おさらい種運命に、もの思い「29~32」
議長視点の総集編。タケミカヅチのクルーAAへ。シンのアスラン評価↓↓「昔は強かったってヤツ?」から、ステラ返却→デストロイ発進→撃墜、まで。
回想王アスラン・・うぅぅ~(泣) 30話からレビュー開始。小説のレビューもあるし、極力同じ内容は避けたい。そしてコンパクトにいきたいけど・・・(やっぱ、ムリ?)
アデニン・グアニン・レシチン・シトシン・チミン・・・さて、間違いはどれでしょう?(笑)
AAに向かったムラサメ隊・・・みんなパイロットだから階級が”三尉”以上ばかりだね。
ネオ・・・「約束、するよ」←嘘つき
「ありがとう、と言っておこうかな」・・・「ありがとう・・・って言うなのかな・・今はよく・・わからないが・・」(別人w)
議長・・・ステラの件の報告を受けてか、シンのデータチェックに余念がないようだ。シンの増長も計算のうち?
メイリン・・・アスランを(心配げに)見る視線。何気に頻発されていて一応伏線? この少し前に既に”メイリンがアスランに深く関わる”という情報を仕入れてしまって、”そんなのやだ”と焦っていた。最悪(何?)まで考えては「まさかアスランに限って」と振り払って(笑)その結果は・・もう少し先w。
ステラのデストロイ・・・何度見てもスゴ過ぎるし、酷い。殺戮なんてもんじゃない。しかし量産機になったら、というか弱点を突かれたらあっさり堕ちるんだよなぁ。
ウインダムがインパルスに組み付く・・・「アレに乗っているのはステラだぞ!」 やっぱり接触回線だよね?
「PAST」はあってもいいかな?と書いたけど、「FATES」はいらんでしょう。一話を費やす内容ではなかったよね。
デュランダル議長とクルーゼとの関係、タリアとの関係性、遺伝子がらみでなんかやろうとしているのは収穫といえば収穫だけど、それを暴露するのは、それこそ「示される世界」で”デスティニープラン”を発表するときにその理由として”回想”されれば、ものすごいサプライズになったのではないかしら?SEED終盤での”キラ”の最高のコーディネイター&”クルーゼ”のアルダ・フラガのクローン、のようにね。
とにかく、DESTINYには謎がない。「白であればいいな」(面白くするためにも?)と信じて(期待して)いたのに、バレバレでそのまま黒かった議長。つまらん。それも根っからの悪役ではなく、彼には彼の”平和に対する理想”、”争いのない世界のため”にどうしたらよいか、という思いがあったわけで、「それをみんなで考えよう」というのが狙いだったのかもしれないけれど、そのプラン自体は荒唐無稽なものであり、その結果どこか宇宙の彼方のような話になってしまった。遺伝子云々、役割云々は割とはじめの方でもほのめかされていたのはこのおさらいで確認したところ。けれど最初からそういうものを作ろうと思っていたのかな?と思った次第。
カガリがどんどん成長し始めたのに、アスランはどんどん落ち込んでいく、そんな(私が?)憂鬱な時期であり、見るのがつらい「29-32」かな?
つづく・・・
追記:この「FATES」でMokoさんに初コメント。
| 固定リンク | 0
コメント
おぉ、懐かしい。そうそう毎週一人寂しくブログ書いてたらたいむさんがコメントくれて、ほんとに嬉しかったよ〜!
投稿: Moko | 2005/12/21 18:44
デストロイ、最初はあんなに強かったのに・・・。
後からは簡単にやられ過ぎです。(笑)
投稿: Brian | 2005/12/21 21:06
シンの増長度UPの巻
シンの為にと思っての会話も空回りで、アスラン不憫だなぁと感じてましたね。
シンが、反発したり、他人を攻撃したりするのは、一種の自己防衛だと感じていましたが、少し心配になってきた頃ですかね、このコ壊されちゃうかもと。
>ステラのデストロイ
とんでもない破壊力で、恐怖の象徴となった、デストロイ。だからこそ量産化はして欲しくなかったです。
シンの強さを見せたかったのかも知れませんが、あそこまで簡単に堕としてしまうと、ただのザコになってしまいますからね。
それとも、連合の最強MS兵器でも太刀打ちできないコーディネーターは、やはり恐ろしい存在だと認識させたかったとかですかね。
「PAST」はなくてもよかったけど「FATES」はまぁ良かったかなと思ってました、この頃は。
ただ、議長のプランが、はぁ?と言うものとなってしまった現在では、必要なかったと感じています。
メインはキラとラクスの愛のメモリーでしたしね。
投稿: すずしろ | 2005/12/21 21:23
■Mokoさん、こんばんは♪
日付を忘れたので、TBセンターから当時のように飛んでみました(笑)
アーサー・・ふざけたこと書いてましたね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/21 22:27
■ Brian さん、こんばんは♪
ステラのときは本当に凄かった。
なのにスティングはかわいそうに・・・
(もう半分イカレてたからね)
あとはパイロットの資質ですかねぇ。
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/21 22:30
■すずしろさん、こんばんは♪
>アスラン不憫だなぁと
まったくもっていいとこなし、言っていることは正しいのに伝わらない、アスラン同様、もどかしかったです。
>ただのザコ
月にいったらもっと雑魚。”ジオンのザク”だの”連邦のジム”並みまで落ちましたね。
>連合の最強MS兵器でも太刀打ちできないコーディネーター
どうでしょう。はたしてそこまで奥が深いか・・・
しかし、強化人間はどうしたんでしょうね。生産が間に合わなかったのかな?
アストレイでの”ソキウス”を廃棄しなきゃ・・・デストロイは量産しても凄かったかもしれません。
ちなみに”ソキウス”とは、ナチュラルの為に尽すように遺伝子操作されたコーディネーター(全部クローンみたいなもので今は何百体も眠って(隠されて)います)。ナチュラルに服従するのでナチュラルに害すると判断したら、相手がなんであれ戦います。戦士としても遺伝子操作されているので強いです。しかしコーディネーターには変わりないと全て廃棄処分されるという悲惨な運命の者達です。(ご存知なら蛇足、失礼しました)
>「PAST」はなくてもよかったけど「FATES」はまぁ良かったかなと思ってました、この頃は。
でも、タイミング悪かったですねー、この総集編。
久々の壮絶な戦いで、みんな気持ちが盛り上がったのに、また落すんだもん。内容は悪くないと思ったけれど、キララクの愛のメモリーはねぇ。
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/21 22:47