おさらい種運命に、もの思い「9~12」
地球連合の宣戦布告から、プラントの積極的自衛権の行使、オーブの連合入りとアスラン、セイバー受領まで。とにかく再び戦争が始まる理由、その説明が延々と続く。そしてアスラン復隊へ着々と進む。
核攻撃そして返り討ち・・・ジュール隊、第一波攻撃の迎撃中。「じゃあ、コイツらは全て囮かよっ」「畜生!間に合わん!」 SEED:4クールを彷彿、イザークよ、また引っかかったんだね。
ミーア初登場・・・47話「ミーア」の日記の”ミーア”だね。まだ謙虚で一生懸命。
偽ラクス・・・アスランも騙されるくらいの外見。だけどさ、不意を付かれて動揺したのはわかるけど、「何故君がここに?」は絶対ヘン。自分が作った”ハロ”じゃないのはわかるだろうになぁ。
アスラン、外堀崩壊①・・・「君にできること、君が望むこと、(それは君自身が一番良く知っている筈だ)」by議長・・キラ・カガリ・ラクスとの合言葉のようなもの。殺し文句だな。(+すべきこと、皆同じだ!)
アスラン、外堀崩壊②・・・「今はいらっしゃらないラクス様の代わりに、議長やみんなのお手伝いができたら・・」byミーア 偽ラクス”ミーア”と話して、”アレックス”な自分を重ねて回想するアスラン。「そこで何をしているんです?あなたは?」シンの言葉が一番痛そうだなぁ。
アスラン、外堀崩壊③・・・「戻って来い、アスラン。」「おまえも何かしろ!それ程の力、ただ無駄にする気か。」byイザーク・・・事情を知っている誰かが仕組んだこと・・・議長の粋な計らいかと思いきや、イザーク起用は”アスラン堕とし”念が入っているとしか思えないなぁ、今は。戦後イザークらを擁護した議長。”ヤキンの生き残り”は貴重な戦士。イザーク達にはそんな”戦士としての役割”を既に与えていた、ということになるのかな?”踊らされていた”その事実をイザークが知ったら・・・(^^;)
主人公は誰?・・・このあたりからからだね、声高に言われはじめるの。シンはほとんど出てこないし、インパルスも当然出ない、”ガンダム”なのに。アスラン中心な私は当時も全然気にならなかったし、今も気にならないけど(笑)
インパルス出撃・・・「9-12」では12話のここだけ。デュートリオンビーム!でたぁ!何回も見てないから新鮮! 合体中もそうだけど照射中ってすごい無防備な気がするんだけどな、どうして攻撃しないのだろうか?
シンの初種割れ・・・早いのか、遅いのか? キラは11話。アスランは30話と遅かった。それはキラよりある意味理性的だからだろう(・・おっと、話を戻そう) 話数としては表面上SEEDと変わらない進み具合だったということになるのかな。(内容は別として) 種割れ、誰であっても覚醒して強くなるのはカッコイイよね。それぞれの”瞳の色のSEED”が割れるカットがすごく好き。そういえば”ルナの種割れ”そんな噂もあったなぁ。実際にはなかったけど、ルナも持っているのかなぁ<SEED>
ミネルバ・・・「以前のアークエンジェルのような役割を果たしてくれると期待している」・・やはり”役割”。実は”ヒント”がこんなに早くから出ていたということか。
当時のカガリの評価(そういう連載じゃないはずなんだけど・・・^^;)
思うに、条約締結を押し切られーの、結婚押し切られーのが、なかなか上昇しなかった原因かなぁ。「SEED学習」もひと段落し、アスランとカガリの関係性も理解。しかし逆にそれが足を引っ張っっていたように思えてきた。「なのに何故?」と。私事でも政治でもユウナに対抗できないカガリの空回り振りが妙に目に付いたんだよね。
SEEDは一度見たくらいじゃ理解できないし、裏設定や裏世界、キャラの隠れている心理や感情、その変化を正しく理解していかないと誤解してしまう可能性をが多い作品だものね。まだ”その域”に達していない時期だった、そういうことだろう。
そしてやはり一番は、キャラの恋愛模様より、「戦争とは?」そんな思いでずっと「DESTINY」を見ていたということ。「SEED」ですら視点の中心は「キラ」ではなく、「アスラン」だったということ。私の中での「SEED」の位置付けは、”DESTINY”ありきの”SEED”であるということだ。そしてそれは今でもそうなんだと自覚した「9-12」かな?
・・・つづく!
追記:カガリが失敗してしまう理由、ウズミ様に一言!
