« じゃすと・IN・たいむ(10/6号・・モリ・コロ、エンタ、アスラン) | トップページ | 「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」DVD予約開始 »

2005/10/07

”ベルばら”それは「ベルサイユのばら」なんだけど・・いいのか?

9月24日の「朝日新聞」の 別紙 「be on Sataurday」”赤”から
「ベルサイユのばら」 という文字が目に飛び込んできた。
宝塚の話題かな?とおもいきや、そうでもなかった。
「愛の旅人」というコーナーで、べルばら」の作者でもある池田理代子さんの生い立ちや「ベルばら」に至るまでのルーツ、池田さん本人や友人へのインタビュー、「ベルばら」の作品の紹介なども含めた特集記事だった。

この「愛の旅人」は毎週有名・著名な方々(小説や歴史上の人物なども含む)で、同じような内容(生い立ちや由来の場所など)特集記事になっているのだけれど、今回池田さんだったのは理由があった。

10月1日から 「be on Sataurday」”赤”
「ベルばらKids」として、”書き下ろし4コマ漫画”の連載開始ということからだった。
その第1回「オスカル誕生」と「アンドレの迷演奏」 
051007-224422 3頭身キャラで、なかなか可愛らしい。
カラーで、オチもしっかりある。
さて、明日は早くも第2回目。毎週連載ということで”赤”にも楽しみができてちょっと嬉しい。

4コマですからねぇ・・・この続きが見たい方は、先週10/1(土)の朝日新聞の別紙
「be on Sataurday」”赤”
をお探しください。

追記:SEED好きの皆様のために・・・
実はこの”オスカル”がどこか”カガリ”に見えちゃってる私です。(もう中毒かもしれない)
”オスカル”は男として育てられたわけで、「男らしい」
”カガリ”は男として育てられていないけどw どこか「男らしい」 
ちょっと似てませんか?

24日の記事の中の池田さんの友人のコメントがあります。
(オスカルに反感を持つ部下に)「てめぇらにオスカルの女らしさがわかってたまるか!」と叫ぶ。女らしさは姿形や行動ではなく、本質にある。それを見抜いたアンドレという男性に、まいった。

オスカルをカガリに、このアンドレをアスランに、置き換えてしまう私・・
幼馴染じゃないし、違うんだけど、違うんだけど、そのくらい燃えてほしいなぁ、この二人。

| |

« じゃすと・IN・たいむ(10/6号・・モリ・コロ、エンタ、アスラン) | トップページ | 「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」DVD予約開始 »

コメント

朝日新聞のこの記事には私も着目してて、『ベルばら』のページは一応とっておいてあります。リアルタイムで原作からのファンだった私には、色々と感慨深いものがあったり(年がバレるな^^;)。
最近は『ドカベン』といい、急に私の周囲がリバイバルな雰囲気で、懐かしさととまどいがごっちゃになってますよw。

投稿: ayuto | 2005/10/07 23:26

■ayutoさん、こんばんは♪
きっと反応があるのでは?と思っていましたw
毎週楽しみですね。
2本立てなのかな?初回だったからサービスなのかな?

>ドカベン
「水島新二」は新潟ですからねぇ。
親しみがあります。
明訓高校は昨年移転してしまいましたが、健在です。今年の甲子園にもでたっけな?あれ?明訓高校の隣だった白新中学(漫画は高校なのよね)も健在。

新潟県は著名な漫画家がたくさんいます。
あの「高橋留美子」は高校の先輩です(年齢的にすれ違ってもいませんが)
パタリロの「魔夜峰央」は友人の友人の従兄弟だそうです(遠い・・)

思い切り話ががそれました(^^;)

投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/07 23:55

こんばんは! 早速新聞の山から苦労して引っこ抜きました(爆)。興味深く読みました!
原作はもとより、アニメのころもずっと楽しみに見てたのですが、今や記憶もおぼろ…。年だわ。タイムリーな情報、ありがとうございます!

