« アニメ・ヒーロー・ヒロインズ切手《第3集:銀河鉄道999》 | トップページ | じゃすと・IN・たいむ(1/12号・・検針・RX?) »

2006/01/11

first impression!攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (11-14)

第3回は、タチコマの成長期?(笑)

O.A.№11 「亜成虫の森で」 PORTRAITZ

素子さん以上の手練れなヤツ。「ダンチョウ」と呼ばれるヤツ。どんなもんかしら?
『こういう場合、少年だろうなぁ・・』と思ったら、それはビンゴ!(えっへん♪)
そしてそして、似顔絵。やられたぁ~!
トグサ君が「似顔絵」を描いているって言う時点で「まさか!」って思ったけど(・・・遅いといえば遅い?)
あのマーク!確かに上出来、改心の出来だよ、トグサ君 (*≧m≦*)ププッ

物語について・・・「僕は耳と目を閉じ、口をつぐんだ人間になろうと考えた、が、ならざるべきか」
どんな伏線だろう?これには浦沢直樹原作「MONSTER」の”ヨハンのメッセージ”『助けて!助けて!僕の中のの怪物が・・・』を思い出した。とすれば、これも?末端までは無限に広がっている世界か?最後のメッセージ、うわぁ~何を意味するんだろうか?

初めて発見。ゲストのコナン君(高山みなみ)。彼は割とまともそうなのに、なんであの施設にいたんだろうね。

O.A.№12 「タチコマの家出 映画監督の夢」 ESCAPE FROM

タチコマ!”バトー機”のタチコマの話だよぉ。きゃぁ~
経験値がどんどん上がっていくぅ~~!!好奇心の塊タチコマ!「いらない」とポイっ!加減を知らないタチコマ。「生と死」の概念がないタチコマ。
死を知って、悲しみに耐えることを身につけ、思いやる気持ちを学んだ女の子。死なないペットを欲しがらなかった女の子。それが成長だね。
しかーし、天然オイルの悪戯?この先の進展(暴走?)も見たいところだったけれど、罰でオイルの使用禁止とは残念!
さらにタチコマの拾った箱からこんな展開につながるなんて・・・”笑い男がらみ”とはまた別な、”タチコマだから・・”ということでもなく、なんかお気に入りの話になりそうだ。

物語について・・・「それがどんなにすばらしいものだと思えても、害にしかならない」
どんな娯楽も一過性のもので、またそうであるべきだという素子さん。やはりここでも映画が現実逃避の対象として語られているようだ。
他人の夢と自分の夢の混同。”夢”そのものを見つけられない、そんな現実の人たちへの警告のような気がしてならない。

さりげなく素子さんをデートに誘ってる?バトーさん? でもふられちゃったねw
素子さんが涙を流す映画、いったいどんなものなのか、見てみたいなぁ。

O.A.№13 「≠テロリスト」 NOT EQUAL

義体化・電脳化に反対の組織。ありゃ~クローンもあるんだね。
いままで意外とあるようでほとんどなかった本格的銃撃戦。激しいバトルには不謹慎ながらわくわくしちゃった。

物語について・・・10歳の少女が老婆に・・
「消してくれ」今更言っても信じないかもしれないけど、私は「記憶」だと気がついたぞ!

タチコマってば「もっともっと戦争したいもん」 なんて言っちゃだめだよぉ。
活躍は良かったけどね(笑)

O.A.№14 「全自動資本主義」 

暗殺者のお姉さん、すげー仕込み義手!
「飛んで来い!」素子さんの命令の予測的中!ちゃんと”ヘリコプター”とはトグサ君、読みがいいね。
ドーベルマン風モノアイ犬、ちっこいバクウ?(ガンネタw)
でもかなり凶暴そうだなぁ・・・でもバトーさんってば手なづけてるし(笑) どうやったんだ?もっかい見ないとわからん。
お色気エプロンメイドもすごい装備だ(^^;)

物語について・・・金儲けプログラム
サブタイトルそのまんまの物語なんだなぁ、と、やっと気がついた(おそっ!)
最後のトグサ君宅のパソコン、あの株の売買いったいどういうこと?ひょっとして赤ちゃんが買ったの?んなわけないよね(笑)

やっぱりタチコマ。金塊をくすねるってどういうことよ(笑) 罪悪の概念もないのか? そして、労働の概念もないらしい。どうする?素子さん。

今回はここまで、TO BE CONTINUE・・・!

(注)1-14話:視聴日:1月8日(土) この記事は視聴直後に1話ずつ書いた感想メモから体裁だけを整えたものです。現在(1/11)1stシリーズの視聴は完了していますが、それによって修正など一切していないと誓います!

ライ麦畑・・・全然気がついてないし(恥っ!?)

| |

« アニメ・ヒーロー・ヒロインズ切手《第3集:銀河鉄道999》 | トップページ | じゃすと・IN・たいむ(1/12号・・検針・RX?) »

コメント

おじゃまします。

軽くヤバイ? いえいえ、軽くいきましょ(笑)。

「亜成虫の森で」
この回まで、タイトルバックの色の違いに気づかなかったので、「笑い男エピソード」だと、見終わってから分かりました。左利きのキャッチャーミットでしたっけ?うまい例えですよね。

似顔絵はほんと、やられました。そうくるかぁ!って感じです。

高山みなみ、出てたんですね。2nd GIGにもゲスト出演していますが、そのキャラが僕の疑問を口にしてくれて…、あ、ネタバレになるのでやめとこ(笑)。

「タチコマの家出 映画監督の夢」
タチコマターニングポイントの回、でしょうか。しかし、あの声を全部一人でやっている玉川紗己子って、感動すら覚えちゃいますね。おまけにトグサの奥さんも!?

