じゃすと・IN・たいむ(12/1号・・続ドチキン・SEED-D13巻・BSアニメ)
(1)続「ドチキン」
夜中にアップした記事 「どうでもいいことなんだけど・・」 の補足。
今朝の「読売新聞」朝刊で”続き”が掲載されていた。
もともと連載だから、記事の途中だったということみたいだ。
そもそも、この「ドチキン」は11/17が初掲載だったとのこと。
そしてここで私の勘違いが発覚。
本来は『「ドチキン」と省略することは、ない』 という記事だったらしい。しかし、昨日の新聞記事の”反響”とは、『あるよ』ということで、勘違いだったけど「正解」で”結果オーライ”って事になるのかな(笑)
そして驚くべきは、”「ドチキン」がある!”というのが「東京」や「神奈川」だったこと(爆)
てっきり”中部”方面かな?なんて思っていた私(汗)
記事の作者さんはやっぱり「ド」だから関西系だと思っていたらしい。(17日の記事)
しかし、関西圏では『ありえない』らしい。
つまり”反響”とは、関東圏での意外な答えと、関西圏での総すかんだった、という2つを意味するという結末となった。
※追記:「ドチキン」・・『日本俗語大辞典』にて、”語源は関西”だと正式に掲載されているとのこと。(12/2記事)
それ自体が間違っていたということなんだね。
(2)DVD13巻 「機動戦士ガンダムSEED SEDTINY」 DVD13巻
早くも”13巻”が発表になったようだ。
「キラ・ラク&ストライクフリーダム」 順当だね。
私のアスキラ予想は希望というか願望だったけれど、ラクスが一度も表紙を飾らないわけがないね。しっかり”トリ”を持って行ったわけだw それにしても12巻が”ノーイメージ”(←こっそり) なのに、13巻のアップは早すぎでは?”映像特典がなくなっていることに注目させたい・・”そんなところかな?
(3)NHK「BSアニメ映画劇場」
来週12/6~12/9まで、午後8時から毎晩放映。冬休み前なのになんでだろう?
ラインナップは以下の通り。
6日(火) 「劇場版 カードキャプターさくら」(1999年)
7日(水) 「アリーテ姫」(2000年)
8日(木) 「雲のむこう、約束の場所」(2004年)
9日(金) 「パルムの樹」(2002年)
「さくら」以外未見。特に「雲のむこう・・」は是非観たい。俳優の吉岡秀隆さんが吹き替えをしているし。「パルム・・」も「アリーテ・・」も気になる・・・結局全部じゃん(^^;)
| 固定リンク | 0
コメント
「キラ・ラク&ストライクフリーダム」
本当の主人公で最後を飾るのか・・・。
そういえば、議長はなぜラクス暗殺を企てたのだろう?
投稿: Brian | 2005/12/01 21:41
ふふふ
たいむさん、なぜ”中部”だと思ったのか、教えていただきたいですわ(ラクス風に)
私は、ケンタかなぁ
>早くも”13巻”が発表になったようだ。
早いですよね、驚きました。
早く12巻のイメージもアップしてあげて欲しいです。
それにしてもシン、11巻アスカガ、13巻キララク、カップルに挟まれてなんか不憫な奴よ(ルナと一緒にしてあげてもいいのに)
投稿: すずしろ | 2005/12/01 21:47
こんばんは☆
やはり愛知でも「マック」に「ケンタ」だと
思います。
しかし、たぶん自分の地元では「ドチキン」
でも意味が通ります。
「とても臆病者」という意味ですが(笑)
あ、自分の友人は「ケンタッキー」の
事をなぜかタッキーと呼びます。
そのうち、自分達の間では「ケンタッキーに行くか」が「タッキー&翼に行くか」に
なってしまいました(笑)
投稿: ひー | 2005/12/01 22:37
■Brianさん、どうもです♪
>本当の主人公で最後を飾るのか・・・。
これは「仕方がありませんわ」ですかね?w
>議長はなぜラクス暗殺を企てたのだろう?
うーん、自分の作りたい世界には必要の無い人間であり、反ってジャマだから・・でしょうか?クライン派はズゴイですしね。(あまり語らせないでください、とてつもなく長くなりますからっwww)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/01 23:20
■すずしろさん、こんばんは♪
>ふふふ
コワイ・・・ひょっとして怒ってる??