ところで『エイリアン通り』やっと読み終えました。このところ小説ばかり読んでいて「漫画」の吹き出しやコマの中にちょろちょろ書いてある文字を読むのが、こんなにたいへんだとは思いませんでした。文字だけの方が、楽だ…なんて。。。年だわ×2(泣)。
とてもおもしろかったです!ご紹介いただいて本当にありがとうございました!
登場人物のうち、男性群が殆ど美形なのと、似たようなルックスで、ギャグタッチになっていると、誰が誰だかわからなくなってしまったりは、しました。年だわ×3(号泣)

投稿: あかん隊 | 2005/10/08 00:23

おはようございます! 私は朝日新聞はとっていないのですが、ベルバラの4こま…いいなぁ。
オスカルが、カガリに見える…分かります。醸し出す雰囲気が、よく似てますものね~。
アンドレとオスカルぐらいあの二人が燃え上がってたら…しばし、その世界から帰ってこれないかもしれません(笑)。
そうなってくれたらいいですね♪
ではでは(^_^)/~

投稿: 農家の嫁 | 2005/10/08 08:30

こ...こ..こんにちは、たいむさん

さっそく、また、ツボきました...

>オスカルをカガリに、アンドレをアスランに、置き換えてしまう私・・
>幼馴染じゃないし、違うんだけど、違うんだけど、

そう、違うんですけど、種運命の最初のころを見てると、なんかこうですねえ...ああ..言葉にならない。

私をSEEDに引き込んだ奴(今、彼女は落ち込みまくりです。)に比べたら私なんてと思っていましたが、同じ妄想してた私も危ない奴ですか?

投稿: Fee | 2005/10/08 10:47

ベル薔薇は懐かしいですね。
祖母の葬式の時、従兄弟が持ってたベル薔薇を読んではまって
毎度行くたびに読んでたらBOXで暮れたんですよ。
それをページが抜けるまで読んだものですが、捨てられました。
そして最近復刻版をBOXで買ったんですよね。
だって箱から思い出がありましたから。

カガリは確かに男の子っぽいね。
私はアニメのベル薔薇見てないのは、女性っぽい声が嫌で
だったんですよ。もっと男らしくってね。
今はどう思うんだろうか。カガリが普通に感じるから大丈夫かも。

投稿: 千羽鶴 | 2005/10/08 13:15

たいむさま初めまして。
以前からこっそりお邪魔しておりましたが、初コメントさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

ベルバラ…オスカル→カガリに見えるに同意!です。カガリたんオトコ前ですものね~。
最終話はしっかり政治家の顔してて、一人でも生きていけそうな感じ…アスランはちゃんとオーブに帰ったかが気になります(笑)
実は昨日、元タカラジェンヌが在籍している劇団の公演を見たのですが、男役の方はなんかオーラがキラキラしてて、声がハスキーで、なんかカガリを思い出したんですよね~。
本物の宝塚見たことないのですが、女性がこれだけ男らしい仕草ができるんだと感心しました。
朝日新聞beに4コマ漫画連載始まったのですね。ちょうど9月いっぱいで朝日解約しちゃったんですよ。
なんてタイムリーなんだろう(涙)

話は変わりますが、たいむ様の好きなマンガにエイリアン通りあげられていますが、私も大好きでしたっ!!
シャール君ではなくセレムが好きで…。ちょっと影のあるところがツボだったんです。久しぶりに読みたくなっちゃいましたよ。

ただいま18時を過ぎ、BLOOD+が始まりました。ちょっと寂しい気分です。

投稿: maroko | 2005/10/08 18:18

■あかん隊さん、こんばんは♪
朝日新聞読者なんですねw
なのに「be・・」は今ま見てませんでしたか?今回は”赤”ですけど”青”も”緑”もなかなかいいですよ。
「ベルばら」原作はさすがにリアル読者ではなかったけれど、何度も読みました。
アニメは2・3年くらい前にNHKのBSで何回も再放送していましたし、色あせませんね。

>ところで『エイリアン通り』
読み終わりましたかw
楽しんでいただけたようで何よりです。
文字だけが楽ですか?それもすごいですねw
私は・・漫画のほうが楽かな?
京極氏などの場合は恐ろしく時間がかかりますし。


投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/08 21:13

■農家のお嫁さん♪
毎度毎度ありがとう!!

>ベルバラの4こま…いいなぁ。
図書館にあるかなぁ・・・別紙で広告みたいな扱いを受けていることも多そうだし・・

>オスカルが、カガリに見える…分かります
金髪もその要因のひとつかもしれませんね。(長さはだいぶ違うけど)
>醸し出す雰囲気
でしょう?ですよね!!
燃えてくれるといいんですけどねぇ。アスカガ。(でもベルばらの二人の最後は、心は固くとも悲劇だからなぁ)

投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/08 21:19

■Feeさん、こんばんは♪

>さっそく、また、ツボきました...
そうでしたか!これまた嬉しいですね!!

