:59
» 『Zガンダム? 星の鼓動は愛』 を観ました [kim]
激しくネタバレしてます ご注意ください [続きを読む]
受信: 2006/03/21 15:48
» 機動戦士ZガンダムIII-星の鼓動は愛- [日常のスキマ]
機動戦士ガンダムで描かれた一年戦争終結から7年後の世界。 正統なる続編、ついに完結。 地球連邦とジオン公国との戦争終結から7年後。地球連邦政府はティターンズと名乗るエリート集団とティターンズに反発するエゥーゴが一触即発の状態が続いていたが、ティターンズの開発..... [続きを読む]
受信: 2006/03/24 12:50
コメント
こんばんは☆
満員の劇場で観客のスクリーンへの集中度が、
カミーユがウェイブライダーで突撃した瞬間から
明らかに上がった感じがしました(笑)
結局みんな観たいのはそこだけなのかなぁ、
なんてチラっと思ったり。
でもサエグサの声色に劇場で笑いが起こって、
「ああ、こういう終わり方のガンダムって
今まで無かったな」とも思いました。
舞台挨拶、うらやましすぎます・・・。
投稿: ひー | 2006/03/05 19:33
こんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
テーブル囲んで皆でケーキを食べるシーンは劇中で唯一微笑ましかったシーンですね。シャアがケーキを催促するって所もちょっと笑えましたが、やっぱり自分もヘンケンとエマのやり取りが面白かったですね♪
ヘンケンが尻にしかれちゃってるようで、前作同様楽しませてくれましたね~あの2人には。
投稿: メビウス | 2006/03/05 21:10
TBありがとうございます!
アーガマ内でのシーンは楽しかったですね。
ケーキのシーンにしてもサエグサにしても(笑)
でも…あのイチゴのケーキはどこで調達?
誰が作ったの?
シャアも甘いもの好きなんだ!(笑)
投稿: あむろ | 2006/03/05 21:19
■ひーさん、こんばんはぁ~♪
帰ってまいりました。
>結局みんな観たいのはそこだけなのかなぁ、
難しいことをいいますね(笑)
そういう方たちが多いのもまたガンダムワールドなのでは?
>でもサエグサの声色に劇場で笑いが起こって
私の会場ではそんなに爆笑って感じではなかったような気がします。
もしかして理解してなかった・・・とか?(汗)
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/05 22:53
■メビウスさん、こんばんは♪
いつもどうもです。
>シャアがケーキを催促
コレには愕然としてしまいました。ええ~~って。
エマとヘンケンには目を細めてしまいます。
ラーディッシュが墜ちるところはやっぱり涙がでました。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/05 23:13
■あむろさん、こんばんは♪
>でも…あのイチゴのケーキはどこで調達?
ラーディッシュから?カツがラーディッシュならいつでも・・みたいなこと言ってませんでしたっけ?
ならどうしてンケン艦長はエマさんの分まで食べようとするのかが??エマさんのだから、からかな?w
やるなぁ、サエグサ!と思いつつ、いっぱい戦死しているのにいいのか、その明るさは・・と思ったりw
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/05 23:17
胸の亀は、もしかしたら、ZZ観たらわかるのかなぁ??
あのヤザンのちっこい目玉が怖いのれす。
ジェリドは、TVよりも輪をかけて可哀想でした。
投稿: うぞきあ | 2006/03/05 23:27
■うぞきあさん、こんばんは♪
>ヤザン
私はZZは良く知らないんです。
観てわかるなら観てみようかな?(笑)
ジェリドのTVのほぼ不死身にも笑いましたが、やっぱり不憫なキャラですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/06 00:21
何時もお世話になっております。
ZZ知っていたら少し感想変わったかも知れません。
ZZはハマーンの最期を描かれるんだけれど、カミーユの療養して完治するまでも描かれているからそこまで流れを入れているとZの結末もある程度納得いきます。
Zの前後という意味では0083スターダストメモリーを観るとティターンズが何故できたのかがわかりますけれどね。
投稿: PGM21 | 2006/03/07 00:06
■ PGM21さん、いつもどうも♪
ZZの頃は既にアニメ第一次卒業期でしたから。
ハマーンの動向は気になってますので、時間さえあれば、チャレンジかなと思っています。
ガンダムの世界は奥が深いですから。
Z3はTV版を詳しく知らないほうが固執した考えに捉われなくていいかもしれないですね。
随分カットされてますし。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/07 00:20
生きていてなんぼのもん・・・
確かにそうでした。
ファだけはちゃんと触れるとか抱きしめられるとか
そんなこと言うてましたからね~。
ファーストの面々がちょっとだけ出てくるラストは
ご機嫌取りとしか思えず、ちょっと苦笑。
・・それでもセイラさんが(ライブラリーとはいえ)
出たってのはやっぱりうれしいんだろうな、ファンは・・・。
なんだかブライトだけはず~っと戦線に出ていて
一番まともな形で大人になってくれたような。
中間管理職の悲哀を越えて(笑)。
投稿: Ageha | 2006/03/17 22:07
■Ageha さん、はじめまして♪
コメント感謝です。
>ファーストの面々がちょっとだけ出てくるラストは
>ご機嫌取りとしか思えず、ちょっと苦笑。
あはは・・・(汗)
ファースト世代としては、素直に嬉しかったです。
>中間管理職の悲哀を越えて(笑)。
まさしく!