>たいむさん、なぜ”中部”だと思ったのか、教えていただきたいですわ(ラクス風に)
えーん、ゴメンなさい!他意はありません、他意は!ちょっと・・ちょっとだけ”ファミマ”とか思い出したものですからっ!!
やっぱ「ケンタ」が一番普通っぽいですよね?でも私は「ケンタッキー」とここまで言うことが一番多いかも知れないな。
>11巻アスカガ、13巻キララク、カップルに挟まれて・・
ですよね?ステラともルナとも、はさすがにマズイ感じはするけど、ペアが議長じゃね・・・不憫だわ確かに(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/01 23:32
■すずしろさん、こんばんは♪
>ふふふ
コワイ・・・・ひょっとして怒ってる??
>たいむさん、なぜ”中部”だと思ったのか、教えていただきたいですわ(ラスク風に)
えーん、ゴメンなさい!他意はありません、他意は!ちょっと・・ちょっとだけ”ファミマ”とか思い出したものですからっ!!
やっぱ「ケンタ」が一番普通っぽいですよね?でも私は「ケンタッキー」とここまで言うことが一番多いかも知れない・・と思い出す。
>11巻アスカガ、13巻キララク、カップルに挟まれて・・
ですよね?ステラともルナとも、はさすがにマズイ感じはするけど、ペアが議長じゃね・・・どこまでも不憫なヤツだわ、確かに(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/01 23:34
■ひーさん、こんばんは♪
>やはり愛知でも「マック」に「ケンタ」
了解です(笑)
>「とても臆病者」という意味ですが(笑)
「バックトュー・ザ・フューチャー」で散々叫ばれるセリフが「チキン」ですよね。
「ど」は「ど根性」の「ど」と同じで、そういう意味にもなると今朝の朝刊にもありました。(関西圏の反論のひとつです)
>「ケンタッキーに行くか」が「タッキー&翼に行くか」
あるある、そういうの。
以前会社で「水野A」という先輩がいて、後に「水野B」が入社。「水野B」はなぜか「晴郎」と呼ばれるようになりました。本当はもっとカッコイイ本名なのに(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/01 23:43
おじゃまするのは2回目でございます。
「パルムの樹」は劇場で観ました。(たまたまです)
終わったあと、ものすごーく疲れてました。(笑)
あまり参考にならない感想で失礼しました。
投稿: A-ten | 2005/12/03 02:17
■A-ten さん、こんばんは♪
再びお越しいただけて、とても嬉しいです。
「パルムの樹」・・・140分
不思議な生物と不思議な町が混在する地上世界アルカナ。植物学者
フォーによって作られた木の人形「パルム」が数々の出会いを経験
しながら人間の体を手に入れる為に旅立つ。
とありますね。そうですか?疲れますか(笑)
しかし・・きっと録画ですからw
感想ありがとうございます。
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/03 17:12
再々おじゃましまーす。
ちょっと、クリックバッドの接触が悪くて、押しまくってたらダブルクリックになって二回送ってしまったようですみません。
「パルム」140分でしたか、どうりでお尻痛くなったはずです。たしか映画館から出たとき、一緒に観た友だちに「45分でじゅうぶんやな」と言った記憶があります。
もちろん、好みの問題でしょうけど。(^^;)
でも、私は「絶対少年」も「京極」も好きですよ!
投稿: A-ten | 2005/12/03 21:58
■ A-tenさん、またまたどうもです♪
コメントのひとつは消しておきました。
ココログの調子が悪い日が続いているので、そのせいかも知れませんね。
>「45分でじゅうぶんやな」
なんだか、別に意味で見たくなってきた感じです。どんなもんだろうと。
>私は「絶対少年」も「京極」も好きですよ!
おお、お仲間ですか!
絶対少年は、なんであんなハマッたのか、ずっとわからなかったのだけど、横浜編の最後のほうに「不動明王の使い・付喪神」と具体的にでてきた時に納得しました。
あっちの世界を感じ取っていたってことだったですねぇ(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2005/12/04 00:47