>なんかこうですねえ...ああ..言葉にならない。
分かって頂けたのも嬉しいですし、私も、Feeさんのその言葉にならない気持ち、お察しできてると思います。w

>同じ妄想してた私も危ない奴ですか?
そんなことは全然無い・・といいたいですが、正直私も微妙ですw
でもここにきたら周囲は気にならなくなるでしょう?(笑)
いいんです、そんなことは!ひとはひとでみんなに明日があるのですから(なんのこっちゃw)
それとも危ない奴・・と思われたくないとか(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/08 21:27

■千鶴さん、いつもどうも♪
ボロボロになるまで読むってすごいですね。
私の「ベルばら」との初めての出会いは小学1年でした。早すぎですよね。
仲良しの友達の年の離れたお姉さんがはまっていたせいで、友達がはまっていたようで・・・おませな友達です。当時、私はちんぷんかんぷんで(笑)小学校高学年くらいで読み直しに入った感じです。文庫本タイプの復刻はありがたいですよね。

>女性っぽい声が嫌で
私はアンドレの志垣太郎が嫌でしたw

投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/08 21:33

■marokoさん、はじめまして♪
>以前からこっそりお邪魔しておりましたが・・・
嬉しいですね!ありがとうございます。こちこそ宜しくお願いしますね。

>ベルバラ…オスカル→カガリに見えるに同意!
おお!こちらにもいらっしゃいましたかw
だけど”一人でも・・”とか言わないで~~w
アスランも”アンドレ”のようにふさわしい男になるようにちょっと離れて努力しているに決まってますから。(このあたりも、かぶりませんか?)

私も生では宝塚を見たことはありませんが、BSとかで放映されたのは「オスカル&アンドレ」「アントワネット&フェルゼン」両方見ました。素敵ですよね。一度劇場で観たいものです(今やってますねぇ)

朝日新聞、解約ですか?www連載はしばらく続くでしょうから3ヵ月後に復活はいかが(笑)

>エイリアン通り
共通点が多くて、これも嬉しいですね。(過去記事で散々語ってますが、コレもこっそりでした?参加されて欲しかったなぁ)
セレム派ですかぁ。(私はシャール派)
セレムは最初は影があったけど(それは確かに魅力的)後半はすっかり(いろんな意味で)ナイスガイですよね!・・・じゃぁ、ヒューズさんは嫌い?(笑)

>ただいま18時を過ぎ、BLOOD+が始まりました。ちょっと寂しい気分です。
一応、BLOOD+は観ました。多分これから面白くなるのだろうけど・・・今はやっぱり手持ち無沙汰な寂しい気分ですね。

でもこうしてたくさんのコメントをいただけて感激してます。

投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/08 21:59

ちょっと補足を。復刻版はコミックサイズで箱もベル薔薇のイラスト入りです。

エイリアン通りは私も読んでいました。私はつばさが好きだった。
シャールも良かったけど、その親友の眼鏡のフランス人も。
名前忘れちゃったなー。

BLOODは2000年の単発作品を最近見ました。
絵のクオリティが高くて面白かったです。TV版には無理かな。
声優は工藤夕貴だったし、英語の台詞も多かった。
TVまだ見てないけど、やっぱりSEEDほど楽しくないんじゃと思う。

関係ない話だけど、アダルトのトラバされたので削除しました。
変なトラバがあっても気にしないでね。一応トラバ拒否リスト入れてます。
わくわくして待つ話じゃないような気がしてるから。

投稿: 千羽鶴 | 2005/10/08 23:11

■千鶴さん、再びどうも♪
>エイリアン通りは私も読んでいました。
ホントに守備範囲が広いですね。
フランス人は「ジェラール」ジェル君です。

投稿: たいむ(管理人) | 2005/10/09 13:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”ベルばら”それは「ベルサイユのばら」なんだけど・・いいのか?:

« じゃすと・IN・たいむ(10/6号・・モリ・コロ、エンタ、アスラン) | トップページ | 「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」DVD予約開始 »