「想いを継ぐものなくは、全て終わりぞ!」とおっしゃるのなら、どうしてカガリの為に”有能な側近”を一緒に育て、残してくれなかったのでしょう?キサカやエリカが確かにいるけれど、彼らは政治家ではない。”アカツキ”よりそちらの方が、どれだけカガリにとって心強い助けになった事か。皆で国と運命を共にする前にひとりだけでもカガリの後見役を残しておくべきだったと思うぞ。(アマギを残した、トダカ一佐のように) 一人ぼっちの癒しは弟であるキラや仲間でも可能だけど、政治の世界はまた違うでしょうに。ガカリを信じている、といえばそれまでだけど、所詮16才の女の子だということを一番理解していたと思うけどなぁ。
| 固定リンク | 0
コメント
また来ました☆
>アスラン中心な私は当時も全然気にならなかったし、今も気にならないけど(笑)
右に同じく…笑
監督的には真の主役は議長かも。お気に入りでしたし…。
カガリについては、というかオーブについてですが、正直DESTINY設定にはがっかりさせられました。あそこまで無能揃いとはおもわなかた。。。黒い人たちも小物止まりだし。カガリがあんなのに言いくるめられていたとおもうと腹立たしくてなりません。カガリをAAに乗せる為にあそこまで彼女を「ずれた子(ミネルバ内では特に)」にした人たちが…ちょっと憎い。(アスランをあそこまでお人好しにしたひとも…)笑
カガリの勘の良さを都合のいいときだけだしてあとは落として、アスランも都合のいいときだけ切れ者で、あとは「優しい人」というオブラートに包んで同じく落としてくれた…作品を盛り上げるための犠牲者としか思えません。。。笑(好きでも文句はあるある…)
投稿: くりっっぷ | 2005/12/17 21:18
この巻の放送は、辛かったです。
カガリが追い詰められていくのを見るのが辛くて、しばらく見ていませんでした。
その後キラがカガリを攫うという事を知り、ならばと見だした、チャッカリ者です。
アスランの外堀崩壊
こうして並べてみると、見事に計画的ですね。
このころ議長は、アスランをプロパガンダ的に利用してくると思っていたのですが(大戦の英雄、ラクスの婚約者)結局、戦士としての利用に終わったのが、あれって思いました。
政治的に利用するのであれば、アスランが政治的に活躍できるのではないかと期待していたこともあります。
でも、ただの戦士じゃ、政治に絡むことなんて出来るわけないもの。
>ウズミ様に一言!
まったくその通り。
が、ここでお父様のフォローをしてみます。
連合の影響力が、ウズミの予想以上であったために、ウズミの思想を持つ者達は、カガリの側にはいられない状況になってしまった。
と言う事で、私はお父様の味方でもあります(笑)
でも、やはり詰めが甘いよなぁお父様。
投稿: すずしろ | 2005/12/17 23:45
■くりっぷさん、こんばんは♪
再びありがとうございます。
>真の主役は議長かも
最終回も含め、セリフがどんどん増えていったとおっしゃってましたよねw
>カガリの勘の良さを都合のいいときだけだしてあとは落として、アスランも都合のいいときだけ切れ者で、あとは「優しい人」というオブラートに包んで同じく落としてくれた
さすが的を得た表現力に脱帽です・・・と感心している場合じゃなく、
何のためにそこまでカガリを落したのか、好意的に受け止めれば、DESTINYでの一番の成長株は”カガリ”であり、次に(なんとか)”アスラン”だと思っているわけで、それを強調するためスタートを低くし、その上昇の幅を大きくみせてるのだ!なんて無理やり思ったりしてます。だからそこまで頑張った二人の(まだ途中だけど)その先にはご褒美を・・と思わずにいられない私です。
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/18 02:54
■すずしろさん、お付き合いありがとう♪
見事にアスランの外堀が壊されました。
内堀が埋められるのは時間の問題です(泣)
>アスランが政治的に活躍できるのではないかと期待していたこともあります。
この時期、そんな思考には到底行き着かず。
アスランと同化していただけだから、まさか利用されるだけだなんて、とも、とてもとても至りません(笑)
>ウズミの思想を持つ者達
ならば、今、復帰してもらいたいものですね。もう既にかな?ならOK!
>私はお父様の味方でもあります(笑)
アスハ家のお抱え弁護士に任命します(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/18 03:11
再度失礼しますvv
>何のためにそこまでカガリを落したのか、好意的に受け止めれば、DESTINYでの一番の成長株は”カガリ”であり、次に(なんとか)”アスラン”だと思っているわけで…
これ、前半までは疑うことなくこの二人がキーになると想っていました。。。どうやら監督もそうしたかったらしですね。でもそうできなかった。。。と反省してらっしゃいましたが…アスランの配置がわるかったとしか言いようがないです。。。不憫なアスラン。。。姫はすっかり成長してるのに…SPでご褒美…もらえるでしょうか。。。笑
投稿: くりっぷ | 2005/12/18 19:46
■くりっぷさん、再度ありがとうございます♪
>どうやら監督もそうしたかったらしですね。
そうだったのですか。どこかにそのようなコメントがあるのですね。それは見ていないです。(雑誌とかは拾い読みなので・・)
>アスランの配置がわるかったとしか・・
周囲のメンバーも悪かったのかなぁ、と思ったり。シンもルナもレイも。そしてハイネ、タリアもかなぁ。
自分だけで考え、誰にも相談できないのはSEEDと同じだけれど、シンやミーアというお荷物を背負ったことが前作と大きく違うところかな?
荷物は置いたまま、ひとりで戻ってくることになるとは・・ひとりでも連れてくるくらいに成長させて欲しかった、と思うのは欲張りでしょうか。(メイリンは勝手についてきたとするw)
ご褒美ほしいです。もう来週ですよ。ああ~~心配。
カガリから手が差し伸べられることはないだろうという見解は同じです。アスランが何を自分の目標、ゴールとするのか、そのあたりだけでもハッキリすれば希望が持てそうな気がしています。本来のアスランならそんな有言実行ではなく、達成基準はあっても無言実行だと思うんですけど、この際背に腹は変えられないと、”言葉”にして欲しいと思っています。
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/18 21:38
>達成基準はあっても無言実行だと思うんですけど、この際背に腹は変えられないと、”言葉”にして欲しいと思っています。
…無言実行でも「してくれたら」踊って喜びます私…笑
こわごわの一週間になりそうです。また伺います♪
投稿: くりっぷ | 2005/12/19 00:36
■くりっぷさん、再々どうも!!
>…無言実行でも「してくれたら」踊って喜びます私…笑
私も夜中でも早朝でも踊ります、タオル咥えて叫びます!(タオルは涙用w)
共に祈りましょう!
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/19 20:16