Next Series! 攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG (19-22)
出島が動き出したぞ!クゼ、クゼ、クゼ。。。。。ジャーック!
「見たままコメント」と追加補足でつづる「Next Series! 攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG」も第6回目!
O.A.no.19:相対の連鎖 CHAIN REACTION
武器の密輸。”戦争をしなくていい力”を持つためのもの。力に対抗する為に同じ力を持つ。それが力を行使しないための一番の抑止力になる。
やっぱり、結局そういうことなのだろうか?
姿なき英雄。三つ巴の戦いが始まったのか?
電脳戦で失敗、これほどのダメージを受けた素子さんは初めてじゃないか?「不幸」になったわけだ(笑)
「私はヤツを知っている」一度寺で対峙しているのは事実だよ(笑) けどー、そういう意味じゃないよね?
ところで、プロト君が再登場。それも課長の運転手。重要な役どころに昇進?
「君には最高のシナリオを用意しよう」って久しぶりにゴーダ節。やっぱり嫌なヤツだ。
エージェント・タチコマ、”全身義体の婦警さん”を見つけて素子さんに褒められたぞぉ。
防壁迷路・・・独特の世界だなぁ。「クロマファイルでゴーストラインを越えるぞ!」
「らしい・・」断定できない素子さん。セリフもどこか息絶え絶え風。さすが田中さん。
ついに始まった”9課VSクゼ&難民たち”、のハズが・・・。
O.A.no.20:北端の混迷 FABRICATE FOG
新人ヤノが殉職。新人アズマは任務から外される。結局もとの9課のメンバーのみ。
そう考えるとトグサ君って優秀なんだなぁ、改めて思ったりして。
クゼの妄想・・「世界制服」 既に彼岸のひと。
「思春期のガキが運命の人と出会ってしまった?」
何気なく片手で折り紙を折る素子さん。クゼ=少年は確定で間違いないようだ。
1円以下の貯金とちょろまかして”億”単位の軍資金、恐ろしい・・けど本当にできるのかな?その残高107億。
バトーさんVSクゼ! おお~い!ココで終わるのかぁっ! ん?素子さんは?
素子さんが電脳対決に敗れ、不確実な情報のままに出動した結果の犠牲。
追い詰められた9課、クゼを追ってエトロフへ。
攻勢防壁で返り討ちにあったハッカーの外部記憶装置がフロッピーというのがすごいね。まだあったんだ(汗)
タチコマVSアーマースーツ・・・また陸自か。
「舐めてんのか、貴様ー!」って舐めてんのか?”つづく”
O.A.no.21:敗走 EBBARRASSMENT
クゼ、早いわ、強いわ、伊達に何度も「24時」間戦う男じゃないやね。同じく不死身だな、きっと(笑)
バトーさん、ねじねじの足が、肩がぁ~~串刺しぃ・・痛たたたたた・・・ぁ?
感覚器官が切り離されるのは不幸中の幸いか。パーツを取り替えが済むのがサイボーグの利点だね。
ローター機が!イシカワさんが!
ああイシカワさん、回復をお持ちしています。
メンバーの死傷、完敗続きの9課。未だ全てがゴーダの手のひらの上?
そのシナリオの主人公:クゼの予想や予測の枠にはまらない想定外の行動がそれを打ち破る最後の切り札か?S.A.C.のなせる業。
「それでも貴様が勝つってか」
”えー!”ってところで”つづく”になった場合、別の場面から始まって、事後報告の形ではぐらかされてばかりいたこの作品。真面目に”続き”からって初じゃない?
「射撃制御ソフトの向上により、サイトーさん以上精度でピンヘッドできますから。」
タチコマにそう言われても・・・なんか間違って撃たれそうでヤだよなぁ。
O.A.no.22:無人街 REVERSAL PROCESS
「お前の支えになれねぇほど、依存しているわけでもないんだぞ」
ちょっと様子がおかしい素子さん。何を考えているんだろうか?いくらなんでも公私混同するわけないんだけどな。
黒いカラスの中に、1羽だけ”白いカラス”それは突然変異?クゼを象徴?
しかし・・・白いカラスというより”ハト”に見える。・・・平和の象徴。
素子さん、バトーさんをゴーダに遣わして何を企んでる?「お前はやはり二流だな」
”不確定要素”を持ち出して”策に溺れた策士”を指摘する。とはいえゴーダは誘導尋問にボロを出すタマじゃない。
その間に証拠物を押収、W効果はお見事。
課長の総理への謁見、お供のトグサ君はいつものことだけどプロト君まで一緒。やっぱり何かあるって事だね。
「日本の奇跡」何の事かと思ったら・・・予防タイプの”コスモクリーナー”ってことだよね?