「≠テロリスト」
何となく、劇場版パトレイバー1のハコブネを連想させる要塞が舞台でしたっけ。救出した人質を乗っけてるのに暴れまくるタチコマが、サイトーに怒られてた記憶が…。(^^)

「全自動資本主義」 
この回はなぜか、本編よりトグサの奥さんの財テクがみょーに印象的。しかもあの時代に未だにあのデバイスかよ。さすがトグサの奥さん、と感心。

以下、次号。(^^

投稿: ラフマニノフ | 2006/01/12 00:28

■ラフさん、またまたありがとうございます♪
ラフさんも楽しんでくれていれば良いのですが、先は長いですよ。「義務」とかならないでくださいね!

>タイトルバックの色の違い
見終わっても気がついてませんでした(笑)

>左利きのキャッチャーミット
もう全然ダメダメですよ~全く気がつかない私(泣)

>似顔絵はほんと、やられました。そうくるかぁ!って感じです。
悔しかったですね~正直。
いや、まぁ、それ以前でもヤラレッパナシなんですけどね、この回はとくに。

>そのキャラが僕の疑問を口にしてくれて…、
高山みなみ・・少年役でなくても必ず聞き分けられます。その回を楽しみにしよっとw

>あの声を全部一人でやっている玉川紗己子
すごいですよね、おなじなんだけど、微妙に個性がちゃんと出ている。プロですね。
本当にこの作品の声優陣は芸達者な方ばかり。ゲストさんもわりと同じ方が何度も入れ代わり立ち代り・・・(笑)

>おまけにトグサの奥さんも!?
え?何?ノーマーク・・・次回のチェックポイントに追加か!?

>サイトーに怒られてた記憶が…。(^^)
さずが!そのとおりです!
「人が乗っているんだぞ!」ってな感じに。
それで、「もっともっと・・」につながります。

>トグサの奥さんの財テクがみょーに印象的
ラフさん、マジで好きですねぇ>トグサの奥さんw
たまに出てきてはおいしいところを持っていく・・・いいキャラですw


投稿: たいむ(管理人) | 2006/01/12 23:24

こちらにもおじゃましまーす。
>「亜成虫の森で」 PORTRAITZ
11話も10話に続いて地上波放送は欠番でした。「施設」がまずかったのでしょうか。いつかそのうちと思いつつサリンジャーはひとつも読んでないんで、引用でニヤニヤできないのが残念です。

>ESCAPE FROM
わんこをガシッってつかんでるタチコマがかわいかったですね、イヌは災難だったでしょうけど。途中でおじいちゃん拾うし。「秘密の金魚」もサリンジャーの引用らしいですね。

>10歳の少女が老婆に・・
実際に起こった事件をもとにつくられているとのことですが知らないのですよ。でも、成長しないで少女のままの姿で発見されたといえば、京極夏彦の「鉄鼠の檻」に出てきた「鈴子」もたぶん同じ事件をモデルにしているのではないかと思うので、そういう話が好きな人達の間ではきっと有名な事件なんでしょうね。

>金儲けプログラム
「よこせ金もっと」て名前がふざけすぎてて好きです。(笑)
私もなんで株の売買が?とよくわからなかったのです。あとで知ったのですが、トグサが三途の川の渡し賃に金貨を置いてくれたお礼という説が。。。それもこわいけど。

投稿: A-ten | 2006/01/13 02:48

■A-ten さん、お付き合いありがとうございます♪
A-ten さんも楽しんでいただいていればよいのですが、「義務」にならないようにお願いしますね(麻子談よりw)

>欠番
そうですか・・「施設」そうですね。そうかもしれません。とにかくこの回はヤラレっぱなしです。トグサ君も、見ている私も(笑)

>タチコマ
一生懸命なタチコマ、らぶりぃ♪
この先に待ち受けるものを知らないから、ただただ、らぶりぃな回でした。

>「秘密の金魚」もサリンジャーの引用
ん~コレはなんだ?まだまだの私だなぁ・・・

>実際に起こった事件
そうなんですか、聞いたことがあるようなないような・・・
私は”マリー・アントワネット”の髪が一夜にして白髪になった話を思い出しましたが(笑)

>よこせ金もっと
笑うしかない!が、直ぐに気がつかない私は・・・なさけねぇ・・

>お礼
そんな説が有るとは、いやはや・・・・なにげに怖い余韻の残った終わり方でしたし、なんか納得してしまいそうw

投稿: たいむ(管理人) | 2006/01/13 19:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: first impression!攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (11-14):

« アニメ・ヒーロー・ヒロインズ切手《第3集:銀河鉄道999》 | トップページ | じゃすと・IN・たいむ(1/12号・・検針・RX?) »