一番ノーマルなキャラですよね、彼は。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/18 00:30
こんにちは。姫鷲です。
Z3、観て来ました。ラストだけあって完成度も高く、満足です。
シャアは劇場版でだいぶお茶目になっちゃいましたね。「赤い彗星」は一匹狼的なイメージがあったんですけど微塵もなくなっちゃいました(笑)
レコアが行方不明になったときのクワトロの台詞はカットされちゃいましたけど、たいむさんトコのサボテンの花が咲いたのは劇場版のZがきっかけかも?(笑)
「サボテンが花をつけている・・・」
投稿: 姫鷲 | 2006/03/21 01:50
■姫鷲さん、ようこそ♪
>「赤い彗星」は一匹狼的なイメージがあったんですけど微塵もなくなっちゃいました(笑)
次が逆シャアなのに、こんなのでいいのか!とか思っちゃったりしたけど、
「キャスバル兄さん」の頃はイチゴのケーキが好きだったのかもしれない。
きっとアルテーシアとイチゴを取り合ったに違いないっ!
>「サボテンが花をつけている・・・」
きゃぁ~~!
微塵もおもいうかばなかったわっっw
姫鷲さんとこを汚しまくっているここ2・3日なので、ここでw
>選択肢はひとつ
確信犯じゃないですって、「ジャスティス」も「イージス」ありました(←おいっ)
いえ、本当に本人の最初から希望だったんですよぉ。
「イージス」ってアスラン、付いてくるのですか?
コレは私が買い??(爆)
作るのはあくまでも相棒だけどw 色は手持ちでいけるのかなぁ?
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/21 19:57
TB&コメントありがとうございました
やっぱ“愛”ですよね。
私もこのZのテーマは本当にそうなんだと思います。
ケーキのシーンは確かにびっくりしました。けど、あのシーンは結構好きですね。
投稿: kim | 2006/03/21 23:11
■kimさん、こんばんは♪
はじめまして。
>ケーキのシーン
私も好きです。
シャアもそうだし、エマ・ヘンケンもw
コメント返し、ありがとうございます。
>「スターウォーズ」の感覚
まさにそんな感じみたいですよww
私はどちらもリアル組みなんで、いまさら、その感覚は理解できなくなってしまってますけどね。
内容が深い両作品なので、そっちにも興味もって欲しいところですが、
やっぱりどちらもまず”勢い”かな?
観たくなったら初めから何度でもがガンダムでしょう!
ついでにファーストまで戻っては?(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/21 23:32
こんにちは。姫鷲です。
>「イージス」ってアスラン、付いてくるのですか?
>色は手持ちでいけるのかなぁ?
1/100には付いてきます。ジャスティスにはカガリ。
イージス本体はあまり塗るところないんですけど、アスランは肌色1色なので、最低限ザフト軍服と髪の色がないと、かなりお粗末になっちゃいますよ。
DESTINYの1/100シリーズではフィギュアではなくイラストのプレートになっちゃいましたが、多分女性ファンを意識してのことでしょうね。
投稿: 姫鷲 | 2006/03/22 18:11
■姫鷲さん、補足感謝♪
そっか、1/100なのですね。
ウチは全部1/144なんですよねぇ。
イージスだけって事になると厄介だなぁ。(後が恐いとも言うw)
1/20アスランは・・
彼当時、170センチだから、8.5センチ...
そんなちっこいのに色を塗るって・・・ムリぃっ。
やっぱり見送ったほうが良さそうですねww
>ハマーン
おっしゃるように、シャアとの関係性が、とても感じられました。(2回目の賜物w)
MS戦が多く感じられたⅢだけど、新訳としての人間模様はきっちり描かれていたと思います。(登場人物に限り・・だけどw)
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/22 20:34
初めまして。
Agehaさんのところからウェーブライダーに乗って飛んできました。
セイラさん、登場しましたけど・・・1stガンダムを見ていない人には「アレ、誰?」なんじゃないでしょうか?
TV版から20年。
今作でやっとジ・オの格好よさに気付きました
投稿: のろろ | 2006/03/24 12:46
■のろろさん、はじめまして♪
>セイラさん、登場しましたけど・・・1stガンダムを見ていない人には「アレ、誰?」
セイラさん、そんなに知名度ないかしら?
よっぽど、隣のカイのほうが別人(爆)
>今作でやっとジ・オの格好よさに気付きました
ジ・オかぁ。赤色十字がなぁ~(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/24 23:21