ゴーダとの弁論対決。素子さんが、およそ向いている任務だとは思えないバトーさんに任せたのは厚い信頼の現われだと信じたいところだが・・・
爆弾処理・・・ボーマの意外な前歴が!「仕掛けるのが専門だったけどな」(爆)
してやったり!ついに物的証拠か?久しぶりに爽快な気分。9課の逆襲開始!
「憎しみの連鎖の果てにあるものは、難民との泥沼の戦争」
いよいよ最低最悪の戦いの火蓋が切って落とされる。
To be continued...
| 固定リンク | 0
コメント
どうやら攻殻SACの新作が出るみたいですね。(遅い?)IGのサイトにも出てた。。。。
種シリーズも続編出ないかな
投稿: | 2006/03/20 02:40
■(とりあえず)名無しさん、こんばんは♪
>攻殻SACの新作
遂に決定ですか!?
出る、という話は聞いていましたが、確定とは知りませんでした~
IGのサイトにもたまに通ってたけど・・・どこかしら?sssってヤツでしょうか?
25日のアニメフェアでの「押井・神山対談」も気になります。
>種シリーズも続編出ないかな
ここは微妙。1年かけての続編は・・・あまり期待してません。
あれば、絶対見るけど(笑)
スターゲイザーはほぼアナザーストーリーで、連合サイドっぽい感じですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/20 18:13
>sssってヤツでしょうか
そうですね、説明でてるのがあったので一応貼っときます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060320/sac.htm
すごく人形使いぽいキャラが出てるんですよね。
タチコマorクゼだったりしてw
>1年かけての続編はあまり期待してません
グダグダになる確率が相当高いですからね~。
種の場合は劇場版かOVAが良さそうですね。
>あれば、絶対見るけど
禿げしく同意ですねw
>スターゲイザー
でもスターゲイザーってザフトのMSの名前でもあるんですよね。
アストレイの様なことをやるんだろうか?
ともあれ好きな作品の続編が出るのは嬉しいニュースです。
投稿: 長文失礼します | 2006/03/20 23:59
■ふたたび名無しさん、こんばんは♪
長文は全然OKですよ。
ここは管理人からして、コレですからw
情報の提供、大感謝です!!速攻で拝見に行きましたよ!
>すごく人形使いぽいキャラ
「傀儡」って操り人形ですものねぇw
>タチコマorクゼだったりしてw
それは。。。深読みのしすぎではぁ~~(笑)
ものすごく楽しみです。(でもタチコマは・・・)
今はどの媒体になるのかが、一番気になりますね。(衛星だと撃沈・・・)
>グダグダになる確率
そうなんです。そこです。
アスランが苦難を乗越えていくのはイヤではないのですが、苦悩を抱え込む姿はみたくない。(すみません、アスラン好きなんで)
それに・・・SEED関係のレビュー等は私自身が(良くも悪くも)めちゃくちゃ消耗するので、一年はキツイ(爆)
劇場100分くらいが理想かな?
>アストレイの様なことをやるんだろうか?
コレはこれで楽しみです。
ほんと、好きな作品の続編ニュースはうれしいですね。
もう、感謝感謝!
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/21 19:00
またもや出遅れですが、おじゃまします。
「相対の連鎖」
やっぱりクゼは折り紙少年で、素子の初恋の相手なのねぇ、と確信した回かな。バトーが最後に素子に「こんな失態初めてだぞ!」みたいなことを言うんでしたよね、たしか(笑)。ありゃー、素子も女性のウィークポイントがあったんだなぁ、と思った次第。9課が初めて受ける徹底的ダメージ…。
「北端の混迷」
でもって、ついにごたいめーん、のバトーとクゼ。必然的に、「おぉ、ベントン先生とロス先生だぁ」「いや、ジャック・バウアーとブラック・ジャックで、ダブルジャックか?」などと、くだらない横道(笑)。
小数点以下をいただく、というのは『スーパーマン3/電子の要塞』でもあったけど、電子マネー時代になるとどうなのでしょうか?
素子、引き続き上の空状態。(^.^)
「敗走」(字はこちらですね)
クゼはバトーもひとひねり。石川も負傷。ますますどん底の9課。まぁ、このシーズンは徹底的にやられまくっちゃいますね、9課は。説明的会話が多いのも相変わらず。
「無人街」
バトーの、ある意味このシーズン最大の見せ場かもしれない、と、個人的には思っている、ゴーダとの屋上対決。笑い男を持ち出すのは、ある種のファンサービス?(笑)
ウイルス発症条件が「義体化以前**だった」というのも、なんというか、思い切った設定だなぁ。
投稿: ラフマニノフ | 2006/03/22 01:07
■ラフさん、こんばんは♪
>素子の初恋の相手なのねぇ、と確信した回
素子さんも視聴者もほぼ確信しているし、制作側もそれを隠さない。
だけど、クゼだけ無反応なんだよねぇ(笑)
結局最後まで気がつかなかった。なんだよねぇ。
バトーさんの叱責は、”新人の命”という無駄な犠牲のせいも大きかったですね。きわめてバトーさんらしい憤りだった。
>素子も女性のウィークポイントがあったんだなぁ
うーむ。ここは難しいなぁ。
素子さんは”女心”から、気をとられてクゼに負けてしまったのかなぁ~
母性もちらりとのぞかせているフリもあるし、可能性はあるけど、私は、女として、そうではないと信じたいところ。
>『スーパーマン3/電子の要塞』
スーパーマンは全部見ているけど、それだけって作品。特に思い入れがないから、そういうエピソードがあったなんて忘却の彼方(笑)
”SWのテーマ”を口ずさむと、どうしても”スーパーマンのテーマ”がわからなくなる・・という思い出のほうが強烈で(爆)
電子マネーになったら、一円以下の管理もしっかりしてもらいましょう!
1+1+1+1=5かも知れませんからww
>「敗走」(字はこちらですね)
ああ、恥ずかしい・・・・1週間近く放置。。( ▽|||)サー
言い訳をすると・・・もとlogisticsがらみのお仕事についてまして、変換すると筆頭であの文字が出てくるのでした(汗)
今やバンクからの貼り付けで、一応内容は確認するけど、サブタイは確認を怠っていた次第(大汗)
9課を落とすだけ落とした回。
でも逆にコレで後は上昇するだけって思っちゃいましたがww
>ゴーダとの屋上対決
見ごたえのある回でしたね。
説明無しでは理解不能になりそうな話を、こうして救済する手法とでもいうのかしら。
それを、タチコマやバトーさんで見せ場にしちゃうのはすごいなぁーって。
でも、ホント観ているほうはありがたい。
間違った解釈をしていなかっただろうか?と不安になるし。
>ウイルス発症条件が「義体化以前**だった」
やっぱり、これは例えば・・の話ではなくって事実ってことなんですねw
深く追求するのはやめておこうwww
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/22 19:25
度々、おじゃまします。
>だけど、クゼだけ無反応なんだよねぇ(笑)
そういえばそうでした。いつ分かるかとドキドキしていたのに、結局分からずじまい。何となく、素子の想いが届かなかったなぁ、という感じで、ちょっち切なかったです。
>母性もちらりとのぞかせているフリもあるし、可能性はあるけど、私は、女として、そうではないと信じたいところ。
そうですね。男は単純に考えちゃうけど、あの局面はそう単純なものではないのかも。
最近、『ブロークバック・マウンテン』で、女性と男性、さらにストレートじゃない人では、見方が違うんだなぁ、というのを痛感しました。
>”SWのテーマ”を口ずさむと、どうしても”スーパーマンのテーマ”がわからなくなる・・という思い出のほうが強烈で(爆)
あの当時は、ジョン・ウィリアムスだと全部そう感じた気も(笑)。
>言い訳をすると・・・もとlogisticsがらみのお仕事についてまして、変換すると筆頭であの文字が出てくるのでした(汗)
いえいえ。私なんてもう、いつも誤字だらけなので。「恭兵」ちゃんなんて、未だに「恭平」って打ちそうになるし。(^.^)
>深く追求するのはやめておこうwww
「試してみる?」と一緒で、深くは追求しない方向で、ひとつ。(^_^;)
投稿: ラフマニノフ | 2006/03/23 10:40
■ラフさん、何度でもどーぞ♪
>いつ分かるかとドキドキしていたのに、結局分からずじまい。
そうそう!どういうことになるのか楽しみにしてたのだけどね。
でもだったらどうなの?というか、急激に盛り上がる二人・・なんてことにはなりそうもないという感覚はあるから、かえってサッパリしててそれはそれで良かったかな?とも。
>あの局面はそう単純なものではないのかも。
コレだから女は・・なんて絶対言わせない(言われない)素子さんですからね。
スキができたとしても一瞬だったでしょう。(と信じる)
その後の「心ここに在らず」はなんだろう・・と思わなくはないけどw
>『ブロークバック・マウンテン』
コチラでは4月8日までオアズケです。
クラッシュも4月1日。
もう少しお待ちください。
「誤字脱字字余王」を早く返上しなくては・・と思いつつ・・・タイピングゲームで鍛える予定(笑)
さて、ラスト、いくとします。
投稿: たいむ(管理人) | 2006/03/23 18:45